MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

靴下のJ∞QUALITY

カテゴリ: 横浜 公開日:2015年07月24日(金)
今日は、浅草橋駅近くの共和会館で行われた日本靴下協会の情報交換会に出席させて頂きました。 いつもは定刻前に終わる会議ですが、今回はJ∞QUALITYの認証に関する説明会があり、その後に質疑応答がヒートアップ! 長引いてかなり時間をオーバーして終了しました。 靴下で一般的に良く使用する先染めの糸がダメで、染色は日本の染色工場で染めた糸しかも工場認証が必要です。 更には縫製工場まで認証が必要との説明でした。 分かり難いので、靴下としてのはっきりした基準は靴下協会で決めて下さいという事になりました。 靴下は2016年春夏からと書いて有りますが間に合うのでしょうか? cb4ba1390e0e45cfe34031176a4b7425.jpg 写真の商品は、今大変良く売れているつま先がニャンコ柄のシースルーカバーです。 三笠奈良工場にて生産している日本製商品です。 糸は一般的な先染め糸なので、こういう商品は申請してもJ∞QUALITYの認証は受けられません。 でも、奈良産の認証は可能だと思います。 シースルー靴下・カバーのOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

三笠奈良工場の拡張を

カテゴリ: 奈良 公開日:2015年07月22日(水)
今日は、毎月恒例の奈良工場へ来てミーティングでした。 工場長から、先日大和高田で開催されたイタリア編機メーカーロナティ社の展示会へ行った報告を聞いたのですが、 非常に編機が進化し生産効率も飛躍的に向上していたので驚いたとのこと・・・ 永田精機は、今後を考えてロナティ社の開発能力に敵わないと判断し編機事業を撤退したのでしょうか? 丸編機はロナティ社そして横編機は島精機の独占になってしまいますね。 と言う訳で・・・今後三笠奈良工場にもロナティ社の編機を導入する事を検討したいと思っています。 ce041faf9bf8a5c003ca6cc60f643756.jpg 写真の商品は、K式96本の12ゲージという古い機械を使って編んでいる商品で、三笠奈良工場にはこの編機が3台有り、 12ゲージなので結構太い糸も使用可能で、ざっくりとした風合いのある靴下が生産すること可能です。 ざっくり生地の靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

本社の金庫がやられた!

カテゴリ: 上海 公開日:2015年07月21日(火)
4708d86961337b21eed945e200ab5f22.jpg 深夜3時に私の携帯電話が鳴り何事かなと電話に出ると警備会社の方でした。「本社に午前2時31分に侵入者が有った模様で、 現地に急行したところ入口のスライド式自動扉が開いた状態なので直ぐに来てください。」 と呼ばれ本社へ急行!10分で本社に到着すると、警備会社の方と、既に警察の方が大勢来ていました。 外から見る限り何も荒らされた形跡は無かったのですが、中を確認して下さいと言われて事務所に入ると金庫だけが無くなって いました。 先程、警備会社の方が調査報告に来ましたが、正面入り口から鍵部分を2本のバールで持ち上げスライドさせ自動扉を開けて その後で、ピンポイントで金庫の場所へ行き運んで持ってい行ったのでは?との報告でした。 犯人が入ってから出るまでの時間は実質は約40秒程度だったとの事です。 本社は10数年前にも同じ事があり警備会社を導入しましたが、防犯カメラは設置していませんでした。 警備会社の方と相談し今後の対策をしたいと思っています。 ただ幸いにもPCや書類・法人印に全く被害は無かったので、全く通常通りに業務は行えて居りますのでご安心下さい。 そして、神奈川県警の方々には深夜から早朝にかけての忙しい時間帯にお手数をお掛け致しました。 最近、事務所や商店を狙った当社のケースの様な手口の泥棒が多いらしいので皆様も十分お気を付けて下さい。

中国の労働者賃金高騰

カテゴリ: 上海 公開日:2015年07月17日(金)
47d7785e26a0e6b8d3630f5e8ff8ca2b.jpg この写真は、10年前に浙江省海寧市で撮影した靴下のつま先部分をリンキングしている様子です。 10代の工員さんが大勢でこの様な大変な作業を低賃金で行ってくれていました。 この当時の工員さん達の給与は1ヶ月1,500元位でしたが、それでも仕事が有れば残業も休日出勤だって喜んで してくれていました。 この時期位まで工場経営者としては、高いロッソ機(つま先を縫い合わせる)を買うより、手間の掛かるリン キングの方がコストが掛からなかったのです。 今では、1ヶ月6,000元を払ってもこの様な大変な作業をしてくれる工員さんを確保できない状態になりました。 10年で工員の給与は4倍になり、それにプラスして新労働法で保険や割増手当もしっかり払わなくては経営者 は直ぐに訴えられる様になってしまいました。 これはスマホの普及により、SNSで他の工場の工員さんと労働内容や賃金の情報が簡単にやりとりされたり、 労働法についても簡単に調べられる様になったので、それも高騰した原因の一つです。 でも最近は、欧米からの注文も減り工場の求人も減ってやっと賃金の高騰が落ち着いて来た様に思います。

