MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

中国国際輸入博覧会に行きました。

カテゴリ: 上海 公開日:2023年11月09日(木)

今日は、上海スタッフ2名と上海国際展覧中心にて行われている中国国際輸入博を見に行ってきました。

海外製品を中国で販売する展示会の中では最大のイベントで、習近平さんが発起人なので上海市はかなり力を入れています。

会場に到着後に先ず、JETROさんのブースに行って次回出展に向け色々な話をさせて頂きました。

中国でのBtoBの販売が増えてきているので、上海スタッフと今後の宣伝方法や販売方法を検討しています。

来年にJETROさんでのJAPANパビリオン的なブースが出来れば是非出展しようと思っています。

chinainter

 

昨晩は、上海スタッフと上海アピタにある日和という日本料理店での夕食でした。

ここの店長とママさんとは、10年以上お付き合いで、店長も加わって一緒に飲みました。

お酒は、コロナの行けなかった期間にずっと保管されていたサントリー山崎12年の新品を持ち込みしおいしい食事と一緒に飲み干しました。

飲み会の途中には、店長の奥さんと子供も連れてきてくれました。

その後上海スタッフ要望で、行きつけのスナックに行ってカラオケを歌う予定でしたが、国際輸入博期間中はカラオケ禁止のお達しが出ているらしくダメでした。

中国共産党の偉い方が大勢上海に来ているので、取り締まりが厳しいそうです。

政府の方針だから仕方ないですね。

浙江省紹興市上虞区にて日中友好!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2023年11月08日(水)

昨晩は、長く取引のある靴下工場5社の社長とその奥様にも来て頂き、地元の超高級火鍋店にて歓迎して頂きました。

牛肉・豚肉・アワビ・カニなどなど高級食材を個別の鍋でしゃぶしゃぶしてとても美味しく頂きました。

お酒は勿論地元の紹興酒と持ち込みした手作りした50度の白酒!ふらふらになるまで酔っ払い最後に撮った写真がこれです。↓

shangyu2023

今回の宴席には、工場でしか会う事が無かった奥様達も歓迎してくれたので嬉しかったです。

コロナで大変な時にも商品を品切れする事なく対応してくれた事を陰で支えてくれた奥様方にも感謝の気持ちを伝える事が出来ました。

今回は日本からのお土産を多めに購入していて、奥様全員にお菓子をお渡しすると大変喜んでくれました。

上海スタッフに後から聞いたのですが、社長は三笠で皆さんを日本に招待しますと言って皆大喜びだったそうです。

酔っていて全く覚えていません。

本当に感謝しているので、是非実現させたいと思います。

よい仕事おこしフェアに出展致します。

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2023年11月07日(火)

来る11月21・22日の2日間東京ビッグサイト南展示棟3・4ホールにて行われる「よい仕事おこしフェア」の奈良県立医科大学様の展示ブースにて出展を致します。

奈良県立医科大学と共同開発し特許を取得した「にぎるくん」をお試し特別価格展示販売致します。

東京ビッグサイトで皆様のお越しをお待ちしております。

shigotookosi

 

コロナ明け初めての浙江省に来ています。

昨日は寧波市で今日は、上虞市に宿泊して明日は上海へ戻ります。

取り急ぎ「にぎるくん」の展示販売の日にちが迫っているので、取り急ぎブログに掲載させて頂きました。

奈良県立医科大学のニュース記事

カテゴリ: 移動日 公開日:2023年11月06日(月)

東大阪市にて行われたHANAZONO EXPO2023は大盛況で無事終了しました。

既に、奈良県立医科大学様よりニュースレターが届きましたので、写真を載せます。(下の写真)

