MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

97bcf405020bb0e18c5a760379fcc2f6.jpg 写真は、来年春夏の一押しの麻混ルミー編みシリーズです。 生産は全て中国製でパンプスインや5本指タイプまで様々なバリエーション商品を発売する 予定です。 品質が良く安価な手編風靴下のOEM生産も是非当社にお任せ下さい。 お問い合わせはフリーダイヤル  0120-709240 3f73425402426ac674a3ab3dc96779f6.jpg 先週末の中国ニュースで話題になった山西省にある「喜羊羊」という火鍋料理店の爆発事故です。 死者14人のケガ人47人という大惨事!! 即死状態だった方も多くなんでこんな大きな爆発になったのかという検証がされています。 冬の中国では火鍋を食べに行く事が多いのでちょっと怖いニュースでした。

本日発売で、あの木村拓哉さんが表紙を飾る雑誌ananの「高めよう免疫力」という特集の29番に弊社の新商品『TSUBOレシピ』の両面5本指ソックスが掲載されました!

今タイムリーな話題の免疫力アップする方法が色々のっています。

皆様是非ananをご購入してご覧下さい。    ⬇️こんな感じです⬇️

anan

 

上海事務所にて購入した使い捨てマスク10万枚が、通常の船便で間も無く入荷します。

これから通関なのですが、全て寄付の場合は14%ちょっとの関税が免除という事でしたので、本日書類を作成して提出しなんとか免税処置してくれそうとの事なので良かったです。

マスクの10万枚は、少しでも地元のお役にたてればと思い本社の近くにある内科・呼吸器科医院さんのリストを作成したので、スタッフから電話して確認をしてから配送する事に致しました。

来週中には全てを配送完了する計画です。

免税として頂いたので、許可をお願いし配送先とその数量をリストをホームページにて掲載させていただく予定です。

30493208c7dc7639065fb98184b38ca3.jpg 昨日は、日本本社及び物流センターの就業規則とパート職員就業規則及び退職金規定更には育児・介護規定等の作成をして頂き従業員に対しての説明会も終えたので、今後の手続き等の代行を含めた顧問契約を社会保険労務士の方と交わしました。会社としては、顧問料・保険料等の出費や雇用条件改善と残業の届出制度等の面倒管理は増えますが、従業員の方が働き易い環境を整えて気持ちの良く職場で働けるようになればと思い整備ました。 本社オフィスや物流センターの改装も行ない、ソフト・ハード共に大きく改善されたと思いますので、今後の従業員の方々の活躍に期待したいと思います。 日本で過ごせる日も後わずかで、娘から何回も頼まれていたコストコへお買物に出掛けました。会員証を見ると約4年ぶりなので、再入会になってしまいました。 目的の商品は「クロワッサン」らしく、そんなに買って食べきれる?という量を購入して帰りました。 クロワッサンは安くて美味しいかもしれないけど、年会費が掛ったので、お買い得感が無かったのですが、久し振りに娘と会話出来たので良かったです。
a5ce18e04c5bb08e86f8a0406dbfb72d.jpg 写真のように、中国ではストッキングをパッケージ無しで裸のまま販売している光景を良く見掛けます。 お客さんは、自分が購入したいストッキングに手を入れてデンセンしていないかを検品して確かめてから購入 すると言うのが常識でなのです。 百貨店等で販売されているパッケージされたストッキングでも購入前にパッケージから取り出して確認する人 も多いのです。 中国では日本とは違い販売されている商品を自分で検品して納得してから購入する事が常識なのです。 ですから日本へ輸出する商品に関しては、生産工場以外の場所で検品する事が大切! ノーチェックでパッケージに入れて輸入すると大量の不良品が発生する恐れがありお客様にご迷惑をお掛けして しまう事になります。 更には、一旦輸入すると返品手続きするがとても面倒なのと、生産工場が不良品と認めない事も多いのです。 今日は、私の運転で浙江省杭州市へ来ています。 この街も渋滞が酷く、更に交通マナーが最悪!駐車場の出口をふさいで路上に駐車したり、道に迷い追い越し 車線で停車していたり、自転車道路を車が逆走してきたりとめちゃくちゃな運転の奴ばかりです。 更には、排気ガスで空気も上海より悪く感じ、昨日も晴れているのに光化学スモッグ状態でした。 杭州市は世界遺産の西湖へ全世界から観光に来るのに、これではイメージ悪くなりますね。 ただ観光で街の収入が多いのか?以前より道路や歩道がかなり整備されていたり街の活気を感じました。