上海 驚きの露天市場

カテゴリ: 上海 公開日:2015年07月16日(木)
c4c502b064d11614e4ae49d6f1034b69.jpg 写真は、今朝撮影したのですが、私の上海マンションから1km程度の取り壊し寸前の古いアパート近くにある 蘇州河道路沿いにある露天市場です。 毎朝6時ごろから開店していて結構お客さんも多いのです! トラックの荷台一杯に積まれたスイカや冷蔵設備がなく板の上で販売されている豚肉、タライに入った川魚や ナマズや亀や生きたニワトリそして道路に直接置かれた魚も販売しています。 買物にきている人達も、肉や魚を素手で触って品定め!大都会の上海にはまだこんな市場も沢山残っています。 今日はじっくり見てみましたが、ほんと衛生的に大丈夫なの?と心配になってしまいます。 22da54a9aa9c0e03f30e276aba6be937.jpg 最近女性の足元を見ているとサンダル履きにも靴下を履いている方が増えています。 写真のようにサンダル履きに綿素材の手編み風靴下もとても可愛い履きこなしだと思います。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

中国でLINEはもう無理

カテゴリ: 上海 公開日:2015年07月15日(水)
3190afff2e2c3f0151efdab62bdd2ed8.jpg 中国でLINEが使えなくなってからもう1年以上経ちました。 写真の様に上海地下鉄2号線の車両はLINEスタンプデザインの車両も多く走っていたのに… LINEアカウント乗っ取り問題からいきなり中国での使用が出来なくなり、最初は裏技等で接続も可能でしたが、 中国の検閲が厳しくなり中国携帯で取得したアカウントでは一切アクセス出来ない状態が続いています。 現在では、中国滞在中LINEでの連絡を諦め微信(Weibo)でやりとりする様になりました。 日本の友人からLINEの連絡が入っても、日本の携帯をVPN接続して見るしかないので、リアルタイムでは中々 見る事が出来ないのです。 皆さん返信が遅い事が多くて申し訳ありません。 20e9d25e5535686b9a3c9d4affdf868b.jpg 梅雨から真夏の湿気が多く靴の中が蒸れ易い時期だからこそ、5本指靴下との重ね履きがお勧め! 革靴やスニーカーを履く時に、ちょっと面倒なのですが、通常の靴下を履く前に綿や絹素材の吸水性が 良い素材の5本指を履くと指の間の水分や臭いを吸収して足元が爽やかに感じます。 写真の様な5本指ハーフタイプや指先だけ、更に指だけというタイプも有ります。 色々なタイプの5本指靴下生産をお考えの方は是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 中国製・日本製のどちらでも生産が可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

上海地下鉄のトイレは…

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2015年07月14日(火)
昨日から今月2度目の上海へやって来ました。 大改装中の上海虹橋空港第一ターミナルから地下鉄でマンションへ行く途中に久しぶりに地下鉄の公衆トイレ へ入ってみると臭いし汚い! 壊れた扉なのか?扉をフルオープンでお尻丸だしで大をしているのも目撃してしまいました。 10年位前は1本の溝で縦に並んでする駅の公衆トイレが色々な所に有ったので、それほど驚きませんでしたが、 久しぶりに見るとちょっと刺激的です。 国際都市の上海はここ数年でかなり発展し綺麗になりましたが、トイレ事情はまだまだ日本の様にはならない です。 eb35544dedb89ef811571d2833bb2195.jpg 今日の日本はかなり暑いみたいですね。 暑くなると、ビーチサンダルを履いて海へ行く人も多いと思いますが、写真の様なビーチサンダル用靴下が有る をご存じでしょうか? ちょっとお洒落な感じに見えますし、サンダルを長時間履いても指又部分が痛くなりにくいのです。 三笠奈良工場には、イタリアのサンジャコモ社製編機が2台有るので、オリジナルのサンダル履き靴下を生産可能 綿・麻・絹等の天然素材や速乾素材も選択可能でワッペン刺繍等のアレンジも自在です。 ビーチサンダル履き用靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

