MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

7433264d88ff3f6ff710da576c4c4b0b.jpg 今日は、これから来週の東京ギフトショーの為に帰国します。ギフトショーに出店する訳では無いですが、 来年の3月上海で行われる展示会参加するので、じっくり見学して上海での展示什器やコスチューム・ パンフレット等を参考にしたいと思っています。 上海の展示会に出展するからには、他社に負けないように目立って、少しでも多くの方に来店して頂き 新規取引先様を多く獲得出来るようにしたいと思っています。 今日の上海の話題ですが、最近上海だけではなく中国全体で飲酒運転の取締りが非常に厳しくなって います。検問も多くその為の渋滞起こったりしているようです。 やはり飲酒による事故が激増している事と、富裕族が、飲酒運転で警察に捕まってもお金で解決して しまって反省していない人が多いとマスコミで取り上げられて、今上海市内は日本より徹底的に取締り をしています。 私も、中国でも毎日自分で車を運転しているので、飲酒予定がある時には、必ずタクシーを 利用するようにしています。 注意:上海での運転は、国際免許は通用しません。一応身体検査とテストがありますし、 しかも日本のようなレンタカーはありません。 運転マナーの常識が違うので、日本の常識で運転すると危ないと思います。 大企業の駐在員さんは、中国での運転は会社で、禁止されている所が殆どですし、運転手付きのレンタカー でも一日1万円以下ですから、レンタカーを利用した方が良いと思います。
914e297304ece3850f44ac1145c1e934.jpg 上海でマンションを借り始めて早6年が経とうとしています。 間も無く2月末の更新(1年)なので、大家さんから連絡があり次回更新の提示された家賃はなんと 138%も上げると言うのです。 6年前に最初に借りたマンションは新築2LDK(家具付き)で6万円でしたが、すぐ近くに地下鉄の 威寧路という駅が出来て2年後の更新時に150%家賃が上がると言われ、それなら上海事務所裏にある 狭いけど便利な高層マンション(写真)32階建ての22階1LDKへ引越しました。 ここ数年も徐々に家賃は上がりましたが、物価の上昇からすれば納得出来る値上がりでした。 ただ今回の値上げは耐えられない!! こんな家賃になったらもう東京都心のマンションを変わらない水準!! しかも円安に人民元の切り上げで上がり感は更に大きく感じます。 就労ビザと中国運転免許の関係もありどこか住む所は借りなくてはいけないのですが、月の半分しか滞在 しないので今迄の家賃以下で探そうと思います。 昨日は、雪の影響で納品出来なかった商品を、営業スタッフで手分けをして電車にてハンドキャリーした のですが、なんとか無事に納品が完了したと連絡がありました。 大きな段ボールケースを4個も持って行ったスタッフもいたらしく大変だったと思います。 皆さんお疲れ様でした。

