MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

めんかちゃんグッズを初販売!

カテゴリ: 奈良 公開日:2025年03月11日(火)

めんかちゃんからのメッセージ🌱

みなさん、こんにちは!✨ 4月2日・3日に橿原神宮で開催される「春の出会い神武さん」に、三笠のブースが出るよ〜!

そして今回はなんと… 「めんかちゃん」グッズが初登場! 🎉

ついに、わたし「めんかちゃん」のグッズを販売することになったよ! わたしは、日本の靴下産業の中心地 奈良県大和高田市 で生まれたキャラクター。

この機会に、ぜひ会いに来て「めんかちゃん」の事を、一緒に応援してくれたら嬉しいな💛

📍 わたしがいる場所 社務所近くの お仕事体験イベント のエリア、三笠ブースだよ! たくさんの人に会えるのを楽しみにしてるね♪

みんな、ぜひ遊びに来てね〜!🐑🌸

2025ibent

 三笠のブースでは、靴下メーカーの三笠ならではの さまざまな靴下 もご用意!幅広いラインナップを揃えてお待ちしております。

さらに、今回の販売ブースで販売をした売上金の一部は 4月3日に行われる「神武天皇祭」へ奉賛 させていただきます。

ぜひ、多くの方に足を運んでいただき、楽しい時間を過ごしていただければと思います。

🌟 特別企画!SNSキャンペーンも実施!

三笠ブースでお買い物をしたり、「めんかちゃん」や三笠の公式SNSをフォローして、指定のハッシュタグをつけて投稿すると…

指定のハッシュタグは、販売当日に発表致します。

 ✨「めんかちゃん」オリジナル缶バッジやステッカーをプレゼント!✨

「めんかちゃん」の 着ぐるみも登場予定 ですので、お子さまから大人の方まで楽しんでいただけるブースになること間違いなし!

ぜひ、橿原神宮でお会いしましょう!😊

橿原神宮『春の出会い 神武さん』に出展‼️

カテゴリ: 奈良 公開日:2025年03月10日(月)

4月2日・3日に橿原神宮にて開催される『春の出会い 神武さん』に参加しませんか?

といつもいらして頂いている神主様から、とても有難いお話を頂き参加させて頂く事になりました。

初代天皇・神武天皇を祀る由緒ある橿原神宮でのイベントに出展できる事になり大変光栄です。

この祭典では、橿原神宮の春季大祭や伝統芸能の奉納、昔ながらの縁日、さまざまな体験イベントが行われ、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん。

そんな中、三笠のブースでは、『めんかちゃんプロジェクト』の紹介を中心に、ジンニングマシン(綿の種取り機)体験や「種から靴下になるまで」の工程展示を行います。

そして、当日は靴下の販売も予定しておりますので、ぜひお立ち寄りください!(詳細は下の写真をクリック!)

2025jinmusan

私たち三笠は、奈良県が誇る靴下産業を全国、そして世界へ発信していくことを目指しています。

その一環として、「めんかちゃんプロジェクト」では、奈良県の歴史ある綿花栽培を復活させ、その綿を使った靴下を作る取り組みを進めています。

「神武さん」当日は、「種から靴下になるまでの物語」をじっくりとご覧いただける展示を準備しておりますので、ぜひ足をお運び下さい。

また、橿原神宮の厳かな雰囲気の中で、日本の伝統や歴史に触れる素晴らしい機会でもあります。

神武天皇ゆかりの地で、靴下作りの奥深さやものづくりの魅力を皆様にお伝えできることを楽しみにしております!

4月2日・3日橿原神宮の社務所近くのテントにて皆さまのご来場をお待ちしております!

3月4日の繊研新聞に掲載されました。

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2025年03月06日(木)

この記事には、『にぎるくん』が 関西ものづくり新撰2025 に選定され、特別賞を受賞したこと、またその特長や開発の経緯について詳しく紹介されています。

『にぎるくん』は、奈良県立医科大学と共同開発した 世界初の手指トレーニング用グローブ です。

手のリハビリや筋力低下の防止に役立つだけでなく、スポーツや楽器演奏といった分野でも活用が期待されています。

新聞に掲載されたことで、より多くの方に『にぎるくん』の魅力を知っていただければと思います。

引き続き、普及に向けた取り組みを進めてまいりますので、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします!

