MENU

神武さん - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

  • 神武さんで待ってるねー!!

    作成日2025年04月01日(火)

    明日の4月2日・3日に橿原神宮で行われる「春の出会い神武さん」にめんかちゃんがやってくるよ〜!

    めんかちゃんのグッズもいろいろ準備しているから是非遊びに来てね。

    綿花から種を取り出して糸になるまでを、三笠奈良工場の工場長が丁寧に説明してくれるんだよ。

    可愛らしい靴下の販売する予定だから楽しみにしていてね。

    春休み真っ最中!みんな橿原神宮の社務所の近くにある三笠のテントで皆んなを待ってるねー!

    明日は、朝一番の飛行機に乗って橿原神宮へ直行する予定です。

    伊丹空港から阿倍野行きのバスを利用し、渋滞さえなければ、なんとか10時には現地に到着できそうです。

    今回は屋外でのイベントということもあり、ここ数日は天気予報を毎日欠かさずチェックしています。

    ところが、予報が日々コロコロと変わるため、どうにも落ち着かず、少し心配しています。

    晴れますように…と祈るばかりです。

    橿原神宮は、初代天皇である神武天皇をお祀りする、由緒ある神社です。

    この神社で毎年開催される「神武天皇祭」は、地元の方々には「神武さん」という親しみのある呼び名で親しまれており、古くから地域に根付いた行事として大切にされてきました。

    全国的にはあまり知られていないかもしれませんが、この祭りには地元の小中学生の鼓笛隊や、武道演武、奉納行事なども行われるみたいです。

    今回、神武さんに出展させて頂ける機会を頂き、その空気に直接触れることができるので、とても楽しみにしています。

    ものづくりに関わる者として、日本の始まりともいえるこの地で、少しでも多くの皆様に靴下の三笠の取り組みを知っていただける機会にできればと思っております。

  • 橿原神宮『春の出会い 神武さん』に出展‼️

    作成日2025年03月10日(月)

    4月2日・3日に橿原神宮にて開催される『春の出会い 神武さん』に参加しませんか?

    といつもいらして頂いている神主様から、とても有難いお話を頂き参加させて頂く事になりました。

    初代天皇・神武天皇を祀る由緒ある橿原神宮でのイベントに出展できる事になり大変光栄です。

    この祭典では、橿原神宮の春季大祭や伝統芸能の奉納、昔ながらの縁日、さまざまな体験イベントが行われ、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん。

    そんな中、三笠のブースでは、『めんかちゃんプロジェクト』の紹介を中心に、ジンニングマシン(綿の種取り機)体験や「種から靴下になるまで」の工程展示を行います。

    そして、当日は靴下の販売も予定しておりますので、ぜひお立ち寄りください!(詳細は下の写真をクリック!)

    2025jinmusan

    私たち三笠は、奈良県が誇る靴下産業を全国、そして世界へ発信していくことを目指しています。

    その一環として、「めんかちゃんプロジェクト」では、奈良県の歴史ある綿花栽培を復活させ、その綿を使った靴下を作る取り組みを進めています。

    「神武さん」当日は、「種から靴下になるまでの物語」をじっくりとご覧いただける展示を準備しておりますので、ぜひ足をお運び下さい。

    また、橿原神宮の厳かな雰囲気の中で、日本の伝統や歴史に触れる素晴らしい機会でもあります。

    神武天皇ゆかりの地で、靴下作りの奥深さやものづくりの魅力を皆様にお伝えできることを楽しみにしております!

    4月2日・3日橿原神宮の社務所近くのテントにて皆さまのご来場をお待ちしております!