4月13日のブログで紹介させて頂いたロナティの丸編機で作ったマスクを、三笠奈良工場で試験的にした物が送られて来ました。

13日のブログを書き終わった後で、奈良工場の技術スタッフにすぐにサンプルアップを頼んところロナティの総代理店ユニオン工業さんに連絡したところ編みデーターを直ぐに頂く事ができました。

奈良工場で、デザインの代わりに文字を入れてサンプルを作成したのが下の写真です。(モデルが悪くて申し訳ありません🙇‍♂️)

まだ改良の余地はありますが、ファーストサンプルが直ぐに出来ました。

これであれば、編みタイムがとっても早いので、綿素材であれば安価で販売が出来そうです。

最新のイタリアロナティ社製丸編機はデーターがあれば、手早くサンプルの作成が可能なんです。

この件に関するお問い合わせは、フリーダイヤル0120-709240もしくは、このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までお願い致します。

mask

緊急事態宣言が政府より発出されてから10日が立ちましたが、感染者数は増える一方です。

感染してから発症までの平均が5日〜6日とすると、そろそろ効果がでてきても良いのでは?

このままだと5月6日も延長されそうな雰囲気ですね。

今週末ぐらいをピークにして減少してくれる事を祈ります。🙏

そうなれば、23.24日は奈良工場へ行きます。

最終判断は22日にしたいと思います。

ef9bd5d32c7d2070ba67e165b320e7bb.jpg 昨日ついに新型インフルエンザ流行開始宣言が出てしまいましたね!!つい最近中国入国時の機内検疫検査(写真)が無くなったばかりでした。そしてまた日本帰国時の健康書類記入も復活になってしまうのでしょうか?こんなに暑いのにインフルエンザなんて、冬になって大流行したら国際線空港は大変な事になるのでは? 新型インフルエンザが流行し始めた時に、お取引先の北京駐在の方が、日本から北京に戻った翌日から1週間外出禁止になったらしく、その会社の同僚の方も日本から北京に戻った後に何人か1週間外出禁止になったらしいのです。その外出禁止令は厳しいらしく、一日何回かの携帯へ確認の電話と、固定電話に一日3回無言電話が掛かって来たと言う事なので再度流行したらどんな対応になるのでしょうか? ニュースで報道されましたが、香港で新型インフルエンザにメキシコ人観光客が感染した時に、そのメキシコ人が宿泊していたホテルは、宿泊客全員を1週間ホテルに軟禁状態して、外部との接触を一切遮断して外国メディアから批判されていました。 中国政府やる時は徹底的にやるので怖いですね。 でも中国で流行したら、人口が多いし衛生環境はあまり良くないので、やはり徹底的にやった方が良いのかも知れません。私も地方都市に出張へ行く時に綺麗なレストランでの食事を心掛けます。屋台で美味しくて安い店もあるので残念です。 昨日上海公司でも2人風邪?でお休みしているので、手洗いとうがいを強化して健康管理に気を付けたいと思います。 今日は、上海公司の中国語ページを紹介致します。 http://www.meikasha.com 中国国内販売事業について紹介しています。
0914cd66d2e34b3903f1e72bf4338e0e.jpg 写真は、中国製のスマートフォンを操作可能な手袋です。 以前は日本製の糸でないと反応が悪かったのですが、このスマホ対応手袋は中国製の糸を使用 しているのですが反応が良くスムーズに動きます。 以前に比べて価格もリーズナブルである程度生産ロットが纏まればになれば、指先部分を同色に する事も可能です。 ただ問題は、スマートフォン対応手袋全てそうなのですが、検針器と金属探知機に反応してしまう ので検針をどうしても行う場合はレントゲンによる視覚での検針の方法なので、検品代金が多少掛 かってしまいます。 レントゲンを行わないで直接日本へ輸入する企業が多いみたいですが、当社ではレントゲン検査を お勧めしています。 OEM生産のお問い合わせはフリーダイヤル 0120-709240まで 昨日も上海市内を自分の運転で移動したのですが渋滞が激しくやっぱり地下鉄にすれば良かったな と後悔しました。 今日の中国政府発表で、春節期間中の中国の高速度道路は全面無料になるとの事。 前回、国慶節の時に無料化で大渋滞して話題になったのに、今回の春節も無料にするなんて… 私は、中国の大型連休中は日本へ帰国しているので関係無いのですが、長距離バスで安く田舎へ帰る 農民工さんは渋滞で更に過酷な帰省になってしまうのでは? やっぱり中国の格差は広がる一方なのですね。 が今迄以