20253.4

昨日は、上海スタッフと今後の進め方について夕食会ミーティングを行いました。

気がつけば、上海スタッフは2人とも 在籍10年超えのベテラン になり、さすがの安定感。

長年の経験を活かしたアイデアが次々と飛び出し、お酒も進んで熱い議論に!

日本向けの輸出はもちろん、中国国内での販売戦略についても刺激的な意見交換ができました。

海外展開は一筋縄ではいきませんが、頼もしい仲間と一緒なら突破口が見えてくる もの。

「上海発のヒット商品を生み出す!」という野望を胸に、引き続きチャレンジを続けていきます!

MOBIO Cafe-Meetingに参加!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2025年03月05日(水)

3月3日、大阪産業創造館で開催された「MOBIO Cafe-Meeting」に、三笠奈良工場の工場長が参加させて頂きました。

本イベントは、関西ものづくり新撰2025に選定された企業やサービス業が一堂に会し、最新の技術や製品を発表する場として、多くの企業が集まる展示会です。

今回のブースでは、当社が開発した 手指のトレーニング手袋『にぎるくん』 を展示し、多くの方に製品の特徴や活用方法をご紹介しました。

『にぎるくん』は、手のリハビリや筋力向上をサポートする革新的なトレーニング手袋であり、医療・介護・スポーツ分野での活用が期待されています。

工場長自ら製品について説明し、多くの方に興味を持っていただきました。(と上海に報告がありました。)

 引き続き、三笠のものづくりにご期待ください!

2025.3.3

昨夜は、上海公司とお取引いただいているECショップの社長からお誘いいただき、2回目の会食へ。

今回の会場は、ECショップ社長の知人が経営する上海市内の新疆料理店でした。

初めての新疆料理体験。

店内は異国情緒あふれる新疆風の装飾が施され、まるで現地を訪れたかのような雰囲気。

店員さんも新疆の人ばかりで、ちょっと見た目が欧州人という感じの方でした。

運ばれてくる料理はどれも見たことのないものばかりで、一品一品が新鮮な驚きでした。

特に印象的だったのは、新疆の黒ビールと料理の相性の良さ。

スパイスの効いた料理とともに味わう黒ビールは格別で、料理を楽しみながらのビジネスの話も大いに弾み、有意義な時間を過ごすことができました。

新たなビジネスのヒントになる充実した一夜となりました。

新奈良工場建設工事の進捗状況

カテゴリ: 横浜 公開日:2025年02月28日(金)

昨日、大和高田市で建設が進む新奈良工場の工事現場を訪れ、建設業者や設計士の皆さんと打ち合わせを行いました。

現在、発掘調査の影響で工期がやや遅れてはいるものの、順調に進めば12月中旬には建物が完成する予定です。

このプロジェクトでは、毎月定期的に関係者が集まり、進捗を確認しながら細かな調整を行っていくことになっています。

現場では、基礎工事が始まりつつあり、完成後の姿を思い描くとワクワクします。

次回からの打ち合わせでは、工場内部部材や設備配置についても具体的な話し合いが始まる予定です。

工事の様子を引き続きレポートと建設のドローン撮影もしていきますので、ぜひご期待ください。

2025kouji

昨日、大阪出張から戻り、久しぶりに本社での業務となりました。しかし、来客対応や出張費の精算などであっという間に週末を迎えそうです。

そして、来週は今年初めての上海出張! 振り返ると、2月は休暇を取ったこともあり、本社にいたのはたったの2日。

ほとんど本社にいない状態が続いていますが……まったく問題なさそうです。😆(むしろ、みんなの仕事がスムーズに回っている気さえします…!?)

次回は、上海からブログをお届け致します!

「関西ものづくり新撰 2025」選定証交付式に参加しました!

