MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

防災製品等推奨商品に認定されました!!

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年12月23日(木)

日本防災安全協会様の第25回防災防疫製品等推奨品審査会が12月15日に行われ、弊社の「ポケレグ」を提案しプレゼンをさせて頂いた結果、昨日ご連絡頂き合格となり認証して頂けました。

弊社のスタッフの報告によると、プレゼンをさせて頂いた時に、防災用品として大変優れていると審査員の方々言って頂けたので良かったですとの報告でした。

皆様もポケレグを防災用品としてご災害時に準備頂ければと思います。

下の画像には、早速マークを付けさせて頂きました。

pokeregu bousai

 

2022年2月1日より新工場建設予定地近隣の農地1,200坪を賃貸させて頂く事で正式に決定しました。

不動産屋の担当の方に、いつからの賃貸契約にしますか?と聞かれて直ぐに2月1日からでお願いしますと言いました。

この日に決めたのは、来年の旧正月(春節)が区切りの良い2月1日だったからです。

旧暦のお正月元日から始める「三笠綿栽培プロジェクト」(仮称)!なんか縁起がいい感じでしょう😃

とはいえ、今現在このプロジェクトで決まっているのは、まだ園長だけなんです。

これから準備をして来年の秋に綿花を咲かす事ができるでしょうか?

皆様、楽しみにしていて下さいね。

久しぶりに上海の話題を中心に書きました。

カテゴリ: 上海 公開日:2021年12月20日(月)

YouTubeで、「上海の日本街!覗いてみよう...」というのを見つけで観てみました。

上海に滞在中は、ほぼ毎日のように通っていた金虹橋の地下街が紹介されています。

上海三笠の事務所と私のマンションの中間に位置していて中国語を話せなくても全く問題ないエリアです。

私が、顔なじみのお店も多かったのに突然に行けなくなりましたが、これを観てまだ現在も元気に営業していたので安心しました。

来年は行けるといいなぁ〜

上海スタッフからの報告なのですが、中国へ入国後に2週間の完全隔離でその後1週間の健康観察期間があるのですが、その期間中の検査で日本から上海へ入国した日本人1名の感染が12月11日に発見されました。

完全隔離後の開放感だったのか?日本料理店やカラオケ店そしてラーメン店に立ち寄ってしまったらしく、そのお店は直ちに封鎖され、同じお店にいた人は全て濃厚接触者になってしまったそうです。

(中国は100%感染対策アプリを持っている)全ての濃厚接触者が割り出されて、濃厚接触者が居住するマンションは全てロックダウンとなってしまったらしいのです。

上海事務所周辺の古北地区のマンション数件には、ロックダウンにより人の出入りを監視をする人がいるらしく特に日本人に対する対応は厳しいと上海スタッフは言ってました。

それもYouTubeで発見!下に貼り付けました。

大変ですね。

12月14日の繊研新聞ボイスに!

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月17日(金)

先日、大和高田市役所で繊研新聞の記者の方にお会いして雑談させて頂いたのですが、その時の内容が14日のボイスという記事になっていたので驚きました。

雑談をさせて頂いた日は、オミクロン株が日本でも発見されて、日本入国後の検疫検査が厳しくなりホノルルマラソンへの出場辞退を決めた日でした。

という訳で、記者さんと雑談させていた内容は、記事にして頂けるとは全く思っていなかったので、靴下の話ではなくホノルルマラソンへ直前で中止した事と、また暫く海外渡航出来ない事へ対する愚痴だったのですが、メモもされていなかったのに上手く内容をまとめて頂き有難う御座いました。🙇‍♂️

voice 

中国の新型コロナへの感染対策は厳しくなる一方で、2月1日の春節前の生産対応が非常に厳しいという工場が増えています。

Yahooニュースにもこんな記事が!

春節後の事も考慮すると、かなりの長期間で操業停止になる工場も出てくると思います。

しかし今は、中国への渡航が無理なので、直接交渉も出来なければ生産状況の確認も出来ないのですが、その点弊社は上海現法が有って良かった!

現場へ行っての交渉や検品工場での商品確認を現地スタッフがLive中継もやってくれるので、すごく助かっています。

それでも、ロックダウンになってしまうとどうにも出来なくて困っています。

北京オリンピック終了後にどうなるのか?予想が出来ない状況です。

大和高田の名産品、綿の栽培に挑戦!