HANAZONO EXPO2日目は、三笠が展示販売をしていた奈良県立医科大学のブースへ河野デジタル大臣がいらして下さいました。

残念ながら、私はその時にブースから離れていてお会い出来ませんでした。

なんだか展示ブースの周辺で、大勢のSPらしき人達が歩いていて変だなと思っていたのですが、まさか展示ブースに来られると思っていなかったので残念です。

mbthanazono

今日は、これから浙江省と上海へ出張となります。

浙江省へはコロナ明け初めてなので、とても楽しみにしています。

今日は、浙江省の寧波に宿泊し天一広場で販売している三笠の商品を見に行き、明日は紹興市の上虞で靴下工場の社長数名とお酒を飲んで泊まる予定。

そして、上海へ戻り上海展覧中心で行われている国際輸入博を見学する事になっています。

それでは、そろそろ行ってきます。

HANAZONO EXPO1日目

カテゴリ: 展示会 公開日:2023年11月03日(金)

今日は、HANAONO EXPO1日目で、奈良県立医科大学の展示スペースにて「にぎるくん」を展示販売致しました。

商品販売は飛ぶようには売れませんでしたが、「にぎるくん」多くの方に関心を持って見て頂けました

奈良県立医科大学の 細井理事長・学長自らいらしていたので、ゆっくり色々なお話をする事が出来ました。

(今日の展示販売の写真です。)

hanazono2023a

HANAZONO EXPOには、お天気に恵まれ大変多くの方が来場されていました。

イベントのステージには、芸能人や芸人さんのショーも行われていて盛り上がっていました。

明日も楽しい催しが行われるみたいなので、お近くの方は是非いらして下さい。

リンクス・ジャガード・リブの5本指靴下を作れます。

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年11月01日(水)

ロナティのWシリンダーDC88X176本で、縫い代の無い自動リンキングでの5本指ソックスを生産する事が可能になりました。(下の写真)

このWシリンダーの無縫製5本指ソックスを生産出来るのは、今のところ三笠奈良工場だけです。

今まで無かったデザインと履き心地の5本指ソックス如何でしょうか?!

写真をクリックするとお問い合わせフォームになります。

W5finger

昨日に引き続きChatGPTの勉強中です。

有料バージョンの4.0は、無料の3.5よりかなり親切に教えてくれます。

こんなに進化しているとは驚きです。

このままだと、近い将来にターミネーターの映画の様な事が起こってしまうのでは?と心配になるくらいです。

仕事に有効活用できる様にもっと使い方を勉強したいと思います。

SASUKEがオリンピック競技に!

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年10月31日(火)

昨日のニュースで、近代五種競技にロサンゼルスオリンピックから乗馬に変わりSASUKEの採用が正式に決定致しました。

これで、日本人選手にもメダル獲得の確率がかなり高くなったと思います。

株式会社三笠は公益社団法人 日本近代五種協会の公式スポンサーです。

これからも、日本近代五種競技の選手を全面的にバックアップし是非メダルを獲得して頂きたいと思います。

日本近代五種協会ホームページにも三笠のバナーが載っています。

今日は、朝から弊社のスタッフ4名と一緒にChatGPTの専門家の方とZOOMミーティングを行いました。

色々なアドバイスを頂きましたが、えーーーこんな事もお願い出来るの?とかこんな分析も可能なの?という驚きばかりでした。

なんだか、使いこなせる様になれば、非常に便利だという事が分かったので即実行!

写真やPDFやExcelデーターを取り込んで分析を行ってみたいと思います。

そして、自分のiPhone15PROのChatGPTアプリを早速無料のバージョン3.5から有料の4.0にバージョンアップしてみました。

今のところまだそこまでです。

めんかちゃん収穫祭が無事終了!