カテゴリ: その他 公開日:2025年02月27日(木)

昨日、大阪中央公会堂で開催された 「関西ものづくり新撰 2025」選定証交付式 に出席しました。

午後1時から始まった式典では、まず選定証を授与していただき、その後、さらに 審査員特別賞の「手袋で楽々リハビリできるで賞」 の表彰状も授与していただきました。

特別賞を受賞した企業には、5分間のプレゼンテーションの機会が与えられ、当社の工場長が登壇。

三笠の会社紹介と、今回受賞した 「にぎるくん」 について、分かりやすく説明してくれました。

「にぎるくん」は、手軽にリハビリができる画期的なトレーニンググローブとして高く評価されました。

このような素晴らしい場で、製品の魅力を伝える機会をいただけたことを大変嬉しく思いました。

2025monodu

そして、式典の終了後は、阿倍野の地下にある居酒屋へ! 工場長、所長、そして私の3名で乾杯し、受賞の喜びを分かち合いました。

最初は「サクッと一杯だけ」のつもりが、大阪万博での出店計画や新奈良工場の未来について話し始めると、どんどん熱が入り…気づけば閉店時間!

「そろそろお開きに…」と店員さんが片付けを始める中、最後の一杯を飲み干しながら、「やっぱりモノづくりって面白いな」と改めて実感。

日本の技術と情熱を、もっと世界へ——そんな思いを胸に、夜の阿倍野を後にしました。

ホーチミン靴下工場訪問記!

カテゴリ: 中国以外出張 公開日:2025年02月24日(月)

金曜日にホーチミン出張から戻りました。

今回は、22年来の付き合いがある朱さんから『ぜひ一度工場を見に来てほしい』というお誘いを受け、行ってきました。

朱さんとは、中国での取引を通じて長い付き合いがありますが、彼が新たに立ち上げたホーチミンの工場はどんな仕上がりなのか、実際に自分の目で確かめることにしました。

朱さんとの出会いは、彼が独立する前に中国のある靴下工場が、朱さんを日本語通訳として紹介されたのがきっかけでした。

その後、彼は独立し、最初は弊社との取引のみでビジネスをスタート。

しかし、朱さんの手腕によって、現在では三笠の規模を大きく超えるまでに成長!

今では弊社との取引金額は決して大きくはないものの、他のどこにもない信頼関係を築いていると実感しています。

実際に朱さんのホーチミン工場を訪れてみると、その管理体制に驚かされました。

設立からまだ2年しか経っていないのに、整理整頓が徹底され、効率的なオペレーションが行われていました。

特に、海外との取引に必要な設備や労働環境などを整備して、色々な認証を既に取得しているに関心しました。

そして、私が工場を訪問した直後に、上海スタッフや中国工場の社長から『この動画を見てください』と微信(We Chat)で下の動画が送られてきました。

なんと、朱さん自身がホーチミン工場について解説するショート動画を作ってアップしてくれていたのです。

いつの間にこんなショート動画をアップしたのでしょう?

今回のホーチミン出張では、朱さんの成長と、彼がどれほど工場運営に真剣に向き合い、自信を持っているのかが伝わってきました。

三笠としても、今後どのような形で連携を深めていけるかを考える良い機会となりました。

朱さんとの22年の信頼関係をさらに未来へとつなげていくために、新奈良工場を成功させ新たな挑戦を続けていきたいと思います。

ホーチミンからの帰りの飛行機では、なんと小・中学校の同級生であるイチローキャプテンが、日本からわざわざお迎えに来てくれました。(下の写真)

彼にはこれまでにも、ホノルルマラソンの際には3回、さらにシドニーや上海でも、事前に国際便の搭乗予定を伝えておくと、往路か復路のスケジュールが合う時には調整して会いに来てくれるという、ありがたい関係が続いています。

今回もその温かい心遣いに、改めて感謝するばかりです。

さらに、ホーチミン滞在の最終日の昼食には、今回の出張メンバーと一緒にベトナム料理を楽しみ、会話を盛り上げてくれました。

2025ichuro

『にぎるくん』が読売新聞に掲載されました!