靴下用のインクジェットプリンターの動画を貼り付けました。

最近は、小ロットでオリジナルの柄物靴下を作りたいという問い合わせが多くあるので、なんか興味があります。

去年のITMA Barcelonaの展示会に展示していたみたいですが、せっかく行ったのに見てないです。

かなり値段が高い感じはしますが、問い合わせしてみたいと思います。

こんなに長い期間本社の自分のデスクにいるのは、初めての事です。

移動をしていないと、ブログネタも中々乏しく書く話題が少なくなってきました。

39県での緊急事態宣言解除が決まりましたが、これで再び2次感染が出たら、都心部は更に延長の可能性も出てきますね。

感染が広がらないで、経済活動が徐々に正常になる事を願っています。🙏

24d96928116062acbc0aaf22ce46605e.jpg 今日は、午後一番から中国のイトーヨーカ堂(北京・成都)の2人バイヤーさんと商談でした。 当然バイヤーさんは、中国人の方なので、私は商談途中に価格等の問題が発生した時や納期と 素材等で質問があった時に返答するだけで、それ以外は上海スタッフに任せて座っているだけです。 早く自分も中国語で商談出来るようになりたいです。 多少の聞き取りはできるのですが、ビジネスレベルの中国語は喋れるようになれるのか? 無事に商談も終了して、近くの写真スタジオで当社パンフレット作成の為に、私の写真を撮りに行き、 丁寧に化粧と髪もセットして5カット撮影。更に最後はフォトショップで修正してDVDでデータを 貰えて全部で50元!(700円)私は安いと思ったのですが、でも当社の女性達に高いと言われました。 今日の話題は、上海近郊にイギリスの最大手スーパーでテスコ「楽購」というスーパーマーケットの ニセモノが、多数出現しています。しかも店内のポスター・買物袋・従業員の制服とレシートまで コピーしていて、更に驚くのは、店舗数がホンモノを上回っているのです。正規の「楽購」が 65店舗でニセモノは70店を超えたらしいのです。 ちなみに、当社社員もこのスーパーのどの店がホンモノでどの店がニセモノなのか分からないと 言っています。 中国では、以前にも全く同じようにスーパーマーケットのニセモノ事件があったらしいです。 時計やカバンの小物だけでなく、車や電車そして更には、スーパーマーケットのコピーまであると 言うのには、中国のスケールの大きさには驚きますね。
f50b4b29db9374bfd43bc2fa0374a833.jpg 昨日は、上海へ行く日なのに出発前にどんどん雪が降り積もり坂道の多い私の自宅近くには スリップして動かなくなっている車が続出!駅へも送って貰えなくなり大雪の中キャリーバック を引っ張りながら徒歩で出かけました。 上大岡駅に着くと、京浜急行のダイヤも乱れていて途中で行く先の変更や止まる可能性もあると アナウス…でもタイミング良く羽田空港行きのエアポート急行が来て乗車しました。 電車は途中何度も停止しましたが、間に合うタイミングで羽田国際線ターミナルに到着しました。 チェックインカウンターへ行き「今日の便は遅れますか?」と聞くと「今のところ通常通りです」 と言われ安心してラウンジへ… しかしガラス張りのラウンジから見る空港は正面の管制塔も見えない状態! その後、テレビのニュースでは羽田空港閉鎖と流れてしまいました。 搭乗予定時刻になりラウンジカウンターで聞くと、「東方航空は上海から到着する便が羽田に着陸 出来ず成田に着陸しました。成田から羽田に飛行機が来てからの出発になりますのでかなり遅くな ります。申し訳ありません」と言われてしまいました。 暫く諦めて待っていると…私の名前を呼ぶアナウスがあり行くと搭乗を終了していた上海航空の便 に空きがあるから直ぐに搭乗口に行って下さいと言われ、ラッキーな事に私を含め6名位が変更で きたみたいでした。 搭乗後暫く飛行機の除雪(写真)の為に待たされましたが、他の飛行機が全く動いていない中で この上海航空便だけが動き出し大雪の中でも無事に離陸しました。 恐らく上海航空の機長がどうしても上海に戻らなくてはならない事情があって無理に飛んだのでは?(笑) この上海航空FM816便は2時間半到着が遅れたのですが、私は元々1時間後の便だったので、それほど イライラする事もなく無事に上海へ着いたのでラッキーでした。 私はラッキーだったのですが、本社と物流は大雪で商品を出荷出来なくて大変だったみたいです。 自然災害とはいえお客様に納期遅れでご迷惑をお掛け出来ないので、チャーター便の手配等の納品対応 でバタバタし、どうしてもダメだった商品については、今日営業スタッフ数名が手分けをして、お取引先様 の物流へ電車で運ぶ事になりました。  まだ営業スタッフは移動中だと思うのですが…皆さんご苦労様です。

昨日12日の繊維ニュースさんに記事を掲載して頂きました。(写真)

