MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

PhotoshopのAI機能を勉強中

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年06月06日(火)

最近AdobeのPhotoshopのCM宣伝しているのニューラルフィルターを使った加工方法を勉強し始めました。

今まで手間暇掛けて加工をしていた作業をAIが瞬時に判断して加工してくれると言うものです。

先ずは、一番簡単な白黒をカラーにする機能を使ってみたら、、、

あら簡単!スイッチだけでも良い感じですが、CMYKをプレビューしながら変更する事も出来ました。

恥ずかしながら、私の七五三の写真で試したのが下の写真です。

この写真は、弊社の前監査役であり公認会計士の野村先生から頂いて私の机の中に保管されていました。

創業者の父親当時(43歳)と奈良県広陵町疋相にある靴下工場の末っ子だった母(31歳)と姉と私です。

姉と私は4歳差なので、姉が7歳私が3歳??58年前の写真だと思われます。

次は、物を消す練習をしてみます。

753

今日の午前中はメガバンクさんに為替のお勉強をさせて頂きました。

為替や株は専門家の方でも色々と分析した見極めが難しいのでしょうけど、そんな中でYahooトップニュースは東京株バブル後最高値更新!

どうしてなのか私にはさっぱり理解できません。

難しい事を考えるのはやめて、先程「めんかちゃんプロジェクト」の一環として、昨年本社のプランターで栽培をした綿花から私が手で取り出した種を、今年も植えました。

物流センターでも本日、私の取り出した種を植えてくれていると思います。

成長を楽しみにしたいと思います。

繊維ニュース5月29日の記事

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年06月02日(金)

繊維ニュースさんの5月29日5Pに三笠の記事が出ていました。

記事に書いてある通り、中国でヨガソックスを本格的に販売したいというお話しを頂き、準備を進めております。

台湾の会社様とは、独占契約が完了お取引が始まりました。

為替は一旦円高傾向になりましたが、ここ数日また円安に振れ140円前後になっているので、三笠として輸入と輸出のバランスが取れる位まで海外販売が増えると良いと思っています。

この事は、今年のISO更新審査時の経営者からのアウトプットに書いておきました。

これまで経営者のアウトプットに書いた事はほぼ達成してくれているので、今回も三笠スタッフの皆さんに期待したいと思います。

seninews529

 珍しく、ちょっとだけ体調不良で水曜日頃から鼻水が出始めて咳も少し出てきています。 

ティッシュが手放せない状況でしたが、鼻炎カプセルを飲んだら少し良くなりました。

熱が無いので大した事ないと思います。

 

11月にドイツミュンヘンで行われるISPO出展の戦略を考えています。

2年目なので、昨年の反省を踏まえどうしたら良いか決めたいと思います。

スポーツの祭典ISPOなので、何故5本指ソックスは何故スポーツをするのに良いのか?というエビデンスやそれを示す動画等も準備して展示する計画です。

ヨーロッパ市場で、数パーセントの人が5本指ソックスを履いてくれる様になれば、かなりな数量の5本指ソックスが必要になると思います。

日本での5本指ソックス需要は年々増えているので、必ず欧米でも5本指ソックスの可能性があると信じて宣伝を続けたいです。

本社ビルの外装工事完了!

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年05月30日(火)

1月24日の強風で4階のフェンスが飛ばされそうになり、隣にある横浜市営バス港南車庫の職員さん用駐車場に落ちそうになって危険な状態になりました。

フェンスの取替え工事を行うのに足場を組む必要があるとの事で、せっかく足場を組むのなら一緒に外装と看板の工事をやった方が良いですと業者さんに進められ工事を開始し無事終了しました。

先週の27日(土)に足場の取り外しが完了し綺麗になった本社ビルの全貌が見え撮影。

看板は新しいロゴマークに変更され、QRでホームページを直ぐに見て頂く事が可能になりました。(下の写真)

honshaBL

事業再構築補助金のサプライチェーン強靭化枠の申請について打ち合わせを進めています。 事務局からの通達で、売れ筋商品を中国製から日本製へ変更したいという事をお取引先様からの要請されている証明が急遽必ず必要になりましたと言われ、中々お取引先様に確認があると思うし頼みづらいから営業部長と相談しどうしようと悩んでいたところダメ元で取引先様のバイヤー様に電話してくれました。 事情を説明してお願いしたところ快諾頂けました聞きホッとしました。

でも、6月末締め切りなのにまだまだ準備する事が沢山あるので大変です。

めんかちゃんプロジェクト種まき祭の動画が完成!

