MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

オリジナル紳士ソックスを発売致します。

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月02日(火)

昨年の2月にイタリアロナティ社のダブルシリンダー編み機を購入してずっと弊社オリジナル紳士ソックスの開発をしていたのですが、遂に完成し間も無く発表させて頂きます。

使用する素材や寸法そして洗濯後の縮みや防臭効果の検証を繰り返していたら開発に1年以上掛かってしまいました。

新型コロナの影響で、展示会で新商品の紹介も出来なくなり弊社の楽天販売サイトでデビューさせるべく準備をしております。

6月は、父の日もあるので、父の日ラッピングでのご提供も考えています。(父の日にはギリギリ😰)

使用素材を吟味して見た目も履き心地も納得頂けると思う靴下に仕上がりました。

父の日には、弊社の楽天サイトでしか購入できない靴下をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?   よろしくお願い致します。🙇‍♀️

ずっとデスクワークが長くて、色々な事を調べたり考えたりしています。

現状ガンガン攻めるべきか、守りに入る方が無難なのか?

今日は、5月の集計をしていたら、なんと!5月は昨年対比140%を超えていました。

お陰様で、1月・2月のマイナスを取り返し1月〜5月では112%となっています。

現状の実績は良いのですが、コロナ禍により数ヶ月先を考えるとどうなるのか不透明なので、設備投資にはちょっと慎重になっています。

ISO9001の更新審査

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年06月01日(月)

今日から木曜日までの4日間の日程でISO9001の更新審査が始まりました。

馴染みのない方も多いと思うので、池上彰さんが解説しているのをYouTubeでみつけたので貼り付けています。

今回は、西日本営業所が開設2年目になるので、初めて取得する為に審査を受ける事になりました。

新型コロナの影響で、本社から内部審査にも行けなかったので、ちょっと心配ですが、重要指摘事項が無い事を願っています。

オープニングと経営者インタビューが終わり、これで私はクロージングを待つだけです。

スタッフの皆さん!この後はよろしくお願いします。

新型コロナの影響で、新しい生活様式になると、外出する機会が減って靴下の需要も減ってしまうのでしょうか?

ユニクロさんや無印さんもマスクの販売を始めたので、マスクが定番化し今後は色々な種類やデザインも増えて行くのでしょうかね?

そして中国からも色々なマスクのサンプルが送られてきています。

マスクの新商品を考えても、時すでに遅しという感じになるのでしょうかね。

やはり、靴下での新しい生活様式に合った商品の開発が良いのかななんて思い始めています。

 

 

弊社の若手スタッフが、ツイッターの公式アカウントを開設し運営を開始致しました。

是非フォローをお願い致します。 @mikasa_yokohama

工程を減らし更に履き心地を良くする。

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年05月29日(金)

このブログでも何度か紹介した事がありますが、YouTubeで理解して頂き易い動画を発見したのでアップ致しました。

私が撮影した動画とは違って、つま先を縫うところをアップで分かり易く紹介されています。

靴下を編み終えた後で、靴下を自動で裏返し、そして細かい鉢の縫い目をピッタリに合わせつま先を縫って更にエアーで表に戻して完成!

多くの針をピッタリと合わせる事で、縫い目が真っ平らに仕上がります。

これまでは、つま先の縫い目を真っ平らにしたくても、手間が掛かり過ぎるしコストもかなり高いので、やりたくても出来なかったんです。

この編機で生産する靴下は、すぐに履ける状態で編機から出てくるので、後は仕上げ工程で綺麗に形を整えるだけなんです。

以前の丸編機と比べてシングルシリンダーで3工程ダブルシリンダーでは4工程を削減できるようになりました。

弊社奈良工場の丸編機は、ほぼこのタイプで、シングルシリンダーで数台古いタイプも残っていますが、順次全てこのタイプに変更する予定です。

今日は、新規ECサイト(まだ未公開)の打ち合わせをしました。

デザイナーさんと営業スタッフも一緒に展示室の窓を全開にして討議し方向性確認しました。

7月第2週くらいに公開予定ですので、是非ご期待下さい。

繊維ニュースに掲載されました。

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年05月28日(木)