イタリアロナティ社の日本代理店ユニオン工業さんのInstagramに無縫製マスクの写真がアップされていました。

下の写真なのですが、弊社の編機と同じ型の編機で製作したみたいすが針数がちょっと違うかな?

でも、見た感じではなんとかなりそうだと思われます。

デザインも入れられるなんてお洒落なマスクも生産出来ちゃいますね。

編みタイム1〜2分というのも魅力的なので、弊社の奈良工場にさっそく相談してみようと思っています。

これから暫くマスクが手放せないかもしれないので、面白いデザインのマスク良いかも知れないですね。

mask

本社スタッフは、色々考えて事務所内の密度を減らす努力をしています。

在宅で出来る人は、なるべく在宅での作業と、出勤しているスタッフは距離をあけて換気を良くするようにして営業を続けています。

最近は、中国からのコンテナについては、ほぼ納期通りに到着して助かっているのですが、中国からの急ぎのサンプル等が大変混み合っていて予定通りに届きません。

流通王、DHL、YDHどれもトラブルが多く、困っています。

やはり、航空便の減便等も要因の一つですが、最近はマスクで混み合っているとの理由でした。

お取引先様にはご迷惑を掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

97ce0c11a514addbee826abed172ac82.jpg 昨日は、横浜銀行さんが上海の金融中心にある新森ビル17階(写真左側の100階建て)に現在準備室があるのですが、平成21年度中に認可を受けて支店としての営業を目指しているらしいのです。横浜市内の企業で上海に子会社がある会社はまだ少数なので、当社へ取引開始の商談にいらっしゃいました。地方銀行としての上海支店開設は勿論横浜銀行さんが初めてらしく、横浜銀行さん全体で成功させようと会社全体で頑張っているようです。 当社としても新規中国工場開設などの希望もあるので、次回中国事業に詳しい有名なコンサルタントの先生を連れて商談にいらして頂けるようなので、次へのスッテップとしてプランを考えてコンサルタントの先生へ相談したいと思います。 ただその為に、中国の制度上もう一つ会社を設立する必要がある事や事業資金も必要になる事、更には私の中国滞在日数も更に増やさなければならない事などいろいろ問題は山積みです。 でも、前向きに頑張ります。 新規に中国進出をお考えの日本人経営者の皆さん。今世界で一番活気のある街上海を視察に来ませんか?「美咖莎服饰贸易(上海)有限公司」にアテンド依頼や新規商品仕入ルート開拓等のご相談下さい。 お問い合わせは、http://www.meikasha.com/cn
5cec7a5e4b39479b420362f40e89778a.jpg デッキシューズを履く時に基本的には素足で履くのが合わせ方の定番でなのですが、やはり素足に 履くのは不衛生だし足の臭いも気になります。 最近では、デッキシューズから靴下をチラ見せする事で新しい雰囲気を出すのがお洒落なんです。 カバータイプのソックスは 「見せない」 「素足風」 が売りですが、デッキシューズやローテク スニーカーの場合、靴自体が浅い作りなので "チラっ" と見えるタイプがベスト! 写真のようにお洒落なデッキシューズにチラ見せカラーのアクセント出来るデッキシューズ靴下を 是非履いてみて下さい。 OEM生産も当社のスタッフが日本製・中国製とご希望に沿ったデザインで提案させて頂きます。 お問合わせはフリーダイヤル0120-709240 まで… 昨晩は、上海スタッフと赤提灯のお店で夕飯を食べながら近況報告を聞きました。 最近お取引先様の中国工場の点検がかなり厳しくなり検査が通らない場合もあります。 その場合止むを得ず工場を変更するのですが、継続商品の場合は今迄の商品と多少違ってしまう 事もあり検品工場へ入れた時に使用出来ないと判断され納期遅れが発生しているというのです。 商品的には問題も無く、事前に多少変わる可能性があると報告はしているらしいのですが… ただ継続商品の見た目が変わるのは大問題なので、上海事務所での点検を強化するように指示 しました。 今後お取引先様対して納期遅れのご迷惑を掛けない様に頑張ります。

