MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 『靴下ならJAPAN!!!』
    創業61周年の三笠はこれからも新しい挑戦を続けます。
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 『三笠の靴下でGO!GO!GO!!』
    靴下の三笠はこれからも走り続けます。
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。

ホーム

211bfa75fb79665ec25de98d46a2f583.jpg 新規お取引き先様の「熱風」さん追加商品の副資材を取りに車で出掛けて、 ついでに愛車「オデッセイ」のリコール修理へホンダのディーラーへ行きました。 最初は修理に2時間掛かると言われてビックリ!当社スタッフに通訳して貰い交渉の末 に5分で終了??ちょっと早くなり過ぎて、ちゃんとリコールの修理を完了したのか 不安になりました。 ホンダのディーラーでも対応はやはり中国基準なので、あまりお客様という対応はされない のが非常に残念です。 今日の写真は、上海万博の日本産業館で実演販売している中国人たこ焼き名人です。 ガラス越しに3人が慣れた手付きの串裁きでかなりのスピードで焼いています。 1箱8個入り35元(約500円)日本と同じ味でお勧めです。 ただ中国人の人にはちょっと高く感じる価格ですね。
1757125a0a2e44d3ece4a81f54da4573.jpg 昨日は、写真のお坊っちゃんの10歳の誕生日会へお招き頂き家族5人で出掛けました。 私の子供が小さい時から家族ぐるみで付き合っていたので、珍しく全員一緒に行くという事になり 久しぶりに家族全員でのお出掛けになりました。 ところで、気になるニュースを見付けました。今回も東方航空で日本に帰国しましたが、 中国の航空会社で機内での携帯電話使用が可能になる見通しらしいのです。 記事です→中国国際航空、中国南方航空、中国東方航空の中国三大航空会社がこのほど開催した 「機内通信フォーラム」で、通信会社と覚書を交わしたことを明らかにした。技術面の問題は解決し、 政府関連部門の許可を待っているという。中国新聞社が報じた。 携帯電話、航空機に新たに取り付けた装置、通信衛星、地上局の順で情報をやりとりする方式で、 安全性はすでに実証されたという。航空会社は、旅客獲得につながると期待している。 上海発米国行きの旅客機内から電話をかけた場合、1分間当たりの料金は15元(約198円)程度の 見込み。地上で中国-米国の国際電話をかけた場合の2-3倍の料金だが、船舶電話よりも割安 という。(編集担当:如月隼人) 飛行機の中まで、連絡出来るようになるのは良いのですが、しっかりしたルールを作らないと 座席で大声で電話されたら困りますね。
783dd99cf31d26d557f397d9d77e9284.jpg 「中国人の皆さんようこそ日本へ」 昨日から、中国人のビザ発給が緩和されて大変便利になりました。 今回の緩和措置で、発給対象はこれまでの10倍に当たる1600万世帯に広がり、 中国からの個人旅行の大幅な増加が見込めるらしいのです。 今でも中国人観光客が多い浅草・秋葉原・箱根等は、これ以上増えると中国人観光客 だけで大混雑になるのではないでしょうか?。 中国人観光客が喜びそうな日本デザインの日本製靴下を販売したら売れるでしょうね。 次回ギフトショーに販売用の使い捨ての段ボール什器に入れて日本製1足888円売価! という感じのプレゼンすれば結構売れるかな? 中国人観光客が集まるお土産屋に営業すれば、置いてくれるし話題になるかもしれない! ポイントは、日本製造という事と靴下の色は朱赤で、売価の888円でしょう(^-^) 真面目に企画考えてみようかな? 昨日は日本での色々な用事を済ませる為に、会社をお休みさせて頂きました。
12e6a41121f2132335337bb41d65ce2f.jpg 今日から上海行きなので、昨日から上映になった踊る大捜査線3を鑑賞に出来たばかりの 地元上大岡のTOHOシネマズへ行って来ました。 ネット予約で朝一番の7時40分を真ん中のベストポジションて確保! しかも上映後に出演者の舞台挨拶を生放映して、撮影のエピソードや出演者の映画に対する 思いを生で聴けて大満足!同じ料金で2倍楽しめました。 今日の写真は、舞台挨拶後のマスコミ用撮影会のショットをネットで入手しました。 映画の後に、居酒屋「北海道」で昼食しながら、ふと隣を見ると高校時代の同級生「パブ」 君が、女性2人と楽しく食事していました。 やっぱり、地元で行動すると色々驚き楽しみがありますね。 ああ~これから上海へ戻ります。
17a77dd81cf0158c59a1e29b7c7ddb60.jpg 「英国のシェフィールド大学とウォーリック大学の研究者チームが、Ovocledidin-17 (OC-17)というたんぱく質を研究した結果、分かった。チームはスーパーコンピュータを駆使して 、OC-17が鶏の体内で卵の殻の形成に決定的な役割を果たしていることを突き止めた。  鶏の卵の殻は方解石結晶となった炭酸カルシウムで構成されている。OC-17は方解石結晶の生成を 促進するという。方解石結晶は多くの動物や鳥類の卵に含まれるが、成熟した鶏の雌は方解石結晶を作 る能力が他の動物に比べて極めて早く、24時間内に6グラムを作りだす。 鶏の卵の殻は、ひな鳥が生まれるために必要不可欠なものだ。そして、OC-17は鶏の卵巣に特有の たんぱく質だ。科学者チームは「母鶏がいてこそ、きちんとした卵ができる。したがって、鶏が先。 卵は後」との結論をくだした。」 でもいきなり鶏が出来たのでしょうか? 昨日は、外出も無い一日だったので、とくに書く事がありませんので、当社商品を紹介します。 梅雨におすすめの5本指ソックスです。 指も楽しい5本指ソックス(おっさん)です。下の写真 affeb8ed64cc0708ecc7f120e283ae51.jpg 売れています!
