MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

世界の工場が終わる。

カテゴリ: 上海 公開日:2016年01月12日(火)
9f17b7d5e6f998ee662b8190f5287b26.jpg 2016年中国経済の先行きを懸念した株安と円高はなかなか止まらず今日も続いています。 今日の写真は、2012年の週刊ダイヤモンドで見た表紙ですが、「世界の工場」が終わる 中国が迎える大転換と いう記事を思い出してしまいました。 中国はちょうどその大転換の時に入ってしまったのでしょうか? 中国共産党の政策を誤ると大変な事にもなり兼ねませんね。 我々の繊維業界は現在では、日本で販売されている製品の半数以上は中国生産ですが、人件費の高騰でコストUP を余儀なくされて徐々に販売価格が上がっています。 中国の繊維工場の工員さんの給与は、上海近郊では月給87,500円前後まで高騰し工場が負担する寮費や食費を考え ると、日本のフルタイムパートさんの賃金と変わらない状況にまでなっています。 製品価格の高騰で、既に巨大な生産キャパの有る工場が受注が無くて大変な状況になっている状態です。 今後、これ以上賃金が急激に上昇すると世界の工場中国は崩壊するのでは? そんな事にならない様に早急な対策を!

伊勢神宮へ新年ご祈願

カテゴリ: 移動日 公開日:2016年01月11日(月)
8日に奈良県靴下組合の賀詞交換会と三笠奈良工場の新年会を終え9日は土曜日でしたので、新年会に参加した物流スタッフと 横浜へ帰宅する途中に近鉄特急で伊勢神宮へ行って来ました。 外宮入口で正しい参拝の仕方を聞いた後、外宮と内宮を回り、スタッフの健康と商売繁盛を祈願し赤福を購入して帰りました。 ※赤福は、11日が賞味期限だった為、本日出勤した物流スタッフにしか味わって貰えません。 9c26fa0f6094649fee7ad3a3477a6361.jpg 今日は、そろそろ忘年会シーズンの上海へやって来ました。 到着後直ぐに、今日の午前中に放映されていたTBSテレビのホノルルマラソン番組(録画)を見てコースや雰囲気を思い出し改めて 感動してしまいました。 今年も是非挑戦したいと思います。

暖冬のせいには・・・

カテゴリ: 横浜 公開日:2016年01月07日(木)
靴下が一番売れる11月・12月の暖冬で、例年売れる防寒商品が売れない! 決して暖冬のせいにはしたくないのですが、2015年の年末は記録的とか観測史上初めてという高気温が影響したと思います。 お取引先様の年始回りでも、やはり全社衣料品は昨年比割れという結果との事でした。 今年も暖冬を前提にした商品政策を考えて準備をする必要が有るので、天然素材商品の強化等をしなくては・・・ 94cb5a5348aad47bd33572e9f206b15d.jpg 今日の写真は、2015年の年間を通して安定した販売実績の有ったシルクの思いやりシリーズです。 素材を重視した日本製靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ ここをクリック

2016年新商品のご紹介

カテゴリ: 横浜 公開日:2016年01月05日(火)
株式会社三笠は、物流は昨日から、本社と奈良工場は、本日より仕事始めとなりました。 ニュースを見ていると、世界的には株の急落・為替の変動と波乱の幕開けになってしまいましたが、当社はいつもと変わらない 平穏無事なスタートでした。 お取引先様への新年のご挨拶で、今日は関東を終了し明日は関西、明後日は九州へ行き、最後には奈良工場の新年会に出席 して戻って来る予定になっています。 66657fe37a0c5996b393ca5f054ec381.jpg 2016年最初の新商品紹介は、新発売の「お洋服の様な靴下」です。 足がお洋服を着た様な感じになる可愛らしいデザインの靴下です。 是非一度お試し下さい。 特殊なデザイン靴下のOEMは日本製・中国製とも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

靴下の三笠2016年

カテゴリ: 横浜 公開日:2016年01月03日(日)
464abe3a9e354a277d028a7c32c6f897.jpg 新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。 心を新たに三笠スタッフ一同一層気を引き締めて、皆様のご愛顧にお応えして参りたいと存じます。 今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。 今年一年が素晴らしい年になりますよう、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。 今年は、中国と貿易をしている企業にとって人民元の国際通貨になるという大きな変革の年だと考えています。 中国製品の国内販売と日本製品の海外販売のバランスを取れるような販売戦略を考えて実行しようと思います。 今年も目標は高く頑張ります。 3647bcf8c924dfbc7711654cc5d9e475.jpg 昨年は、個人的に目標としていたホノルルマラソン完走を無事に達成する事が出来ました。 今年も新たな目標を設定し、新たなチャレンジをしたいと思います。 ※今日の写真は、元旦に自宅近くから撮影した富士山と1月2日に横浜ベイサイドマリーナから見た日の出です。

