MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

おとぎ話シリーズ第2弾!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年02月27日(月)
087d2354413d589394f1f0bc2eb349f9.jpg 写真は、当社奈良工場で生産しているおとぎ話シリーズの靴下(フェアリー)で、最新の5色機 でしか生産出来ない多色使いで鮮明な柄を表現しています。 これから、全国の生協さんの宅配で紹介されますので是非ご購入して下さい。 昨日の時点で異常にアクセス数が多くおかしいなと思っていたら、今日はランキング1位に! おそらくシステム上のバグでしょうね。 でも、普段書き込みが少ないのに何気なく書いた河村市長の南京事件問題に反響もあり書き込みが・・・ ちょっと掲載したくない内容の書き込みもあったので申し訳ないのですが削除させて頂きました。 日本VS中国というイメージの内容の書き込みだったのですが、私が言いたかった事は、お友達 を傷を付ける事を言ったら、すぐに行って謝ったら良いんじゃないの?という事だったのです。 報道も両国正反対の内容で、悪い方向へ導いているように思えるので心配です。

中華街で日中友好!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年02月26日(日)
deffbd9e488c97b06a0559de162b3901.jpg 昨日は、中国のお客様をスタッフが鎌倉観光へお連れした後で中華街で合流し円卓を囲んで 夕食をしました。 高級店が立ち並ぶメイン通りですが、気遣い無く食べられるように食べ放題店の「華福飯店」で お腹一杯中華料理を楽しめ「これは中国の中華料理より安くて美味しいです。」と絶賛して頂き 日中友好出来ました。 しかし、名古屋市の河村市長の南京事件否定発言は中国では日本以上に話題になっているらしく 南京の市長は、何故こんな事を言われて直ぐに強硬な態度で怒らなかったのかと批判されて解任 に追い込まれたたしいのです。 友好関係を結んでいる南京市民の歴史的感情を無視した発言は、河村市長の外交能力を疑います。 なぜ怒っている?ではなくまず謝罪に行くべきではないでしょうか? 石原知事が擁護する発言をしているのも残念です。

犬VS猫は猫の勝利!

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年02月24日(金)
80d263b55672703ce512b9ea10849f1d.jpg 写真は、当社奈良工場にて現在生産中の「靴からちょこっとわんこ」と「靴からちょこっとにゃんこ」 という春夏の新商品で発売したばかりの商品ですが、デザインが良かったので大反響ヒット中!! 当社では犬柄の方が売れると予想していたのですが、現在ちょこっとの差で猫の方が売れています。 生協のキャロット1149号の全国版で販売中!(今後も何度か掲載予定) 今回は新発売でプラス1足サービスなので、この機会に是非ご購入下さい。 昨日は、西新宿の高層ビル群へ商談に行って来ました。 普段は上海のもっと高い高層ビル群で高さは見慣れていたのですが、何かが違う! 近くで見るビル自体の品質と高級感が全く違う!タイル張りの丁寧さや角の処理の仕方そしてエントランス 部分の感じ・・・ 外観は上海の方が圧倒されますが、近くで見ると新宿のオフィスビルは凄いと感じさせられました。 それから、やっぱり服装 上海でビジネススーツにネクタイを締めてビジネス用のコート姿というのは、 外資系会社の中国人に多少いますが、日本人か欧米人。 更に違うのは女性の服装で、やはり日本のOLはお洒落 (問題があるのでこれ以上掛けません。) 久しぶりの新宿は、色々な発見がありました。

ipad中国で改名する?

