MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

足指ストレッチで健康

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年02月06日(木)
a722996e7716fde9e8089f99de3d10db.jpg 写真は、足の指を開いてストレッチする靴下です。 指又部分にやさしいタッチのパイル地を使用してソフトな肌触りなのに、しっかりと指の間を広げてくれます。 昼間にパンプスで窮屈なつま先を、夜寝ながら思いっきり開放してくれます。 この商品はショート丈なので、就寝時の着用がお勧めです‼ 特殊な仕様の靴下を生産しようとお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、2泊3日の奈良・大阪出張を終えて横浜へ戻って来ました。 今回心斎橋の日航ホテルでの宿泊でしたが、春節の関係でエレベーターに乗っても聞こえて来るのは中国語 ばかり!御堂筋を難波方面に歩いていると、中国語で大声で喋る団体観光客を発見しその中の若い女性が 痰を吐いて通り過ぎて行きました。 上海では良く見掛けますが、御堂筋でこれを見てしまうと・・・ 春節休暇中、世界各地に大量発生している中国人旅行者に、人民日報がマナーを説いている。 http://www2.explore.ne.jp/news/articles/21082.html?r=sh 今日は、この記事を見て思い出したので書きました。

履き口すっきりカバー

カテゴリ: 奈良 公開日:2014年02月05日(水)
5a7bea722dd8b5a9ece0b2a978d840a0.jpg 今日の写真は、奈良工場で2014年春夏用に開発した履き口がすっきりした縫製無しのカバーソックス です。 永田精機さんのK172の156本編機でしか出来ない履き口部分を縫製しなくてもほつれない用に仕上げ ているので、縫い目が無いので履き心地が良く見た目もすっきりしたカバーソックスです。 夏用のカバーソックスのOEMも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日は手抜きをして、Yahooニュースに出てきた記事を面白かったのでコピペします。 中国の若い女性、東京への旅行で「中国人と日本人の違い」を実感―中国ネットユーザーという見出し 私が特に好きなのが、東京の地下鉄の自動販売機めぐりだ。液晶パネルにタッチして購入するタイプのもの まである。 驚いたのはアイスだ。1本買ってみると、持ち手の上の部分に受け皿が付いており、暑さで溶けても手まで流 れてこないように設計されている。日本人の心遣いを心から尊敬した。どうして私たちはここまで思い至らない のか。 私たちが訪れたカメラの機材を扱う中古店でも発見があった。日本人は商売をするとき、比較的良心的で、客 を騙そうとすることが少ない。商品には“優品”“良品”などの表示があり、買い手はすぐに商品の状態を把握でき る。値段も手ごろだった。 銀座で一番頭を悩ませたのは食事だ。どれもおいしそうな日本料理ばかりで決められず、自分のお腹が1つし かないことがうらめしかった。友人は「東京で食事すると高いでしょう」と聞いてきたが、実は北京で食べようと思 えば500元(約8500円)はくだらないものが、銀座では300元(約5000円)ほどで食べられるのだ。 日本の子どもたちはみなおとなしく、おもちゃを欲しがって駄々をこねる子どもの姿は見られなかった。道端で 大小の便をする子どもも、食事のときに汚く食べ散らかす子どもも、大騒ぎをする子どももいなかった。この話は、 子を持つ一部の中国人たちに聞かせたい。 政治のことは私たちにはどうしようもない。日本人はみなナイスで礼儀正しく、よく笑う人たちだった。車は歩行 者に道を譲り、歩行者はドライバーに頭を下げる。どの店のサービスも世界一流な上、何も買わなくてもお礼を 言いお辞儀をする。道行く人はできる限りサポートしようとしてくれる。 一方の私たちはどうか。中国では、中国人が金を払って買った日本車が破壊される。素養とは本当に少しずつ 養われるものだ。日本人はこの方面では、私たちの数十年先を行っている。謙虚に、他人の長所や自己の欠点 に向き合おう。過激な人々は、きっと旅行が嫌いで、一日中自分の殻に閉じこもっているに違いない。外の世界 を見なければ、ネットの掲示板を荒らすことしかできない偏狭な愛国主義者にしかなれないのだ。 これを見て感じましたが、最近上海虹橋近辺でマナーの悪い日本人(自分を含め)が大変多く、中国に慣らされる 事無く日本人としての誇りを持った行動をしたいと思いました。(でも車の運転は中国に合わさないと無理かな)

軍手・手袋も生産中!