5月7日に記者の方が取材にいらしてお話をさせて頂いた内容です。

seninews

今日は、先日マスクを寄付させて頂いた「医療法人裕徳会 港南台病院」様から感謝状を頂きました。

感謝状を頂くなんてはじめてなので、緊張してしまいました。

人生はじめての感謝状とても嬉しかったです。

本社内に大切に飾らせて頂きます。

ありがとうございました。

kounandai

a5a56e96e4478753ae840e97b8adf0d4.jpg 昨日は、久し振りに事務所に出勤し外出無しの平凡な一日でした。 今日上海のお客様との商談があるので、帰宅前に完成した商談用の提案書を確認してから帰宅後に 最近スポーツクラブに行く時間が無かったので、疲れていたので止めようと思ったのですが、 汗を流しに行って来ました。 今日は、上海のタクシー事情を書きます。料金は3㌔まで11元(155円)なので、非常に安く 日本のバスよりも安いので気軽に乗れます。 ただ雨の日の通勤時間だと、遠慮がちな日本人ではタクシーは拾えません。 写真の左2台のエンジ色のタクシーは、出来れば日本人は乗らない方が良いと思います。 特に浦東空港から乗った場合遠回りされます。 私も2回ほどやられて、2回目の時は途中で知合いの日本語の出来る体格の良い中国人に電話して 私のマンションで待っていて貰い警察に来てもらって、通常160元程度のところ260元だったので 100元(1,400円)程度の事なのですが、返金させ会社にも連絡してもらい外国人代表として懲らしめて やりました。 写真右の薄ブルーメタリックは大众(大衆)で最大手です、それ以外に強生(金メタリック) 、巴士(黄緑メタリック)、錦江(白)、 海博(ブルー)この5社なら大丈夫だと思います。 ただこの5社でも、運転手によっては、日本では考えにくい荒い運転手もしますので、 事故が多いですからくれぐれも気をつけて下さい。シートベルトをするか、(後部は無いことが多い) ゆっくり走って下さいと言って下さい。 言えない人にも上海のタクシーでは万博を前に、中国語が喋れない人用に、日本人向け無料通訳 サービスが始まりました。後部座席に乗ると日本語のシールが貼ってあるので、電話番号が書いて あり電話をすると日本語で行き先等のトラブルに対応してくれるらしいです。 携帯が無い場合も、必ず運転手がもっているので、借りて掛けられます。 それから、当社上海もいろいろなサービスがありますので、下記URLをご覧下さい。 http://www.meikasha.com/cn
aa88b92e7dd88edafda4efd0d81ebda0.jpg 今日の写真は、先週金曜日に上海事務所の会議テーブルにて行った同じビル内オフィス向けのバーゲンです。 オフィスビルなので、お客さんが来たのは昼休みの1時間だけだったらしいのですが、2860元(約39,000円) も売れたました。 写真のような大雑把な陳列でOKで、しかも場所代も掛からないなんてとても良い事じゃないですか! 次回はもっと宣伝すればもっともっと売れるかもしれないですね。 中国の来年の元旦は2月9日です。 お正月準備で忙しい年末2013年1月18日(金)19日(土)20日(日)の3日間 上海三越さんのバーゲンに参加 させて頂きます。 場所はいつもの花園飯店(上海オークラホテル催事場)です。(12月も大変好評で予算達成!!) 日本製のあたたか~い靴下の男性用・女性用そして中国製タイツ・ストッキングを処分価格にて販売致します。 上海駐在の日本人の方は是非お誘い合わせの上お越し下さい。

3月末に島精機の横編機6台を設置した為に、もう工場内に設置するスペースが無いので、現役バリバリの永田精機のK式丸編機を6台を工場の2階に格納してしまいました。

工場長にもう少し格納する編機の数を減らせないかを交渉しましたが、通路の確保が難しく安全を確保できないと却下され断念しお蔵入りに!

