MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

くつしたの日PRスライドショー!!

カテゴリ: 横浜 公開日:2022年09月15日(木)

弊社も加盟している日本靴下協会では、11月11日をくつしたの日として毎年イベントを行なっています。

スライドで使用させて頂いてるイラストは、昨年の繊研新聞さんの繊研流通広告大賞を受賞したものです。

昨年はコロナの影響で、リアルのイベントを行えなかったので、SNSでイラストを発信していました。

このイラストには、いくつかのストーリーがありますので、下のスライドをご覧下さい。

今年は、11月11日にリアルでのイベントも開催されると思いますので、ブログでも紹介させて頂きます。

「くつしたの日」には今年は大切なあの人に、くつしたを贈ってみませんか。

今日は、島精機さんが来社されて打ち合わせをさせて頂きました。

三笠からは、ホールガーメント編機で奈良県立医科大様と共同開発した手袋についての説明と今後の商品化についての進め方などのお話しをさせて頂きました。

島精機さんからは、島精機さんで開発した商品のサンプルを、弊社のデザイナーさんと見せて頂き、今後の商品開発のヒントを頂きました。

そして、今後1番の課題となる若手技術者の育成について島精機さんの本社でレベルに合った研修して頂けるとの事なので、是非お願いしたいと思っています。

奈良県の公式ホームページでも紹介されています。

カテゴリ: 奈良 公開日:2022年09月14日(水)

奈良県立医科大研究チームと三笠で、共同開発した手指機能強化手袋は奈良県の公式ホームページで紹介されています。(下の写真をクリック!)

そして奈良県立医科大さんのホームページでは、プレスリリースした詳細な情報も載っています。(ここをクリック)

10月18.19.20日に東京ビッグサイトで行われるファッションワールド東京のサスティナブルEXPOにて発表展示する予定です。

是非、三笠の展示ブースへお越しください。

naraken

 

まだ決定していませんが、急激な円安や建築資材の高騰などで、奈良工場の方向性を大幅変更する事になりそうです。

基本的な生産規模の大幅拡大という事には変更はありません。

詳細が決まり次第、プレスリリースもしたいと思っていますので、今暫くお待ちください。

「しゃちょうこれまでと言ってた事がちゃいますやん」と言われるかもしれないですね。🙇

めんかちゃん®︎商標登録完了!

カテゴリ: 奈良 公開日:2022年09月12日(月)

三笠のめんかちゃんプロジェクト「めんかちゃん」の名前が無事に商標登録されました。

今日の奈良工場会議にて10月22日(土)に大和高田の三笠綿花畑にて収穫祭を行う事に決定しました。

既に、綿花の収穫が少しづつ始まっていますが、「めんかちゃん」プロジェクトのイベントでは、収穫から種を取って糸にする体験をして頂けるように準備が出来ればと思っています。

今回は子供達にも体験してもらえる様に土曜日にしました。

参加ご希望の方は、下の写真をクリックして応募用の入力フォームからご応募お待ちしております。

menkar

この写真は、本日私が撮影しためんかちゃんと二上山です。

奈良工場では、展示会に向けたサンプル作成を本社のデザイナーさんと相談しながら急ピッチで進めてくれています。

それ以外にも、奈良県立医科大研究チームと開発中の案件やら通常商品の生産と大忙しです。

明日は、三笠奈良工場の方向性が大きく変わるかもしれない重要な案件が朝から入っています。

それが決まり次第、プレスリリースもしたいと思っています。

楽天スーパーセール開催中!

カテゴリ: 展示会 公開日:2022年09月09日(金)

本当の、日本製の証明J∞QUALITYの認証を頂いている紳士用メッセージソックスとセレクトソックスです。

編み立て・染色・企画・販売全て基準を満たした日本の会社で行われ生産された商品です。

是非一度お試し下さい。

現在楽天ショップ「靴下の三笠」では楽天スーパーセールは11日まで開催中です。

お陰様で昨日は、これまでで一番の売上げがありました!!🙇

jcsl

ドイツのミュンヘンで行われるスポーツの祭典ISPOの出展に向けて準備を進めています。

こちらで準備するグラフィックデザインや現地のブースのデザイン会社や通訳の手配をJETROの方と打ち合わせして進めている最中です。

来週は、奈良工場へ行って工場技術者とサンプルについての最終打ち合わせをして完璧な商品サンプルに仕上げたいと思っています。

10月には東京ビッグサイトのサスティナブルEXPOもあるし、追われているばかりではダメなので、ちょっとゆっくりプランを考える時間も作ろうと思っています。

上郷ネオポリスの子供会の方と

カテゴリ: 横浜 公開日:2022年09月08日(木)

横浜市のY-SDGsの企業マッチングで、大和ハウス様をご紹介頂き、取り組みを進めているリブネスタウンプロジェクト

今日は、上郷ネオポリスの子供会の方々と今後の取り組みについて話し合いをさせて頂きました。

冒頭に7月30日31日で行われたネオポリス夏祭りの時にお配りさせて頂いた靴下の歯切れを利用して子供達と一緒に作った作品を持って来て下さいました。

夏まつりでは、ハギレを使って作成した作品の展示はさせて頂きましたが、何の説明も無しにハギレをお配りしただけなのに作品をお持ち頂いてビックリしました。

持ち運びに便利な様に取っ手の付いたペットボトルカバーとアクセサリーです。(下の写真)

ハギレを使った実用的な作品ですね。

hagire1

 

毎日のように報道されている円安!140円の壁を破ったら、一気に144円を超えてしまいました。

今日のYAHOOニュースには、円安倒産が急増8月は6年ぶりの水準なんて見出しが出ていました。

弊社は、早めに国内商品への切り替えを進めていましたが、それでも売上金額ベースで半分が輸入商品なので、売上は維持できていますが、利益は昨年と比べるととても厳しいです。

昨年から、具体的な海外販売の取り組みを始めて海外での商標や特許の取得も申請中を含めて行なっています。

上海三笠でもライバーを使っての日本製商品の販売についてスタッフに調査をさせています。

円安を追い風にして、夢を持って海外販売へどんどんチャレンジして行こうと思っています。

先ずは、ドイツのISPOから

敬老の日のプレゼントに足ツボソックスを!

