MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

2011年4月の奈良工場

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年03月03日(火)

今日は、社内の共有サーバーで、奈良工場の開設する直前の2011年4月の写真を見つけました。

もうすぐ9年になるのですが、あっという間に過ぎた感じです。

この写真の時には、新しいくピカピカになった内装のところに、あまりにも古い編機が運ばれて来たので驚いたのを思い出しました。

確かに、上手く編機を調整して使えばいい商品が出来るのでしょうけど、色々な事情があり私はそれを断念してしまいました。

結果的には、この判断を早く決断して良かったと振り返って思います。

2011年4月

中国から発注に対する納期の問い合わせ連絡が、ほぼ通常通りにできる様になってきました。

上海スタッフの報告によると、今週から出勤する人も増えて来たらしく、4月末にはマスク無しで歩ける様になりますとの報告でした。

でも、今度は日本の状況が徐々に悪くなっている様に感じます。

中国のニュースで、日本は冷静でパニックにならないと中国のニュースで出ていたみたいなのですが、、、

2月19日の中国のニュース記事で、パニックにならない日本人、新型コロナに対する態度が「我々と全然違う」 と評価されていたのにちょっと冷静ではなくなってきましたね

トイレットペーパー・ティッシュ・レトルト食品が買い占められて無くなっているのは、中国のニュースでも流れていて上海スタッフから「日本人もそんな事するんですね」と言われてしまいました。

これを言われて、ちょっとショックでした。🙀

健康博覧会開催計画変更のお知らせ

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年02月28日(金)

3月17日(火)から19日(木)まで東京ビッグサイトにて弊社が出展予定しておりました「健康博覧会2020」は、「2月26日(水)発表の政府方針に基づき、当該日程での開催を断念させていただくことを決定いたしました。」と本日主催者から連絡がありました。
今後、延期・中止などすべての選択肢を考慮したうえで、変更計画を改めてご報告いたしますとの事です。

大変残念ですが、感染拡大と社員の安全を考えると仕方がないですね。

主催者より再度連絡が入り次第ブログとホームページにて報告させて頂きます。

昨日は、弊社横浜物流センターのパートさん2名の送別会を行いました。

新型コロナの関係で、本人の希望もあり飲食店での送別会ではなく、物流センター2階で手料理やお惣菜を準備して頂き行いました。

料理も食べきれない程あって、凄く良かったですよ。

でも、ベテランのパートさん2名が辞めてしまうのは、非常に寂しいです。

お酒も用意して頂き、昔の思い出を語って終わった時にはかなり酔ってしまいました。

そして、帰宅してから更に一人で手酌酒!今朝は寝坊してしまいました。

繊研新聞の記事ランキング5位に!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年02月27日(木)

業界紙の繊研新聞さんのホームページを見ていたら、弊社の記事がランキングの5位になっているではないですか!

しかも、ログインしないで一般の人も見る事が出来る様になっていました。

と言う訳で、下の写真をクリックすると弊社の記事が見れる様にリンクさせていますので、是非ご覧ください。(記事の最後に私の写真も載っています。)

No5

 

 

 

中国政府からのお達しによると、2月の家賃をなるべく免除する様にとなっているので、上海スタッフは大家さんに連絡して交渉したらしいのですが、全くダメだったみたいです。

まあ、なかなか応じてくれる余裕のある大家さんはいないでしょうね。

私が、上海に滞在中に使うマンションも2月末までの契約だったので、先月2年延長の更新したばかりなんです。

使わないのに暫く家賃を払い続けなくてはなりません。😭

やはり気になる上海!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年02月26日(水)

上海から最後に帰国したのが、1月17日なので、もうすぐ1ヶ月半!こんなに長期間行かないのは、2006年に上海現地法人を開設してから初めての事です。

なんだか、飛行機に乗る回数も急に減った様な感じです。

上海スタッフとは毎日連絡をして状況を聞いていますが、上海の街は先週よりも随分人が増えた感じで明るい兆しも見えてきました。という連絡でした。

今日は、上海事務所と同じ通りの仙霞路(歩いて15分くらいのところ)にある日本人の夜の憩いの場の最近の様子をYouTubeで見つけたので貼り付けます。

なんだか、日本政府も今後2週間の大規模なスポーツやイベントの中止か延期を求める考えを示しましたね。

弊社が出展する予定の健康博覧会は、3月17日からなので微妙な状況です。

もし開催が決まったら、スタッフも行くのが怖いだろうし、お客様も少ない事が予想されるので、代表して私が展示会の応対を一人で対応しようかな?

なんて考えています。

新型コロナの影響はまだまだ続きそうですね。😢

自社生産比率を高く!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年02月25日(火)

最近思う事は、新型コロナの問題で、貿易に関してのリスクを痛感しています。

現状での弊社の売上げに対する自社工場生産比率は、13.5%とまだまだ低く協力工場分を含めて30%程度で残りは全て中国製品です。

ある程度の在庫はあるものの70%の商品が入荷遅れ等になると大変です。

既に、中国工場の生産も始まっているので、なるべくお取引先様にご迷惑が掛らない様にしたいと思います。

今日の中国のニュースを見ていると、かなり規制解除になってきて生産できる体制になりそうな感じですが、まだまだ心配です。

自社工場で対応できる一部の商品は、中国製商品を弊社の奈良工場で生産して対応という処置も行っているんです。

今後、自社工場の生産比率を上げてリスクを分散できる様にしたいと思います。

今日の写真は、島精機さんのSPF-Wという編機で、来月6台新規入荷します。

shima

本日は、会計監査の会計士の先生を交えての弊社の株主総会を開催いたしました。(総会とは言えまだ総勢6名の規模)

これから今日の決定事項についての議事録を作らなくてはなりません。

新規工場の予定地も、特例が認めらて市街化調整区域での工場建設許可が出そうなので、提案したところ市役所等で古い地図を見てどんな土地かを良く見てから決めるという事としっかり事業計画を立てる様に言われました。

暫く、上海に行けなくなり時間ができたので、しっかりとした事業計画を作ってみたいと思います。

上海スタッフが取材!

