MENU

綿花栽培 - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

  • 国内綿花栽培、高まる関心に期待!

    作成日2024年11月25日(月)

    11月21日の繊研新聞の一面トップニュースに「わたから一貫のストーリー」というタイトルで記事が載り弊社の「めんかちゃんプロジェクト」の取り組みも紹介されていました。

    私たちが力を入れている綿花栽培は、地元の歴史ある産業を再興し、地域活性化や観光資源としての可能性を追求するプロジェクトです。

    私たちはこのプロジェクトを通じて、単に素材としての綿花を育てるだけでなく、地域産業の活性化、さらには日本のソックス産業を支える一つの「拠点づくり」を目指しています。

    「わたから一貫のストーリー」というタイトルが示す通り、綿花の栽培から製品化、そしてその魅力を国内外へ発信するまでのすべての工程にストーリー性を持たせたいと考えています。

    この記事は、将来への期待も感じさせる内容となっており、大変励みになりました。

    私たちは引き続き、このプロジェクトを通じて日本のものづくりの素晴らしさを広め、地域とともに成長していくことを目指します。

    1121topnews

    先週の土曜日に上海から帰国しましたが、28日からのロンドンでの商談やミュンヘンのISPO展示会を控えたタイミングで、珍しく体調を崩してしまい日曜日は、久しぶりに家でのんびりと過ごす一日となりました。

    こうして自宅で静かに過ごす時間の中で、改めて日常の大切さや自分の体調管理の重要性を感じました。

    28日からまた忙しい日々が続きますので、ここでしっかりとリフレッシュし、次のスケジュールに向けて万全の状態で臨みたいと思います。

    健康第一。これを忘れず、これからも海外進出に全力を尽くしたいと思います。

  • 昨日の繊研新聞の記事です。

    作成日2022年05月19日(木)

    昨日は、繊研新聞の1面に郷ひろみさんに登場頂いたメッセージソックスの広告を掲載させて頂きました。

    ご購入頂くと専用の封筒にメッセージが書けるようになっているので、想いをかいて、住所を記入し140円切手を貼って送るだけ!

    靴下の柄にもメッセージがさりげなく入っています。

    是非一度ご購入頂ければと思います。→ここをクリック!

    この日は、先日のサスティナブルEXPOの時に取材頂いた記事も掲載されていました。(下の写真)

    senken0518

    今日は、綿花畑を見に奈良へやってきました。

    17日ぶりに畑へ行くとスクスクと育っていたので良かったです。

    Instagram用の写真を数枚撮影して本社へLINEし今回の出張の任務を完了しました。

    工場長から、先日お話をさせて頂いた靴下会社さんも、以前お父様が綿の栽培をされていたので、畑はあるから栽培したいので種を分けて下さいと連絡があったとの事でした。

    残念ながら種はすべて撒いてしまい全て無かったのでありそうなところを紹介したそうです。

    綿花栽培の輪がどんどん広がると嬉しいです。