MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

靴下のデザイン入力

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年08月17日(水)
b4461c6639c2007ad3c57c3150edbff9.jpg 写真は、当社のデザイナーさんが描いた靴下のイラストです。 これを奈良工場へメール添付で送り、機械の種類により奈良工場のPCにて機種と針数にあった ソフトを使いデーターを変換してカセットテープに入力し下の写真の「デッキマン」を使い編機にインプット するのです。 奈良工場の編機は日本製造の永田精機のK式144本コンピューター機なのですが、最新型の韓国・ 中国製の機械に比べてバカでかい!しかも新型のUSB入力に対しいまどきデーターをカセットデッキで 入力する方法なのです。 でもでも、型は古いが味があり仕上がりはとても良いので御座います。 2666fc1802202ea9f3956d1ceb5a559a.jpg 当社の奈良工場にこの機械が新たに11台入荷してこれで永田精機のK式16台になりました。 その他ジャガード機5台にリンクス機4台で全25台になり最新機を含め入荷待ちの機械があと5台 遅れましたが、11月頃には全て工場が完成する予定になりました。 当社の奈良工場の機械は、全て日本製でしかも中国の工場には無い機械です。

お盆前の税務調査!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年08月16日(火)
d276ba0b35a476de0b22b781c0350527.jpg 先週の10日~12日の猛暑3日間本社に税務署の方が2名で調査に来られました。 在庫棚卸し関係の書類にちょっとトラブルがあった為、3日間で全て終わなくなり日程を調整して後日 に持越しとなってしまいました。 棚卸しの関係は解決したのですが、次回は中国公司との経費分担の関係を整理して報告しなくては・・・ 小さい会社ながらも、中国に子会社があると税務上区別が難しい部分が多くて困ります。 中国滞在中の私の使った経費を、どこまでが日本の会社の仕事で日本の経費、どれが中国の会社の 仕事で中国の経費なのかを4年前の設立時点まで遡って整理して報告しなければなりません。 日本国も財政が大変なので、指摘を頂いた部分は納税して復興に役立てて頂きたいと思います。 昨日は、当社の顧問弁護士さん横浜駅東口にある石下法律事務所へスタッフ2名と行き新規取引先様 との契約書について打合せをさせて頂きました。 それとは別件で、先日ブログにも書いたスマートフォンの高額請求があった案件も相談させて頂き、ドコモさ んへ弁護士協会から問い合わせをして頂く事になりました。 高額請求部分がいつ何処で使用したのかを調べる為に、ドコモさんから利用明細を取ったところ上海で私が 全くアクセスした覚えの無い日の深夜から早朝に掛けての6時間のパケ通信費用ここだけで約20万円でした! 何故20万円で止まったかと言うとワールドウイングの限度額設定が20万円だった為でした。(20万の設定が されて無かったらいったい幾らになったのか!) ドコモに相談したら何処のURLにアクセスしたかも判らないし、減額も出来ないとけんもほろろ・・・ 絶対にあり得ないです。 石下弁護士さんよろしくお願いします。

ハワイに中国人激増!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年08月15日(月)
8e5e6507cfb905214dcb80a7d581d6fb.jpg 最近ハワイへ観光旅行に行く中国人が激増している為、上海からの直行便が就航になりました。 中国東方航空が浦東空港からホノルル空港へ8月9日から週に2便で運行しこれにより、中国の 多くの旅行会社がハワイ旅行に力を入れているとの報道がありました。 あと4〜5年するとハワイへの観光客数は日本人を上回ったりする危険性もあるのでは? そしてハワイに中国語の看板が増えマナーの悪い観光客だらけに変貌してしまうのでしょうかね。 更には異常な程に高ーい海南島のマンションを購入しているチャイニーズマネーがハワイへ投資するように なったらと考えると怖いですね。 日本で一番人気の海外リゾートに中国人の方が多くなるかもしれません。 まあ、ハワイへ一度しか言った事が無い私のはあまり関係ない事かもしれませんが・・・ あ〜それまでにもう一度行きたいな〜!

中国新幹線50km減速!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年08月11日(木)
e24add47646fb88475eddde41e2e1e96.jpg 中国新幹線の350Kmを体験出来ないまま減速する事が決定してしまい残念です。 上海~北京は最高時速250kmなので、当初予定より100kmも遅いなんて! でも、速度を減速すれば安全になるのでしょうか?? 信号が間違ったら250kmでも十分危険だと思うのですが… 次回の北京出張の時は、このブログで体験レポートを書こうと思っています。 昨晩は、アイジェット社長さんが以前から気になっていた新規ビジネスモデル を体験しに出掛けましたが、キャッチコピーに騙されただけで全く参考になり ませんでした。 なんだ看板に偽りあり! なかなか刺激を受け参考になるビジネスモデルは見つかりませんね。

スマートフォン用手袋

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年08月10日(水)
d0f3ad5372b3cd50b6de9848385d05fb.jpg 最近商品のお問い合わせで増えている商品が、写真のスマートフォン対応の手袋です。 全ての指の部分に特殊繊維を使用しているので、手袋を取らなくても通話や文字入力が 可能ですので、冬のスマートフォン愛用者の方にとても便利な手袋です。 OEM生産ご希望の方は是非お問い合わせして下さい。 日本にいる時には、なかなか運動する時間が取れないのですが、先日の人間ドックでメタボ がかなり進んでいるという事で朝のウォーキングを開始しました。 まだ2日目なので、三日坊主にならないように頑張りたいと思います。

週明けはどうなるの?

