MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

上海は東京より大型に

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年05月01日(木)
2015年12月開園予定で現在建設中の上海ディズニーランドは、追加投資8億ドルをしパーク全体で、1000ヘク タールに達する見込みで、米フロリダのディズニーワールドや、フランス・パリのディズニーランドパリに次ぐ世界 で第三番目の規模になるとのニュースがありました。 当初は世界最小のディズニーランドになるとの発表でしたが、中国人の面子が許さなくて関係で規模を拡大した のでしょうか? 当社の上海事務所から検品工場へ行く途中のS2高速の料金所近くで、浦東空港からも車で10分弱の立地に 建設中で、先日も近くを通ったら広範囲にクレーンが沢山あり着々と工事が進んでいる感じでした。 f4c89213d514d3447cdc9f29d0ded1cd.jpg 今日の写真は、K式の編機で生産したくまモンペットボトルカバーです。 このペットボトルカバーは比較的安価での生産が可能で、三笠奈良工場には最大で針数200本の編機もあり、 かなり細かな柄を表現出来ます。 ペットボトルカバーの生産をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

中小企業技術交流展覧会

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年04月30日(水)
4acbe0ce190da106b4b82a7425778245.jpg 6月19日~6月22日中国浙江省義烏市の国際展示場に置いてAPEC中小企業技術交流展覧会に参加 させて頂く予定です。 中国には真似できない日本の奈良県で生産した技術力の高い靴下を宣伝しようと考えています。 浙江省義烏市には、常設で様々なカテゴリーの巨大展示場もあり多くの日本人バイヤーも仕入に来る所 なので、興味のある方は是非お越しください。 中国生産の靴下をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 上海で見掛けた気になる記事・・・ 上海のショッピングモールの約3割が危機的状況にあり、中でも1割が閉鎖寸前で、上手く運営されている のは3割しかないという状況らしいのです。 私の上海マンション周辺も新たな大型ショッピングセンターが、数か所増えまだ建設中の場所も多いので 更に競争は激化する模様です。 先週に上海高島屋さんの7階へ食事に行った時に、催事で日本の100均「ダイソー」さんが10元(165円) で出店していて、そこそこの集客をしていました。 日本の高島屋さんに、100均は顧客のイメージも有るので有り得ない事だと思うのですが、上海では形振り 構っていられない状況なんだと感じました。 日系企業が出店しているモールは頑張って欲しいですね。

検品工場の点検終了!

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年04月28日(月)
4d4abfa551bf933fd5acb5ea2f103305.jpg 写真は、上海市郊外にある当社指定の靴下専門の検品工場でその工場点検をしているところです。 当社の資本は入っていませんが、中国製靴下の品質向上の為に当社がここの社長にお願いして設立し てもらいました。 設立当初は、当社物流センターからスタッフ2名を派遣し指導をしその後も定期的に指導を行い運営して きました。 先週にお取引先様の工場点検の方にお越し頂いての検査があったのですが、数か所の軽微な指摘を受 けましたが、最後に検品工場として非常に良い形に仕上がっていますとのお褒めの言葉を頂きました。 当社の中国製靴下は、全て日本へ出荷する前にこの検品工場で検査してから輸出します。 中国生産の靴下をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先週末に無事帰国致しました。 用事が有って、羽田に到着後そのまま新宿へ・・・ スーツケースを引っ張りながら歌舞伎町を歩いたのですが、同じようにスーツケースを引いて歩いている 人は殆どが中国人だったので、ちょっと何とも言えない気持ちになりました。 上海も人が多いけど、新宿は遅い時間でも凄い人が多く、帰りが午後11時近くになりましたが、まだ昼間 の様に人が多い!多分中国にはこんな場所無いと思います。 久しぶりの新宿歌舞伎町はなんだか刺激的でした。

中国製13G5本指靴下

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2014年04月25日(金)
acc756480dadf09d6ca682bae692ee2b.jpg 昨日は、お客様と一緒に浙江省上虞市にある靴下工場点検でした。 この工場には、13G(丸編で144本)の5本指靴下をリンキングで生産するキャパが多いのが特徴です。 10G(丸編で120本)よりも細かい柄をデザインする事が出来ます。 写真のように、工員さんが13G5本指機械で編んだ指部分を一目一目を綺麗に素早く144目を差し込んで から丸編み(靴下の機械)にセットするという大変な作業です。(日本で生産するとかなり高価になります) 13G5本指靴下の生産をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

サンダル履き用の靴下

カテゴリ: 上海 公開日:2014年04月23日(水)
eb35544dedb89ef811571d2833bb2195.jpg 奈良工場にあるイタリアサンジャコモ社製Xマシーンで、話題のビーチサンダル用靴下を 生産する事が出来ます。 綿・麻・絹等の天然素材や速乾素材も選択可能でワッペン刺繍等のアレンジも自在です。 ビーチサンダル履き用靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日の上海事務所オデッセイの車検は私が帰った後に大変だったみたいで、上海スタッフは散々 待たされた挙句にこの車に対する駐車違反も発覚し、中国では違反が未払いだと車検を取れない ので直ぐに払って再度順番待ちして検査開始したら、今度は整備不良で車検を通せないと言われ またまた待たされ結局は大丈夫だったみたいです。 朝の9時に手続きに出掛けて終了は5時!私は罰金を支払って10時に帰りましたが、上海スタッフ さん一日お疲れ様でした。

上海の車が車検切れ!

