MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 『靴下ならJAPAN!!!』
    創業61周年の三笠はこれからも新しい挑戦を続けます。
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 『三笠の靴下でGO!GO!GO!!』
    靴下の三笠はこれからも走り続けます。
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。

ホーム

912e5ab18922fcf74987fb7cb156ea4a.jpg またまた中国での食の安全を脅かすニュースを発見してしまいました。 「牛肉膏」と呼ばれる食品添加剤が販売されていることが中国メディアに報じられ、一躍注目を集めることに。 豚肉を90分間、この添加剤に浸け置きしておくだけで、なんと牛肉そっくりの見た目と味に変わるのだとか。 牛肉膏の成分表に並ぶものは、アミノ酸、イノシン酸、グアニル酸、化学調味料、タンパク水解物などなど。 この牛肉膏は、「味の素」などの化学調味料の一種だと主張する人もいるとのこと! 慢性中毒を引き起こし、胎児の奇形、さらにはがんを誘発する可能性もある」との専門家のコメントもあるらしい。 私も百度で検索してみたら、いっぱい出て来ました。 ネットや薬局で普通に販売されているみたいなので恐ろしいですね。 8bc8fce8903783689ba1fa50a3aabdb7.jpg 上の写真で、リンキングとロッソ縫いについての違いを説明させて頂きます。 右側のロッソ縫いは、つま先の端と端を摘んで縫い合わせているので、縫代が有り多少生地が膨らんでしまします。 慣れない作業者が行うと、縫い目が曲がっている事も有るのです。 それに対して左側のリンキングは、縫い目の全てを綺麗に合わせてから縫うので、縫い目は真っ直ぐで、しかも縫代 が全く無くフラットです。 この写真は、分かり易くする為にリンキングの糸を黒くしていますが、靴下と同じ色の糸を使うととても綺麗に仕上 がります。 敏感肌で、靴下のつま先部分の縫い目が気になる方には、リンキングした商品を是非お勧めします。 つま先リンキングをした靴下のOEMは、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで、→ここをクリック!
昨日は、島精機製作所さんに、本社へ機材をお持ち込み頂いてデザインシステムAPEX3のデモンストレーションを して頂き勉強させて頂きました。 デザインの段階で、靴下生地の編み目の感じも分かり、更には3Dで靴下を着用した状態を再現し360度の方向から 全体が感じがどうなのかも確認が出来るのでとても便利だと思いました。 今までのIllustratorで作成したデザインを靴下編機の針数に合わせてBMPデーターへの変更も簡単に出来るし、糸の カラーブック帳のデータもインプットされていて、新い糸はスキャナーで入力も出来るみたいです。 これなら、工場へ糸の指示も楽になると思います。 既に、このシステムは奈良工場には導入しているのですが、本社に導入するかを現在検討中です。 次回は、デザイナーが実際に操作する機会を頂けるので、工場への指示が分かり易くかつ効率が良くなるのかを判断し 導入を決めたいと思います。 4cd7f61b7353a74505feccec2d9e51eb.jpg 今日の写真は、2016年秋冬の新商品「ネップパイルノルディック柄ソックス」です。 ふかふかした厚手のパイル地とネップの糸が特徴です。 パイル靴下のOEMは、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで、→ここをクリック
326884cc8b307dbced2f76a8a3fc94df.jpg 実は、10月23日に行われるちばアクアラインマラソン大会にエントリーさせて頂いてます。 以前にアクアラインマラソンのテレビを見ていて、あそこ走ったら気持ち良さそうなんて思いスポーツエン トリーサイトでエントリー受付中を発見し申し込みしたら当選してしまいました。 フルマラソンでエントリーしたのですが、ハーフでもアクアライン走れるからハーフにすれば良かったかな〜 最近はちょっと疲れ気味で、10Kmでも以前より大変に感じているのでフルマラソンは自信が有りません。 完走する事が出来るでしょうか? ブログにて宣言しないと自信が無くてキャンセルしそうなので、書いてしまいまいた。 10afb131b805ba01a43cb2b681930892.jpgこの5本指靴下履いて頑張って走りたいと思います。
上海に会社を設立してもうすぐ10年になります。 中国国内販売や中国各地で展示会に出展したり飛び回っているうちあっという間に10年の月日が流れ、 その間に日本では体験できない事も色々経験する事が出来ました。 10年経っても、まだまだ中国とのビジネスのやりとり感覚の違いや言葉の壁でスムーズに運ばない事も 多いです。 工場に対するサンプル依頼も、これと同じ物を作って下さいと言うだけなら上手く行くのですが、これの この部分をなめらかにとか、この部分を少し小さくとか、イラストを渡してこの部分をこのイラスト通り に変更してと通訳を介して話をすると、「問題ない。分かりました。直ぐに修正します」とその場では直ぐ 答えてくれるのですが、いざサンプルが出来上がると・・・ えっーなんで?と言う事ばかりで、今でも困っています。 受ける時は「明白了。没问题」=分かりました問題ありません。 サンプルが出来上がって、これ言った事と違うじゃん!というと「差不多,差不多]=だいたい一緒、だいたい 一緒と言いながら笑う・・・こんな事が今迄に何度かありました。 今後は、日本でイメージ通りの物を、3Dで作成してプリントアウトした物を渡せば、効率が良くなるのかな? なんて思いました。 0cf1207a4b37566df0fc9274148717ee.jpg 今日の写真は、当社新商品の「ネコの手借りちゃお!リストカバー」です。 大好評だったネコ柄の靴下のデザインをほぼそのままにしてリストカバーを作っちゃいました。 手の平の部分には、可愛らしいネコのニクキューのデザインになっています。 リストカバーの関連商品も、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで、→ここをクリック!