カテゴリ: その他 公開日:2025年02月23日(日)

2月18日付の読売新聞に、三笠の手指機能強化手袋『にぎるくん』が掲載されました!

『にぎるくん』は、関西経済産業局が選ぶ「関西ものづくり新撰2025」において、特別賞を受賞した製品です。

この製品は、奈良県立医科大学MBTコンソーシアムの皆さまと共同開発し、手指の筋力低下に悩む方々のために作られました。

手のひらと甲側で異なる伸縮率を持たせる独自の編み技術を採用することで、装着するだけで自然と筋力トレーニングができる仕組みになっています。

開発のきっかけは、現場の声から 『にぎるくん』の開発は、手の力が弱くなり、日常生活で困難を感じている方々からの声がきっかけでした。

2023年の販売開始後には、「もっと着脱しやすくしてほしい」「長時間使っても疲れにくいものが欲しい」といったご要望もいただき、改良を重ねてきました。

2025yomiuri

ベトナム出張から無事に帰国しました。

ノートPCの液晶が壊れて、出張中にブログの更新が出来ませんでした。(言い訳です。)

次回は、ベトナム出張の報告をさせていただきます。

いよいよ 新奈良工場 の工事が始まります!

カテゴリ: その他 公開日:2025年02月10日(月)

この写真は 先週金曜日 に撮影した 新奈良工場の建設予定地 です。

発掘調査も無事に完了し、更地になったことで 2区画だった土地が一つに繋がり、より広々とした空間 になりました。

そして、これからの建築の進捗を記録するために、工場長にドローンの操縦方法と撮影テクニックを伝授 しました。

工場長が、現場にて定期的に上空から建設状況を撮影していく予定です。

このブログでも 工事の進捗を随時ご報告 していきますので、ぜひお楽しみに!

2025kaihatsu

4月26日・27日に開催される 大阪万博のジャパンエキスポ への出展に向け、編機を持ち込む計画 を進めていました。

しかし、主催者から 会場の騒音基準を満たさない場合は撤去 との通達があり、やむを得ず 編機の展示を断念 することとなりました。

そこで、当初の計画を見直し、区画を減らして1ブースでの出展 へ変更し、改めて企画を検討中です。

奈良工場で生産したオリジナル靴下 の販売に加え、2日間限定の特別デザインソックス もご用意する予定です。

ぜひ楽しみにお越しください! …と、こんな大事なことを考えながら、私は今 宮古島へ一人旅 に出ています。(言い訳です!笑)

新工場のこと、大阪万博のこと、そして ものづくり新撰 について、じっくり考えるための “研修” ということにしておきます。

MOBIO常設展示場に「にぎるくん」を展示します。

カテゴリ: 横浜 公開日:2025年02月05日(水)

関西ものづくり新撰にて選出して頂き、特別賞を頂いた「にぎるくん」を展示して頂きます。

展示期間は、3月3日(月)〜3月28日(金)です。

場所や時間の詳細は、下の写真をクリックして頂けるとリンク致します。

⑧に株式会社三笠があります。

2025monodukuri

昨日は、午後から年に一度の人間ドックへ行ってきました。

健康管理のための大切な検査ですが、まさかの展開が待っていました。

最後の先生との問診で、思いがけないことを言われたのです。

胸部のレントゲン写真を見た先生が、 「肋骨、折れてますね。何かありましたか?」 と一言。

驚いて振り返ってみると、思い当たるのは 1月3日 の出来事でした。

年始に土肥温泉へ旅行に行った際、暗い中でジョギングをしていて、かなり激しく転んでしまったのです。

ただ、上手く受け身を取れたつもりだったので、大丈夫だろうと思っていました。

実際、しばらくの間は咳をすると少し痛む程度で、特に気にしていませんでした。

それがまさか 「骨折」 していたとは…。

まさか人間ドックに病気ではなく、怪我の診断を受けに行ったような人間ドックでした😆

さて、送られてくる検査結果はどうなるのか…。

健康第一、これからも気をつけていきたいと思います。