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年08月07日(日)
3033ade5f7a4e5332b7c06d8d7e9dc8e.jpg 気になる週明けの株価と為替ですが、明日のG7協議で落ち着くのでしょうか? アメリカが仕組んでいるとの噂もありますが、中国のような気もするし・・・ 世界全体の景気を左右する事になるので、興味深く見守りたいと思います。 今日は、自宅から車で10分の横浜ベイサイドマリーナへ行って来ました。 ナイキショップ等で買物を済まし海辺のマリーナでアウトドアーで食事しながら… マリーナに停泊している高級クルーザーやヨットのオーナーは相当お金持ちなのかな? クルーザーの年間管理費だけでも数百万で、新品を購入するのに数千万するのに、案外オーナー さん多いな~ 私もいつか横浜・逗子・葉山・江の島いずれかのマリーナにクルーザーを持てるようになりたいな~ なんて事を考えていました。 先週、中国の五台山でお参りしたのできっと願いが叶うと信じて頑張ります。

中国新幹線の大惨事!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年07月24日(日)
4394ccde0cc45acf1119e249d6cee17b.jpg 22日金曜日に本社スタッフと昼食を食べながら「中国新幹線は危険だから乗らない方が良いよ~」 なんて話をしていたら・・・ 昨日やっぱり大きな事故が発生していましましたね。 しかも上海のお隣浙江省ではないですか! 日本の新幹線は、1964年から営業実績があり死亡事故ゼロですが、中国新幹線はまだ数年なのに 死者32人の大惨事!! 車両のスピードと開発のスピードも世界一!そして危険度世界一が実証されてしまいました。 安全性を無視し世界一になる事を一番重視して中国らしく急速に開発し整備をした結果なのですが、 今回の事故で反省し改善されるのでしょうか? 先日開通した上海~北京の新幹線もトラブル続きなので心配です。 今後日本人観光客の方も中国新幹線に乗るのが心配になると思いますが、中国でタクシーに乗るよりは 新幹線の方が安全だと思います。 それでも気になる方は、中国への観光は避ける方が無難だと私は思います。

山ガール用靴下 秋冬

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年07月23日(土)
7d297bb64f73d0b78d2383a9e0f2b009.jpg この写真は秋冬用に新発売する山ガールファッション用に当社が開発した発熱繊維を使用した ジャガード靴下でモデルさんが着用し撮影したイメージ写真です。 オリジナルデザインのジャガード靴下を奈良工場・中国委託工場で生産が可能です。 イメージをお伝え頂ければ、当社デザイナーの提案も可能ですのでお気軽お問合せ下さい。 http://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html  0120-709240 昨日は、物流センターで朝礼と打合せの後で本社に戻り奈良工場の設備とレイアウト変更の検討 8月1日に10台編機の入庫が決定し、靴下のつま先縫い機械を追加発注!最新イタリア製ロッソ機で ターニング付き(自動返し)が11月中旬納品になります。 当初の机上で考えた工場レイアウトを多少変更して新たに部屋を作ったり場所を移動したりしなくては なりません。 当初の予定より大幅に遅れていますが、年内には全て完了できる見通しです。

加速する?人民元切上げ!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年07月22日(金)
25b2916b5c49db617f52fa5ea48efee7.jpg 昨日のニュースで、IMFの調べで人民元は実質2割程度安く抑えられているとの発表があり、 更なる切上げの圧力が強まる事になりそうですが、現在の1$=6.45から2割切上げされて 円高が終息して100円程度のレベル戻り、中国の人権費高騰やインフレを考えると・・・ 中国から安い商品を輸入すると言う事は今後不可能になってしまうのでは? 私の上海で借りているマンションも先日1年契約更新で11%の値上げを通達されてしまいました。 以前3年前まで借りていた辺りは開発が進み現在の家賃を調べると2倍以上に跳ね上がっていた ので仕方なく要求をのんで更新する事にしました。 人民元切上げに対して中国政府が対応を誤ると大変な事になるし日本経済にもかなり影響出る事は 間違い無いので慎重な対応をお願いしたいと思います。

全日空の成田~成都

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年07月20日(水)
236d0f4e43c6f8ac8beaeeb4f0ab720b.jpg 今年の6月19日から全日空の成田~成都便が就航されました。 パンダの故郷の四川省の省都でもあり、三国史の舞台でもあり観光地も多く世界遺産の 中でも特に人気の高い九寨溝・黄龍への玄関口としても便利! 私は成都へ何度か行きましたが、九寨溝・黄龍へは時間が無くて行った事がありません。 是非一度行ってみたいと思っています。 やはり、これから中国への感心は沿岸部から内陸部へ移行されて行くのでしょうか? 中国へ進出する日系企業も工員不足と人件費高騰を背景に武漢・重慶・湖南省・四川省等の 内陸部への投資が増えているとの報道がありました。 私個人的な考えは、今後の中国は急速に地方間格差が縮まり内陸部でのメリットは薄れやはり 対外貿易的な面からは上海近郊がベストな立地だと思います。 今日は、奈良工場へ行くのを大型台風上陸でどうするか迷っていましたが、朝のめざましテレビで 新幹線の運行状況をチェック!問題が無さそうなので出発し現在は新幹線の車内です。