MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

上海で結婚式に出席

カテゴリ: 上海 公開日:2011年11月28日(月)
d375c8f130d24c58928690194ff9c306.jpg 26日の土曜日は、上海公司に3年半の間勤めていた曹さんの結婚式に出席 させて頂きました。 写真で見て分かるように、凄く綺麗な花嫁と優しそうな旦那様で素敵なご夫妻 です。 とても心のこもった結婚式で、来賓の方々もとても楽しんでいるご様子でした。 私も新郎・新婦のご家族の方ともお話が出来て良かったです。 どうぞ末永くお幸せに!

中国はやはり車優先??

カテゴリ: 移動日 公開日:2011年11月25日(金)
0c8f99dbb3b7c49e02c7736eb4396317.jpg 中国らしい笑えるニュース見付けました。 「衝突事故当事者が相手を殴打 野次馬約1000人集まる」というタイトルのニュースです。 11月13日(日)、18時過ぎ、上海市松江区九亭鎮の滬亭北路と淶坊路の交差点付近で、 高級車と電動自転車が衝突する事故が発生。 その後、車の運転手が傲慢な態度で相手に殴りかかったことから、現場には約1000人の 野次馬が集まり、周辺道路は2時間以上の渋滞となった。 目撃者によると、衝突したのは車の方にも関わらず、運転手は謝罪をしないどころか数度に 渡って相手を殴打。 その状況に怒りを覚えた通行人らが運転手を取り囲み、最終的に駆け付けた警察が連行し 拘留した。 九亭では、今年4月にも衝突事故による諍いが原因で、約6時間に渡る渋滞が起こっていた。 (写真はイメージです。) こいうドライバーをどんどん取り締まって早く交通弱者優先の常識になってもらいたいです。 しかしこんな事に野次馬1000人か!! 只今羽田国際空港です。 半月ぶりにこれから上海へ行きます。

SEO対策の効果が!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年11月24日(木)
5cc4675ff97a31f3eb2d111d61c34df5.jpg 「靴下」というキーワードに対してSEO対策を行ったところ、半年くらい掛かって 数週間前よりやっと当社がトップページに表示されるよになりました。 「靴下やストッキングの製造販売-株式会社三笠」 靴下の事なら三笠におまかせ!低価格で高品質の中国製靴下や当社奈良工場で生産する 巧みの技を生かした日本製の靴下をオリジナルデザインで小ロットから生産可能です。 ホームページよりお気軽にお問い合わせ下さい。 こんな感じで表示されています。スポンサーサイトを除くと今はトップ表示! 当社のホームページへのアクセスも急増し問い合わせも増えています。 今日の写真は当社のストッキングのイメージです。 「ストッキング」「パンスト」「ソックス」等のキーワードについても対策出来ればと 思います。

紅葉の奈良当麻寺

カテゴリ: 奈良 公開日:2011年11月23日(水)
ed9f4b6a3063d09cacd2fd30f5b28562.jpg 何度かブログで紹介しましたが、今日の写真は奈良工場から徒歩圏にある当麻寺です。 先週横浜から奈良工場へ見学にいらしたお客様をちょっとお連れしてお庭を見学した時に携帯 で撮影したものです。 平日の午後4時頃だったせいか当麻寺には観光客も少なく下の写真の風景も独り占め! d5416bb44b0778b19871d2f69d05d02a.jpg 京都の混雑しているお寺よりものんびり紅葉を楽しむ事が出来ると思います。

横浜港南台バレーヌ!