上海での仕事納め

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2015年12月30日(水)
昨日は、上海郊外にある検品工場にて今年最後のコンテナ積込みを終えて2015年の上海からの出荷を無事に終了。 そして、今朝は早めに起きて上海市中心の外灘まで走って来ました。 今日の外灘から見た日の出はとても素晴らしい眺めだったので、足を止めて色々な場所から撮影をしてしまいました。 PM2.5が多い日も有りますが、今日は今年を締めくくるのにふさわしい天気と空気でした。 今日は、上海事務所にて銀行手続き等を終了させた後に帰国する予定です。 61c155604f84860cf7f582dc6186a4ab.jpg

恐るべし天猫の販売力

カテゴリ: 上海 公開日:2015年12月28日(月)
11月11日は靴下の日とこのブログでも何度か宣伝させて頂きましたが、中国最大いや世界最大のインターネット モール「天猫」のセールの日なのです。 今年は昨年の517億元から2倍近い24時間で売上912億元(今のレートで1兆7,054億円)を売り上げたとの報道です。 これだけ聞くと中国の景気減速なんて考えられませんね。 上海三笠も来年は、このセールに参入出来ないかを画策しています。 7be547642dcd5ec2dc40cb355a94db0e.jpg

成都イトーヨーカ堂へ

カテゴリ: 移動日 公開日:2015年12月27日(日)
年末を前に、成都イトーヨーカ堂さんへ約5年ぶりにお取引を再開させて頂ける事になり、写真のリラックス靴下シリーズ商品 を昨日納入させて頂きました。 日本製の靴下では無いのですが、日本で企画し可愛らしいパッケージに入れてあるのでプレゼント用にも喜ばれる商品です。 クリスマス商戦に間に合せる予定でしたが、諸事情により遅くなってしまいました。 でも、中国の年末商戦はまだまだこれからなのでバカ売れする事を期待したいと思います。 今日のYahooニュースにこんな見出しの記事が→ ヨーカ堂 北京苦戦も成都好調 c48d9603887d0238955f7d9dcb5669b6.jpg 今日は、これから今年最後の上海出張へ行ってきます。 年内最後のコンテナ積込みや、上海公司の棚卸等を終わらせて30日の夜便で帰国する予定。 ホノルルマラソン出場で、長期お休みを頂いた分、頑張って働いて来ます。

奈良産靴下の安心品質

カテゴリ: 横浜 公開日:2015年12月25日(金)
929c4245197e73f275c526fe7f7b9599.jpg 奈良県靴下工業組合では、奈良産靴下の認定制度が昨年の9月からスタートしています。 まだ市場ではあまり認知されていない奈良産靴下ですが、少しでも消費者の方に奈良産靴下の良さを知って頂こうと微力ですが ブログで宣伝させて頂きます。 奈良で靴下を製造するメリット・・・ 奈良は靴下の生産量断トツで日本一!なんです。 靴下を生産する為に必要なノウハウや企業そして人材も多いので大変便利なので、コストも安く良質な商品を生産可能です。 三笠奈良工場でOEM・ODM生産する商品も認定の申請をし基準をクリアすれば、奈良産ブランドのシール を貼って出荷する 事が可能です。 奈良産靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!

不景気な話が多い業界

カテゴリ: 奈良 公開日:2015年12月22日(火)
最近毎月奈良工場へ出張に来ていますが、来る度に聞こえて来るのは不景気な話ばかりです。 たまには良い話を期待するのですが、靴下業界全体がそんな雰囲気なのか?先月はご近所の老舗靴下工場倒産の話し 今回は、大阪の老舗靴下卸会社が廃業したとの話しを聞きました。 不景気な話や、あそこはあーだのこーだの変な噂は気にしないで、当社は当社の方針に沿って前進するのみ! 今日は、三笠奈良工場から徒歩3分の場所で元々靴下工場で使用していた物件を格安の価格でお借り出来る様に大家さん に交渉しご協力頂ける事になったので、第二工場検討しようという気になりました。 年末の決算状況をみて、来年から新たな場所の賃貸を開始し最新機械の設備投資もしようかと考えています。 本決まりでは無いですが、プランを立てて前向きに進めたいと思います。 523e54fb04684cdaaa165257f1b62e65.jpg 今日の写真は、奈良工場で生産中で大変良く売れているベーシックなデザインかかとすべすべソックスです。 永田精機さんのK式編機96本の12ゲージで生産しているので、厚手のざっくりした生地の靴下です。 その厚手の生地の靴下にシリコン加工をしているので、とても暖かくかかともつるつるになります。 K式編機の96本はありますが、12G(太い糸を使用できる)機械は希少価値になっている様です。 12Gの編機でないとこのざっくりした感じの生地感の靴下は出来ないので、96本12Gのざっくりした靴下の生産をお考えの 方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック