

当社も加盟している奈良県靴下工業組合のプロモーションビデオが完成したとの事なので、このブログでも紹介させて頂きます。
これをご覧頂けば、奈良県産靴下の良さがお分かり頂けると思いますので。是非ご覧ください。
下の写真は、シルク素材の引っ掛けて履く指切りタイプの5本指ソックスです。
パンプスに履いても肌触りも良く、脱げないし、見えにくいので大変好評です。
昨日は、一日中西日本営業所にて一人寂しく開設の準備をしてきました。
本社で使用していたPC4台をセットして使える状況にしたり、細かい備品の購入やまだ終わっていない改装工事の指示をして
きました。
予定通りに開設できることやら・・・
来週は本社と物流スタッフの数名で行き準備を進める予定です。


いつも上海の移動には、地下鉄・リニア・バス・タクシーやフェリーまで使える交通カードにお金をチャージ
して使っているのですが、前回まだ約5,000円程度残高が残っている物が反応しなくなってしまいました。
これで3回目!こうなると、指定された駅で手続きをして返金処理しなくてはならないので、面倒だから上海
スタッフにあげてしまいました。
スマホのアプリでQRコードでも使える様になりましたが、外国人はまだNGですが、年内には使える様になると
ニュースに出ていました。
飛行機のタッチ&ゴーみたいな感じでなのですが、まだ利用者は少なくてたまに見掛けると事前にQRを画面表示
していないので、改札前でスマホのアプリを起動しQRを表示させている人が多くかえってもたもたしています。
中国のICカードの品質が悪いので、外国人がQRコードで乗車出来る様になれば、直ぐに切り替えようと思います。
さて、遅れている西日本営業所の営業開始ですが、3月1日で進めて居ります。
明日から西日本営業所に行ってシステムの事や、運送便の事を決めたいと思っています。


当社の奈良工場にて生産しているスポーツソックスのシリーズ商品は、抗菌防臭やサポートと足裏の滑り止め加工と色々
な機能がついているのにもかかわらず希望小売価格の設定を5本指が700円で、足袋とパイルソックスはワンコインの
500円としました。
展示会へいらして頂いたお客様から、『日本製なのになんでこんなに安いの?」とご質問をされる方が多かったのですが、
自社工場で、生産をしているのも理由の一つですが、下の動画にある最新の編機を使用する事により今まで人の手で
行われていた3つの工程を、オートメーションで出来る様になったのが理由です。
裏返し⇨つま先縫い⇨表返しとこの作業がなくなりました。(是非動画でご確認ください。)
今日は、旧暦の元日でした。
日本にいると旧正月は、お正月気分を味わう事が出来ませんが、ここは横浜なので、中華街へ行けば爆竹バンバン
鳴り響き、イベントも行われていると思います。
明日、明後日の週末は横浜・神戸・長崎の中華街へ是非行かれてみてはいかがでしょうか?
お正月気分が味わえますよー


写真は、当社で昨年の春夏商品で人気だった「にゃんこなスニーカーソックス」ですが、柄が可愛いから
親子で履きたいという声にお応えして、子供サイズを新発売!!是非親子でニャンコな足に・・・
最近は、このブログで書こうと思っていた上海ネタがすっかり減ってしまいましたね。
と言うわけで、今日は上海ネタを書きます。
先週に上海スタッフとの忘年会の話題になったのですが、ワイドショーのネタにもなった「成田発上海行きの
ジェットスター便が雪で欠航になって、中国人が暴れたうえに国家を歌って抗議した」」と言う内容です。
日本のワイドショーでは、やはり中国人はマナーが悪く民度が低過ぎと言う内容でしたが、上海スタッフは
日本の航空会社の対応は本当に酷いですねと怒っていました。
私が、「だってLCCの格安運賃の航空会社だからそんな細かなサービスを求めてもダメです」と言いましたが、
上海スタッフは、「日本人と違い中国人の旅行は1次ビザで日本へ行くのが殆どなので、一回出国手続きをして
また外に出るのは不安だしどうしていいか分からなくてその場に残った人が多かったそれなのに何にも説明しな
かったのは、日本人が悪い!日本人のイメージ悪くなりました。」と言ってました。
この様に、報道の仕方でこんなにも理解が違ってくるんです。
上海の忘年会は、この話題で結構盛り上がってしまいました。


この写真は、この春発売のおすすめ商品で、ピタっと貼り付く様な感じの履き心地がたまらないカバーソックスです。
中国浙江省の靴下工場社長が、自分で開発して絶対に脱げないから試してと自慢げに私にサンプルをくれました。
それで、私も試し履きしましたが、靴を履いてジョギングしても、全く脱げる事なくピッタリフィットした感じでした。
それでいて、素足で靴を履くのとは違いサラッとしています。
靴の形状に合わせて、ぴったり隠れる様に生地をカットしても大丈夫でしたので、本当に素足に皮靴を履いている感じに
見えます。
この春夏におすすめの新しいタイプのカバーソックスですなので、是非お試しください。
健康博覧会が終わって1週間以上経過しましたが、私は旧正月前の中国出張に行っていたので、ご来場頂き私が対応させ
て頂いた方へのメールの返信やサンプル送付をさせて頂きました。
展示会の時の事を思い出しながら、お客様へのメールを書きましたので、何件か連絡があると嬉しいのですが・・・
返信メール期待して待っています。