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年05月26日(金)

5月13日(土)奈良県大和高田市市場の株式会社三笠 新工場予定地にて行われた「めんかちゃんプロジェクト 種まき祭」の様子を撮影編集した動画が完成したので、YouTubeにアップ致しました。

橿原神宮様から神主さん2名にお越し頂き神事からスタートし種まきをした後で、ゲーム等も行い子供達の楽しんでいる様子もご覧頂けます。

当日は、雨予報でお天気が気になりましたが、雨が降る事なく無事に終了しました。

帰り際に、子供達みんな「収穫も絶対来る」と言ってくれました。

今日は、ISO更新審査の最終日

午後から私もクロージングに参加させて頂き終了する予定です。

昨日の繊研新聞さんの記事です。

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年05月25日(木)

昨日の5月24日の繊研新聞(5)に私のインタビュー記事が掲載されていました。

繊研新聞さんのインタビューで大きな事を行ってしまいましたが、海外販売は始まったばかりですし

奈良県立医科大さんと進めている手指機能強化手袋は全くゼロからのスタートです。

私が公言した事を記事にして頂き、自分自身にプレッシャーを与え大きな成果を出せるように行動し前進あるのみ!

弊社は、2011年に奈良工場を開設するまでは、企画をして中国の委託工場にて生産し販売をしていましたが、

現在は企画・製造・販売全て自社で出来るという事に喜びだし強みと感じています。

言葉では上手く言えないのですが、3年ぶりに上海へ行って肌で感じた事そして、、、

世界的インフレと円安を追い風に日本製靴下を世界に販売する時が来たのだと思います。

senken5.24

今日は、ISO更新審査の先生からの社長インタビューがありました。

今後の方向性や課題そして目標を聞かれ、大きな事をまた言ってしまいました。

目標は高くと母親から言われていたので実行中です。

明日、もう一日ISOの更新審査 不適合の指摘が無いと思うのですが、何事も無くクロージングとなります様に🙏

トヨタフォークリフトが納車されました。

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年05月22日(月)

今日は、三笠横浜物流センターに新しいフォークリフトが納車になるから見に来て下さい。

と今朝の朝礼の後で報告があったので、行って動画を撮影しました。(下の動画)

新しいMIKASAのロゴマークが入って見た目も良し!

これから暫く横浜物流センターで活躍してくれる正に力強い味方です。

今週は、明日から4日間にわたりISOの更新審査となります。

明日、明後日が奈良工場と西日本営業所で、25日・26日が本社と物流の審査です。

私のISO審査は25日に本社での経営者インタビューのみの予定ですが、

別件で明日またふたたびの奈良へ、、、先週3回行ったのに月末にもまたまたふたたびの奈良へ

今月は、奈良への出張回数が新記録になりそうです。

お陰様で、飛行機の搭乗回数は飛行機修行僧の様に伸びています。😆

明日のNHKおはよう関西で放映されます!

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年05月15日(月)

明日16日のNHKテレビ「おはよう関西」にて奈良県立医科大学と共同開発した手指機能強化手袋について大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山のNHK関西で約5分間の放映されるとの事です。

関西にお住まいの方は是非ご覧下さい。

下の写真は、昨日の読売新聞の奈良版の記事です。

12日(土)の三笠「めんかちゃんプロジェクト」種まき祭の事が記事になりました。

menka5

最近大きな地震が各地で発生しているので万全な備えをしておく必要があります。

今日は、この後中小企業診断士の方と三笠のBCP策定についての打ち合わせです。

毎月1回既に15回以上勉強しきっちりとした三笠版BCPマニュアルが間も無く完成する予定!

