MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

6db46cafaefde8bd812fc7bf2bef10ee.jpg 昨日は日本料理店が集中する落城・和平広場で食事をしたのですが、帰りに乗ったタクシーにビックリ! ちょっと酔っていたのですが、ドアを閉めて座ると「お客さん日本人の方ですか?どちらまで?」といきなり 日本語で言われたので酔っていたのであれ日本かな?と思い車内を見ると車はボロボロの上海藍色 タクシーでした。 上海に慣れていない方にはあまりお勧め出来ないタクシーの色なのですが、こんな運転手さんがいたの には驚きです。 1メーターの短い乗車でしたが、日本の会社に勤めていた話を聞かせて貰い最後に写真の手作り名刺まで 頂き「浦東空港へ行く時には、電話下さい。それから日本人のお友達にも宣伝お願いします。」 と言われたので・・・ 上海在住の日本人の方へ!丁寧な運転手さんなので是非利用してあげて下さい。 はん まさる Tel 189-6494-3243 です。 f0473ed175795cf88bf2f255a9764149.jpg
当社も加盟している奈良県靴下工業組合のプロモーションビデオが完成したとの事なので、このブログでも紹介させて頂きます。 これをご覧頂けば、奈良県産靴下の良さがお分かり頂けると思いますので。是非ご覧ください。 下の写真は、シルク素材の引っ掛けて履く指切りタイプの5本指ソックスです。 パンプスに履いても肌触りも良く、脱げないし、見えにくいので大変好評です。 ea46424e0de408a0223a94c6cb8b939e.jpg 昨日は、一日中西日本営業所にて一人寂しく開設の準備をしてきました。 本社で使用していたPC4台をセットして使える状況にしたり、細かい備品の購入やまだ終わっていない改装工事の指示をして きました。 予定通りに開設できることやら・・・ 来週は本社と物流スタッフの数名で行き準備を進める予定です。
b53421c13a78781055af8d2863bac4d5.jpg 昨日は、日本の大手チェーンストアさんの品質管理チームの方6名を浙江省嘉興市にある靴下工場へ アテンドさせて頂きました。 若手社員の生産現場を見学して勉強するのが目的で、皆さん真剣に製造工程を見学して質問も多くされて いました。 中国の工場に対して、やはりお取引先様と直接訪問し日本品質の厳しさをしつこい位に伝える事が必要です。 それが、安心・安全な商品を生産する事になり信頼に繋がる。 日本の消費者の方に対して信頼される商品を製造し続ける事が大変重要です。 あまり工場の生産事情を知ると、同情して厳しい指摘をしにくくなるのですが、品質管理チームの方は遠慮 しないで細かい指摘をして下さいと伝えました。 上海地下鉄10号線が全線開通して羽田~上海のアクセスが一層便利になりました。 ↓↓記事です↓↓ 10号線も虹橋へ乗り入れ 虹橋空港や2号線とも接続 軌道交通10号線の「龍渓路」駅から分岐し「虹橋火車駅」駅へ至る区間が11月30日、10日間の試験運行を 終えて正式に開通した。虹橋空港へ直接アクセスできるほか、2号線への乗り換えも可能となり、利用客数が 増えそうだ。 新区間は、「上海動物園」「虹橋空港第1ターミナル」「虹橋空港第2ターミナル」「虹橋火車駅」の4駅からなる。 10号線は今後、「龍渓路」より西はY字型に分岐し、「虹橋火車駅」行きと「航中路」行きが混在して運行される。 これに伴い、車両数も8本増強され、計27本に。さらにラッシュ時に対応した予備の3本も準備されている。 10号線から2号線への乗り換えは「虹橋空港第2ターミナル」と「虹橋火車駅」の双方で可能だが、前者は一度 駅を出なければならず、自由に構内を往来できる「虹橋火車駅」での乗り換えが便利だ。
いつも上海の移動には、地下鉄・リニア・バス・タクシーやフェリーまで使える交通カードにお金をチャージ して使っているのですが、前回まだ約5,000円程度残高が残っている物が反応しなくなってしまいました。 これで3回目!こうなると、指定された駅で手続きをして返金処理しなくてはならないので、面倒だから上海 スタッフにあげてしまいました。 スマホのアプリでQRコードでも使える様になりましたが、外国人はまだNGですが、年内には使える様になると ニュースに出ていました。 飛行機のタッチ&ゴーみたいな感じでなのですが、まだ利用者は少なくてたまに見掛けると事前にQRを画面表示 していないので、改札前でスマホのアプリを起動しQRを表示させている人が多くかえってもたもたしています。 中国のICカードの品質が悪いので、外国人がQRコードで乗車出来る様になれば、直ぐに切り替えようと思います。 55be2c6f784fa7c9a866b61a7f19ea4a.jpg さて、遅れている西日本営業所の営業開始ですが、3月1日で進めて居ります。 明日から西日本営業所に行ってシステムの事や、運送便の事を決めたいと思っています。
ab763b631e97e1b5d2c9805daa31ae6b.jpg 昨日は、上海三越『冬の大感謝祭』最終日でした。 上海三越さんの『冬の大感謝祭』も今年で3年目で、毎回当社の商品を楽しみにして頂いて いる方も多くなりました。 以前は日本人のお客様の割合も多かったのですが、今回は殆んど上海人の富裕族の方で 言葉もいきなり上海語で普通に話しかけて来るので、私は店舗で立っていてもお手上げ状態 ただ当社の現在のスタッフは全員上海語対応が可能なので助かりました。 去年の売上をクリアする事は出来ませんでしたが、上海公司の在庫商品をかなり売り捌く事が 出来たので満足です。 お客様の対応が出来ない役立たずの私は、商品撤去までの時間は上海スタッフに任せて年末 の淮海路と南京路の店舗を散歩しながら見学していました。 10年前はクリスマスがあまり盛り上がっていなかった上海ですが、今では街中がクリスマスムード! 電飾もツリーも日本に負けない位になっています。(写真)
当社の奈良工場にて生産しているスポーツソックスのシリーズ商品は、抗菌防臭やサポートと足裏の滑り止め加工と色々 な機能がついているのにもかかわらず希望小売価格の設定を5本指が700円で、足袋とパイルソックスはワンコインの 500円としました。 展示会へいらして頂いたお客様から、『日本製なのになんでこんなに安いの?」とご質問をされる方が多かったのですが、 自社工場で、生産をしているのも理由の一つですが、下の動画にある最新の編機を使用する事により今まで人の手で 行われていた3つの工程を、オートメーションで出来る様になったのが理由です。 裏返し⇨つま先縫い⇨表返しとこの作業がなくなりました。(是非動画でご確認ください。) 3434f2e9a3b5b6c37b5c8046d2dd61f4.jpg 今日は、旧暦の元日でした。 日本にいると旧正月は、お正月気分を味わう事が出来ませんが、ここは横浜なので、中華街へ行けば爆竹バンバン 鳴り響き、イベントも行われていると思います。 明日、明後日の週末は横浜・神戸・長崎の中華街へ是非行かれてみてはいかがでしょうか? お正月気分が味わえますよー
83cc0f837148f59e52840344fac3fd45.jpg 昨日は、上海三越『冬の大感謝祭』第2日目でした。 朝から検品工場へ商品を取りに行き、午前中に納品を終了させ、土曜日でも上海スタッフも4名出勤 してくれていたので、私は午後からのんびり市内を散歩(市場調査)していました。 土曜日で休日と言う事も影響し午前中は客足も悪かったのですが、午後から(写真)のような状態に なっていたようで、スタッフから電話が入り「社長売る商品が無くなりました。」という事で、急遽再び 車で片道1時間の検品工場へ商品を取りに行く事になりました。 検品工場へ向けて車を走らせていると、またスタッフから電話で「検品工場は今日はもう全員帰るので 商品出してくれません。何回もお願いして検品工場の社長にも頼んだけどダメです。どうしますか?」 仕方が無いので、私から検品工場社長に電話をしてお願いしてなんとかやって貰う事になりました。 検品工場に到着すると、5人が残って作業してくれていて暗く広い工場にポツンと灯りがついて、まだ 一生懸命商品加工をしていました。 作業終了を待つ事40分商品加工が出来上がった商品を持って上海三越さんに戻り納品完了! 今日は最終日販売予算をクリア出来るでしょうか?
写真は、当社で昨年の春夏商品で人気だった「にゃんこなスニーカーソックス」ですが、柄が可愛いから 親子で履きたいという声にお応えして、子供サイズを新発売!!是非親子でニャンコな足に・・・ ce0400a303f1a5fd48d44dc191a65918.jpg 最近は、このブログで書こうと思っていた上海ネタがすっかり減ってしまいましたね。 と言うわけで、今日は上海ネタを書きます。 先週に上海スタッフとの忘年会の話題になったのですが、ワイドショーのネタにもなった「成田発上海行きの ジェットスター便が雪で欠航になって、中国人が暴れたうえに国家を歌って抗議した」」と言う内容です。 日本のワイドショーでは、やはり中国人はマナーが悪く民度が低過ぎと言う内容でしたが、上海スタッフは 日本の航空会社の対応は本当に酷いですねと怒っていました。 私が、「だってLCCの格安運賃の航空会社だからそんな細かなサービスを求めてもダメです」と言いましたが、 上海スタッフは、「日本人と違い中国人の旅行は1次ビザで日本へ行くのが殆どなので、一回出国手続きをして また外に出るのは不安だしどうしていいか分からなくてその場に残った人が多かったそれなのに何にも説明しな かったのは、日本人が悪い!日本人のイメージ悪くなりました。」と言ってました。 この様に、報道の仕方でこんなにも理解が違ってくるんです。 上海の忘年会は、この話題で結構盛り上がってしまいました。
9976afc338dcb2b9f6c6ef80eab17608.jpg 昨日は、上海三越さん最大のイベント『冬の大感謝祭』の初日でした。 深夜の搬入は、上海スタッフが「社長は来なくて大丈夫です。」と言ってくれたので、お言葉に甘え お休みさせて頂き、その分朝早く8時20分に上海花園ホテル(ホテルオークラ)に到着すると、開店の 1時間以上前だと言うのに既にお客様が行列していました! 当社の売場ブースを設置していると、大変な事を発見!なんと値札が付いていない商品を沢山発見! 開店時間は迫って来るし商品を出すのも間に合わないゲゲゲの状態です。 予定より15分遅れで、上海スタッフ2名が到着したので、なんとか開店に間に合わせました。 今年の冬の感謝祭は、目の前に強敵「アツギナイロン」さん「グンゼ」さんのブースがあり、ソックス・ ストッキングのガチンコ勝負になりました。 三越さん発表の売上予算は当社が一番高いのですが、いったい結果はどうなるでしょうか? 今日は、朝から検品工場へ商品を取りに行き、売れる商品を補充して負けないように頑張ります。 中小企業は機動力が勝負!
この写真は、この春発売のおすすめ商品で、ピタっと貼り付く様な感じの履き心地がたまらないカバーソックスです。 中国浙江省の靴下工場社長が、自分で開発して絶対に脱げないから試してと自慢げに私にサンプルをくれました。 それで、私も試し履きしましたが、靴を履いてジョギングしても、全く脱げる事なくピッタリフィットした感じでした。 それでいて、素足で靴を履くのとは違いサラッとしています。 靴の形状に合わせて、ぴったり隠れる様に生地をカットしても大丈夫でしたので、本当に素足に皮靴を履いている感じに 見えます。 この春夏におすすめの新しいタイプのカバーソックスですなので、是非お試しください。 164ea18b1aed4a8d63a8129bf5fc827c.jpg 健康博覧会が終わって1週間以上経過しましたが、私は旧正月前の中国出張に行っていたので、ご来場頂き私が対応させ て頂いた方へのメールの返信やサンプル送付をさせて頂きました。 展示会の時の事を思い出しながら、お客様へのメールを書きましたので、何件か連絡があると嬉しいのですが・・・ 返信メール期待して待っています。