格納した時は、K式の受注が少なくて奈良工場へ行く度に編む商品ありませんか?と言われていたので、安定した受注がある横編機に入れ替えたのですが、、、

台数が減った途端に注文が増えてしまいました。

やはり、編機を置くスペースを広げなくては行けません。

今は、アフターコロナがどうなるのか?先行きが読めないので、新工場は我慢しあまりお金を掛けない方法で編機を増やしたいと思います。

 

下の動画が、今は編機部門が無くなった永田精機のK式丸編機K172という最終モデルです。

キャラクターや動物等のデザイン靴下を作るのに最適な編機です。

今月も明後日に予定していた奈良への出張を取り止めました。

それでも、有難い事に先得割引で予約していた航空券はキャンセル料を取られないし宿泊もキャンセル料無し!旅行業界は本当に大変ですね。

今日のニュースで、緊急事態宣言が解除された後も、他県へ不要不急で行かない様にとの事ですが、さすがに来月は土地の契約で行かなくてはなりません。🙇‍♂️

aaf319012b03f416692c1e5cce3081e8.jpg 昨日日本からいらして頂いていたバイヤーさんが、夕方羽田到着予定の便で帰国だったのですが、 天気予報によると、夕方東京へ台風が接近すると言う事で到着が大変心配でしたが、夕方無事に到着と バイヤーさんから担当者にメールが入り一安心しました。 さて、昨日日本で一番のニュースは政権交代の話題でしたが、上海のニュースでは、上海A株が約7%急落 した話題でした。 銀行の企業融資縮小への懸念から急落したのですが、昨日のブログにも書きましたが、中国の生産工場は、 数年続いた好景気により工場を受注見込み以上に拡大したところが多く資金繰りが悪化している工場が 殆どというのが現状です。その状況で銀行融資が縮小されると、すぐに多くの工場が倒産の危険に曝されて しまいます。 しかも上海A株は、外国人が買えない市場なので、急落すると中国特に上海市の景気にかなり影響が出るので 早期回復に期待しています。 ただ中国政府は、日本とは違い早めに対応してくれると思います。
a25287a5446af5858a552e110a7d40ac.jpg 昨日は、上海高島屋さんで買物の後でそのまま地下鉄10号線に乗り是非一度行ってみたかった 上海しまむら2号店さんにも買物へ… 高島屋さんがある伊梨路駅から四川北路駅まで地下鉄10号線乗換え無しで約30分で到着します。 しまむら2号店さんも駅からすぐなのでとても便利です。 こちらも出来たばかりのショッピングモールでピカピカ! 四川北路駅周辺は以前はあまり日本人がいない地域だったのに、歩いている人から日本語が… 「和民」さんも出店しているのでこの地域にも日本人が増えているのでしょうね。 しまむらさんで、手袋と長袖の肌着そしてなんと!靴下2足を購入し和民さんですきやき定食 の78元を食べて帰りました。 しまむら2号店さんは1号店より狭いですが、立地的には今後発展が見込まれるので1号店より 良いと思いました。 やはり日本人ですから日本の流通業が中国で発展し活躍するのは嬉しですね。 上海三笠も頑張って中国販売を拡大して行きたいと思います。

今朝のニュースで、上海ディズニーランド再開のニュースが流れていましたが、韓国の様に二次感染に繋がらない事を祈っています。

弊社の上海スタッフからの報告によると、マスクは必須ですが、通常通りの生活をほぼ取り戻しているみたいです。

現在の上海での新型コロナでの入院治療している人は、26人で全て海外からの輸入事例だそうです。

なので、上海人の感染者は現在ゼロ!でも5月1日から5日の5連休後ですし、ディズニーランドの再開により、更に中国各地からディズニーランドへ来場するとなるとちょっと心配ですね。