eb37a64a21ad8dd28babc9de59fafe1e.jpg 朝から久しぶりに、愛犬ベル君と公園に散歩に出掛けました。 一汗かいてのんびりしていると、中学生の娘から洋服を買ってとせがまれて買い物へ! 何処へ買いに行きたい?と娘に聞くと「しまむら」と答えたので、車で20分走って 本郷台店に行きました。 「しまむら」さんは、「ユニクロ」さんと違った魅力があり色々なデザインの商品が 並んでいるので、中高校生に人気のようですね。しかも驚くほど安い!! ズボン・Tシャツを沢山買っても1万ちょっとでした。 当社も「しまむら」さんへ取引きして頂ければと、以前から戦略を考えているので、 そろそろアプローチを開始したいと思います。
c8ce60cb1955d8774abce232a22cb605.jpg 昨日は、上海公司設立から3年9カ月勤めてくれたリーダー美人曹さんの送別会でした。 中国人パートナーとして一緒に頑張ってくれていたのでとても残念です。 結婚予定の彼氏と会社を設立する為の準備という事なので仕方ないと諦める事にしました。 さて昨日のニュースで上海万博の入場者数が、大阪万博より19日早く3000万人を突破 したという記事が載っていました。 中国の面子で大阪万博の入場者数を超えるのは確実でしょう! ところで、何処の国のパビリオンが人気?と言うと上海万博の来場者アンケートで、1位中国館 2位サウジアラビア館3位日本館の評価らしいです。 今日はこれから天津へ出張に行って来ます。
e778f3f31c8b062c49440739e1cb52f7.jpg 昨日は、お客さまを当社上海検品工場へご案内の後、一緒に上海住友倉庫さんを見学して 浦東空港へお送りしました。 その後は上海に残ったメンバーで日式しゃぶしゃぶ食べ放題88元にて夕食! 上写真の怪しい二人と下写真の検品工場社長と指導に来ている物流主任と私の5人で しゃぶしゃぶを食べまくり最後の方は、持ってくる肉の皿を小さくされてしまいました。 そして今日から日本の物流センターより研修の為、更に2名上海入り! 忙しい週末になりそうです。 eab674aa27b521633bee0b5548307da6.jpg 上海のニュースで面白い記事がありました。「万博タクシーに偽物出現!」という見出し。 「上海市でこのほど、上海万博会場への送迎を主要業務とする「万博タクシー」の外観や内装、 ナンバープレートなどをそっくり模倣した「クローンタクシー」が発見された。 中国では実在するタクシーを模倣しての無許可営業が後を絶たないが、4月に営業を始めた ばかりの万博タクシーの「クローン」が見つかったのは初めて。この万博クローンタクシー の運転手は、ある乗客を市内の虹橋国際空港から虹口区まで乗せた際、遠回りした上に交通 カードでの運賃支払いを拒否。腹を立てた乗客がタクシー会社にクレームの電話を掛け、 運転手から受け取った領収書に印刷されたタクシーのナンバーを告げたところ、同ナンバー のタクシーの領収書発券機と料金メーターは先ごろ盗難に遭っており、乗客が乗ったのは 本物ではなかったことが判明したという。」 しかし、タクシーの偽物が走っているのは怖いですね。
2ee306131ccfa41b4b5ede110523a06c.jpg 上海は高温オレンジ警報が発令されて、向こう一週間は35℃を超える日が続くようです。 ニュースによると、暑さで二輪車運転の判断力が低下して事故が急増しているらしいのです。 これだけ暑いと変な所に影響が出るのですね。 今日見付けた記事なのですが、6月28日~7月4日に上海万博、日本産業館で開催された 「横浜ウィーク2010」横浜と上海の文化のの懸け橋にと特別ゲストとしてレセプション パーティーに横浜出身の人気ミュージシャン「ゆず」のお二人が来ていたらしいのです。 ゆずのお二人は横浜の磯子区にある岡村中学の出身なので、上海ではなく一応磯子区民の 私には身近な存在に感じます。知らなかった!行けなかったので残念です。 SMAPの万博公演が中止になり、万博の行事について調査不足でした。 上海体育館でのSMAP公演のチケット料金が記事に出ていました。 「10月の上海公演では舞台セットなどをすべて日本から持ち込み、国内ツアーと同じ内容 のステージを披露する予定。チケットの価格は180元(約2300円)~1680元 (約21,500円)になる見込みだという。(時事)」 かなりチケット価格に幅がありますね。 上海の2010年大学卒業の平均初任給が3283元なので、ちょっと高いかな?
