MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

今日の毎日新聞にも掲載されました。

カテゴリ: その他 公開日:2022年08月15日(月)

奈良県立医科大学さんと共同開発し特許を取得した手袋が、本日の毎日新聞奈良版に掲載されました。 新聞を見てホームページやフリーダイヤルにて購入をしたいとのお問合せを多く頂いているのですが、現在、研究開発された真野准教授と製品化に向けた最終調整しております。 販売開始前には、弊社のホームページにて発表する予定ですので、今暫くお待ち下さい。

naramainichi1

今日は、77回目の終戦記念日です。 そんな中で、台湾をめぐっての米中の対立が高まって緊迫した状態になっているのが気になります。 上海スタッフからの話を聞くと、中国の報道では日本の報道より戦争を意識させる様な事になっている様なので怖いと言っているのですが、なんとか平和的におさまってくれる事を祈っています。 何日か前のブログに書きましたが、就業証の関係で9月2日までに上海へ行かなくてはならなかったのですが、ちょっと色々な条件が厳しく日程も組めないので行くのを止めました。 多少お金を払って手続きをすればなんとかなるかも知れないと言われたので、次回上海へ行った時の手続きがかなり大変になるみたいですが、それに賭けてみる事にしました。 10日間の完全隔離されずに済んで良かったです。

めんかちゃんプロジェクト!

カテゴリ: その他 公開日:2022年08月12日(金)

奈良県大和高田市市場にて行っている綿花栽培「めんかちゃんプロジェクト」ですが、かなり成長し綺麗な花が咲いています。(下の写真)

秋の収穫が楽しみになってきました。

本社のプランターに植えた綿花は、残念ながらまだまだ小さくどうなってしまうのか?という感じなのです。

でも、スタッフが毎日大切に育てているので、なんとか成長し収穫できれば良いなぁと願っています。🙏

menkachan

弊社では、お盆期間中も交代で出勤なので、私は早めの6日〜11日まで急遽お休みを取らせて頂きました。

なので、この社長ブログもお休みして申し訳ありませんでした。🙇

以前は、お休みの時もブログの更新をしていましたが、最近は普段でも投稿をお休みする事も多くなっています。

また中国へ行ける様になれば、話題も多くなるので、なるべくお休みを減らしたいと思います。

お休みの間は、石垣島と小浜島へ行ってきました。

小浜島には、1998年頃から通い始めて何度も行っています。

そして通い始めて間もない2001年にNHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台になってびっくりしました。

昔は、色々なアクティビティに参加したり、観光もしましたが、今は朝にジョギングをして写真を撮影するのと、その後はのんびりと綺麗な海をボーッとして見ているだけで十分に満足なんです。

リフレッシュしたので、次回八重山病を発症するまで頑張ります。

最新の靴下編機‼︎

カテゴリ: 展示会 公開日:2022年08月05日(金)

イタリアの編機メーカーロナティグループの日本総代理店ユニオン工業さんの本社にて6月に行われた展示会のPR動画をアップしました。

私も奈良の工場長と伊丹空港で待ち合わせて6月24日に行きました。

展示会には、現地イタリアからも数名スタッフの方が来て通訳を介して説明して頂きました。

弊社の方針は、なるべく最新の編機を導入しての商品づくりを目指しているので、参考になりました。

ドイツのミュンヘンにて行われるスポーツの祭典 ISPOの展示会に出品する商品のサンプルアップが遅れています。

素材も色々試すのですが、日本らしさを出すのに、和紙の糸を使いたかったのですが、編機と相性の悪くて編みにくく結局つかえないという判断になってしまった商品も!

