MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

日本の新型コロナはここから始まった!

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年05月01日(月)

GW初日の29日に朝のジョギングで横浜大桟橋へ行くと、久しぶりにダイヤモンドプリンセス号が停泊しているのを見ました。

新型コロナの日本での感染者報道は、ダイヤモンドプリンセスから始まり暫くの間、横浜大桟橋に停泊させられていて乗客の方は感染拡大防止で軟禁状態になり、乗客を全て下船させた後は、横浜ベイブリッジから良く見える大黒埠頭にずっと停泊されていたのを覚えています。

29日の大桟橋は、長いタクシーの列とタクシー待ちの外国人観光客で活気がありました。

インバウンドの完全復活を目の当たりにして、これでやっと景気が回復するのでは?と嬉しく感じました。

ネットで調べたら、28日の時点で横浜港に5隻でこれまでで初めてだったそうです。

dyp

今月の23日から4日間ISOの更新審査があります。 4年に1度の更新審査なので、毎年の維持審査よりかなり細かなチェックが行われます。 現在、順次内部監査をしている最中で、今日明日中にも私の内部監査が行われる予定となっています。

中国寧波市の天一広場で販売開始します。

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年04月28日(金)

上海三笠を使って三笠ブランドの日本製商品を中国で本格的に開始する予定です。

南京路の大丸に続いて、浙江省寧波の中心にあるショッピングモール天一広場(下の写真)での販売が決まりました。

先月上海へ行った時に、2名の上海スタッフと今後について話し合いやっと本気で動き出してくれました。

上海三笠を設立してもうすぐ17年!これまでは中国製品を仕入れして日本で販売していましたが、そろそろ日本製商品を中国で販売する時期になったと確信し中国でのブランディングも兼ねて徐々に販売を拡大をしたいと思っています。

tenichi

横浜本社では、ウグイスの鳴き声が良く聞こえるシーズンになっています。

毎年この時期になると聞こえてくるのが当たり前だと思っていたのですが、、、

本日、東京からいらしたお客様がウグイスの鳴き声を聞いて「ウグイスの鳴き声を流しているのですか?」と聞かれました。

毎年この時期によく聞こえるんですとお答えすると、とてもビックリ!されていました。

本社のある場所は、横浜でも端っこの方でまだ狸も見掛ける事があるんです。

まあ、「環境が良く都会のオアシスなんです」という事にしておきたいと思います。

母の日の贈り物に私からのおすすめ🎁

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年04月27日(木)

母の日のプレゼントがまだお決まりでない方へ!

私からおすすめの弊社商品をご紹介させて頂きます。

新発売の両面ツボ5本指ソックスが大変好評で売れているんです。

奈良県の美容鍼灸師であり、フォロワー11.5万人のインフルエンサー「はなもも」さんが監修した商品で、購入させて方だけが見る事が出来るはなはなももさんの説明YouTube動画QRが付いています。

楽天ショップ「靴下の三笠」でしか購入する事が出来ないレアな商品です。

hanamomo

この美容鍼灸師でありインフルエンサーの「はなもも」さんとは、広陵高田ビジネスサポートセンターのココビズさんでマッチングして頂き、

三笠西日本営業所で打ち合わせをしながら、新たな両面足ツボ5本指ソックスの監修をお願いをして開発致しました。

発売当日から大変な反響でこれまでに無い売れ行きです。

母の日なプレゼントにピッタリの商品なのでプログにてご紹介させて頂きました。

どうぞよろしくお願い致します。🙇

2023坂のまちのフェスティバル開催!

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年04月25日(火)

三笠本社がある横浜市港南区日野南の地域で行われるイベントです。

「2023坂のまちのフェスティバル〜みんなの交流会〜

日時:4月29日(土)10:35〜15:00 雨天の場合は30日(日)

場所:日野南公園(通称 自転車公園)

三笠から靴下を寄付させて頂いております。(バザーにて販売)

下の写真は、イベントの詳細です。

お近くの方は、是非お越し下さい。

icokka

めんかちゃんプロジェクトの2年目の「種まきイベント」の企画を検討中です。 今年は、5月13日(日)開催予定です。 子供がワクワクする様なイベントになると良いなぁと思っています。 楽しみにしていて下さい。 参加ご希望の方はここをクリック!

上海南京路の大丸百貨店に進出!