本日の繊維ニュースに弊社の記事が掲載されました。

今回の表紙には、弊社の広告もカラーにて掲載されていますので、是非見て下さい。

取材頂いた記事は下の写真の内容で、靴下とインナーの特集のところに載っています。

news

緊急事態宣言が解除になり、出勤するメンバーも増えてきたので、緊急事態宣言解除前より感染対策を厳しく行っています。

神奈川県は、全面解除との事なので、夜の居酒屋にでも行きたい気分にはなりますが、まだ暫く様子を見てからにしたいと思います。

現在弊社では、いろいろな新商品の特許や商標の登録申請を行っています。

上の記事で紹介されている両面ツボについては、今回意匠登録が許可になりました。

マネしないで下さいね。😄

今日は、意匠では無理なので、商標登録の申請を数点お願いしたり製造特許についても申請中の商品もあります。

類似品対策はとても重要なので、費用は掛かりますが、どんどん進めて行こうと思います。

上海での失敗談①!

カテゴリ: 上海 公開日:2020年05月27日(水)

もともとこの私の社長ブログは、上海で会社を立ち上げた事がきっかけで書き始めました。

当時の中国では経験する事も多く、ブログのネタもすごく豊富でしたが、最近では中国へも行けない状態が続きネタに困っています。

と言うわけで、今日は中国で私が経験した失敗談を書く事にしました。

今から、15年前くらいの事ですが、いまでも親しくしている検品工場と貿易会社の社長の朱さんの結婚式に招待されました。

結婚の記念に何か品物を日本で買って持って行こうと、ヨドバシカメラで日本製の掛け時計を買って持って行きお祝いに渡して喜んでもらえたと思っていたのですが、、、

その後、上海に会社を設立するにあたって色々な本とか雑誌を見ていると、中国で絶対に贈ってはいけない物として時計と書いてあるではないですか!

朱さんの結婚式にプレゼントしてしまったとドッキリ!

その後で、朱さんに「結婚式に時計プレゼントしたけど大丈夫だった?」聞いたら、奥様も両親もかなりビックリしたみたいですが、日本人だから知らなかったと分かるので問題ありませんと言ってくれました。

でも、皆さん中国の方へプレゼントする時は、下のYouTubeを見て気をつけてくださいね〜

ISOの審査が近いので、書類を確認して最終の承認の印鑑を押す作業をしています。

書類が多くて、活字を見ているとついつい眠くなってしまうので、デスクに強炭酸水を置き飲みながら作業しています。

そして夜はハイボール!自分に刺激をして頑張ってます。

3ヶ月後でこんな感じなのかな?

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年05月26日(火)

2月の後半にロックダウンが解除された3ヶ月後の上海が下の動画です。

やはり段階的に解除されて、やっと屋外ならマスク無しでもOKみたいですね。

上海の日本人学校も授業を再開したみたいです。

という事は、8月くらいで下の動画の様な感じなのですね。

上海スタッフによると、もうスポーツジムもやっていて地下鉄はマスクは必須ですが、通勤時間のラッシュは元通りと言ってました。

マスクの着用が増えた事と海外に行けないと言うくらいで、後は今までの日常に戻っているそうです。

緊急事態宣言の解除1日目!

弊社では、まだ今月一杯は密度を減らす為に、まだ一部のスタッフはテレワークという事にしています。

いったい何時になれば海外へ行けるのでしょうか?

毎年楽しみにしている12月のホノルルマラソンのエントリーも、とっくに始まっている時期なのにいつエントリーが始まるか分からない状況です。

どうか中止になりませんように🙏

もう既に航空券は予約済みなので、ハワイへ行ける状態に戻っていればトレーニングに行っちゃいます😁

もしそうなっても、スタッフの皆様どうぞご理解下さい。🙇‍♂️

靴下が出来るまで!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年05月25日(月)

弊社も組合に加盟している奈良県靴下工業協同組合にて作成した「靴下ができるまで」というPVを貼り付けました。

PVで紹介されているのは、コンピューターが普及する前のかなり古い編機で、編む為の技術が必要で柄を変えるのも大変でした。

工程も多く手間も掛かっていたのです。

そして、1995年くらいから価格の安い中国製で生産するようになり、最初は「安かろう悪かろう」というイメージでしたが、徐々に改善されて2000年を過ぎると靴下の生産はほぼ中国に依存するようになりました。