急いでいるのに更に遅れる事態になってしまいました。

そんな中、既にドイツの宿泊するホテルを早めに確保した方が良いとの事で、会場へのアクセスの良いホテルの情報を収集しています。

日程を含めて早めに決定したいと思います。

ひろゆき 靴下の話

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2022年08月04日(木)

2ちゃんねるの創設者の「ひろゆき」さんが靴下について語っているYouTubeを見つけたので、アップしました。

私は、昔から面白いので、けっこう「ひろゆき」さんのYouTubeを見ています。

TBSサンデージャポンなんかでも、ホリエモンとひろゆきはコメントがストレートで興味深いです。

ひろゆきさんは、かなり収入があると思うのに、靴下にはかなり節約を考えられているんですね。

靴下のデザインや履き心地についても考えて頂けたら良いなと思いました。

新型コロナの感染拡大で、各事業所での感染や濃厚接触者が出ています。

本社に関しては、リモートでの対応が可能なのですが、物流センターや工場はリモートする事が出来ないので、

ローテーションに苦労をしている状況です。

感染症対策のBCPを策定途中なのですが、食堂や休憩室での対策を事前にしていたので、少しは機能していると思います。

スタッフには負担が掛かりますが、更に対策の強化をして、生産と配送を継続したいと思います。

巨人の星のギブスをイメージ!

カテゴリ: その他 公開日:2022年08月01日(月)

先日の奈良県立医科大さんと共同特許を取得した手袋の記事が7月31日の朝日新聞に掲載されました。

パーキンソン病の方に日常的に使って頂ける様になって欲しいです。

下の写真は、学会で論文を発表された奈良県立医科大学の真野准教授です。(写真をクリックすると朝日新聞のWEBへ)

mano

 週末は、栄区の上郷にある野七里ネオポリスの夏祭りに出掛けました。

横浜市のY-SDGデザインセンター様にご紹介を頂き、SDGsの取組みとして地域活性化の取組みをネオポリスの方々と協力して行っています。

夏祭りのテントで、靴下のハギレを提供させて頂き輪と輪を繋いでものづくりをして頂く提案で、ハギレを使って作成した物も展示させて頂きました。

これ以外にも、どんな事が出来るのかを、地域の方と一緒に模索して行く予定です。

3年ぶりに開催された上郷ネオポリスの夏祭りは大盛況!盆踊り・和太鼓・花火も多くの方が楽しんでいました。

特に和太鼓はの昇龍さんのLIVEは素晴らしく、アンコールが沸き起こっていました。

これからも、継続可能な街づくりとして街の「再耕」への協力をしたいと思います。

急ピッチで準備を進めなくてはなりません。

カテゴリ: 展示会 公開日:2022年07月29日(金)

ISPOについて色々と調べていたら、YouTubeで2020年に日本企業のI.S.Tさんが、会場をドローンで撮影して展示ブースの紹介をされていました。(下の動画)

開催されるミュンヘンの会場のイメージがなんとなくつかめました。

JETROの担当の方からは、ISPOからブース番号が到着したので、何かお尻に火がついたような気がしますね。

と連絡を頂き、コーディネーターの方からは、ブースデザインについての様々な資料も頂いたので、気合を入れ急ピッチで準備したいと思います。

新たに採用するスタッフの面接を進めています。

今回も、多くの方から応募を頂き、担当者は返信だけでも大変ですと嘆いています。

人材を決めるのは、非常に重要な事なので、私も求人サイトのシステムにログインして応募者の経歴を見ていますが、年齢も幅広いし遠くの方からの応募もあるんですね。

今回の採用予定は2名なので、書類選考をしてから面接する人を決めたいと思います。

世界最大スポーツ展示会ISPOのブース決定!

カテゴリ: 展示会 公開日:2022年07月27日(水)

2022年11月28日から30日まで、ドイツのミュンヘンにて行われる世界最大のスポーツ展示会ISPOの展示ブース決定の連絡が届きました。

ホールC1の436で決定しました。

これから、展示ブースのデザインや展示方法についてコーディネーターさんJETROさんそして弊社のデザイナーさんと一緒に進めたいと思います。

先ずは、無事に出展する場所の連絡が来て良かったです。(下の写真)

ISPO地図

世界最大のスポーツ展示会ISPOの出展まであと4ヶ月!