a88b1a8cacd933af6872d797edb698b1.jpg 今日から、2泊3日で友人家族と一緒に毎年恒例の海水浴に行きます。(写真) ここ数カ月このブログを毎日更新していましたが、3日間完全休養としブログも お休みさせて頂きます。 昨日は、上海から羽田に戻りいつもの港南台行きのバス(1時間1本)にギリギリ乗り遅れて、 京急で帰ったのですが、羽田空港駅で電車に飛び乗ると、「次の停車駅は品川です」との アナウス!えっ~!!そんな電車出来たのですね。 京急蒲田も高架になって通り過ぎ品川駅まで行って反対ホームへ行き乗り換えして戻る事に なりました。 日本も少しづつ変化しているんですね。
d3614b76cdce4bec4e84930310b4c961.jpg 8月28日(土)29日(日)30日(月)31日(火)の4日間上海で一番高級店が立ち並ぶ 南京西路×石門一路に昨年オープンした818広場(写真)6Fでメディア慢歩さん主催の クリアランスセールが開催されます。 上海三笠も参加し靴下・ストッキング・レギンスをお買い得価格にて直売を行います。 無印良品・資生堂もあるビルで、世界最大のユニクロさんにも近くにあるショッピングに 便利な立地です。 当社は、都合により30日(月)までの3日間の営業になりますが、今回は私も出来る限り 常駐しようと思いますので、上海在住の日本人の皆さま是非ご来店をお待ちしています。 さて、3日間友人家族との旅行を終えて帰って来ました。 車で出掛けましたが、テレビで騒いでいたような渋滞は全く無く行き帰りもスムーズ! ただ帰り道の途中で、箱根小涌園ユネッサンに寄ったのですが、お風呂もプールも大混雑 のまさにイモ洗い状態!プールで水に入れても泳ぐ事は出来ないし、お風呂は仲間同士密着 して入る感じでしたが、それなりに楽しむ事が出来ました。 今回の旅行総括↓ 年に何度かしか会わない子供達から、「茂おやじ老けた!とかハゲたんじゃないの?」と 言われながらも、楽しい旅行でした。 ただ疲れていたせいなのか?年なのか?2晩とも一番早く部屋に戻り眠ってしまいました。
d965ac5feb12ca9af691ae6180802f5c.jpg 昨日は、映画・ドラマの舞台になった「伊根の舟屋」を観光しました。 重要伝統的建造物保存地区になっているこの場所は、なにか日本の懐かしい雰囲気が 残っていて日本の良さを実感できました。 写真は海上観光タクシーで私が撮影しました。(合成ではありません。) 遊覧船ではなく、街にあった「たばこ屋」(商店)に海上タクシーと書いてあり 写真のおじさんが、舟屋内部を案内し伊根湾を釣り船で廻って最後まで親切に説明 してくれました。 これで1名1,000円は安い!そしておじさんの舟屋内部には、懐かしい汲み取り便所が ありめずらしかったので撮りました。 保存地区で開発されていない伊根の舟屋の景観は最高! 映画「釣りバカ日誌」NHKドラマ「ええにょぼ」の舞台になった場所です。 帰り際におじさんが、ダッシュして追っ掛けてきて名刺をくれました。↓ 碧海丸 海上観光タクシー 倉 盛雄 京都府与謝郡伊根町亀島813 伊根郵便局より200メートルたばこ屋(Pあり)0772-32-0111 090-7487-6242 d1b4986c3ee9a17de9c254e8e93764d0.jpg倉 盛雄さん e312604707addc492a328c41837a1e66.jpg舟屋内部 81c76f9f41b4a565536071e54eb6ee3f.jpg汲み取り便所