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年10月30日(月)

昨日は、三笠新工場予定地の大和高田市にて「めんかちゃんプロジェクト」収穫祭が行われました。

早朝は綺麗な快晴の空でしたが、少しづつ雲が多くなり風も強くなってきたのでちょっと心配でしたが、なんとか持ち堪え陽が陰ると少し寒い程度で全く問題ありませんでした。

収穫祭には、大和高田市の堀内市長にお越し頂き、子供達と一緒に綿花の収穫作業を生まれて初めて体験して頂きました。

綿を収穫した後には、NPO法人ペットチャルカの明神代表から綿花から糸になる工程の説明も興味深く聞かれていました。

「めんかちゃんプロジェクト」を通じ、江戸時代に大和高田市が綿の産地だった事によりこの周辺で繊維産業が盛んになったという事をより多くの人に知って頂きたいと思います。

そして、奈良盆地に綿花畑が少しずつ増えていく事を願っています。

下の写真は、昨日収穫したふわふわモコモコに実っためんかちゃんと二上山です。

menkachanshuukaku

 2週間連続で週末での奈良出張でした。

コロナの規制が無くなり、奈良には多くの観光客が押し寄せていて、予約も難しく値段も高騰しています。

週末は特に高いですよ。

値段が上がったのに、駐車場の料金を取る様になったり、ミネラルウォーターが無くなったり、朝食の内容も低下してしまっています。

これなら、以前の様に大阪に宿泊した方が良いのかな?と考えてしまいますが、コロナの時には安くサービス満点だったので、その分をいま回収しないといけないという事も良く理解できるので、暫く様子をみたいと思います。

2023年ISPO出展ブースデザイン!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2023年10月27日(金)

ドイツのミュンヘンにて11月28日・29日・30日に開催されるスポーツの祭典ISPOの三笠出展ブースデザインが幾度も修正を重ねた結果ようやく完成しました。(下の写真)

日本企業だという事が直ぐに分かるようなデザインにしました。

パンフレット準備やパッケージの作成についてはまだ準備中です。

開催まであと1ヶ月!みんな忙しそうに準備を進めています。

ispo2023

29日の「めんかちゃんプロジェクト 収穫祭」を前に、めんかちゃんのテーマソングの曲と歌詞が出来上がってきました。

この後は、ボーカルのオーディションを行い決まったら吹き込みをして完成となります。

収穫祭の時には、PCのボーカルで録音しためんかちゃんテーマソングを流すかも知れません。

このテーマソングはとてもいい感じの仕上がりなので、参加される方は是非楽しみにしていて下さいね。

HANAZONO EXPOにて展示販売致します。

カテゴリ: 展示会 公開日:2023年10月26日(木)

11月3日・4日で、東大阪市の花園公園にて行われるHANAZONO EXPOの奈良県立医科大学の展示ブースにて共同開発した手指機能強化手袋「にぎるくん」を展示販売させて頂きます。

この商品は奈良県立医科大学のリハビリテーション科の医師から、「パーキンソン病やASLの患者さんがわざわざリハビリに通わなくても日常性生活をしながらリハビリが出来るような手袋を是非作りたい」というお話を頂き三笠が何度もサンプルを作成し患者さんにお試し頂いて修正をしながら、3年を費やして開発致しました。

是非HANAZONO EXPOのブースへお越し頂き展示サンプルをお試し頂いた上で気に入られた方はご購入頂ければと思います。

私も、2日間展示ブースにて皆様のお越しをお待ちしております。

hanazono

 

昨日は、大阪の地下鉄御堂筋線の本町駅近くにある国の重要文化遺産「綿業会館」にて行われた日本靴下協会の情報交換会に参加させて頂きました。

来年は年明け1月29日に綿業会館にて賀詞交歓会も行われるとの事で良かったです。

そして本日は、大阪の尼崎にあるイタリアの編機ロナティグループの輸入総代理店「ユニオン工業」さんの展示会へお邪魔させて頂き、編機にインプットするデーター作成のシステム開発について細かく説明して頂き、今後飛躍的に進化し簡単になる事が良く分かりました。

来年くらいに開発完了しサブスクでデーターを提供するそうです。

このソフトを導入する事により工場のDX化が進みそうですね。

最後に、新工場に導入するシステムと編機について打ち合わせをして終了しました。

大和高田の新工場完成が楽しみです。