ついに神奈川県は緊急事態宣言されました本日より5月6日迄なので、旅行関係の方にとっては1番の稼ぎ時になるGWも入ってしまいました。

まあ旅行や帰省で多くの人が移動すると危険が増してしまうので仕方ないですね。

私はGWの5月2日から6日まで、旅行の予約をしていて海外ではなく国内だから大丈夫だと思って楽しみにしていましたが、今回はキャンセルするしかないです。😭

キャンセル料は取られないので諦められますが、旅行関係の仕事の方はGWのキャンセルが多くなって大変な損害ですね。

コロナファイターという言葉で話題になった神奈川県黒岩知事の緊急事態宣言を受けてのお願いをアップしました。

 

緊急事態宣言による弊社の対応としましては、物流はお取引先様より通常通りの発注があるので通常営業中ですが、スタッフ全員に毎朝体温を測って頂き平熱であれば出勤して頂いています。

奈良は緊急事態宣言の対象外なのですが、一応体温計測はお願いしていて平熱であれば通常出勤して頂いています。

物流と奈良工場には、全員均等に一定数のマスクを支給し入口には消毒液を設置しています。

本社に関しましては、本日対応を検討し、不公平にはなってしまいますが、座席の密集を防ぐ為に、時差での事務作業とテレワーク移行にて事務所の密度を下げる様に決定しました。

お取引先様には、担当者との連絡等で、ご不便をお掛けする事も有るかも知れませんが、商品に関しましては、欠品する事なく対応できる様に努力致します。

何卒ご理解くださいますよう、お願い申しあげます。

584bf674066907c05360ab3d0c50151a.jpg 昨日まで、夏休みを交代で取っていましたので、家族でお墓参りの後に、湘南ドライブで締めくくりに、七里ガ浜にあるアマルフィ デラセーラというレストランのテラス(写真)で、江ノ島の夜景を見ながらディナーをして帰りました。思い付きの近場へのお出掛けでしたが、プチリゾート気分を味わえました。 上海に駐在する日本人同士で飲みながら話をしていて残念に思うのは、多くの日本人は中国人を見下した言い方をしている事です。これは、私が思うには、地方と都心部の教育に差がある事と田舎町のマナーの認識の無さが原因だと思います。上海市内にも労働力として地方から出稼ぎに来ている農民工さんは、教育も十分受けてはいないですしマナーに対する知識も無いので仕方がありませんが、この人達が中国の工場を支えているのは事実です。 中国人同士でも、上海人は露骨に地方出身者を下に見ているし、地方出身者でも大卒者は農民工さんを下に見ている。 中国は、豊かになって教育にも力を入れていますし、インフラ整備も急速に進み地方との格差も縮まって来ています。 安い労働賃金で働く人が減って、優秀な人材が溢れてくる。中国の将来はどうなるのでしょうか?
a7370257943fe4b331efbd7f69ac7f9b.jpg 写真のカラフルなカラーバリエーションの80デニールタイツも当社上海でOEM生産した商品です。 無地以外にもチェックやアーガイル等の柄物やスパッツやトレンカタイプの商品も生産可能ですので 是非お気軽にご相談下さい。 フリーダイヤル 0120-709240 今朝上海でジョギングしていて、朝の上海と横浜のある違いを発見!! 何かと言うと・・・横浜では朝ゴミの周りにカラスが多くいてゴミを荒らしているのですが、中国ではゴミ箱に カラスが全くいないのです。 カラスを食べてしまっているのでしょうか?本当に全くカラスを見ませんし鳩もいません。 ふとこんな事が気になった一日でした。

緊急事態宣言中でも、スーパーやコンビニが営業しているので、非常に助かっています。

でも、日本のスーパーやコンビニで買い物をしてレジ待ちに見ていると、現金で購入している人が多いのに驚きます!