カテゴリ: 上海 公開日:2021年12月16日(木)

2023年11月に完成予定の大和高田市に購入した新工場予定地の隣地にある田んぼ約1,200坪をお借り出来る事になりました。

同じ大和高田の市役所通り沿いなので、立地的にも良い場所なんです。

靴下業界でも、綿の栽培に力を入れているところも多いので、弊社としても工場を新設する前に、綿を栽培する取組みを始めたいと思いました。

大和高田市は、その昔さくらコットンが名産品で、市内には布団屋さんも多くあったそうです。

弊社では三笠コットンの栽培に挑戦してみようと思っています。

(下の写真は賃貸予定地です)

コットン 

中国の浙江省の紹興に隣接する上虞市は、5本指靴下や軍手や手袋そしてローゲージ靴下等を日本向けに輸出する産地なのですが、、、

なんとその上虞市の一部の地域が新型コロナで先週からロックダウンされてしまいました。

その為、弊社の生産委託工場も操業停止を余儀なくされています。

ロックダウンされていない工場で生産できる商品は良いのですが、対応できない商品は企画の中止をお願いしています。🙇‍♂️

紹興周辺は糸の染色工場も集積地でもあるので、応援生産をお願いできる工場は見つかっても、糸の調達が出来なくて生産できない商品も有ります。

その関係で、年末商戦を直前にし弊社のお取引先様には大変ご迷惑をおかけしています。🙇‍♂️

ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

真犯人フラグにツボ靴下がふたたび登場!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2021年12月13日(月)

昨日は、楽しみにしている日本テレビの「真犯人フラグ」の第9話でした。

弊社のTSUBOレシピのツボマップ5本指ソックスが度々登場するのですが、第9話のオープニングの後で直ぐに登場したのでビックリ仰天しました。

しかも宮沢りえさんが「ツボだ~便利!私も欲しい」とまで言ってくれていました。

おかげさまで、弊社の楽天ショップへのアクセスが増えているので、次回の最終回も楽しみにしたいと思います。

flag

 

昨夜の日本時間深夜12時にホノルルマラソンがスタートするのをYouTubeのLIVE中継で見ていました。

例年と同じ場所でのスタートで、恒例の花火の打ち上げもありなんとなく気分が味わえて良かったです。

見ていると、ランナーの人数が思っていたよりも多くて驚きました。

午前5時頃もGOAL地点の中継を見て感激!今から来年に参加するのが楽しみです。

雑誌クロワッサンの温活特集!

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月10日(金)

現在発売中の雑誌「クロワッサン」の温活特集で、弊社の奈良工場で生産している絹のおもてなし「肌側シルク足首ウォーマー」が紹介されています。(下の写真)

良質なシルクを使い、編み方を工夫し肌に触れる部分をシルク100%にしているので、とても肌さわりが良くて暖かいんです。

手首にも着用できるので、足首と手首を同時に温めると全身があたたかくなるんです。

新発売の絹のおもてなし「肌側シルクネックウォーマー」も販売しております。

首・手首・足首の三つの首を温めて、温活してみてはいかがでしょう☺️

下の写真をクリックして頂くと、楽天ショップ「靴下の三笠」にリンクします。(明日までスーパーセール開催中!)

クロワッサン

本当は、今日の夜9時羽田発の便でホノルルに向けて出発する予定でした。😭

予定も空けていたので、15日までランニングの旅に出る事にしました。

一人フルマラソンにでも挑戦してみようかなんて思っているのですが、、、恐らく一人では心が折れてフルマラソンの距離は厳しいかな?

来年の還暦・本厄で出場予定のホノルルマラソンへ向けトレーニングに行ってきます。

師走の忙しい時期にいつもお休みを頂いて申し訳ございません🙇‍♂️

靴下の編立て技術を継承する取組みを

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月07日(火)

先月にイタリアロナティ社グループの丸編機の日本総代理ユニオン工業さんに於いて、技能研修スクールが開催されました。

三笠奈良工場の技術スタッフも毎回参加させて頂いており、今回は入社4年目の24歳のスタッフが参加させて頂いたのですが、

編機の基本的なメカの技術と最新デジタルの入力について楽しく学ぶ事が出来て大変勉強になったと喜んでいました。

その研修の模様が、ユニオン工業さんのYouTubeチャンネルにアップされていたので下に貼り付けました。

 

三笠奈良工場では、大和高田市役所通りに建設する新工場に向け、靴下の編立て技術を継承する人材を常時募集しています。

日本の靴下製造と品質管理レベルの高い靴下を世界へ向け販売して行く取り組みを始めています。

ご希望の方は、この弊社問い合わせページから連絡して頂ければと思います。

私は、2000年に中国の靴下工場と初めて直接輸入を開始しました。

その当時の民工さんの月給が400元程度(約7,000円)でした。(現在6,000〜8,000元)

靴下の爪先を縫う作業には、ロッソ(つま先を縫うミシン)もしくは、リンキング(1目づつ細かく縫い合わせる)2つの縫い方があり、当時の日本ではリンキングは手間が掛かり工賃が高いので高級なビジネスソックスにしか使っていなかったのに対し中国では、ロッソミシンを買うよりも工賃が安く設備投資の少ないリンキングを選択する方が商品が安かったのです。