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年11月22日(火)
ecf3a9296b7472d69755f3319687dd48.jpg 私と一緒に写真に写っている(右側)の方は元大洋ホエールズ福嶋久晃さんです。 女子プロゴルファー福嶋晃子選手のお父様で、先日横浜港南台に新装オープンしたフレンチ レストラン「ヌーベルバレーヌ」の社長です。(店内で撮影) 昨日は、この店の経営に戻った福嶋さんご夫婦と懐かしい話をしながらランチをさせて頂きました。 お手頃な価格で本格フレンチ料理が楽しめるお洒落なお店です。 20年間は経営からはずれていたそうなのですが、晃子さんの希望で経営に戻ったそうなので、 微力ながら私も応援させて頂きたいと紹介させて頂きました。 運が良ければ、福嶋晃子選手にも会う事ができますよ! 今食べに行けば晃子さんのご両親である元プロ野球選手のお父様と芸能人のように美人のお母様が 料理を運んでおもてなしをしてくれるという大チャンス! 場所は、横浜横須賀道路の日野インターを降りて鎌倉方面へ行き2つ目の清水橋交差点を左に 曲がってパッパパスタがある2つ目の信号を右折してドンキホーテの奥隣りにあります。 JR港南台からは改札を出てすぐの広い道路を右にまっすぐ徒歩で7~8分にて到着しますので是非行って フレンチを味わってみて下さい。

アジア一安い上海免税店

カテゴリ: 横浜 公開日:2011年11月21日(月)
99601033add96c2fef2ab22776773f5f.jpg 「アジアで一番安い上海の空港免税店」見出しで、上海の空港の免税店における商品の 平均価格はアジアで一番安く、化粧品や香水などの新製品の世界同時販売が実現して いると時代報が伝えている。 日本の成田空港、シンガポールのチャンギ空港など国際的に地位の高い空港に比べて、 上海の空港の商品平均価格は一番低かったとしている。 例えばある高級フェイスクリームの価格は他の空港に比べ400元程度安く、市内のデパートに 比べれば1500元程度も安く売られているという。   また上海浦東空港では、出国ロビーと入国ロビーの両方に免税品店を設定しており、入国側では 乗客が不足していた免税品を補充購入するような対応が可能になっており、世界のブランドの新製品 がいち早くかつ割安で手に入る体制になっているとしている。(時代報の記事) でも本当に安いのでしょうか?? 免税店で見ると、時計等は明らかに日本の家電量販店の方が安いと思います。 化粧品は分かりませんが・・・ お湯を注ぐと花が咲くお茶は、天山茶城という市場で買う10倍位の値段で売っていると思うのです。 お菓子もカルフールやTESCOで買った方が安い! まあタバコは確実に本物が安いのですが・・・これは、成田空港の中国国際航空の免税店だと更に 1割引きになるので、当社スタッフはそこで購入するのが得だと言ってました。 私は羽田の免税店では「ヨックモック」「白い恋人」「ひよこ」を購入するだけです。(消費税分5%OFF) 無理に上海の免税店で買う必要は無いと思います。

改善しない運転マナー

カテゴリ: 移動日 公開日:2011年11月20日(日)
463123f55965825a337eb52ebeaae25f.jpg 先日日本でも報道された中国の幼稚園バスの惨事ですが、9人乗りのジンベイ(トヨタハイエースのコピー車) に64人!事故当時の現場は霧が非常に濃く見通しが悪かったためばすが逆車線側を走って いたため衝突したのではないかと中国では報道されています。 園児4名と運転士がその場でなくなり、また運ばれた病院で女性教師1名と園児14名の死亡 が確認されたらしく、そのほかに園児18名が重傷の状態で病院で手当てを受けており、残る 26名は軽傷だと伝えられている。 日本では有り得ないこんな事故・・・小さな幼稚園児でもハイエースに64人を乗せる感覚は異常ですね。 私は中国で自分で運転しているのですが、考えられない事が度々起こります。 定員オーバーも良く見掛けますが、逆走や急停車そして高速インター近くのバックに関しては日常茶飯事 のようにドライバーが行っている気がします。 自転車から急激に自動車へ移行したので、自転車感覚で自動車を運転しているのだと思います。 中国は運転マナーを改めて教育しないと、今後更なる大きな事故に繋がるのではないでしょうか? 昨日は、奈良工場から横浜へ戻り久しぶりの休日でしたが、悪天候で突風が吹いていて外を歩けない状態! 街中に折れた傘が散乱していました。 結局、桜木町のコレットマーレで映画「素敵な金縛り」を鑑賞し食事をして帰りました。

上海今度はエレベーター!