1e44d4f5a1c036b74761d82a501c9d43.jpg 昨日は、日本三景「天橋立」を観光した後、京都市内へ移動しました。 天橋立にも中国人観光客がいた事に驚いていたら、京都市内の祇園へ行くと、 あちらこちらで中国語!!ビザ緩和の影響なのでしょうか? あるお店の女将さんに「最近中国人観光客の方が多いのですか?」と聞くと 「今日はまだ少ない方ですわ」との答え、「私は上海で会社をやっているのですが、 中国人の方はどうですか?」と聞くと、「大勢お見えになるのはええですけど、 やはりマナーが悪くて困りますわ」「大声で話しをしたり、他のお客さんを気にしないで、 写真を撮ったり接客中でも一緒に写真を撮る為に連れて行こうとするんですわ、元気ええ事は 良いのですけど…」 ビザ緩和により、中国人観光客が増えて、日本人の中国人に対するイメージが悪く なる事が怖いです。中国人の方は気を付けて下さい。 ところで、京都へ来ると日本人のお客様に対するおもてなしの心の原点を感じます。 「おおきに、またおいでやす。」いい響きですね。
e88acf03ebfefbebf97b26aa9bd9b2c8.jpg 昨晩は、京都の風情がある宿でくちこみ評価の良かった「旅庵 花月」さんに宿泊 http://www.ryoankazuki.co.jp/kazuki/ 中国では絶対味わう事の出来ないひとときでした。 京都のビルの立ち並ぶ中で「旅庵 花月」の内部は、驚くはど和を感じられました。 京都市内から、電車で約1時間の貴船の川床へ自然の涼を求めに行って来ました。 市内は最高気温が35℃を超える中、目の前に滝があるマイナスイオンたっぷりの 貴船の川床は、多分気温25℃くらいでちょうど気持ちの良い感じ! 数件あるお店から「貴船荘」http://www.kibunesou.com を選択しお酒を飲みながらの 川床料理は最高でした。おまけに写真の浴衣女性と知り合って一緒に記念撮影! 日本の夏、京都の夏をエンジョイし週明けは残暑が厳しい上海へ!
0c17ea3f7a8e7306631b2cc93bb8b808.jpg 急遽夜の飲み会が中止になり、高校2年生の娘の友達が泊まりで遊びに来ていたので、 一緒に愛犬も連れて横浜ベイサイドマリーナへ行き夕食! その後ドライブへ連れて行く事になり、湾岸線を北上し首都高環状線内回りをぐるっと 廻って再び湾岸線そして帰りに「海ほたる」へ寄り道し暫く見学して戻りました。 ハイテンションの高校生は「海ほたる」でプリクラ撮ったり夜景の写メを撮ったりで なかなか戻らなかったので、家に到着したのが午前1時になってしまいました。 ギャルの相手は楽じゃないです。 ところで、今日は久しぶりに景気の良いニュースがありましたね。 銀座三越新装開店に来店客数が18万人で売上7億円!持続してくれると良いですね。 今日見学に行きたいけど混んでいるからどうしようかな?