日本では、当時日本製3足1,000円程度で販売されていた靴下を、中国で生産すれば10足1,000円で販売する事が出来たし良く売れたんです。

その位安く販売しても利益がありました。

ですから、日本の靴下工場でOEM生産していたテーブルメーカーや弊社を含む卸売業者の中国生産へのシフトが一気に加速した時期でした。

弊社は、それまで日本の靴下商社さんを通して中国製靴下を購入し販売していたのですが、もっと早く中国と直接取引をしていれば良かったと当時は後悔をしました。

でも何故これからは、日本製しかないと思うようになったというところまで書くのには長くなるので、次回以降に繋げてさせて頂きます。🙇‍♂️

本社前バーゲンセール来場御礼

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月06日(月)

先週はお忙しい中、三笠本社前靴下バーゲンセールは3日間天気にも恵まれて無事に終了致しました。

大変多くのお客様にお越し頂き地下にストックしていた商品もほぼ無くなりました。

スタッフ一同お越し頂いた皆様に大変感謝しております。

来年も同じ時期に開催する予定ですので、楽しみにしていて下さい。🙇‍♂️

ありがとうございました。

super sale

 

靴下の三笠では、楽天スーパーセール開催中!

4日から始まった楽天スーパーセールはスベリ出し絶好調で売れています。

特に昨日は、走れマスクが絶好調に売れていた時期を上回るくらいに注文を頂き、西日本営業所スタッフも喜んでいます。

上のバナーをクリックすると「靴下の三笠」楽天ショップへリンクしますので、是非クリックしてみて下さい。

 

本日は、コロナ禍になってから2回目の人間ドッグへ行ってきました。

毎回オプションで脳のMRI検査を受けるのですが、これを付けると予約が難しく10月初旬に申し込んだのに空いていたのが、今日だけでした。

今回は、厄年に備え他にも色々とオプション付けたら結構なお値段になってしまいました。

血液や即日判明する検査での異常は無かったので一安心ですが、後日のオプション検査の結果が心配です。

靴下バーゲン最終日!

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月03日(金)

今日は、三笠本社前にて1年に一度だけ行われる「靴下バーゲン」の最終日です。

昨日一昨日と多くのお客様にいらして頂き有難う御座いました。

本日の最終日は、物流センターより運んできた新たなお買得靴下を準備して皆様のお越しをお待ちしております。

場所は、市営バスの港南車庫となり三笠本社です。

皆様お誘い合わせの上、是非いらして下さい。

(下の動画は、ハマナビさんが三笠本社へ取材にいらした時のものです。)

新奈良工場についての図面を見ながら編機を置く場所以外の部分を検討しています。

設計士さんに外観重視という要望を出したら、外壁のサンプルと施工例の写真が送られて来たので、完成イメージを想像している最中です。

こちらの要望を、もっと早く設計士さんに伝えれば良かったのですが、申請間際になってしまいました。

後悔の無いように検討し要望をお伝えしたいと思います。

 

12月10日から19日までは、ホノルルマラソンへ行く予定でしたので、スケジュールがスッポリと空いてしまいました。

気分転換で13日〜15日までお休みを頂いて暖かいところで走って来ようと思っています。🙇‍♂️

靴下の三笠 本社にてバーゲン開催中! 明日まで

カテゴリ: 横浜 公開日:2021年12月02日(木)

今日はバーゲン2日目です。

天気にも恵まれ快晴のポカポカと暖かく屋外の販売会場ですが、ゆっくりと買い物を楽しんで頂いてます。🙇‍♂️

明日までの開催しておりますので、お近くの方は是非いらして下さい。

SDGsの取組みで、弊社の奈良工場にて残糸で生産した商品も販売中!アンゴラ高率で混紡した糸を使用した女性用リブソックス2足組で300円(下の写真)

とても暖かくてはき心地最高ですよ〜(社長一押し商品です。)

YSDGs1

横浜市から認証頂いているYSDGsスタンダードから最上位のスプリームへランクアップしたいので、各事業所でSDGsへの取組みを強化しています。

ysdgs

11月の販売実績を調べて見ました。昨年比で98.4%と10月と同様で、少しだけ前年を割ってしまいました。

昨年を割ったのは残念ですが、これで補助金を申請できる対象になったのかも知れないので調べてみたいと思います。

1月〜11月で見ると昨年比で101%なのでギリギリ前年を超えてい流ので、今月が昨年並みになれば増収となるのですが、、、

寒くなって厚手の靴下が売れてくれる事を期待しています。🙏

ホノルルマラソンロスで、ちょっとモチベーション下がっていますが、来年2022年は寅年の年男!そして還暦なので、昨年の売上を超えて良い年を迎えたいと思います。