中国生産も量から質へ

カテゴリ: 移動日 公開日:2015年07月13日(月)
今日の写真は、ウォーキング用の5本指靴下で、足裏の滑り止めで靴の中でギュッと踏ん張りが効くようになっています。 スポーツに適した設計で各部のサポートにより歩きやすく疲れにくい工夫がしてあります。 デザインもカラフルでとってもグッドな靴下です。 中国生産のオリジナル5本指ソックスをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html a35e08b9ba69a4889cb8448b6126edcf.jpg 世界の工場中国は発展の転換期に差し掛かっていて「量から質」へと変化しなくてはならないという記事が有りました。 確かにその通りで、ローコストで大量生産していた工場は、欧米からの受注が無くなり倒産の危機を迎えています。 日本向けの厳しい要求に対応して来た工場については、ほぼ例年通りの受注が来ている状況。 中国の靴下工場は、人材教育を含め品質を向上させる事で商品競争力を高める時期にきたと感じています。 設備は、日本の靴下工場より立派なのに品質が今一つの工場ばかりなので、飛躍的に品質を向上させる事が出来る工場 は今後も生き残り発展させる事が出来ると思います。

中国株暴落はやはり!

カテゴリ: 横浜 公開日:2015年07月09日(木)
一昨日このブログに日本のメディアはあまり中国株の暴落問題報道していませんがと書いたら、今日から急にワイドショー でも報道する様になりましたね!(笑) 本当にこの問題はギリシャより日本に悪影響を及ぼす可能性大ですから・・・ 中国の1億人個人投資家が大損する事になれば、その怒りの矛先が中国共産党になるのは間違えないので、中国政府は 必至に対応するでしょうけど、儲かると噂を聞いたら多額の借金をしてでもお金を使うのが中国人なので心配です。 私は株に詳しく無いので知りませんでしたが、中国は株価が急激に値下がりすると企業側から売買停止の申請出来るなんて いうシステムも中国らしいですね。 今日の上海市場は値上がりしたので一安心なのですが・・・ これ以上色々書くと中国からのアクセス出来なくされると大変なので、この辺にしておきます。 ちょっと変な事書くと上海でも、普通にアクセス出来なくされるんですよ。 湖北省と雲南省ではVPNで接続しないとアクセスが出来なかったんです。 その位に中国の検閲厳しいのです。 a1992dcdbc530a29ab1153ac0ecd043c.jpg この写真は、靴下のつま先の縫い合わせ部分を編目を一目づつ合わせてから縫い合わせる事で、凹凸が無く履き心地の良い 靴下に仕上げる事が可能になります。 但し、通常よりもかなり手間と時間が掛かるので現在では殆どこの縫い合わせ方法(リンキング)はしなくなりました。 最近イタリアのロナティ社の新型編機では、これを自動に行う装置が付いた物も有りますが、まだその数は少なくあまり市場に は有りません。 三笠奈良工場には、このリンキングする機械が有りますので、生産要望が有れば対応可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

マカオのカジノと同じ

カテゴリ: 横浜 公開日:2015年07月08日(水)
中国株暴落のニュースはそろそろ日本でも騒がれて来ましたね。 先程、YAHOOニュースで「中国株下落進む 3割売買停止」と出ていました。 中国の漢民族の特徴なのかもれないのですが、以前私がマカオにあるカジノのバカラの高額テーブルで数時間観察して 感じ学んだ事が有るのですが、今回の中国株暴落はバカラのパターンとほぼ同じ! このままだと、ごく一部の富裕層は早めに利益を回収し儲かったままとっとと切り上げて、とことん損をするのは富裕層の マネーに相乗りしてお金をつぎ込んで損をしたまま引くに引けない多くの一般人にわか投資家だけ? 値上がりしている時は、上海の証券会社前には大勢の方が群がってボードを見ていました。 世界一人口が多く誰とでも気軽にしゃべる民族の国だから必ず儲かると噂を聞いて株式投資を始めてちょっと投資したら 小遣い程度に儲かり、それがまた噂になり楽して稼ごうと投資する人が増えてどんどん株価が高騰したのではないでしょう か? だから今後まだ値下がりする可能性大です。 マカオのカジノの高額バカラテーブルの中国人ウォッチングは本当に勉強になりますよ。 マカオへ観光へ行かれた時は、バカラの人が大勢集まっているテーブルを観察してみて下さい。(見るだけなら無料です。) 19582c05037b178f967bf72e0bb238fe.jpg どんより曇って時々雨が降るはっきりしない天気が続いていますね。 夏の青空が待ち遠しいので、今日も夏をイメージするデザインの足袋靴下の写真をアップ致しました。 中国生産のオリジナル足袋靴下をお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html