ここを上手く乗り越えてくれないと、上海へ行くのが更に先になってしまいます。

来週くらいには、中国の連休後とディズニー再開の結果が出るので、注視したいと思います。

どうか二次感染がない様に!🙏

奈良工場の報告で、商品の生産が間に合わないので、工場の稼働時間延長と休日稼働との連絡でした。

奈良県は特定警戒から除外されている地域ではありますが、感染者が発見されたのは早かったので心配しています。

感染対策を十分に行って稼働時間延長したいと思います。

そして、今年もISOの更新審査が近づいて来ました。

6月1日〜4日の日程で、奈良工場・西日本・本社・物流の順番で予定通り行いますとの事です。

西日本営業所については、今回初めて取得になるので大変です。

234ba9b2af5245f16c344ecb7c004cde.jpg 昨日は日曜でしたが、日本からお客様にいらして頂いて浙江省海寧にある靴下工場との打合せに行って 来ました。 この工場は以前当社の商品をメインに生産していたのですが、一昨年に豪華な巨大工場を建築した事により 固定費が上がり、大幅に商品の値上げを要求され、話し合いをしましたが、当社は納得が出来なかった ので、商品の仕入を他の工場に発注するようになり、現在は殆ど取引が無くなっていました。 当社からの発注が無くなった事により経営が悪化した件を、工場の女性社長は、当社ではなくお客様の 上海事務所へ直接行き、当社をとばしてお客様と直接取引して下さいと頼みに行った為、お客様の上海 事務所の方は、工場の女性社長を可哀想だと思い日本のバイヤーさんへ連絡していたので、 日本のバイヤーさんが、他の用件で上海に来るので、今回貴重な日曜日の時間をさいて頂き工場と当社 の仲介にわざわざ工場まで行って頂けると言うことになり、今回3社による話し合いをして、多少工場も 価格的にも譲歩したので、当社も再度この工場と取引をする事になりました。 ただ以前この工場は、小さくても品質が良く価格的にも安かったので、当社もお客様のバイヤーさんも とても気に入っていたのですが、現在はホテルのようなロビーと展示場そして豪華会議室があり、 別棟で大きな建物の3分の1程度しか使っていない工場を作って、自分が乗る為の日本車やベンツまで 購入すれば、商品の価格に反映されるのは当然だと思います。 ですから何かを我慢して削らないとこの工場自体破綻してしまいますね。 ただ、これが多くの中国の工場現状です。
a919e8c671c992a24f2e68a243c6dae6.jpg 今日は17日のブログで書いたように上海高島屋のプレOPENへ行って来ました。 入口では、昨晩の「ガイヤの夜明け」で見た長沙市の平和堂さんと同様で店員さんが日本式の丁寧なお辞儀 と中国語の「いらっしゃいませ」とご挨拶してのお出迎え!各売場のショップ店員も同様のサービスで日本人 でも恐縮してしまう感じでした。 ただ、店内は陳列されていないスペースやまだ垂れ幕が下がったままの部分そして7階のレストランは全て 工事中の状態。 中国のプレオープンは日本では考えられないのですが、どこもこんな状態でお客さん入れて良いの?と言う感じ ままでも営業開始してしまうのが普通なのです。 今回のプレオープンで私は売場を見学後に写真の靴を購入しました。 デザインも気に入って店員さんに丁寧に対応して頂き購入する事にしたのですが・・・ 中国の百貨店では、購入する商品をショップで決めたら伝票を貰って自分でレジへ行き支払い済みの印鑑を 押して貰って商品を受け取りに店に戻るシステムなのですが、今日はプレオープンでまだ空いているレジが少なく 店員さんも一緒にレジへ・・・ でも、店員さんも何処のレジへ行って良いのか分からないみたいで私と一緒に店内をウロチョロしてやっと空いて いるレジを発見し支払いに銀聯カードを出すとまだネットが繋がらないのでカードが使えないと言われました。 なんとか現金が足りたので支払いを完了!と思ったら、今度はショップと高島屋さんとの間の伝票でモメ始めて 待たされる事になり、女性マネージャーや男性マネージャーがやってきてガヤガヤ・・・ 今度はまた違う場所に連れて行かれて、その後ショップに戻り「ここに座って少々お待ち下さい」と日本の雑誌を 渡されて待つ事に、靴の購入を決めてから商品を受け取る迄になんと約30分も掛かってしまいました。 でも、店員さんは日本語は出来ませんでしたが、終始丁寧な対応で「まだ開店したばかりでお待たせして申し訳 ありません」と中国語で何回も言ってました。 没关系 8712ea88cf3ef44e6d670a04d87a5c57.jpg