本社・物流センター・工場・西日本営業所とそれぞれの事業所ごとのBCPマニュアルも作りました。

災害発生時に素早く対応し、お取引様へいち早く業務を再開できる様準備をしています。

朝のジョギングで驚いた事

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年05月02日(火)

朝のジョギングで、久しぶりに横浜ベイサイドマリーナへ向かって出かけました。

みなとみらいとは違って、GW期間中でも早朝はガラガラでした。

そんな中、UNIQLO PARKの隣に並んでいたメルセデスベンツの中古車を見てみると、、、

中古車なのに、2290万3430万1823万と並んでいました。

恐らく新車価格より高いのでは?需要と供給のバランスが崩れるとこうなるのですね。(下の写真)

ベイサイドマリーナにクルーザー持ってる人からの需要があるんだろうなぁと思わず写真を撮りました。(私の影が写ってます。)

benz

GW期間中でも弊社は、昨日と今日通常通りに営業しています。 明日から本社のみ5連休で、物流センター・奈良工場・西日本営業所は祝日の3日4日5日は通常通りの出勤となります。 お陰様で、4月も昨年の売り上げをクリアする事が出来て107.8%1月〜4月の累計で108.5%とISOで掲げている目標を上回っています。 またちょっと円安傾向ですが、以前よりは改善され利益率も少し上がってきている状況なのでまずまずといった感じです。 医療分野への挑戦と海外販売の本格化という期待できる要素があるので、引き続き追い風に乗って進めて行きたいと思いいます。

日本の新型コロナはここから始まった!

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年05月01日(月)

GW初日の29日に朝のジョギングで横浜大桟橋へ行くと、久しぶりにダイヤモンドプリンセス号が停泊しているのを見ました。

新型コロナの日本での感染者報道は、ダイヤモンドプリンセスから始まり暫くの間、横浜大桟橋に停泊させられていて乗客の方は感染拡大防止で軟禁状態になり、乗客を全て下船させた後は、横浜ベイブリッジから良く見える大黒埠頭にずっと停泊されていたのを覚えています。

29日の大桟橋は、長いタクシーの列とタクシー待ちの外国人観光客で活気がありました。

インバウンドの完全復活を目の当たりにして、これでやっと景気が回復するのでは?と嬉しく感じました。

ネットで調べたら、28日の時点で横浜港に5隻でこれまでで初めてだったそうです。

dyp

今月の23日から4日間ISOの更新審査があります。 4年に1度の更新審査なので、毎年の維持審査よりかなり細かなチェックが行われます。 現在、順次内部監査をしている最中で、今日明日中にも私の内部監査が行われる予定となっています。

中国寧波市の天一広場で販売開始します。

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年04月28日(金)

上海三笠を使って三笠ブランドの日本製商品を中国で本格的に開始する予定です。

南京路の大丸に続いて、浙江省寧波の中心にあるショッピングモール天一広場(下の写真)での販売が決まりました。

先月上海へ行った時に、2名の上海スタッフと今後について話し合いやっと本気で動き出してくれました。

上海三笠を設立してもうすぐ17年!これまでは中国製品を仕入れして日本で販売していましたが、そろそろ日本製商品を中国で販売する時期になったと確信し中国でのブランディングも兼ねて徐々に販売を拡大をしたいと思っています。

tenichi

横浜本社では、ウグイスの鳴き声が良く聞こえるシーズンになっています。

毎年この時期になると聞こえてくるのが当たり前だと思っていたのですが、、、

本日、東京からいらしたお客様がウグイスの鳴き声を聞いて「ウグイスの鳴き声を流しているのですか?」と聞かれました。

毎年この時期によく聞こえるんですとお答えすると、とてもビックリ!されていました。

本社のある場所は、横浜でも端っこの方でまだ狸も見掛ける事があるんです。

まあ、「環境が良く都会のオアシスなんです」という事にしておきたいと思います。