カテゴリ: 横浜 公開日:2022年09月07日(水)

9月19日は敬老の日です。

敬老の日のプレゼントには、履くだけで足ツボを刺激してくれる両面足ツボ靴下はいかがでしょうか?

ソファーに座って、身体の気になる部分を刺激するのにも大変便利と好評の靴下です。

5本指・先丸(通常の靴下)足袋ソックスとお好みに合わせてお選び頂けます。

ただ今、「靴下の三笠楽天ショップ」では、お買い得な楽天スーパーセールを開催中です。

敬老の日用のラッピングをした商品を多数品揃えしておりますので、是非この機会にお買い求め下さい。

ここをクリック!

新聞とAMEBAヒルズの影響で、奈良県立医科大学様と共同開発した手袋についてのお問合せを多数頂いております。

まだ発売前の商品なのでと、ご説明させて頂いておりますが、試供品でも良いので直ぐに欲しいという方も多くいらっしゃいます。

先週も、奈良県立医科大学の研究チームと打ち合わせをさせて頂き、現在販売へ向けて調整させて頂いています。

パーキンソン病のお悩みの方にお役に立てる商品になる様に仕上げたいと思っております。

今暫く、お待ち頂けますようお願い申しあげます。

四川省成都のロックダウン!

カテゴリ: 上海 公開日:2022年09月06日(火)

上海三笠のスタッフの報告で、四川省成都のショッキングな写真が送られて来たのでアップしました。

成都市はロックダウンになっていて、1家族1日1名だけ買い物外出が可能との事です。

いつ買い物へ行けなくなるのか不安なので、買いダメがエスカレートしているみたいです。

成都には、日本でもお馴染みのイトーヨーカ堂さんも数店舗あり、私も何度も行った事があります。

ゼロコロナ政策はいつまで続くのでしょうか?(下の写真をクリックすると成都イトーヨーカ堂ページへ)

sisenn

今日は、防災訓練が行われました。 現在、コンサルタントの先生と一緒に詳細なBCPを策定しています。 災害時に少しでも早く通常の業務に戻れる様に、災害が発生したら、先ず何をしたら良いのか? 誰が、安否の確認をして誰に連絡するのか?などなど 三笠の各自の業務の洗い出し、何が業務を再開する為に何が一番必要かという事も各部署に聞いて策定中です。 既に、コンサルタントの先生と時間を掛けて作っているので、良い物が出来ると思います。 備えあれば憂いなしです。

はめるだけでリハビリ?手袋が話題に

カテゴリ: 横浜 公開日:2022年09月05日(月)

AMEBAヒルズさんで放送したものが見れる様になりました。

下の写真をクリックして頂くと、弊社と奈良県立医科大学の研究チームで開発した手袋の詳細を見る事が出来ます。

是非ご覧になって下さい。

この商品は、日本での特許を取得済みで、現在国際特許も出願中です。

glovenara

先週の3日(土)は埼玉ベルーナドームにて行われたレディガガのコンサートへ行ってきました。 さすがにガガ様チケット料金はVIP10万円ゴールド5万円S席2万円とかなりお高い設定でしたが、それでも超満員!立見席まで一杯の観客に驚きました。

私は、S席2万円の3塁側スタンドでしたので、肉眼ではガガ様の顔までは良く分かりませんでしたが、会場全体の熱気と一体感を感じられて良かったです。

ただベルーナドーム(西武ドーム)へは初めて行きましたが、横浜からは遠かったです。

ABEMAヒルズで放映予定

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2022年09月01日(木)

三笠奈良工場と奈良県立医科大学リハビリテーション科の眞野准教授と共同開発をしたパーキンソン病の握力強化に効果的な手袋についてAMABAテレビさんからZOOM取材を受けました。

眞野准教授と田垣内工場長が出演予定で、お昼12時からのAMEBAヒルズという番組です。

お時間のある方は是非みて下さい。(下の写真は真野准教授です。)

mano

はめるだけでリハビリ?手袋が話題に」という題名で、アーカイブが見れます。

つづちゃんお疲れ様でした。

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2022年08月31日(水)

今日は、三笠で長年頑張ってくれたつづちゃんの最終日でした。

思い起こせば、2006年に上海三笠を設立するのに、自分が担当していたお取引先様の営業を、直ぐに引き継ぐ事が出来る人材として、私がスカウトして三笠に入社してくれる事になりました。

あれから15年と10ヶ月かぁ〜

あっと言う間に過ぎてしまいましたが、つづちゃんは色々な思い出を残してくれました。(三笠のレジェンドです。)

昨年の12月に私に退職をしたいと話があり、何度か話し合いをさせて頂きましたが、「年齢的にラストチャンスにチャレンジしたい」と固い意志でしたので諦めました。

そして引き継ぎの人材の事もあり、今日退職するまで半年以上待ってもらいました。

新天地での活躍を心から祈ってます。🙏(下の写真は、今日の午前中本社スタッフと撮影)

tsuzu

上海三笠から連絡があり、成都・深圳・大連の一部でロックダウンになっているとの事、ですから中国で生産している商品は、工場のある場所によってはいつロックダウンになってもおかしく無い状況なんです。

これから、新商品の冬物等の入荷があるし、年末に向け急ぎで生産する商品もあると思うので、浙江省での感染者がでない事を願っています。