カテゴリ: 上海 公開日:2023年04月24日(月)

上海の一番のメイン通り南京路にある大丸百貨店に三笠のオリジナル商品陳列して販売を始めました。

日本で言えば、銀座の一等地!ブランドとしての宣伝効果もあると思います。

中国の会社から色々な問い合わせが増えているので、今後の中国展開も非常に楽しみになって来ました。

GW明けにまた上海へ行く予定も入ったので、今後は私も海外展開に力を入れたいと思います。

daimaru

還暦記念のホノルルハーフマラソン(ハパルア)に参加の為に、1週間お休みを頂きありがとうございました。 お陰様で、無事に完走できたし、リフレッシュさせて頂きました。 海を眺めながら今後のビジネス展開もゆっくりと考える事ができました。🙇 今日は、これから上海スタッフと中国のお取引先とのZOOMでの打ち合わせがあります。 変化が早いので、スピード感を持って対応したいと思います。

NHKプラスにて28日までご視聴頂けます。

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2023年04月19日(水)

かんさい熱視線放映後に大きな反響があり、ホームページのアクセスが増え商品のお問合せが急増しています。

大学様やNHK様にもお問合せがあるらしく、とても有難く感じております。

放映は関西だけでしたが、NHKプラスにて全国の皆様にも28日までご覧いただけます。

是非多くの方にご覧いただきたいので、宣伝をさせて頂きました。

nhkpl

NHK関西ぜひ見て下さい🙇

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年04月14日(金)

今日の午後7時30分からのNHK関西の「かんさい熱視線」是非ご覧ください🙇

明日15日の午前11時15分から再放送も予定されています。

奈良県立医科大学MBTコーソシアムと企業との取り組みと商品の開発についての特集です。

地方創生し奈良を元気に!弊社も日本一靴下産地奈良のサプライチェーン強靭化を目指します。

kansainessisen

今日のNHK関西の放映を楽しみにしています。

大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山でしか視聴できませんが、奥の手を使って視聴したいと思っています。

何度も何度もサンプルを作成し修正を重ねて、大学と共同で数値を測定する機械を開発し数値化して検証しました。

あらゆる素材を使ってバッチテストしやっと製品化直前までたどり着きました。

私は、ほぼ何もしていませんが、工場の現場は大変だったと思います。

この奈良県立医科大MBTコーソシアム様と開発中の手指機能強化手袋は、着用が面倒な装具の必要も無くリハビリに通わないで、日常生活がリハビリになりピンチ力が上がるという事を課題として開発し検証して昨年パシフィコ横浜で行われたリハビリテーション学会で発表されました。

弊社の製品を通じ患者さんの症状を改善できれば、商品開発のやりがいに繋がると思います。

NHK関西での放映のお知らせです。

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年04月12日(水)

4月14日NHK関西の19時30分「かんさい熱視線」にて、奈良県立医科大学さんと弊社との取り組みを取り上げて頂きました。

三笠奈良工場の田垣内(たがいと)工場長が出演予定です。(残念ながら私の出番はありませんでした。)

関西圏の方は、是非ご覧ください!

kansainetsu

昨日は、弊社のアンバサダーをお願いしている「郷ひろみ」さんのコンサートで、中野サンプラザへ行ってきました。

7月に取り壊しにになる中野サンプラザは50年の歴史の幕を閉じると郷ひろみさんからの説明があり、50年前に中野サンプラザのステージに立った思い出があるとの事でした。

郷さんから、「中野サンプラザは50年で幕を閉じますが、郷ひろみは51年目をスタートしました。」と前向きな言葉に皆さんから拍手喝采でした。

50年芸能界の第一線で活躍する郷さんは凄いです!

中小企業からニッポンを元気にプロジェクトを通じ、郷ひろみさんにアンバサダーをお願いして良かったと思いました。

ごうさんの元気を頂けました。

一部コンサートの模様が撮影OKになり、三笠のYouTubeチャンネルにupしてあります。ここ

2023年めんかちゃんプロジェクト始動!

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年04月11日(火)

2023年5月13日に2年目のめんかちゃんプロジェクトの種まきを行います。

場所は、奈良県大和高田市市場の市役所と通りです。

大和高田市役所から約300m当麻寺方向に向かって左手のスズケンさんの手前になります。(大きな看板が目印)

種まきイベントに参加ご希望の方はここをクリック!

menkachan2023

今日は、新工場の計画を進める為、コンサルタントの先生を交えて話をしました。 国内外からの受注やお問合せも急増しとにかく一刻も早く生産キャパを増やす必要があり、明日から奈良へ行って再度スケジュールを組み直して早期に進められる様に準備したいと思っています。

次代を担う繊維産業企業100選 事例集

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年04月10日(月)

経済産業省から、先日選定を頂いた「次代を担う繊維産業企業100選」の選定企業事例集が完成して送られて来ました。

弊社は、20番34・35Pに掲載されています。(下の写真)

jidai100

今日は4月の本社・物流センター合同の会議でした。

会議では、新体制を発表させて頂き、本社2階のチームを1階と合併し1つにする事としました。

1階に有った打ち合わせのスペースを無くして2階に移動し、打ち合わせしていた場所にデザイナールームを設置しました。

なるべく早く新体制にしたいと思って発表しましたが、私の席の隣側にいたデザイナーさん達は会議が終わると直ぐにデザイナールームへ移動してしまいました。

やはり今まで私の隣側が嫌だったのでしょうね😂