MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

上海観光の楽しみ方

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月23日(金)
上海万博が間もなく開幕するので、万博以外で上海の楽しみ方をご紹介したいと思います。 コンビニ・スーパーへ行くと、日本人がよ~く見ると結構笑える商品が並んでいます。 以前にも紹介しましたが、写真のような商品もあります。 fe75f2090367c75ccc79d87e5500c534.jpg そして、マッサージ店の看板も様々なので面白いですよ。 看板を造る時に日本人にチェックしてもらえば良いのに!と思うのですが・・・ でも分かるのでOK!差不多(チャブドゥオー)ほぼ同じ?これも中国らしいですね。↓↓ 59e951ce0ed05e0099c2ea944ac67625.jpg 昨日は、帰国後美容院に直行しました。髪は薄くなっても、上海でカットしたくない! 万博ついでに、上海へ商品調達をお考えの方は、是非上海三笠にご連絡お願いします。 http://meikasha.com/cn/

万博開幕式券ゲット

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月22日(木)
9977bec49f540ed089653968eeeaa2f0.jpg もうすぐ上海市民が待ち侘びていた上海万博が開催されるというのに、 日本へ帰国するのはちょっと勿体無いので、5月1日帰国予定を3日に 変更してGWという事もあり万博の開会式を是非見てみたい! と思い開会式チケットを急遽手配しました。 大変厳しい警備なので大混雑が予想されますが、ブログでも万博話題を 何回も取り上げたので、開会式に行って、写真入りレポートをこのブログ にアップしたいと思います。 今日の写真「海宝」くんまでコピーじゃないか!?という報道もありますが、 すでに開幕まであと10日無事に開幕する事を祈りたいと思います。 日本から航空券には、十分余裕がありGWでもまだ間に合うみたいですが、 上海市内のホテルの宿泊価格は、5月から3割以上UP! 観光の場合は、やはりツアーがお得ですね。 私は、今日から法事の為4泊5日で帰国します。

中国役人は特権階級

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月21日(水)
0b09b4e628d4e618d6ef89ecf8e42a60.jpg 上海三笠は、27日28日の2日間、上海花園ホテル(ホテルオークラ)で、 「三越×伊勢丹合同イベント」に参加します。 予定では、29日までの3日間だったイベントが、急遽1日短縮との連絡でした。 理由は政府高官宿泊の為です。 中国共産党の一党が支配するこの国では良くある事で、個人的な批判は出来ても 公の場で逆らう事は絶対恐ろしくて無理です。 建物や交通機関は先進国並みというか、ハード面で世界一も多くなった国ですが、 ソフト面のマナーやお役人様の待遇は、日本の水戸黄門の時代のように何でもあり! どこでもフリーパス!なのです。 お役人様の親戚は、絶対お金持ち!親戚では無くてもお役人様に気に入って頂ければ、 商売繁盛!まあ日本も高度成長時代までは、今の中国に近い役人天国だったと日本国家 ○○○省のお役人だった叔父に色々な日本の役人天国話を聞いた事があります。 でも、今の日本を見ていると、お役人様が弱くなって経済が悪くなった気がします。 (個人的な感想です。)

中国が盗作認める!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月20日(火)
1f6740dbd5ed611a6c17ec088f01fe84.jpg 今「めざましテレビ」で万博のテーマソング認めると報道がありました。 中国が、公に万博テーマソングの盗作を認めるなんて本当に驚き! そして岡本真夜さん使用を承諾して頂いて有難う御座いました。 中国では全く報道されていませんので、中国人は殆ど知らないのですが、 日本人は皆知っている万博の裏話になるのでしょうか? 上海のニュースで、この件を報道したら中国も本当の意味で国際的に変わる と思うのですが・・・ 昨日は、浦東空港は万博が近づいた為に入国時にも全員荷物チャックを始めた為、 出口付近が大行列でした。 万博が開催されると更にチェックが厳しくなるので大変かも? 空港からは、リニアではなく新しく開通した地下鉄2号線でのんびり帰宅しました。 地下鉄乗車にも全員に荷物チェック!更には同じ2号線なのに途中で乗換えさせられて、 私のマンションがある駅まで約1時間45分も掛かりました。 でも7元(約100円)と安いです。 タクシーだと、空いていれば40分180元(約2,500円)荷物もあるし2人以上なら タクシーをお勧めします。

今日は簡単に!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月19日(月)
今日は、安心安全の日本商品を真似しようとして失敗した商品の面白い 事例を紹介します。 d865be5859623f40c58daa7d3bfeee96.jpg なかなか面白い商品が見付かります。

ああ日本の何処かに

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月18日(日)
565ca2c5d10b7906dab52855d039c935.jpg 週末を利用して、日本の何処かに帰っています。 ちょっと訳があってブログに場所は書けませんが、昨日は楽しい時間を過ごさせて頂きました。 日本はレトロな街でもキレイ!夕日もキレイ!公衆トイレもキレイ!運転マナーも良い! 温泉も気持ち良い!やっぱり日本は最高です。 さて、私は何処にいるのでしょうか?