ヨガをする方のご意見を取り入れて靴下を作りました。
ヨガは本来は素足が基本のようですが、ヨガ教室の色々な方が素足で歩く床だとちょっと抵抗がある
という声に応えました。
足の指先だけは、踏ん張りが効くように素足で、足裏部分は靴下にしました。
普通の靴下では、滑ってしまうから可愛らしい滑り止め樹脂を付け、足の甲の部分はくり抜いて縫製
し素肌が出るようにしました。
ヨガ教室へ行かれている方に大変喜ばれています。
いつもご利用頂いている生協の個人宅配・共同購入でお求め頂けますので、是非ご利用ください。
3連休を利用し屋久島へ行ってきました。
人生初のトレッキング!縄文杉や白谷雲水峡へ行きたかったのですが、積雪による通行止でツアー中止に
なり、蛇ノ口滝へのガイドさん付きのツアーになりました。
同じツアーに参加された方も、縄文杉へ行く予定が変更になり8人グループでのトレッキングでした。
天候には恵まれましたが、かなりハードで危険なコースなので、負傷者続出し戻りの下りコースでは、腕を
骨折した方も出てしまいました。
積雪により縄文杉を見るという目的を達成する事ができなかったので、リベンジしたいと思います。


健康博覧会に出品するシリーズ商品のJAPAN SPORTS SOCKSです。
当社が自信を持ってお勧め出来るスポーツ用の靴下を開発いたしました。(商品特徴は写真の説明をお読み下さい。)
表糸に三菱ケミカル社の抗菌防臭・吸水速乾加工をしたコラックスパークリンを採用してSEKマーク付き!
最新のイタリアのロナティ社製編機を使用し、裏返し→縫製→表返しの3工程を削減し日本製なのに低価格を実現しました。
ソックスタイプと足袋タイプの参考上代500円 そして5本指の参考上代800円と同等の商品の半額以下を実現!
私自身も毎日10kmのジョギングと年に何度かのフルマラソンで試着し、耐久性とはき心地は実証済みです。
健康博覧会では、お手軽に店舗にて販売して頂けると様に、置き型と吊るし型の簡易什器も展示させて頂くのと同時に、企業さま向けECサイトも同時にオープンさせて頂きます。
ECサイトから企業登録をして頂ければ、簡単に追加注文をして頂けるシステムを構築しました。
31日から開催される健康博覧会で皆様のお越しをお待ちして居ります。
いよいよ明後日に迫った健康博覧会の準備に関係するスタッフはバタバタと最後の準備を進めてくれています。
サンプル・パッケージ・什器・ECサイトも本当になんとか開催日に間に合わせてくれました。
関係した業者の方々とスタッフには本当に感謝しています。


健康博覧会にて出品させて頂く商品の一部を紹介させて頂きます。
写真の足ツボレシピシリーズ ソックスタイプとカバータイプの2種類
ソックスタイプはツボを刺激する凸を外側に付け、カバータイプは凸を内側に付けました。
お好みに合わせてご着用下さい。
昨日の大雪の影響で、今日の本社はイレギュラーな対応に追われていました。
ニュースにもなりましたが、送った荷物が届かない!運送業者さんも混乱しているみたいで、現状何処に荷物
があるのかハッキリと分からない状態が続いて困りました。
営業スタッフは一日中その電話対応と、なるべくお取引先さまにご迷惑が掛からない様に、再度商品を赤帽等で
対応する等を指示をしたりと大変そうでした。
定時を過ぎましたが、まだ大雪の影響は続きそうです。


昼食を食べていたら、雪がかなり激しく降って着ました。
本社・物流ともに早めに切り上げての帰宅を促しましたが、中々業務が終わらない様子。
特に物流センターは、通常より出荷量が多いので、逆に残業になりそうですとの連絡でした。
かなりの降雪量になりそうな雰囲氣なので、明日以降の荷物到着遅れが気になるので、今夜の交通情報
を注視したいと思います。
西日本営業所の立ち上げを1月中と思っていましたが、少し遅れる見込みです。
今週中に事務機器の設置を完了しいつでも稼動できる態勢にはなるのですが、スタッフとオペレーション
が間に合わないので、徐々に進めて本格的な商品配送業務は3月1日の開始予定をしています。


1月31日に開幕する健康博覧会まで、あと3週間となりました。
今、急ピッチで準備をしています。
今日の写真は、現在のブースイメージですが、打ち合わせで変更する部分を確認して修正を依頼する予定。
私が決断をはっきりしなかったので、サンプルも二転三転している状態です。
それと並行しながら、西日本営業所の準備そして上海三笠への指示とちょっと立て込んでいます。
とりあえずは、どの様な仕上がりになるのか?!
是非健康博覧会へいらして下さい。
今日は、みなとみらい(桜木町)にあるお取引先様への新年のご挨拶へ行って来ました。
車で行く道の途中で、朝のワイドショーで見た話題の「はれのひ 」本社前を通りました。
昨年、私の下の娘が成人式でしたので、このニュースはかなりショックでした。
しかも、私の娘が借りた衣装屋さんも桜木町にある会社でしたから・・・
本当に被害に遭われた新成人の方が気の毒でなりません。
「はれのひ 」の経営者は公の場で説明するべきだと思います。