a72385182d8677ec82431906826c2dd5.jpg 昨日の中国ニュース見出しに… 「なぜ?地盤沈下が進む土地に超高層ビルが次々と出現、海面上昇で甚大な被害も―上海市」 上海市の超高層ビルが立ち並ぶこの地域は(写真)年間7cmも地盤沈下しているらしく、1921年からは2.7メートルも 沈下が進んでいると事!1 以前から上海の地盤沈下は騒がれているのに、不動産バブルがハジけそうで中々ハジけない上海では、未だにどんどん 高層ビルを建設しています。 上海でジョギングしてると、真新しい高層ビル周辺の歩道では、かなり波を打っているところが多く、大丈夫なのかな? なんて思う事が良くあります。 首都の北京も地下水を汲み上げ過ぎて自慢沈下が深刻で、中国新幹線の運行にも影響が出そうなんてニュースも有ります。 地盤沈下+手抜き工事で、数年後の中国は大問題になっているかも知れませんね。 株式会社三笠のホームページは、2016年冬バージョンに変更致しました→ここをクリック
f7f5596bbd895b13cff60343faca8b7d.jpg 今朝の東京商工リサーチさんのメルマガで、こんな見出しの記事を見ました。 「チャイナリスク関連倒産の増加とその背景」なのですが… 国内の倒産件数は減少しているのに、チャイナリスクによる倒産は、前年の2倍位以上に増えて いるとの事でした。 その主な要因としては、以下の通りだそうです。 ・「コスト高」:中国の人件費、製造コストの上昇、為替変動など ・「品質問題」:不良品、歩留まりが悪い、模倣品、中国生産に対する不信など ・「労使問題」:ストライキ、工場閉鎖、設備毀損・破棄など ・「売掛金等回収難」:サイト延長含む ・「中国景気減速」:株価低迷、中国国内の消費鈍化、インバウンドの落ち込みなど ・「反日問題」:不買、取引の縮小、暴動など ・「価格競争」:中国の在庫調整に伴う相場下落、安価製品との競合など ・「その他」 最多要因としては、急激なコスト高らしく、特にアパレル企業が多いそうです。 やはり、アパレル企業は生産を中国だけに頼り過ぎていたのではないでしょうか? 当社の上海事務所があるビルにも日系企業が多く有りますが、最近はかなり入れ替わりが激しく チャイナリスクによる撤退や倒産が多い事を肌で感じます。 10年前に、中国での生産工場も検討しましたが、やらなくて良かった! 6年前には当社取扱い商品の中国製比率が90%近くまで上昇したので、チャイナリスクヘッジを検討 しベトナムやタイ・バングラディッシュの工場も見学や商談し検討した結果、最終的に原点に戻って 日本一の靴下産地奈良県で生産工場を作ろうという判断になりました。 今更なぜ日本に生産工場を作るの?なんて良く言われましたが、生産を開始して4年経過した今では 本当に良かったと思っています。 今後は、奈良県の他の生産工場とも連携して日本製靴下比率を増やしチャイナリスクを軽減する予定 で頑張ります。
昨日本社へ商談にいらして頂いた女性の営業の方との雑談で、外反母趾についての悩みについて、生の声を色々 聞かせて頂きました。 私のブログに載せていた外反母趾対策商品についても見て頂いていた様なので、次回試作品等もお渡しして使用 して頂き感想を伺って今後の参考にさせて頂ければと思います。 63ed8990ff506e6990ac83ef68fb7a5f.jpg 靴下に関連する商品として、編み物以外の外反母趾対策商品の取り扱いを始めました。 まず最初に発売したのは、写真の「プルプル外反母趾パット」です。 当初は中国広東省生産での検討をしていましたが、使用する材質の匂いがどうしても気になり、最終的に台湾での 生産となりました。 台湾製にしたのは、原材料のプルプルのジェルを定評の有るアメリカのメーカーより直輸入しているので、匂いも無く 耐久性に優れています。 既に販売を開始し大変好評ですので、是非一度お試し下さい。 当社では、今後も外反母趾の痛みを少しでも軽減出来る対策商品のラインナップを増やしたいと思います。 靴下の関連商品も、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!
