MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

本社ビルの真上にハロ現象!

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年07月18日(火)

今日の午前中は、本社と物流センターの合同会議でしたが、会議終了後に物流センターへ戻ろうとしていたスタッフが私の所に来て「社長ちょっと外に見に来て下さい。」

と言われて行ってみると、、、(下の写真)

どんな現象なのか?ググってみるとハロ現象と言うんですね。

以前に上空から下に見えるまん丸の虹を見た事はありましたが、下からまん丸のハロ現象は初めてでした。

なんか良い事が起こりそうな予感!

niji

 

バタバタと6日間の日程を終えて15日(土)に中国から帰国致しました。

帰りの便は、上海浦東空港から羽田空港行きのJAL便でしたが、搭乗口の前に座っていると「三笠の甘利社長ですか?」と話しかけられてビックリ!

ちょっと仕事の繋がりがあり昨年の展示会で一度お会いした事のある方でした。

Facebookの友達に登録があり、この方のFacebookを見ていて「3年半振りに広州出張に来ています」と言うのは見ていたのですが、まさか!帰りの便が一緒になるなんて思いませんでした。

お声を掛けて頂き有難う御座いました。

「にぎるくん」の着用方法について

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2023年07月14日(金)

奈良県立医科大学と三笠が共同で開発し特許を取得した「にぎるくん」の正しい着用方法について動画を作成致しました。

リハビリテーションの観点から正しく着用しトレーニングをいて頂くと良いそうです。

しっかりと着用し普段通りの日常生活を行って頂き、時間のある時は、何回か無理の無い程度にグーパーとして下さい。

三笠奈良工場は、第三種医療機器製造販売の許可も頂いておりますので、安心してご着用下さい。

昨日は、IDEC横浜(横浜企業経営支援財団)上海事務所の所長様と日本語が堪能な中国人の方の2名にご来社頂き色々なお話をさせて頂きました。

上海と横浜は友好都市で、今年でなんと!50周年だそうです。

IDEC上海事務所の歴史も古く三笠上海公司も2006年の開設当初から色々なご支援をして頂いて居ります。

今回は、中国のスポーツイベントのエントリー会場に出展しスポーツソックスの販売をしてみては?というアドバイスを頂き調べて頂く事になりました。

MIKASAの中国でのブランディングとしてもとても良いのではと思いました。

「にぎるくん」販売を開始致しました。

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2023年07月13日(木)

奈良県立医科大学さんとリハビリテーション科の先生方と共同で3年掛けて研究開発した製造特許取得済商品の手指機能強化手袋「にぎるくん」を、昨日より自社サイトでの販売を開始致しました。

是非この機会にご購入をお願い致します。ご購入をご希望の方は→ここをクリック!

 

商品説明の動画も作成しました。(下のYouTube)

昨日は、上海の浦東 龍陽路で開催されている「華東交易会」へ行ってきました。

毎年3月に開催される展示会ですが、コロナで延期となり昨日から明日の金曜日まで開催よていです。

弊社のお取引先も2件出展しているので、立ち寄ってお話をさせて頂きました。

現在は、日本人の入国にVISAが必要なので、やはり来場者がかなり少なく寂しい感じでした。

来年は多くの来場者が来ることを願っています。

上海事務所の隣に高層ビル建設中!

カテゴリ: 上海 公開日:2023年07月12日(水)

2006年から上海長寧区仙霞路の遠東国際広場B等に三笠上海公司の事務所があります。

事務所の窓からの景色もまあまあでしたが、昨日窓から外を見てみたら高層ビルの建築中でした。(下の写真)

写真右側のビルもまだ建築中だし今回のビルは正面なのでとても気になります。

どの程度の高さになるのか気になりますが、かなり近い位置なので眺望の妨げられてしまいそうですね。

yuandong

昨日は、上海スタッフ2名を連れて、上海ディズニーランドの近くにある事務所を移転したお取引先へ行きました。

展示室が大きく百貨店の売り場の様に綺麗に陳列されていて商品サンプルがとても良くみえました。

このお取引先の社長と4年ぶりに再会できてコロナの時の話を色々聞かせて頂きました。

コロナ後3回目の上海出張!

カテゴリ: 上海 公開日:2023年07月11日(火)

昨日からコロナ後3回目の上海出張に来ています。

行の羽田空港は、外国人観光客で大賑わい!早朝から大混雑でした。

免税店でお世話になっている上海の日本料理店から頼まれた「かねふくの明太子」5箱を無事に購入しましたが、どこもレジも長い行列でとても活気がありました。

そして羽田を出発!到着した上海浦東は、羽田空港とは対照的に外国人の入国を制限している影響で、ガラガラに空いていました。

それでも税関職員が少ないのか?入国審査はに少し時間が掛かりましたが、まあスムーズに入国できました。

浦東空港には検品工場の朱さんとスタッフ1名がお迎えに来てくれて、三笠上海事務所に寄ってから宿泊のホテルチェックインまで送ってくれました。

そして夕食は、日本料理ではなく、中国東北の羊焼肉料理店へ、、、

そのお店は、上海郊外闵行区の吴中路にある韓国人街の中にありました。

この辺りはハングル文字の看板ばかり!(下の写真)

korea

色々な串焼きが食べられるお店で、朱さんは嬉しそうにセミを焼いて食べていました。

私にも勧めてくれましたが、それだけはちょっと勘弁してと丁重にお断りさせて頂きました。

今回も、偶に食べる中華料理は美味しいと思いました。

ご馳走様でした。

靴下産地・奈良の将来は?