その結果、統計によると2018年には日本で販売されている靴下の89.6%が輸入商品となってしまいました。

中国の人件費は、2000年から比べると10倍以上ですし、編機の進化で、柄変更は格段に楽になり下のPVの工程のうち4工程削減する事が可能になりました。

現状は、マスク以上に海外に生産を依存しているのが現状ですが、これから靴下を購入する時には、なるべく日本製を確認してご購入下さい。

靴下生産の国内回帰にご協力お願い致します。

今日は、緊急事態宣言が解除されるとのニュースなので、明日からの本社の対応について打ち合わせをしました。

本社内の密度を下げる為に、一気に出勤という事にはしないで、5月中はまだ一部のスタッフには在宅を続けて頂く事にしました。

5月末まで何事も無ければ、6月からは通常出勤にしたいと思います。

でも、まだお取引先様との商談はどうなるのか分かりません。

徐々に再開されますように🙏

販売を再開いたしました。

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年05月22日(金)

私のブログや弊社ホームページのトップページにてご案内していたにも拘らず注文が出来ない状態で申し訳ありませんでした。🙇‍♂️

無事に審査が通り、弊社の楽天ショップで「シルク肌側ケアマスク(ポケット付き)」の販売を再開致しました。

既に多くのご注文を頂いております。

島精機製作所さんのホールガーメント横編機で生産して、立体的設計なのにシームレス(縫い目無し)です。

奈良工場の直販で税込価格880円しかも送料無料にてお届けいたします。

是非この機会にお買い求め下さい。

masktsudu

 

 

新商品企画や宣伝方法等をいろいろ考えています。

新規ECサイトの準備が完了し、弊社楽天ショップとは全く別の商品を販売するサイトを来月にはオープンさせる予定です。

OEM生産のお問い合わせも多いのですが、現在工場の稼働が目一杯で対応に時間が掛かっています。

近隣の靴下工場との連携の強化や人員の補充と編機の増設に向け、緊急事態宣言解除後に奈良工場に行って大至急対応したいと思っています。

プレゼントにお勧めの靴下です。

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年05月21日(木)

今年は、緊急事態宣言の影響で、5月はずっと母の日そして6月は父の日があります。

弊社の奈良工場で生産している「TSUBOレシピ」シリーズをプレゼントしてはいかがでしょう!

家の中で、過ごす時間が多いので、この靴下は大変喜ばれる事間違い無しです。

シリーズの中で、一番人気は、新発売の5本指両面タイプ!(写真)税込1,430円です。

全国のイトヨーカドー様で販売中!目立つPOPが目印です。

TSUBO PLUS

なんだか最近不景気な話題ばかりですが、こういう時には、なるべく景気のいいニュースを検索してそればかりを見るようにしています。

コロナの影響で、一旦は大変になりましたが、現在は大変忙しいという事例を、多く見ていると、コロナ禍に合わせた事を考えて苦しい状況でも

すぐに実行している人も多くて凄いなぁ!と勇気が湧いてきますよ。

やっと少し設備投資を再開しようという気持ちになってきました。

このプログラムを提供して頂いてます。

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年05月20日(水)

弊社の奈良工場には、この動画のユニオン工業さんが開発したマスク製造用プログラムが既にインストールされています。

柄や素材も自由に選択出来るのですが、残念ながら現在は編機が目一杯稼働しているので、現在は受注をさせて頂けない状況です。

永田精機さんのK172でも同様のマスクを編むプログラムを頂けたので、現在サンプル作成中です。

今日は、奈良工場と西日本営業所と本社営業(在宅スタッフ含む)で、ZOOMによる第2回目の月度会議を行いました。

置き場所が無くなりK式の編機6台を格納した事により生産がタイトになっている商品が多くなりました。

更に予想以上に売れている商品が多いとの事でした。

そして私や本社営業スタッフから新商品サンプル依頼でもう大変!との事でした。

それでも、今日の会議で新商品のサンプル急いでと言ってしまいました。🙇‍♂️

工場は現在、朝7時から午前4時までの稼働という日も多く、更に休日出勤を対応してくれています。

と言うわけで、三笠奈良工場では、靴下の編立技術者の方を正社員として募集します。

同時に靴下の加工や編み立て補助の方も大募集いたします。

詳しくは、近日中に地域求人誌にて載せる予定。

求人誌名と掲載日につきましては、このブログでも発表させて頂きます。