今日のサーチナ「中国における日系コンビニの勢いは増す一方!中国人から高い支持」という記事を 見て感じたのですが、中国国内で外資企業の拡大が目立ってくると中国政府からの圧力というか、難癖 をつけられて回収される確率が高くなるのでは?と心配になりました。 あのAppleも難癖つけられ集金されたので、何も無い事を願っています。 5f8efe9b07cfb296ca3c2a859c11d756.jpg 今日の写真は、現在三笠奈良工場で生産中の冬物商品で「カラフルスクエアーソックス」です。 間も無く新発売致しますので、是非お試しください。 奈良産靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!
8533753bbf7b2f38be9f5a32660103ee.jpg 先日発表された中国のお金持ちに関する数値です。(今日のレート1元=15.15円) 2016年5月時点で中国で1000万元以上(1億5千万円以上)の資産所有者は134万人で、対前年比10.7%増。 ということは1年で、億万長者が14万人も増えたという事! 1億元以上(15億5千万円以上)の資産所有者は8.9万人。 1位は広東省24万人、2位北京市23.8万人、3位上海市で20.5万人、4位浙江省で16万人 この4省市の総計で全国の63%を占有。 やはり金持ちは都市に集中しているんですね。 上海市だけでも、20万人以上いるなんて… もう一つ発表のあった気になる数値です。 通信キャリア中国最大手、中国移動(チャイナ・モバイル)の2016年6月中間期決算は、純利益が前年同期比 5.6%増の606億1800万元。売上高は7.1%増の3,703億5,100万元。6月末時点のユーザ総数は2.4%増の 8億3700万人。4Gの普及率は51.2%に拡大。 という事は、中国移動の4Gモバイルでネットを利用してる人だけで4億人以上!中国移動電話のユーザーは、日本の人口の約8倍! やはり中国の市場規模は大きいですね。
1addb15718867b774e11ea6907cbd4d5.jpg 一昨日の中国ニュースで面白い記事が… 北京西駅から深圳北駅へ向かう高速鉄道が停電して乗客1000人は40度近い車内に2時間ほど閉じ込められ蒸し 風呂状態で上半身裸に(写真)こんな時のために女性専用車が必要かも?(という内容) 私も、2007年に北京へ出張した時に、北京国際空港から上海行きの中国東方航空に定刻に搭乗したのですが、 その時に機内の空調が故障し、30分以上蒸し風呂の様な機内で待たされた経験が有ります。(この日の北京の気温40℃) 乗客の中には飛行機から降ろせ!出口付近のCAさんに怒鳴る人もいて大変でしたが、結局降ろさないまま放置 されて復旧後に大した謝罪も無いまま何事も無かった様に出発しました。 中国はこういう時の対応が非常に悪いんです。 日本の様にお客様の事を優先という感覚が全く無く、乗客と乗務員とか、百貨店の店員と買物客の喧嘩は日常 茶飯事なのです。
842535a9ac1f4d3f90622196951bcb42.jpg 来月の4日・5日に浙江省杭州市で行われる予定のG20で工場の生産等で影響がではじめています。 現在、浙江省近辺の工場からの情報が錯綜していてどの情報が正しいのかを確認中です。 確認出来ている情報は、8月10日〜9月6日まで大規模な交通規制等が行われ、物資の流通にもかなり 影響が出るとのこと… 既に、原料の高騰も始まっているらしく、工場の操業規制(特に夜間の操業や染色等の工場は期間中) も容赦無く行われるとの事です。 10月の大型連休国慶節前なのに、こんな想定外の大幅な規制が行われるので、大変な影響が出る事が なるべく最小限になる様に中国の工場と連絡を密ににして乗り切って行く様にします。 43f547c2b2f3720eae9b71be0910e815.jpg 写真は、新発売のウォーキングソックスのシリーズ商品で「今日も歩こうウォーキング」です。 商品は全て中国製で、価格を抑えながらテーピング機能は十分にした靴下になっています。 生産工場で検品・検針した後に、上海の靴下専門の検品工場にて再度全品を検品・検針してから日本へ 輸入するので、安心・安全なウォーキングソックスをお届け致します。 是非今日も歩こうウォーキングソックスのシリーズ商品をお試し下さい。 ウォーキング・ジョギングソックスのOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!