e9e852e6d81f2f21e13adcbb5ab94368.jpg004a77dea6a5369e2995e1d122b86308.jpg 7日のニュースで国際学習到達度調査=「経済協力開発機構(OECD)が、世界各国の15歳を対象に 行う学力テストで、文章を理解し、利用する力をみる「読解力」、「数学的応用力」、「科学的応用力」の 3科目から成る。知識の有無を問うのではなく、知識を実生活で活用する力を調べるのが目的で、 筋道を立てて考え、説明させる問題が多い。初めて実施された2000年以降、3年ごとに行われており、 今回で4回目。 日本は第1回調査で数学が1位、科学も2位になるなど好成績を収めたが、その後順位が急落、前回は 読解15位、数学10位、科学6位と全科目で過去最低の順位となり、学力低下が問題視されていた。」 このテストで上海が全ての部門で1位になっていました。(ニュースを見た人も多いと思いますが) あれ?上海以外は国名なのに…中国ではなく上海で調査に参加して世界に上海市の教育レベルの高さを アピールしたかった事が分かりますね。(上位の香港も中国でした。) 日本と中国を行き来して大きく違い感じるのは、中・高校生で、日本へ戻ると中・高校生がコンビニやゲーム センターで遊んでいる姿を良く見ますが、上海では殆ど見る事はありません。 そして常識的な部分で関心するのは、上海では電車が混雑している時に、若者が率先して老人に席を譲る! そして、親と親戚を大切する事です。 学習面で負けてしまいましたが、両親を大切に思う気持ちと年上の人に対する接し方では、もっと負けている と感じさせられる事が多いので深刻な問題だと思います。 日本人の若者が頑張ってくれないと、日本の未来は? 昨日は、納期が遅れてトラブルになっている無錫の工場責任者に会いに行き直接交渉へ出掛けました。 以前は、無錫まで非常に遠いイメージがありましたが今では上海から高速道路も片側4車線で1時間30分 で到着するので、半日でらくらく往復可能です。 「上海・蘇州と汽車に乗り太湖のほとり無錫の街へ」(By無錫旅情 尾形大作)の時代とは大きく変わりました。
ヨガをする方のご意見を取り入れて靴下を作りました。 ヨガは本来は素足が基本のようですが、ヨガ教室の色々な方が素足で歩く床だとちょっと抵抗がある という声に応えました。 足の指先だけは、踏ん張りが効くように素足で、足裏部分は靴下にしました。 普通の靴下では、滑ってしまうから可愛らしい滑り止め樹脂を付け、足の甲の部分はくり抜いて縫製 し素肌が出るようにしました。 ヨガ教室へ行かれている方に大変喜ばれています。 いつもご利用頂いている生協の個人宅配・共同購入でお求め頂けますので、是非ご利用ください。 abe62774042c929259339f062db49bb0.jpg 3連休を利用し屋久島へ行ってきました。 人生初のトレッキング!縄文杉や白谷雲水峡へ行きたかったのですが、積雪による通行止でツアー中止に なり、蛇ノ口滝へのガイドさん付きのツアーになりました。 同じツアーに参加された方も、縄文杉へ行く予定が変更になり8人グループでのトレッキングでした。 天候には恵まれましたが、かなりハードで危険なコースなので、負傷者続出し戻りの下りコースでは、腕を 骨折した方も出てしまいました。 積雪により縄文杉を見るという目的を達成する事ができなかったので、リベンジしたいと思います。
cd332cd9df1106977115cf4b3656e4c6.jpg 昨日は、来週末10日から3日間で上海の花園飯店(ホテルオークラ)で行われる三越「冬の大感謝祭」 http://www.mitsukoshi.co.jp/shop?EcLogicName=storeinfo.storetopInfo&tenpoCd=48 に出店する準備で上海スタッフと検品工場へ販売商品を確認しに行きました。 検品工場社長との雑談の中で、「中国の田舎にある会社には年末になると毎年お役所から 色々買って下さいと頼まれるので大変です。