中国では、ほぼキャッシュレスなので、この点でも良かったのだと私は感じました。

お札や小銭にウイルスが付いていたら感染リスク高いのでレジの店員さんが気の毒に感じます。

現金だとATMを使う機会も多いので、ATMが混雑しても並ぶし画面タッチするので、その直後に消毒しないとリスク高いです。

昨日、高速道路の入口の前の道を通ったら、ETCのみという看板持った人が座っていましたが、そういう事ですよね。

キャッシュレスを推進していたのだから、手洗いのやり方も重要だと思いますが、現金にはバイキンが一杯で危険!と報道すればキャッシュレス化が進むし、新型コロナの対策としても有効だと思います。

電子マネーはどうしても苦手な年配の方でも、クレジットカードなら持っている人多いから、キャッシュレスのみの対応しか出来ませんと規制すれば更に効果的なのではないでしょうか?

今日の朝礼でもこの話をスタッフの皆さんに伝えました。

テレビを見ていて、各企業さんの新型コロナ対策を見ていると凄く勉強になります。 取り入れられる事は直ぐに対応したいと思います。
5dab8808f147e5b34ed01295d53b7682.jpg 昨日は、早朝からサマースクールに行っていた長女のお迎えに成田空港へ出かけました。お盆の帰国ラッシュで混んでいるかなと思いましたが、スムーズにお迎え終了。お腹が空いたと言う事で、何が食べたいかを聞くと「ラーメン」を食べたいと言ったので、地元のラーメン屋で食べてから帰宅しました。暫く日本食を食べられないと、何故かラーメンかお寿司が食べたくなりますね。 中国で現地の中国人を採用する時に重要となるのが戸籍です。中国の戸籍は大きく2つに分かれていて、町戸籍と農民戸籍(田舎)に分かれています。それによって、政府からの保障や事故での賠償問題になった時にも金額が違ってくるらしいのです。私の会社がある上海はまた特別で、上海人戸籍ですと、地方出身者と違いいろいろな優遇政策があり、地方人は上海戸籍に憧れます。地方人が上海戸籍を取得する事は、非常に大変で、最低限4年生の大学を卒業している事、7年間一定限度の納税をしている事その他で、非常にハードルが高いのです、そして上海戸籍を新たに獲得した人の事を「新上海人」と呼んでいます。ただ企業にとっては上海人を雇用すると、地方人に比べて会社が負担する保険等の費用が非常に大きいので、上海人雇用は敬遠されていました。上海市内では上海人雇用が減った為に今年の7月より、地方人の町戸籍の人にも上海人並みに社会保険の会社負担金を一気に増やしたのです。 上海市内の人数の多い事業所は大変です。 写真は中国人の方が全員持っている身分証で、ホテル宿泊や飛行機搭乗の際は必ず必要になる非常に大切なカードです。
3038d4546183484e80fff723c34b10ce.jpg 写真は、当社奈良工場で間もなく本格生産開始予定の2013年春夏に新発売予定の96本K式コンピューター機 で編む風合いがあるカラフルマルチカラーソックスです。 メイドイン 奈良商品は更にバリエーションを増やして行く予定です。 昨日は、高校時代から友人からLINEが入り金曜日に海老名文化会館で行われるhttp://www.ebican.jp/topics/55.html  Charさんのコンサートに無理矢理誘われました。 そんな訳で週末に50親父が2人で相鉄電車に乗りロックコンサートへ行くことになりました。 Charのコンサートは高校時代に横須賀のドブ板通りにあったライブハウスで観て以来なので楽しみですね。 中学・高校と文化祭でコンサート活動を行っていた私のギタリスト時代を懐かしんで行ってきます。 という訳で申し訳ないのですが、金曜日はちょっと早退させて頂きます。

最近、テレビ東京面白いですね。

視点が違った空から、新型コロナの影響を報道していました。

そのYouTube動画を貼り付けています。

明日から、緊急事態宣言が発令されそうだし更に閑散としてしまうのでしょうか?