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年02月19日(水)

今日は、上海の現在の様子がすごく気になるので、上海スタッフに昼のランチをご馳走する約束をして、上海事務所近くにある上海金虹橋ビル(上海アピタ)へ動画を撮りに行って貰いました。

ここは、私が上海滞在中に最も飲食をする場所なんです。

馴染みのお店も多くて、暫くは行けそうもないので、取材をお願いしました。

大勝軒で食べたらしいのですが、暇なせいかランチメニューが無く単品での注文になったとの事です。

ちなみに上海スタッフにランチ代を直ぐに微信(We Chat)で送金しました。

今日のランチタイムに撮影した動画です。⬇️

いつものランチタイムは、早めに行かないと待ちになるお店もあるのにガラガラなので本当に心配です。

日本じゃこんな極端にガラガラになるなんて考えられないですね。

新型コロナが落ち着いたら、直ぐにまた飲みに行きますね!

頑張れ上海!加油!加油!

どうなってしまうのでしょう?

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年02月14日(金)

上海スタッフからの報告で、一部の政府から許可が下りた工場は、操業開始したところも出てきました。

現在の上海市内の様子も気になるところなので、またまたYouTubeで探してみました。

日本よりも極端に警戒する国民性なので、こんな感じになってしまっているのでしょうね。

でも、食品に関しては、野菜が無いという情報もありましたが、上海スタッフに聞いても、このYouTubeをみても大丈夫そうなので、物資の流通はある程度出来ているのだと思いました。

弊社に於いては、中国商品の差し替えや代替商品の調達等で、バタバタと対応している状況です。

今までは、中国商品が足りなくなると、直ぐに現地へ飛んでなんとか対応出来ていましたが、今回はそれも出来ない状況になので、一体どうなってしまうのでしょうか?

ブログでの話題も、途中まで書いて中途半端になっている話題があるので、続きを書きたいのですが、なかなかこの状況では、その気になれません。

落ち着き次第中途半端になっている話題を書きたいと思っています。

上海三笠は営業再開しましたが、、、

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年02月11日(火)

昨日から上海三笠は、営業を再開したのですが、上海スタッフからの報告では、ビルに入るのに検温チェックがあるとの事でした。

 オフィスビルの中は、消毒の匂いも酷く環境も悪化しているとの事でした。

上海三笠スタッフの一人から連絡があり、咳をすると嫌がられるので、帰らせて下さいと言われOKしました。

家の外でも咳をすると周りから酷い目で見られるとの事でした。

検品工場社長の朱さんからも連絡があり、再開の目処が立たないとの事です。

上海郊外の事務所も3月2日までは、在宅での仕事を余儀なくされたとの事でした。

今日も、YouTubeで見つけた上海市政府の発表を翻訳したものがあったので貼り付けています。

現在の上海の状況です。

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年02月05日(水)

毎日気になる上海の状況ですが、本日アップされたYouTubeがあったので貼り付けさせて頂きました。

今週無理して行かなくて良かったです。

上海三笠からも連絡があり、本日給与振込作業を行う為に出勤した経理の王さんから、弊社上海のある遠東国際広場の写真が送られて来ましたが、受付のみで誰もいない状況でした。

1階にあるスターバックスや飲食店も閉店している様です。

和民さんは中国からの撤退とニュースになっていましたね。

私の車なのですが、メンテナンスまであと20日と表示されていたので、点検かと思って電話したら車検でした。

今月26日に車検切れもう5年経ったのか〜!あっという間の5年でした。

5年周期で乗り替えているので、今回は、選ぶ時間も無いので同じ車種での買い替えにしました。

同じ車種での乗り替えは、アリスト以来2回目です。

UNIQLO PARK

カテゴリ: 横浜 公開日:2020年02月04日(火)

現在スクラップアンドビルド中の横浜ベイサイドマリーナですが、海沿いでジョギングするのに気持ちがいいから良く行くんです。

4月10日にオープン予定らしいのですが、そこに写真の様な気になる建物が!UNIQLO PARKと書いてあります。

ググってみたら、UNIQLOさんのファミリー向け店舗と書いてありました。

それ以外にも、取り壊し前より2倍の店舗数になるらしくとても楽しみなので、是非行ってみたいと思っています。

UNIQLO

ものづくり補助金を申請して採択して頂ける様に、事業計画を考えています。

本社のある神奈川県と工場のある奈良県でも申請をするつもりです。

今日は、島精機さんにホールガーメントで生産可能な色々なサンプルを見せて頂きそれをもとに企画を練ってみようかと思います。

面白い商品が編めそうな機械は、デカくて重たくて高い!

よ〜く考えて決めたいと思います。