社長ご存じですか?」と言うのでなんでなのかな と思ったら、「税務署・警察・消防署から本を買ってくれと言われるので、トラブルがあると後が 大変だから毎年買うと言いました。」確かに中国でお役所を敵にまわすと大変です。 しかし面白いのは、つい最近郵便局も本を買って下さいと言って来たので、検品工場の社長が 郵便局は関係無いと思って「そんなの要らない!」と怒ったら、郵便物とEMSまで配達されなく なったらしく困っていました。(本当の話です。) 郵便局に抗議の電話をしても相手にしてくれない状態らしいのです。 中国らしい面白いけど怖い話でした。 今日の写真は、「お役所仕事」でネット検索したらお役所が作ったこんなケーキがヒットしました。 中国のお役所も本じゃなくて、こういうお菓子の方が実用的ではないでしょうかね。
健康博覧会に出品するシリーズ商品のJAPAN SPORTS SOCKSです。 当社が自信を持ってお勧め出来るスポーツ用の靴下を開発いたしました。(商品特徴は写真の説明をお読み下さい。) 表糸に三菱ケミカル社の抗菌防臭・吸水速乾加工をしたコラックスパークリンを採用してSEKマーク付き! 最新のイタリアのロナティ社製編機を使用し、裏返し→縫製→表返しの3工程を削減し日本製なのに低価格を実現しました。 ソックスタイプと足袋タイプの参考上代500円 そして5本指の参考上代800円と同等の商品の半額以下を実現! 私自身も毎日10kmのジョギングと年に何度かのフルマラソンで試着し、耐久性とはき心地は実証済みです。 健康博覧会では、お手軽に店舗にて販売して頂けると様に、置き型と吊るし型の簡易什器も展示させて頂くのと同時に、企業さま向けECサイトも同時にオープンさせて頂きます。 ECサイトから企業登録をして頂ければ、簡単に追加注文をして頂けるシステムを構築しました。 31日から開催される健康博覧会で皆様のお越しをお待ちして居ります。 e674ddf66743400b6e547ff3c1c2defa.jpg いよいよ明後日に迫った健康博覧会の準備に関係するスタッフはバタバタと最後の準備を進めてくれています。 サンプル・パッケージ・什器・ECサイトも本当になんとか開催日に間に合わせてくれました。 関係した業者の方々とスタッフには本当に感謝しています。
36cd161dc7c8169de362ff559640d37b.jpg 昨日は、久しぶりに昼食を上海公司のあるビル1Fのカウンター式の寿司屋にランチへ出掛けました。 昼の12時を過ぎているのにお客さんが1人もいない状態で、私が着席しても店員さんはランチメニュー も見付からないらしく大慌て!よく見ると以前にいた店員さんは全員変わっていて知っている子が一人 もいなくなっていました。 前回はこの店に上海スタッフと夕食べに来たのですが、日本人の板前さんが突然いなくなっていたので、 顔見知りの店員さんに日本人の板前さんどうしたの?口止めされているみたいで教えてくれなかったの ですが、多分なにかトラブルでもあったのでしょうか? カウンター式の寿司屋さんなので、日本人板前さんの時は結構流行っていましたが、中国人の板前さん になってしまいお好みで注文すると出てくる寿司をちゃんと聞きとってくれていないので、違った物が来たり、 カウンター式の楽しみである板前さんとの世間話も出来ないので、お客さんも激減していました。 ですから、昨日は暫く日本人管理者がいない状態で営業していて、更に店員さんも何らかの理由で辞めた ので、今までしっかりしていた料理の出し方や、接客がメチャクチャになっていました。 この店は、他に日本料理の店舗が2店舗あるので、ネタは変わって無かったので味は大丈夫なのですが、 ただ上海の日本料理店の競争は激化しているので、これではちょっと難しいかな?と感じさせられました。 まあ日本人の板前さんの人件費を考えると仕方がないのでしょうか?