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2023年07月07日(金)

7月5日の繊研新聞(3)ページに弊社もアドバイス頂いている広陵高田ビジネスサポートセンター(ココビズ)小杉センター長と繊研新聞 山田編集委員の対談記事が載っているのを見ました。

タイトルが「靴下の産地・奈良の将来は?」です。(記事の途中まではリンクで見れますが、購読契約をして是非最後まで見て下さい。)

産地全体で動こうとしても自治体別になりがちと書いてありますが、確かにその通りで力が分散してしまっていると思います。

他県から来て靴下工場を新設した私には、奈良全体が日本一で連携するというより広陵町だけが靴下の発祥地で日本一というプライドを持ち広陵町以外の奈良の地域にライバル心があるのではないかと感じていました。

この記事を見て「地域全体の活性化で”世界の靴下”生産へ」を真剣に考えるべき時が来たのだと思いました。

bizko

経済産業省 国際化促進インターンシップ事務局より連絡があり、「おめでとうございます。マレーシア女性とのマッチングが成立しました。」との事でした!

インターンシップの期間は8月1日〜9月29日の約2ヶ月間になります。

今後本社での研修スケジュールを作成し異文化勉強をし受入体制を整え喜んで迎入れたいと思います。

初めての試みなので、とても楽しみです。

来週は上海へ行ってきます。

カテゴリ: 上海 公開日:2023年07月06日(木)

7月10日〜15日まで、コロナ明け3回目の上海出張です。

直行便は、羽田から虹橋空港より羽田から浦東の方がコスパも機体も良いので、羽田〜浦東で行ってきます。

空港の売店で、色々な買い物も頼まれているので、早めに家を出ようと思います。

YouTubeにて素晴らしい上海の夜景を見つけたので貼り付けました。

昔の中国とはまるで違うイメージだと思います。

昨日は、物流センターで一番のベテランスタッフより、「最近、社長の朝礼の話が真面目過ぎて面白く無い」とのご指摘を頂きました。

以前は、朝礼の話もブログの内容ももっと自由にしていましたが、時代が変わったので失言や暴言をしないように心掛け過ぎた結果なのだと思います。

そう言えば、ブログも以前の様なぶちゃけ話は書いてないので、つまらなくなったかな?

そして今日の朝礼では、昨日ベテランスタッフと交わした昭和時代のトイレの話をしたら、なんとか笑いを取る事が出来ました。

めんかちゃんプロジェクトの輪を広げます。

カテゴリ: 横浜 公開日:2023年07月05日(水)

三笠の大和高田新工場建設予定地の隣で展開中の「めんかちゃんプロジェクト」ですが、

2年目のタネ植えを終え、芽が出てスクスクと成長しています。

そしてこの度、めんかちゃんの歌を作成する事になりました。

下の様な動きのあるめんかちゃんと歌を合わせたお子様向けの動画の作成をしたいと準備を進めています。

子供達に綿について興味を持って貰える動画を作成して拡散したいと思います。

少しづつ「めんかちゃんプロジェクト」の輪を広げて行きたいと思います。

海外進出の為に、今年から高度外国人人材活躍支援ポータルに申し込みをしました。

インターンシップの外国人を受け入れようと思っています。

来週コーディネーターの方が来社されキックオフミーティングを開催する予定になりました。

東京大学に通うマレーシアの女性候補者が1名いるらしく、英語・マレー語・中国語・日本語がネイティブレベルとの事で、ちょっと期待しています。

手指機能強化手袋「にぎるくん」の一般発売について

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2023年07月04日(火)

手指機能強化手袋「にぎるくん」の一般発売の遅れについてのお詫びです。

6月30日の一般発売を目指してスタッフ一同努力をしてきましたが、パッケージや小冊子に掲載する内容の修正等で遅れが生じてしまいました。

一日でも早く一般発売ができる様に進めております。

現在、生産は進んでいますので、事前にお問い合わせを頂いていた方には、先行してお届けするご連絡をさせて頂いております。

一般発売までは、もう少しだけお待ち頂くようお願い申し上げます。🙇

下の写真をクリックすると、昨年9月にABEMA NEWSで取材頂いた動画をご覧いただけます。

nigirukun1

 

朝から暑くて湿度の高い日が続いています。

私の毎朝のジョギングは、膝の調子が回復したかと思えば、今度は左の足首が少し痛くなりウォーキングで我慢しています。

やはり無理の出来ない年齢ですね。

8月に中学校の友人達とゴルフへ行く事になり、2006年から17年ぶりのコースでのプレイになります。

私の両親は共にシングルプレーヤーで、特に母は、女子プロゴルファー並みの腕前でした。

サラブレッドと期待されていた私なのですが、いくらコースでプレイしても安定性がまるで無く諦めてゴルフをやめていました。

そろそろ練習を開始しなくては皆んなの足手纏いになってしまうと思いゴルフバックを車に積んだのですが、、、

一人では、なかなか練習場へ行く気になれません。

誰かにLINEして連れて行って貰おうと思っています。

今日の読売新聞に掲載されました。

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年06月30日(金)

間もなく新発売予定の奈良県立医科大学と共同で開発し特許を取得した「にぎるくん」の記事が掲載されていました。

今日も多くのお問い合わせを頂いております。

先行販売として、以前よりお問い合わせを頂いていた方より発送を開始させて頂きます。

発売まで今しばらくお待ちください。

下の写真をクリックすると一定期間読売オンラインで記事をご覧いただけます。

nigirukun

昨晩は、紡績工場見学の後で、工場スタッフ8名と私の9名で葛城市内の焼き肉店へ行きました。

2台目の車のメンバーが何故か遅れてやってきました。

その理由は、宴もたけなわになった時に奥からケーキが登場!私の61歳の誕生日ケーキを準備してくれていました。

思いがけなくスタッフの皆に誕生日を祝って貰えたのでうれしかった!

皆さん有難う御座いました。