カテゴリ: 奈良 公開日:2014年02月04日(火)
957d915f6374af21b712b3da58046410.jpg 今日の写真は、中国で生産中の子供用軍手です。 横編機で生産する5本指靴下の産地周辺は、軍手・手袋を生産する工場も多くあり、上海三笠では 軍手・手袋(スマホ対応含む)商品をOEMにて生産しています。 色々な種類の軍手・手袋が生産可能ですので、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、横浜よりお客様が工場見学へいらっしゃいました。 三笠奈良工場内では、Xマシーン・K式・Wリンクス機を簡単に説明させて頂いた後に、つま先縫いのロッソと リンキングも見学して頂いたのですが、最新のターニング付きロッソミシンの後で、細かい手作業のリンキング を見てその違いに驚かれていました。 工場の見学終了後に、車で5分程度の場所にある今JR西日本のCMで大変話題の當麻寺へ・・・ CMの影響で大変観光客が増えていると思いきや、行った時には私達と数人程度でガラガラでした。 もっと賑わってくれると嬉しいですね。

可愛いペットを持ち歩く

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2014年01月30日(木)
92e8fd70068946222c1f0c1312bbd68c.jpg 今日の写真は奈良工場で生産中の新柄3Dペットボトルカバーです。 イタリアサンジャコモ社製Xマシーンという希少な編機で生産した立体感のある可愛らしいデザインが特徴! 簡単な凹凸であれば、高速の機械で低価格での生産も可能です。(その場合の凹凸は7箇所まで) ペットボトルカバーのOEMも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日の上海事務所は、掃除のみで終了・・・したと思いきや 日本のお客様から電話があり、26日厦門から出港した商品のインボイスとパッキングリストの数量が違って いるるので修正し印鑑を押してFAX下さいとの連絡が入り大変! 上海事務所はもう誰もいないし・・・どうしよう 暇だった私でなんとか出来そうだったので、直ぐに事務所へ行き、修正版をプリントして印鑑を押してFAX送信 完了 上海公司の年末はなんとか終了です・・・良かった

学生用ワンポイント刺繍靴下

カテゴリ: 上海 公開日:2014年01月29日(水)
783d60db8c25267c80bd6b7fc722c2e4.jpg 三笠では、学生用のワンポイント刺繍の入った靴下の生産も行っております。 色も丈の長さも刺繍のデザインも自由自在に生産が可能で、学校指定の刺繍ハイソックスも 日本製・中国製での生産が可能で、ご予算やご要望に合わせてた靴下を生産致します。 学校指定の靴下のOEMは是非三笠にお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 上海の街は、旧正月を前に人が減って来ていつもより静かな雰囲気になっています。 でも路上には、正月飾りや花火を売る露店のお店が各地で見掛けられ購入するお客さんも多く もうすぐお正月なんだと感じさせられます。 今年はPM2.5の影響で、花火の販売も例年より規制されていて例年より露店も少なくなっている気 がします。 大晦日から元日にかけての爆竹や花火の打ち上げを控えるように気象局が訴えているみたいですが、 多分毎年恒例のイベントですからこの国の人達は言う事を聞かないと思います。 上海三笠は、1月31日~2月6日までの7日間旧正月のお休みとさせて頂きます。