カテゴリ: 上海 公開日:2014年04月22日(火)
私が前回日本へ帰った4月8日に上海事務所の車をホンダのディラーへ持って行って点検するよう にスタッフに頼んでいて点検はとっくに済ませてくれていたのですが、昨日上海スタッフから電話 が入り「社長大変です車の年検(車検)がきれちゃって社長が(所有者が会社名義なので法人代表) 公安(警察)に行って手続きして罰金を払ってから車検場へ直接車を持って行く必要があります」 と言われました。 上海の車検は、日本と違ってディーラーやスタンド整備工場に頼んでやって貰うのでは無く、市内 に数ヶ所ある車検場に自分で持ち込むのが一般的、と言う訳で先ほど上海スタッフと公安(警察) へ一緒に行き免許証と車検証を提出し書類にサインしてから車検場に行って来ました。 車検場は大混雑!かなり待ち時間が長そうだったので、上海スタッフが「公安(警察)は社長がいる 必要ありましたけど、車検場は代理でOKだから先に帰って良いです」と言ってくれたのでタクシー で事務所に戻って来ました。 中国の色々な手続きは本当に時間が掛かるし面倒なのです。 ba838d6f8556b6bd1cbc08eb04bd67a4.jpg 今日の写真は、三笠奈良工場生産の3Dペットボトルカバーで、イタリアのサンジャコモ社製 Xマシーン96本という特殊な編機にて生産しています。 この機械は生地を3D立体に編む事が出来るので、耳や手足などをリアルに表現する事が可能です。 Xマシーンを使った靴下・ペットボトルカバーの生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

涼綿5本指靴下の新作

カテゴリ: 移動日 公開日:2014年04月21日(月)
763831ef79c0a833649c4a369fbe109c.jpg 写真は涼綿を使用した5本指スニーカーソックスの新柄です。 夏らしいデザインの5本指靴下に接触冷感のある涼綿を使用しとっても履き心地が良く夏にピッタリ‼ 中国生産で5本指靴下OEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先週末から、本社・奈良工場・物流を廻り日本スタッフに労働条件通知書を手渡しする事が出来たので、 これから再び上海事務所へ行くところです。 お陰様で、スタッフも増えて54名になり名前を覚えるのも大変な状態になりました。 3年前に奈良工場開設後からは、新規のお取引先様も増え新しいものづくりも自社の工場で生産出来る 様になり、企画・生産・販売・物流のそれぞれの事業所でISO9001を取得しています。 スタッフ全員が一丸となり今後も企業として成長を続けて行きたいので、皆様のご指導よろしくお願いします。

チャイナファッションフェア大阪へ

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年04月18日(金)
761cab5abd771dc75122c8df9c67a54a.jpg 昨日は、チャイナファッションファア大阪で縫製工場社長と納期の打ち合わせに出掛けました。 この展示会は中国の主に華東地区のアパレル関係の工場や貿易会社が出店しているのですが、以前に 比べ円安の影響か来場者が少ない感じでした。 中国企業ばかりの展示会ですが、どこのブースにも流暢な日本語を喋るスタッフがいるので、通訳無しでも 問題無く見学可能です。(今年の大阪での開催は昨日まで) ただ以前と違いチャイナファッションフェアで安い商品を探すというのは厳しいですね。 縫製工場のブースに行くと、昼食休みで社長が不在のだったので、会場をブラブラ廻っているとバッタリ知り 合いの中国人靴下工場社長に会い簡単な中国語を駆使してなんとか会話が成立し近日中に上海でお会い する約束を交わして笑顔でお別れする事が出来ました。 商品的には新しい発見はありませんでしたが、懐かしい方との再会出来たので来たかいが有りました

新ものづくり補助金で

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年04月16日(水)
3c96868c66ea0388a64b266444c0bfe0.jpg 三笠奈良工場に写真の島精機さんの横編み機SPF-Wの購入を考えています。 この編機で、外見で5本指靴下と見分けが付かない商品やウォーキング等に適した機能性の高い5本指靴下 を生産する予定です。 購入に際して、営業の方に商談へ来て頂いたところ「新ものづくり助成金」の申請を進められたので、是非すぐ に資料を揃えて提出したいと思います。 一般型(設備投資必須)で、助成金対象金額の2/3最大1,000万円を国が補助金として負担して頂けるよう なのでこんな良い制度是非利用させて頂ければ助かります。 編機を安く購入出来れば日本製の5本指靴下を消費者の方に安く供給出来るので、是非革新的な事業計画 を考えて申請が通るように頑張ります。 5本指靴下のOEMも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

上海は急激な高齢化!

カテゴリ: 横浜 公開日:2014年04月15日(火)
昨晩は、私の地元上大岡の居酒屋さんにて、中国の検品工場社長とそのスタッフそして当社3名の計5名で 日中懇親会を行いました。 いつも上海の日本料理屋で一緒に食べているメンバーだったので、上海にいる感覚になってしまったのか? 途中の追加注文で検品工場社長は普通に中国語でオーダーしてしまいました。 当然店員さんは、全く分からないので困っていると暫く間が空いてからやっと気付いて「すいませんビールもう 一杯下さい」と言い直していました。 昨夜に色々話した話題のなかで、上海の平均寿命が高い事と高齢化についても話していたのですが、今日の ニュースにこんな記事が・・・→http://j.people.com.cn/94475/8598600.html 上海市だけで比較すると、日本と変わらないレベルの平均寿命で、今後は一人っ子政策の影響で益々高齢化 が進むと予想されています。 そんな単純な理由で、上海三笠では、中国高齢者向けにメイドイン奈良の靴下を宣伝し輸出する予定です。 先ずは、6月に浙江省義烏市で行われる展示会を頑張ります。 85135d6271febb4c7cbe28cfbc98e1af.jpg 写真は、三笠 奈良工場の最新K172の156本で編立てしたカバーソックスで、履き口に縫製をする必要が無く 縫い目が肌に触れて気になるという事が無いのが特徴です。 スニーカーにすっぽり隠れる靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html