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年02月23日(木)
0bd766696c3e56b84a4ee03d44b186e1.jpg 中国でのipadの商標問題が、日本のマスコミでも騒がれていますが・・・ 「アップル社は商標を買い取らないで改名か?」というニュースが出ていました。 米アップル社の事情に詳しい筋からの情報によれば、アップル社の担当者が何度も商標権を持つ 深セン唯冠と交渉を行なっていると新浪網が伝えている。 iPadの商標権の取り扱いについて話し合いが行われているものと思われるが、アップル社が上告 した裁判の二審の判決がまだ出ていない状況下では、深セン唯冠側は強硬な態度を崩しておらず、 アップルによるiPad商標権買い取りの交渉は進んでいない。  関係者によれば、もし両者の話し合いに合意が見られなければ、アップル側は今後中国大陸にお いてiPadタブレット型端末の名称を変更して発売する可能性があるとし、今後商標権の争いを行なわ ないとしている。  アップル側はもともと深セン唯冠の持つiPad商標権買い取りの意向を持っているとされるが深セン 唯冠側が妥協の態度を見せていないことから名称変更を検討せざるを得ない状況になっている。  しかし深セン唯冠側とて、アップル側が名称変更に踏み切ればこれまでの抵抗の努力は水の泡に なることから現在の強硬な態度は理解に苦しむと業界関係者は指摘している。  アップル社からiPad3の発売が間近に迫るにつれ、中国国内での名称問題も結論を迫られる形と なることから、双方の利益となる話し合いが行われるべきだと経済専門家は提案している。 中国ではiphoneの商標も登録されているので、今回の問題の対応によってはiphoneにも影響が出る 可能性があります。 巨大な中国の国内市場では、簡単に外国企業にだけ利益を上げさせる事はしないのが中国の強さです。 中国市場で儲けている外国企業には対応が厳しいらしいですよ。 昨日は、冬物商品の探している靴下があるので専門店を何軒か廻りましたが、寒い中でもすっかり売場 は春物に変更されていました。 おっさん一人でレギンスやタイツを見ている姿は、どう見てもオタクかフェチ?それとも変態にしか見え ないのではないのでしょうか? 冷たい視線を浴びながらも仕事なので堂々と商品を触って見て廻りました。  あっ携帯のシャッター音 Tweetされたかも!

おとぎ話シリーズ靴下

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年02月22日(水)
97b9ee8de570e5c3cba2e6bb5205c5b0.jpg 写真は、奈良工場で現在生産中でまもなく新発売するおとぎ話をイメージし当社のデザイナーの 袴田がデザインした靴下です。 とても可愛らしい童話のキャラクターを鮮明に柄として表現出来た夢のある靴下になっています。 多色使いなので、下の写真の最新型のK式編機「永田精機K-172」でしか生産出来ません。 メイドイン奈良で裏糸も日本製の弾力のある糸をしようしています。 これから、全国の生協さんの宅配で紹介されますので是非ご購入して下さい。 fd585c5acbd11784b363ecd54d5a7010.jpg 昨日は久しぶりの本社出勤でしたが、本社・物流女性スタッフから思い掛けなく沢山のチョコレート を頂きびっくり! 皆さんありがとうございました。face02 家に帰って、娘と牛乳を飲みながらおいしく頂きました。

薄熙来VS王立軍

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年02月19日(日)
d0ec365e255dfe22a7cd04b0d669eee1.jpg この問題は日本で検索した方が面白い内容が出ているので、引き続き記事を載せてみました。 写真手前が薄熙来で右奥が王立軍です。ここからは日本で見つけた記事です。 「王立軍が何より恐れたのが、薄熙来の政治的暗殺だった。 副市長として米総領事館に面会を求めた王は6日夜、米総領事館に到着し、庇護を求めたが、米側は拒否した。 7日午前になって米側は北京(中央)に通報し、中国側は(防諜工作を担当する)国家安全省幹部を派遣する ことを決定した」 「7日に北京を通じて王の米総領事館駆け込みを知った重慶市は警察車両を派遣し、王を拘束しようとしたが、 北京は拒否し、大量出動させた四川省の警察に命じ、重慶の車両を追い出した。王は国家安全省に引き渡され、 8日朝に北京に向かった」 「重慶に帰るより北京に調べられることを望んだ王は、薄熙来の家族の腐敗を米側に暴露した。中央は10日、 黄市長を北京に呼び、事情を聞いた」 中国誌『新世紀』は、王が9日、腐敗を調査する共産党中央規律検査委員会に移送され、取り調べを受けて いると伝えた。「もはや薄熙来氏が政治局常務委入りするのは極めて困難な情勢だ」。 北京の複数の中国筋は語った。

ソックスのデザイン

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年02月06日(月)
db21f308b85ce3999f16cfc0ed677ea5.jpg 写真は、この春に発売するソックスの一部です。 全て当社のオリジナルデザインで、企画から生産まで一貫して行う事が出来ます。 オリジナルの靴下を製造したい場合イメージを教えて頂ければ、当社のデザイナーが数点イメージを 作成しますので、その中から選んで頂く事も可能です。 お問合せはフリーダイヤル0120-709240もしくは、http://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 中国のニュースを見ていたら、最近中国各地でボッタクリの被害が多発しているので注意! 例>海南島の三亜 ある一家が3名が、海鮮料理店で普通の料理3品を食べたところ4000元近くを 請求されぼったくられたとしている。 またこのお店では別の東北人男性グループが魚一匹で6000元近く取られたともしている。 これらの客はタクシーの運転手に勧められ訪れた客が多く、運転手と店の間に紹介料の約束が行わ れているケースがあると指摘している。 上海でも注意が必要で日本領事館へ被害届が多く出ているみたいです。 多いのは南京路で、日本語で話しかけてきて一緒にお茶や食事に巧みに誘ってくるらしいです。 まあ海外で気軽に日本語で話しかけて来た場合の誘いには必ず断る事が大切ですね。 実は、10年位前に日本スタッフと2人で南京路を歩いていて綺麗な中国人女性に日本語で声を掛け られた事があります。 しつこく誘われたのですが、なんとか逃げ切りました。 芸能人やイケメンでもないのに、日本人と言うだけで声を掛けて来るのは絶対怪しい!と思いながらも スケベ心を出して付いて行ったら、数万元で現金が無くてカードで払わされるケースも多いらしいてす。 気をつけましょう!