人気のわんにゃん靴下

カテゴリ: 上海 公開日:2014年01月28日(火)
9097d12aaf4e00c9ca2edcc524efafd4.jpg 写真は、三笠奈良工場で生産中の「靴からちょこんとわんことにゃんこ靴下」のシリーズです。 靴の踵の上からわんことにゃんこが覗いている可愛らしいデザインが人気の商品!5本指タイプもありますが 5本指タイプのみ生産は中国になります。 三笠奈良工場には、自由なデザインの編立てが可能なK式の編機がローゲージタイプからハイゲージ取り揃え ています。 靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 中国のお正月(今年は1月31日が元旦)を前に、これから上海へ行くところです。 今日の羽田空港国際線ターミナルには、日本に住んでいる中国人が帰省するのか?大量に荷物を持った人が 多く荷物カウンターは大混雑でした。 中国人帰省客と一緒に今週末まで上海へ行ってきます。

3Dペットボトルカバーの新柄

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年01月27日(月)
80904fa66a10b83ed43bfb190c5f1ce9.jpg 今日の写真は奈良工場で生産中の新柄3Dペットボトルカバーです。 イタリアサンジャコモ社製Xマシーンという希少な編機で生産した立体感のある可愛らしいデザインが特徴! 簡単な凹凸であれば、高速の機械で低価格での生産も可能です。(その場合の凹凸は7箇所まで) ペットボトルカバーのOEMも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先週末の25日(土)は本社営業スタッフの結婚式で、本社・物流スタッフの10名と一緒に披露宴に出席させ て頂きました。 新郎・新婦共に大学時代バスケットをやっていて、今でも2人ともチームに所属しているという事なので、バス ケット関係の若者男女が大勢出席されていて、体育会系の大変賑やかで楽しい披露宴でした。 経営者としてスタッフのおめでたい席に招かれるのは嬉しい楽しみな事ですね。 さて次はどのスタッフかな???

くまモンシリーズ発売

カテゴリ: 移動日 公開日:2014年01月24日(金)
ca5ff1d4ab31631311b0f34dc33936c3.jpg 今日の写真は2014年春に発売したくまモンシリーズ靴下とペットボトルカバーです。 デザインも全て三笠のオリジナルで、生産は全て自社の奈良工場にて行う予定になっています。 シリーズの写真をご覧頂けばお分かり頂けるようにくまモンの可愛いキャラクターを最大限に活かした 靴下とペットボトルカバーになりました。 ゆるキャラデザインの靴下OEMも是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、旧正月のお休みを前にした上海三笠スタッフとの忘年会を行いました。 急遽決まったのですが、このシーズン近所にある人気の日本料理店は何処も予約が満席で、ちょっと離れた 炭火焼「一杯屋」にて参加者5名と少ないのですが、私も日頃喋らない中国語を交えながら盛り上がって終了 しました。

人気No1えぼし麻呂靴下

カテゴリ: 上海 公開日:2014年01月22日(水)
c75f50705732bb1f388275b0e3f5834c.jpg 写真は、OEMのリピートでご注文頂いた神奈川県茅ヶ崎市の公認ゆるきゃら「えぼし麻呂」の 新柄靴下デザインです。 これから三笠奈良工場でサンプルアップした後に生産し納品させて頂く予定になっております。 以前に生産させて頂いた「えぼし麻呂」靴下が茅ヶ崎市観光協会様のえぼし麻呂グッズの人気 No1で紹介されています。下のえぼし麻呂靴下の写真を押すとリンクします。

5135f9b06c0f907be5074bc10ebfc7d8.jpg

新発売の猫柄靴下!!

カテゴリ: 上海 公開日:2014年01月21日(火)
92bf550dc0eca4a6002b72d300855945.jpg 写真は、新発売の猫柄カバーソックスです。 つま先部分に可愛い猫の顔と裏側足底部分もデザインされた三笠奈良工場生産の新商品!! キャラクターや動物デザインのカバーソックスのOEMは是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 当社上海事務所スタッフも旧正月里帰りするのですが、話を聞いたら汽車のチケットをなかなか 入手出来なかったみたいで、やっと取れたと思ったら立ち席らしく15時間立って帰ると言うのです! 安い汽車のチケットはネットでも購入可能にはなりましたが、この時期は数億人が大移動するから 大変入手困難らしいです。 ネットが普及していない時は、汽車のチケット購入に数時間行列していたみたいなので以前よりは 楽になったのですが、まだまだ中国の帰省は大変なんですね。