fe6cf5dfd89df1e8e145af94aa4c4fa5.jpg 昨日は、先月28日に日ノ出町駅そばの交差点で亡くなった袴田英二さんの事故現場へ お花を供えに行って来ました。 写真の事故現場に花束とコンビニでビールを2本買って一緒に飲んでご供養した後、 伊勢崎町通り傍の英二さんの袴田電気があるビルまで色々考えながら歩いてきました。 途中で英二さんが現れて「茂ちゃん帰ってるの?」と声を掛けてきそうな気がしました。 本当にスーパーマンのようだった英二さんが亡くなった実感が沸きません。 しかし、現実なので事故現場にあった子供から英二さんへのメッセージに泣けてしまいました。 夜まで、赤レンガ倉庫・ワールドポーターズで時間を潰して、英二とも良く行った野毛小路にある 「無頼船」へ行くつもりでしたが、電話をしたら日曜でお休み! 仕方なく桜木町コレットマーレで、「芋蔵 極」で夜景を見ながら思い出に浸りました。
7ffbf587a42ee777ca09a337bd322036.jpg 昨日は、親戚の横浜ランドマークタワーのロイヤルパークホテルニッコーで行われる結婚式出席を する為に帰国しました。 最近日本に戻ると、私が何故か食べたくなるのが「うなぎ」なのです。 当然上海でも食べれるのですが、うなぎの美味しいお店を知らないので戻ると必ず食べに行きます。 今日も京急百貨店にある「伊勢定」でうなぎ蒲焼と肝焼きを食べちゃいました。 以前は、戻って食べたくなるのが、寿司やラーメンだったのですが、最近は上海の方が安くて旨い店が 多く不自由しないので特に日本へ戻っても行きたいと思いません。 ところで、今日から社長ブログも書いている30年以上お付き合いのある「アイジェット久米原社長」が私と 入れ違いで上海へ遊びに行っています。 本当は私が色々な所へアテンドしたかったのですが、絶対調整無理な日程で既に決まっていました。 私も結婚式の予定が先に決まっていたので、今回は検品工場の社長と上海公司スタッフにアテンドを 頼んで帰国ました。 今頃は、南京東路にある写真のホテルに宿泊予定みたいです。そろそろ戻ったかな? ロケーションが良いホテルなので、もしこのブログ見たら人民公園を散歩してスターバックスの屋上で お茶して下さい。 頭でっかちのてっぺんが尖がったビル方面に歩いて行くとありますよ! 今日は万博を楽しんでくださいね。
d8953b46880f26407e256ac9b9647377.jpg 日本一高い横浜ランドマークタワーにあるロイヤルパークホテル日航での結婚式に出席してきました。 地下1階での親族紹介とチャペルで教会式を行った後で、最上階の70階にある披露宴会場へ! 70階は文字通り日本一高いフロアで景色も最高でした。 今日の写真は、昨日の花嫁と花婿のウエディングケーキ入刃の写真です。 末長くお幸せに! そしてもう一枚は、披露宴会場70階からの景色です。 5054e9ecc2ac5c75e149272713423e71.jpg
54c5b1c24eba8a08e9f665e2af709879.jpg 昨日は、お彼岸を前に横浜霊園へ両親のお墓参りに行って来ました。 お墓参りには、帰国するとよく行くのですが、お彼岸の時期は人も多くお墓にも花が沢山供えてあるので 綺麗で気持ち良いですね。 さて中国は、明日から24日まで中秋節で3連休!しかし19日は出勤で25・26日の週末も出勤にして、 10月1日~7日まで国慶節の長期休暇です。 この期間は、日本人駐在員の方も家族連れで帰国される方も多く、更に中国人観光客の増加もあり、 航空券代は非常に高く更に予約も困難です。 私も9月30日と10月1日にチケットを探しましたが満席で手配不能で諦めて2日に帰国する事になりました。 上海への戻りも、7日は当然ダメで結局6日朝一番の成田便しか手配出来ませんでした。 でも、尖閣諸島問題が悪化しているからキャンセルが出るかな? なんて呑気な事言っている場合では無くなってきました。なんか日中意地の張り合いで、お互いに引くに引けない 状況!マスコミもお互いの国を擁護する内容の番組を放映して両国民のお互いの印象も悪くなっています。 こういう事があると、やはり海外で会社を経営しているリスクを改めて感じます。 ちょうど、中国人の大イベント月餅の時期ですから、菅さん月餅を持って直ぐに中国へ行くと和やかに良い外交が 出来るんじゃないかと… 1a82e318d6d4adb915e904c4dc68453a.jpg 「世界は一家、人類は皆兄弟」 私のSMAPコンサートチケットはどうなってしまうのでしょうか?
69b3953e3a62cc4013d6456248be6545.jpg 昨日は、雨模様だったので話題の映画「悪人」を鑑賞してきました。 モントリオール世界映画祭で最優秀女優賞を受賞した深津絵里さんの演技も良かったですが、 出演している役者さんの演技が全員素晴らしい作品でした。 被害者・加害者そしてその家族の心理状態やなぜ殺したの?そして誰が一番悪人なのか? 色々考えさせられしかも泣けるストーリーです。 ラストシーンの舞台となった五島列島の地の果て灯台へ行ってみたくなりました。 ええっ!ニュース速報で「中国の河北省で日本人4人を拘束!」ですか・・・ あくまで私の推測ですが、多分観光客が、気が付かないで軍事施設に入って撮影禁止物 を撮っただけでしょう。おそらく普段なら何も問題無い場所だと思います。 中国一枚目のカードは「目には目を」で来ましたか! 今日から上海へ戻るので、拘束されないようにしなくては…