ホームページリニューアル

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年02月03日(金)
7d82f8ffe755c8a4c00c926366e12086.jpg 当社ホームページを春らしくリニューアル致しました。 この春に発売する新商品も数点紹介していますので、下の当社バーナーより是非ご覧下さい。

743510eb07af52fd10362f13a5b80d83.gif

本社スタッフ3名との3日間の奈良工場出張を終えて今日から本社に戻りました。 奈良工場で企画・製造のISO取得に向け、糸・機械・商品・下請け工程の管理をまだまだ改善 し6月の審査前に作業手順書等の作成を進めて行かなくてはならないので大変です。 奈良工場の生産管理体制を整備して行きたいと思います。 現状は受注している生産をするのに大忙し余裕無し! 今まで中国工場に「機械○台であと○日あるのになんで納期通りに納品出来ない?」などとと 理論的に言って急がせていましたが、計算通りに生産する事の大変さを実感しています。 受注の商品の数量コントロールと品質管理責任者として今月より本社から奈良工場へスタッフを 送り対応して行きたいと思っています。 自社の生産工場で靴下を生産するのは色々大変な事ばかりですが、奈良工場で出来上がった 多くの靴下を見ていると大変嬉しく達成感がありますね。 三笠の靴下を好んで愛用して頂けるような商品をどんどん生産したいと思います。

靴下の片足販売検討

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年01月30日(月)
c486f158ee76a11e5bc884440a6f39da.jpg ネットの問い合わせで、こんな意見が・・・ 私は何故かよく靴下の左側だけ穴or擦り切れしてしまいます。 で、右側だけの比較的きれいな、靴下だけが残ります。 「なんか、もったいない・・・」 とゆうわけで、靴下の片側だけ販売って無理ですかね? (ネットで見てもほとんど無い・・・。介護用の靴の片足販売はありますが・・・) ちなみに、5本指靴下愛好者です。 こんな内容でした。 今日のYahoo経済トピックスにこんな見出しを発見! 「片足だけの靴売る会社に学ぶ」 偶然なのか? 香川の弱小靴メーカーを救った「先義後理の精神」 企業は、利益をあげることを最優先にせず、社会のためになるという動機で、事業を興すべき。 四国の小さな企業の事例を基に、ビジネスが真に大切にすべき精神を説く。 ■なぜ片足だけの靴が顧客の信頼を掴むのか? http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120130-00000001-president-bus_all 検討する価値ありですね。 現在定番で販売中の5本指靴下に限っては、当社の楽天ショップで片足販売のみ行うとか・・・ パッケージに片足補充ページのQRコードを入れれば親切かな? 配送コスト高いから難しいでしょうかね。

96本リンクス編機

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年01月27日(金)
6517e78f40d8e7b563dd0cb90467a23d.jpg 写真は、この春発売する「ナチュラルリンクスソックス3色組」で当社奈良工場にて製造しています。 この商品は針数も96本と少なく、ざっくりとした風合いの仕上がりになっています。 このWシリンダーの96本リンクス機を保有している工場は少なく、更には製造技術的にも難しい商品 なのです。 当社の奈良工場には、Wシリンダー機械2名・シングルシリンダー機械2名の熟練のスタッフが4名在籍 機械の改造や修理そして柄変更にも直ぐに対応してくれます。 靴下のOEM生産は是非当へお問合せ下さい。フリーダイヤル0120-709240 ナオクツシタです。 学校指定のソックス・ハイソックス製造のお問合せも是非当社へ! 昨日は、新横浜にある以前私が担当していたお取引先様へスタッフに同行し商談しました。 20年以上担当していたので、昔懐かしい方々から受付・待合室・休憩室でも声を掛けて頂きこのお取引先 で営業を頑張っていた自分を思い出しました。 ただ、声を掛けて頂く時の第一声は「相変わらず太ってるね~」「太った?」「老けたね~」こんな言葉なので 次回までに減量とメンズエステに励みたいと思います。