万博テーマソング!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月17日(土)
1b1d3eaf0fc71e494c36e2ea288ea600.jpg 上海万博のテーマソングが盗作疑惑!?しかも日本人の岡本真夜さんの曲なんて・・・ 大変な問題になりましたね。 確かに聞き比べると中国語で「差不多」チャァブドゥオー中国人の人が本当に良く 使う言葉で、特に言い訳の時に使う「殆ど同じ」と言う意味なのですが、今回の テーマソングも「差不多」で限りなく似ているけど、完全に同じでは無いからOK なのでしょう。 中国人の人は、日本人より面子を気にするので、あまりこの件を騒ぐと面子を潰す 大変な事になるので、私の個人的な考えですが、「差不多」似ているけど確かに 違うと言う事で解決して頂きたいと思います。

取引希望の工場訪問

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月16日(金)
b1439d82f01e42d1a446e5710caae6f8.jpg 昨日は、靴下の産地浙江省渚曁市の工場から、日本本社のホームページに 取引依頼のメールを頂いていたので、他の工場へ商談に行く予定でしたので、 ちょっと足を伸ばして行って来ました。 写真は、工場の入口の看板と社長さんです。 最近工場訪問の時は、お願いをして工場の看板と一緒に担当者とか社長を 写真に撮っています。 名刺だとなかなか思い出さない事も、写真で看板と担当者を見ると色々思い 出します。 日本向けの商品も生産しているのですが、低価格だけを重視する日本の取引先 しか生産した事が無いようで、管理面は最低レベルでした。 ただ写真の社長は、人柄も良さそうで、機械にも詳しく商品レベルを向上させる 意欲もあるので、管理上の問題点を理由を説明して改善を要求すれば、直ぐに 対応してくれる感じでした。 とりあえず、中国国内販売用商品を生産して貰い検品工場へ入れて不良率を チェックして、問題が無ければ、日本向け商品生産の為に、本格的に管理面の 改善要求したいと思います。 15日から、万博の為に本格的な警備強化が始まりました。 高速道路での上海に入る車への検問や空港建物内に入る時の荷物チェック等が 始まり道路の渋滞と空港の混雑が予想されます。

万博仕様タクシー!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月15日(木)
7531d953acaf62ab2cba6fd3c6186dea.jpg 先月のから徐々に写真の万博仕様の新車タクシーが増えています。 万博で上海へ来る方は、このタクシーを使うと安心ですし、全て 新車なので綺麗ですよ。 教育も出来ている運転手が乗車していると言う事ですが、まあ中国 の事ですからあまり期待はしないで下さい。 万博では、現代に蘇る楊貴妃が見られるようです。↓↓記事です。↓↓ 「万博陜西館はこのほど、出展予定の知能ロボット“楊貴妃”と “唐明皇”を公開した。同名の歴史上の人物をモデルとしており、 微笑んだり、恥ずかしがったりと人間らしい仕草が特徴だ。 西安超人彫塑研究院によって制作されたこのロボットは、同館の 目玉となるハイテク展示物。唐明皇と楊貴妃の恋の悲劇を歌った 古詩「長恨歌」を人間のリクエストに応えて暗誦したり、米オバマ 大統領など有名人の識別機能や、歓迎の言葉を述べたりといった 機能も持つという。 万博開催中は大きな人気を集めることが予想される同ロボット。 陜西館では、観光客とともにポーズをとって写真撮影に応じ、 写真をその場で携帯電話に送信する仕組みも検討している。」 早めに見に行ってみます。 今日はこれから浙江省に日帰り出張です。

上海オートバックス

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2010年04月14日(水)
731c5b8dd337b097da9c4c1a712df781.jpg 先月グランドオープンした上海オートバックスさんへ行って来ました。 写真のチラシが以前から気になっていたのですが、なかなか機会が無く行けませんでした。 昨日新規にお取引を開始させて頂いた「HOT WIND」 http://www.hotwind.net/ さんの 店舗を何店か見学へ行った後に寄ってみました。   日本の店舗程は品揃えが良くありませんが、日本企業だけにサービスが非常に良く、教育も 出来ていました。 洗車とワックスを頼んだつもりですが、中国語がうまく通じなくてどうするか困っていると 日本語対応の店員さんが来て説明して頂き、1Fのピットで洗車15元の洗車と50元で 高級ワックスも丁寧に掛けて貰って、自分で購入した雨避けの「ガラコ」まで無料で塗って くれました。 車はピカピカになり気分爽快で走り出したのですが、朝まで晴天だったのに店を出て30分程 でなんと雨!ショックです。 中国では、日本の車検証のような物に、購入状態の写真を付けています。良く分かりませんが、 多分外観のカスタマイズが禁止なのだと思います。 タイヤは色々な種類がありましたが、外アルミホイール等の外観の装飾品はありませんでした。 自動車販売台数も世界一の中国ですから、オートバックスさん頑張って下さい。