YouTubeで、靴下を使ってマスクを簡単に作る方法が色々紹介されていますが、この動画のやり方は、立体的に出来るし靴下1足で大人用2枚子供用2枚出来てしまう優れものですね。

このやり方だとコストパフォーマンス最高!!弊社で生産するマスクですとコスト的には完敗です。

が、しかし素材・機能・耐久性で勝負したいと思います。

来週くらいには、三笠奈良工場のホールガーメント編機で生産するマスクの販売できるようにしたいと思っています。

昨日は、繊維ニュースのダイセンさんが弊社の取材にいらして頂き、新型コロナの影響の事や弊社の現在の状況を報告しました。

取材して頂いる雑談の中で、繊維業界では、色々な産地で協力し合って産地を盛り上げて行くという動きがあるらしく、成功事例もあるとの情報を頂き、

奈良の靴下産地でも何か取組み出来ないかを考えています。

日本一の靴下の産地なので、靴下に関連する仕上げ屋さん縫製工場さん刺繍屋さん糸屋さんプリント工場さんなどなど全体での産地活性化出来ればと思います。

先ずは、情報発信する事から始めて見ましょう!

66889f59d7b45606bd4044670f46c5b2.jpg 昨日は、日本本社のお取引先であるコープ九州様が開催する第9回「ぱふぇすた」IN篠栗に当社が始めて参加 させて頂いていると言う事で昨日からの用事もあり福岡にいたので私も見学に行きました。 「ぱふぇすた」というのは、コープ九州職員の方の学習交流会の事で、九州・沖縄の各県会員生協さんの 共同購入・個配センターの職場から、配達担当者代表の1~3名ずつ約100名が参加してその方に 10月以降の非食品チラシに掲載される重点商品の説明を行いました。 第9回目となるこの「ぱふぇすた」の開催は、生産者(メーカー)と生協と組合員さんをつなぐ情報の交流 が目的で、配達担当者の方は組合員さんからの商品への要望・意見を生産者(メーカー)に伝え、生産者 (メーカー)は、配達担当者の方から組合員さんに商品を説明する際にどうすればわかりやすく伝えられる かをレクチャーしました。 当社の旭化成サーモギアという発熱繊維を使用した商品が、重点商品として取り上げられて、当社の社員が 配達職員の方に商品の良さを説明する大切な催しでした。 50df67eab1e84806f3dc236da7066916.jpg 当社のホームページに旭化成サーモギアを使用したシリーズ商品を紹介しています。 http://www.kk-mikasa.co.jp 10月より日本全国の生活協同組合様の共同購入チラシで販売開始致します。 サーモギア使用のあったか靴下を日本全国の生協さんで是非お買い求め下さい。
244369cf34c23aa93d09fc332b9f74ce.jpg 日々急速に進歩している中国の交通網ですが、今度は浙江省嘉興市と紹興市を結ぶ橋が繋がり6月に開通 するとのニュースが・・・ これにより、今迄上海から車で3時間以上掛かっていた上虞市の工場への所要時間が半分に短縮される事に なるのです。 イメージ的には東京湾にアクアラインはあったけど、久里浜~金谷にも橋を架けてしまったと言う感じ! こんなにショートカット出来て所要時間が1時間半も短縮するなんて、工場見学に来られるお客様にも時間を 有効に利用する事が出来るのでとても有り難い事ですね。 フェースブックにも投稿しましたが、今日は昼にモスバーガー上海1号店へ行って来ました。 セットメニューは5種類のバーガーから1種類とナゲット5個そしてコーヒー又は紅茶)で全て25元で、プラスで ポテトが4元なので合計29元約390円でした。 私はモスバーガーセットを注文したのですが、日本よりはちょっと劣りますがまあまあ、ただ個人的にセットメニュー でコーラを選択出来ないのが残念でした。