カテゴリ: 奈良 公開日:2011年11月16日(水)
cf8ba26b2e030975a534c1c467a34fe6.jpg 上海に現在建築中の上海タワー(上海中心大厦)に世界最速のエレベーターが設置される らしいのです。 このビルには100台のエレベーターが設置されて、その内の3基が世界最速になると報じ られました。 以下は記事です。 「この3台のエレベーターは地下2階から地上118階と119階の展望階まで直行するエレベーター で最高上昇速度が18m/秒、最大下降速度が10m/秒で、地下2階から展望台までたった1分で 到着することができるという。 また上昇高度も565.4mと、ドバイのプルジュハリファの504mを抜き世界一のエレベータとなる。 そして気になるのが安全性の問題だが、衝撃に強い構造や、摩耗に強いワイヤー、最新型 コントロールシステムなど細心の注意を払った技術が採用され、さらに地震、強風、火災など 緊急時にも配慮した構造になる。 高さでは世界一に追いつくことはできないこの上海タワーが、エレベーターで世界一を目指す ことはおおいに結構なことだが、上ばかり見ているとひっくりかえる危険性が過去にあったこと を忘れてはならないであろう」 完成しても暫くこのエレベーターに乗らない方が無難ではないでしょうかね。。。 今日の写真は、奈良工場のつま先縫いと検品そして返しを行っている現場なのですが、 私が前日に夜勤して製造した商品を納期を間に合わす為に一生懸命作業しているのです。 ところで、昨日はやっと納期通りに納品出来るので一安心と思いきや・・・ 次のお取引先様が予想以上に売れたので、またまた夜通し工場で作業する事になってしまい ました。 こんな時代に売れているのですから喜んで夜勤させて頂きます。

ジャガード雪柄ソックス

カテゴリ: 奈良 公開日:2011年11月15日(火)
f27c11c52d72178ecbe5adc87581a1a7.jpg 写真はジャガード雪柄ソックスのエンジ色ですが、生産には多くの工程があります。 まず最初は、編み立て!当社のジャガード機械は3口3色176本の大東精機の機械で生産 します。 コンピューターで柄を入力しカセットテープに出力し編機のカセットデッキで柄を読み込みそして、 指定の色に合わせた表糸・裏糸・柄糸・ゴム糸・捨て糸を機械にセットして生産開始! 写真の一番右ののように筒のように繋がった形でタンクに溜まって行きます。 タンクから編み上がった靴下生地を取り出し1そくづつにする「抜き」という工程(写真右から2番目) それから、手作業で1足づつ裏返してつま先部分を縫製する「ロッソ」という作業をして今度は キズや汚れを見ながら表返しをして最後に綺麗に仕上げをして出来上がり(写真の一番左) 編み立て後の生地より随分縮むのが写真で分かると思います。 これだけの工程を経てジャガード雪柄ソックスは出来上がるのです。 昨晩はまた奈良工場で夜間勤務今日もこの後9時の朝礼が終わったらマンションに戻って寝たいと 思います。

奈良工場で3泊4日

カテゴリ: 奈良 公開日:2011年11月14日(月)
78922a5e1e5266316b2697bfa23669e8.jpg 金曜日のお昼から、今までの3泊4日を奈良工場で仮眠を取りながら過ごしてしまいました。 食事は全て近くのセブンイレブン(ToT)/~~~ お客様にご迷惑を掛けないように、今の自分に出来る限りの努力はしました。 汚い話ですが、着替えもしていないしお風呂にも入っていないのでこれから新規に借りたマンスリー マンションへ戻ってゆっくり休みたいと思います。 今日の写真は11月11日に上海で行われた「独身者祭り」で行われた横浜市の観光PRイベントです。 「美の横浜」をタイトルに上海の独身女性にPR活動を行った模様です。