健康博覧会にて出品させて頂く商品の一部を紹介させて頂きます。 写真の足ツボレシピシリーズ ソックスタイプとカバータイプの2種類 ソックスタイプはツボを刺激する凸を外側に付け、カバータイプは凸を内側に付けました。 お好みに合わせてご着用下さい。 9688102b2986b5c24509301c05b96b47.jpg 昨日の大雪の影響で、今日の本社はイレギュラーな対応に追われていました。 ニュースにもなりましたが、送った荷物が届かない!運送業者さんも混乱しているみたいで、現状何処に荷物 があるのかハッキリと分からない状態が続いて困りました。 営業スタッフは一日中その電話対応と、なるべくお取引先さまにご迷惑が掛からない様に、再度商品を赤帽等で 対応する等を指示をしたりと大変そうでした。 定時を過ぎましたが、まだ大雪の影響は続きそうです。
2521aee0448b04bee9b2238ec7c0dad5.jpg 昨日は、午後から中国国内販売のお客様に上海事務所に来社頂き商談が終了の後に 上海の新天地に新しく出来たファッション・ショッピング・センターに市場調査へ 行ってみヨーカ堂と言う事になりました。(お客様は中国イトーヨーカ堂様) 最初に写真の同業さんのショップへ行き、お客様から当社への商品要求を展示されている 商品でレクチャー頂きプライスもチェック! 次回以降の商品提案の参考にしたいと思います。 ここはお洒落な上海人の集まるファッションセンターになるのでは? http://sh.shwalker.com/news/detail/664
昼食を食べていたら、雪がかなり激しく降って着ました。 本社・物流ともに早めに切り上げての帰宅を促しましたが、中々業務が終わらない様子。 特に物流センターは、通常より出荷量が多いので、逆に残業になりそうですとの連絡でした。 かなりの降雪量になりそうな雰囲氣なので、明日以降の荷物到着遅れが気になるので、今夜の交通情報 を注視したいと思います。 b60871d04065f776763e69026c805420.jpeg 西日本営業所の立ち上げを1月中と思っていましたが、少し遅れる見込みです。 今週中に事務機器の設置を完了しいつでも稼動できる態勢にはなるのですが、スタッフとオペレーション が間に合わないので、徐々に進めて本格的な商品配送業務は3月1日の開始予定をしています。
94531d65a1d1605460d0d5ea47125d9a.jpg 昨日は、朝から上海公司事務所に当社の指定検品工場社長を呼んで打ち合わせをしました。 最近検品工場は、作業員の残業が連日続きその不満を直接労働局に訴えられて困っている というのです。 2008年1月に大きく変わった中国労働法は基本的には日本と同じように労働者を守る法律なの ですが、最近この法律を盾にして労働局に不満を訴えて損害を請求し賠償金を受け取るケース が急増しているという事なのです。 外資系企業は、社員との労働契約も結び労働法に対して守らないと大変なので殆どないのですが、 小規模企業中国人経営の場合は、新労働法施行後も労働契約さえも結んでいない会社が殆どで、 これが中国人経営者メリットでもあったのですが、最近は、労働者が労働局に訴えて示談になり 以前に遡って割増の残業代や休日手当を支払う事になるケースが多いので、これが中国人経営の 企業のあいだで作業員に噂になり、先に社長に相談する事無く、直接に労働局に電話されてしまう というのです。 当社の検品工場社長も、最初に労働局へ訴えた作業員に多額の示談金を払ってしまったので、 次から次と現在4人目が訴えているらしく、もし作業員全員に訴えられたら幾ら必要になるのか? 更に最近は毎日労働局から暇な調査員が来て大変だと悩んでいました。 中国人経営者苦悩の時代が来ています。
1月31日に開幕する健康博覧会まで、あと3週間となりました。 今、急ピッチで準備をしています。 今日の写真は、現在のブースイメージですが、打ち合わせで変更する部分を確認して修正を依頼する予定。 私が決断をはっきりしなかったので、サンプルも二転三転している状態です。 それと並行しながら、西日本営業所の準備そして上海三笠への指示とちょっと立て込んでいます。 とりあえずは、どの様な仕上がりになるのか?! 是非健康博覧会へいらして下さい。 42fa7407ebd17ea08973468dc2b6a87e.jpg 今日は、みなとみらい(桜木町)にあるお取引先様への新年のご挨拶へ行って来ました。 車で行く道の途中で、朝のワイドショーで見た話題の「はれのひ 」本社前を通りました。 昨年、私の下の娘が成人式でしたので、このニュースはかなりショックでした。 しかも、私の娘が借りた衣装屋さんも桜木町にある会社でしたから・・・ 本当に被害に遭われた新成人の方が気の毒でなりません。 「はれのひ 」の経営者は公の場で説明するべきだと思います。