5月10日は母の日です。

イトーヨーカドーさんの母の日フェアの売場に弊社ツボレシピシリーズが綺麗に陳列されていました。(写真)

通常の靴下売場でも販売されていますが、母の日イベント売場の目立つ場所で販売されているので、是非ご購入して頂ければと思います。

大切なお母さんへの思いを込めたプレゼント!「ツボレシピシリーズ靴下」足ツボを刺激して免疫力を高めて頂ければと思います。

ryoumen

緊急事態宣言が終わる5月6日までの禁酒を決めていましたが、緊急事態宣言延長が決まったので、禁酒も延長しようと思いましたが、

やはりハッキリとした終わりが見えないのは厳しいと思い緊急事態宣言延長が決定した会見を聞いてから、禁酒をやめてしまいました。

そうしたら、絶妙のタイミンで友人がプレミアムモルツビールと神泡サーバーを持ってきてくれたので、それで乾杯して始まって気が付くと、

本来であれば、緊急事態宣言が終わる予定だった5月7日(本日)の為に購入しておいた山崎ウイスキー3本中2本を4日に開けてしまいました。

世の中自粛ムードの中ちょっと飲み過ぎてしまいました。🙇‍♂️

722f703a87a3757d1ffd465b0efeef4e.jpg 昨日は、福岡空港到着からお客様と待ち合わせまでに時間があったので、 何をして時間を潰そうかと思っていたのですが、お客様から薦められて 九州国立博物館で開催されている阿修羅展へ行ってきました。 事前にレンタカーを予約して2時頃には博物館に着くと思っていたのですが、 飛行機の到着が送れて博物館に着いたのが4時を過ぎてしまいました。 5時閉館なのであまり見れないと諦めていたのですが、昨日は空いていたので、 阿修羅像を360度の方向からゆっくり見る事が出来ました。 博物館での阿修羅像はガラスの囲いも無く展示の仕方も幻想的な雰囲気で最高でした。 阿修羅展は九州国立博物館で9月27日まで開催されているので、お近くの方で 興味がある方は絶対チャンスだと思うので行ってみて下さい。 その後にお客様とお会いして深夜まで楽しくお酒を飲みながらお話出来ました。 博多は、空港からのアクセスも良いし、食べ物が美味しくて安いので最高です。
7e36657926b804bfbacda1d29ba835e8.jpg 今日は、当社上海スタッフから昨日高島屋さんがOPENしたみたいですと聞いたので、事務所から徒歩15分程度 の場所なので歩いて出掛けてみました。 行ってみるとまだ工事中!でも店内をのぞくとお客さんらしき人も・・・自動ドアに近づくと開かない!すると警備員が 来て裏側に行くように指示されて裏へ行くとそこもダメだったので仕方なく聞くと、今日と明日はVIP内覧会で19日が プレオープンとの事でした。 駅前立地ですが、他にあまり店舗が無く日本人や外国人が多く住む古北(東京で言うと高輪?)上海富裕族が買物 をする南京西路とか淮海路とは全く違うイメージの立地なので日本の百貨店進出が成功するのか楽しみです。 ローカルな話ですが、見た感じは当社本社のある港南台の高島屋より高級で大きな建物だと感じました。 19日に改めて行ってみたいと思います。 中国でもで報道されている自民党の圧勝は対中関係にプラスになるのでしょうか? 私が気になるのは、26日に発足する危機突破内閣に甘利明さんが入閣するか?と言う事ですね。 全くお会いした事はありませんが、私の伯父が役員を務める甘利一族の会の名誉会長らしいので・・・ それに甘利と言う名字が有名になる事は嬉しいですからね。