初めての欧州での展示会なので、色々不安がありますが、色々な方々にアドバイスをして頂いてるので、なんとか成功させたいと思います。

お取引先のISPOへ行った時の写真を色々見せて頂くと靴下企業も多くセンスの良く展示している企業さんも多いので、その中に埋もれてしまわない様に

しっかりと戦略を考えて来場する方に目を引くブースにしたいと思います。

なんだかワクワクしてきました。

郷ひろみさんのテンションが上がっている理由‼︎

カテゴリ: 上海 公開日:2022年07月26日(火)

弊社も参画させて頂いている「中小企業から日本を元気にプロジェクト」のYouTubeチャンネルに三笠の動画がアップされていたので貼り付けてみました。

郷ひろみさんがランニングマシンのモニターを見ながらテンションが上がって必死に走っています。

その訳とは、、、(動画を最後まで見て頂くと分かります。)

昨日は、上海スタッフの王さんから恐ろしい連絡が入りました。

「社長は、9月2日までに必ず上海に来て就業証の更新手続きを行う必要があります。」という内容でした。

先ず、日本の中国大使館にて商用の短期VISAを申請してから、渡航2日前に中国政府指定のPCR検査期間検査を受けて出発の24時間前に更に中国政府指定の違う検査期間にてもう一度検査する必要があるとの事です。

到着後の隔離は10日間指定のホテルで過ごさなくてはなりません。

その後,就業許可証を更新する為の健康診断をして手続きに1週間と就労VISAの手続きに1週間なので、約1ヶ月要するとの事でした。

9月2日以降になると色々大変な事が更に増えるらしいのですが、なんとか行かないで乗り切る方法を調べてもらっています。

奈良工場の横編機フル稼働中!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2022年07月25日(月)

三笠奈良工場にある横編機は、島精機製作所のホールガーメント15Gの061が6台041が4台靴下専用機13GのSPF-W 14台の24台です。

そして、その24台全てが24時間フル稼働しています。

近隣の工場さんにも生産を応援して頂いていますが、まだまだ足りない!!

応援をお願い出来る工場さんがあれば、是非ホームページのお問い合わせより、お気軽にご連絡頂ければと思います。

週末は、渋谷の東急セルリアンタワーの宿泊チケットの有効期限が今月31日まででしたので、慌てて予約し行ってきました。

お取引先様の関係で、以前は良く渋谷に商談で出掛けていましたが、街がかなり様変わりしていたのに驚きました。

天気が良かったので、渋谷スカイの展望台へ行くと、ラッキーな事にその日は羽田への着陸ルートが真上を通過するコースでした。

ネットの上に寝転んで、間近で見る飛行機は迫力ありました。

オープントップバーのソファ席にも入れて、東京タワーとスカイツリーを見ながらのんびりとお酒を飲む事が出来て良かったです。

今度は、夜景を見に行きたいと思います。

靴下のロッソ機を販売します。

カテゴリ: 横浜 公開日:2022年07月20日(水)

靴下のつま先を縫うロッソ機を安価にて販売致します。

イタリア製ROSSO 025 SUPERで、約10年前に購入しました。

サンプル用と工場見学時のデモ用としてのみ使用していなかったので、ほぼ新品同様の状態です。

SDGsの一貫として丸編機を全てハギレが出ない自動リンキング装置付きに買い替えしたので使用しなくなりました。

このロッソ機はオプションの自動表返し装置付きです。

この下の動画は現品となります。(10年落ちですが、綺麗です。あまり使っていないし保管状態も良好で見た目新品です。)

今回は、生産対応が不可能だと諦めかけていましたが、奈良工場では土日出勤の24時間の対応や、縫製屋さん仕上げ屋さんにも休日対応して頂き、更には協力工場さんにも無理な生産応援をお願いをして、なんとか予定通りに納品をする事が出来ました。

まだまだこの後もズレ込んだ生産が残っていますが、皆んなが、力を合わせなんとか一段落致しました。

ご協力を頂きました皆様に大変感謝をしております。

ありがとうございました。🙇