db899e64060e61f75f30822b8e38c764.jpg 中国の電子警察は、今までも交通違反をすると後日車両登録の所有者にSNSで通知が来ていたのですが、8月1日(月)から 上海市内はバージョンアップし、自動車の交通違反を即座に本人に通知する電子システムの運用をから開始というニュースが… 市内3200カ所に設置された監視カメラが、スピード違反や無理な車線変更を行った車両を発見後、1~2分で車両の持ち主 の携帯にショートメッセージで通知が届くとの事だそうです。 日本に比べて罰金が格段に安いのですが、取り締まりにあう確率はかなり高いので、警察の監視カメラの位置を把握しておく必要 がありそうです。 4e38bb25bcafe82c361ff6a1b9bcee85.jpg 最近のウォーキング・ジョギングブームで、安定して売れるようになったスポーツソックスです。 今月に当社の奈良工場へ納入される新型編機では、複雑なテーピング編みや部分的にパイル編みにしたり、着圧を変化させる事も 可能になります。 ウォーキング・ジョギングソックスのOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!
6717c9c1663dbcbd27518ef28e84b026.jpg 中国のニュースを見ていたら、「猛暑の広州で見世物  〝最も哀れな〟シロクマ」という記事が… この記事のシロクマは、旭山動物園にでも行かせてあげたいですね。 中国では、以前に野生動物園(サファリパーク)で、見物客に生きた動物を販売して猛獣に食べさせるというショーがあり話題になって いたこともありました。(まだあるのかも?) 中国の富裕族が高い動物を購入して、猛獣に食べさせるのを子供に見せる事が出来ると話題だったらしいです。 聞いた話だと、安いのはうさぎ等の小動物で、高いのはヤギとか羊・鹿だったらしく、高い方が逃げ足も速いしリアルで人気があったとか… なんだか想像するだけでゾッとする話でした。 bb41dfbff7e9febebe195c6b7071ab57.jpg そろそろ冬物商品をご紹介したいところですが、猛暑の真っ盛りなので夏物を紹介させて頂きました。 今日の写真は、三笠奈良工場にて生産しているマリンデザインのカバーソックスです。 涼しげなカラーリングと、シンプルなマリンデザインの履き易い仕様で、靴の中で脱げにくくする様にかかと部分をスッポリと 包む編み方をしています。 デザインカバーソックスのOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!
ca05625f58683d32ab7a0e647daecf86.jpg 以前にこのブログで紹介させて頂いた写真の乗り物なのですが、上海スタッフから聞いていてまさか本当に作ってしまうなんて… 実車が完成したというニュースを友人のTwitterで発見しました。→ここをクリック! 上海リニアモーターカーの時もそうでしたが、試験走行もあまり行わないまま実際に営業走行しちゃうのが中国らしいですね。 これを見た人は、背高車が通れない、曲がれない、事故ってもでか過ぎで埋まらない、爆発するなどなど色々な書き込みがあった みたいです。 試験ばかりで中々実用化を進められない日本と対象的です。
今日の写真は、間も無く新発売する「猫の手借りちゃお リストカバー」です。 可愛らしい3種類の猫の手をデザインしました。 今日はどの柄の猫の手を借りちゃおうかな?なんて楽しくなるリストカバーを作ってみましたので、是非お試し下さい。 リストカバーのOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック! 97fb0f45437c3d8615139352832adf9b.jpg イギリスのEU離脱決定から急激に円高が進み徐々に戻ったと思っていたら再び円高になり、なんとなく1$=100円に 近づいてきまた。 中国工場側も今年の年初は1$=6.0以下で計算した見積もりでしたが、最近はまさかの人民元が切り下がり6.6〜6.7 で推移しているので、10%以上の為替差益が出ていると思われます。 これから年末へ向けてどの様に為替が変化するか全く読めませんが、個人的には、計算もし易いので1$=100円前後 で安定してくれると有難いなんて思っています。
181cb100b283eddcc7f19f5cc01062fc.jpg 昨日は、三笠奈良工場にある永田精機さんの旧型K式編機Cタイプ3台Dタイプ2台の搬出が完了し舞いたとの連絡が有りました。 まだまだ快調に動く編機なので、このブログで紹介したところ、当社の御取引先様のバイヤーさんから是非その編機を欲しいと いう靴下メーカーさんが有るとご仲人頂き5台全て無駄にする事無く嫁入りする事になりました。 このブログがご縁で嫁入りが決まり、今後も部品の供給が続く限り靴下を生産してくれるのは大変嬉しいです! その5台の空いたスペースには、8月17日(水)にイタリアのロナティ社製の最新K式部分パイル編機5台の搬入が予定されています。 最新のテクノロジーを取り入れたマシーンで、生産効率向上させより良い品質の靴下ができる工場を目指します。 今後は、本社の企画/デザイン部門と連携をし、デザイン・履き心地を追求した新しい靴下の開発をしますので是非ご期待ください。
今日は、また中国らしい記事を発見したので紹介致します。 e02026b598c0c678b88d864738f1b00d.jpg絶滅危惧のワニ  大鍋で煮られるという見出しの記事 写真があまりにもショッキングですね。 最近、中国の微信・微博にはこの手の動画が多く発信されている様で、以前に上海スタッフから、とある小動物の踊り食い動画を 見せられ中国慣れしている私でもかなり衝撃的でした。 早く中国政府に取締りを強化して欲しいです。 265038caf0c291cf5872beb13df95e8c.jpg 写真は、夏を感じさせるデザインの涼感素材の足袋ソックスです。 浴衣を着て外にでる機会が多くなるこの時期に、手軽に履けて可愛らしいデザインの足袋ソックスをどうぞ! 5本指ソックスのOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!
4f1708c34d20d2bf39e127978e30a94c.jpg 今日の写真は、今大変よく売れている「シルクの思いやり5本指スニーカー丈ソックス」が編機から出てきたばかりの状態(編み下がり)です。 ちょっとシワがありでれーんと伸びきった感じで美しくないです。 口ゴム部分を縫製した後で、水蒸気で圧力を掛けて縮めると下の写真の様に美しい5本指ソックスになります。 品質が良くて履き心地の良い靴下は、大きく編んで縮めて適切な大きさに仕上げるんです。 粗悪品は、小さく編んで伸ばして仕上げている様な靴下も販売せれている事も有るのでご注意を! 304095143b1d6ff45aa0038203f7bb71.jpg 天然素材を使った靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!
写真は、今年新発売して人気の『綿のやすらぎシリーズ」です。 全て国内生産商品で、しかも靴下の日本一の産地奈良県限定で生産しています。 表糸に肌触りの良い綿100%素材を使用しているので。吸水性が良くはき心地がとても爽やかな靴下に仕上がっています。 是非一度お試し下さい。 天然素材を使った靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック! b3c6b5af87c448719a0ce79405e5ccf1.jpg 昨晩は、なんとなくフジテレビの新しく始まった月9のドラマを見ていると…何やら良く見る風景が! 七里ヶ浜の丘の上にある昔良く行った「珊瑚礁」のところから、鎌倉プリンス方向へ下って行く坂道でした。 その後の海辺のシーンもジョギングで走る知っている場所ばかりなので、あれどこだったっけ?と記憶を呼び起こしていたら ドラマのストーリーがあまり頭に入ってきませんでした。 やはり湘南というイメージが良いのか?最近特に葉山〜茅ヶ崎でのテレビや映画の撮影が多い気がします。
5e4f190e0b71b1aa0dcbe4cbd0c87c1c.jpg 昨日は、三笠本社に地元の小学校から社会科の体験学習に来てくれました。 いつも通学時に通る三笠という会社は何の会社?と興味を持ってくれたみたいで、当社に体験学習の依頼が来ました。 確かに外の看板には社名だけで、事務所にはパソコンに向かって座っている人が数名いるだけなので、何の会社だか 分からないですよね。 事前に当社への質問事項を頂いていたので、スタッフが対応してくれました。 ・靴下はどこで作られているのか? ・どんな機械で作られているのか? ・どんな靴下を作っているのか? ・1年間にどれくらい作っているのか? ・靴下以外に作っているものはあるのか?などなど・・・ 当社にとって初めての経験でしたが、スタッフが奈良工場や中国工場で、撮影した動画や実際の商品を見せ一生懸命 説明したみたいです。 皆さん感想はどうでしたか? 生憎私は中国出張で不在でしたが、少しでも靴下に興味を持って貰えたなら嬉しいです。