今日は、緊急事態宣言が発令された時の弊社の社内での対応を、打ち合わせしたのですが、工場と物流は通常通り営業する予定で、マスクと消毒用のアルコールの手配は完了し、朝の検温をお願いしています。

本社については、スタッフ同士の密度を下げて作業する方法や交代での在宅勤務も考えています。

同じ社内で、どうしても部署間での差が発生しますが、こんな時なので、ご理解の程よろしくお願い致します。

明日緊急事態宣言された場合というのを、テレビでは見ましたが実際にはどう変わるのでしょうか?

2ff8dd09f9193246ef6273fea81cac8c.jpg 昨日は、終戦記念日でしたね。そして私事で言えば、今年は父の新盆でお寺のご住職にいらして頂きお経をあげて頂きました。終戦記念日で話題になるのが、どの議員が靖国神社を参拝するかという事がとりあげられ、中国人の方も非常に関心を持って報道を見ているようです。小泉総理の時は、中国人の方に小泉首相の靖国神社参拝問題で何回も質問されました。中国のテレビ局の中には、一日中殆ど反日の戦争ドラマをやっている局もあるくらいなので、日本は恐ろしい国家というイメージが根強く残っていますし、中国人の方が知っている日本語の中で、一番知っている言葉の中に、「バカヤロウ!」という単語だと言う人もいます。 この「バカヤロウ!」は有名な反日戦争ドラマで良く使われていた言葉らしいです。 もし中国へ行かれたら、旅行中にバカヤロウ!と言う言葉を使わないように気をつけて下さい。 中国人の方で40代以上の人は、日本国に対するイメージは、非常に悪く侵略国家というイメージですね。 早く中日友好をもっと深めて、戦争の無い平和な世界の為に協力しましょう。
c329568b8c282239ac71d63d441b6383.jpg 12月14日・15日・16日の3日間上海花園ホテル(ホテルオークラ)2階の催事場にて、上海三越さん主催 の「冬の大感謝祭」に出店致します。 どのようなバーゲンかというと・・・ 下は昨年の記事です。 上海で、女性たちの間をある「黄色い券」が飛び交っていた。 この券をめぐって社内の空気は色めき立ち、「行く、行かない」をめぐって電話やメールが頻繁にやりとりされる。 ある日系企業の職場ではこんな会話が交わされた。 「あなた、行く?行くならこの券あげるわ」 「もちろん、絶対行くわよ」 「初日に行かないといいものがなくなっちゃう、私は9時に行って並ぶつもりよ」 彼女たちが手にしているのは、花園飯店のテナントである上海三越が主催する「冬の大感謝祭」の入場券。 年に一度開催される大変人気のバーゲンです。 地下鉄「陝西南路」駅の3番出口から通じる花園飯店への道を、女性たちが足早に歩く。 空気はすでに殺気立っている。案の定、12月10日の初日は早朝7時から行列ができ、10時の開場を50分も前倒し して開場となった。 ホテル内の1000平米の会場にアパレル、靴、バッグ、アクセサリー、化粧品、食品など63社が出展、筆者が駆け つけた9時半にはすでに多数の女性たちが詰めかけ、必死の形相で物色を始めていた。 このようなとてもお買い得な大感謝祭へ当社も毎年出店しています。 お買い得なあったか靴下を取り揃えてお待ちしています。 昨晩は、当社上海の中国人のお客様と上海スタッフでの夕食と・・・・ 遅くまで大変お疲れ様でした。 今は、虹橋空港でいつもの東方航空で羽田へ向います!

自分のブログを見て新型コロナ感染拡大を振り返ると、上海三笠は2月3日から旧正月休みが明けて出勤の筈が中延期になり10日にロックダウンが解除されました。

それ以降も、建物に入る時や公共交通機関に乗る時の体温チェックは暫く行われていましたが、現在は無くなったみたいです。

それから2ヶ月で、下のYouTube動画が現在の様子です。

動画を見ると普段マスクなどしない上海の人達の殆どの人がマスクをしていますね。

ちょうど日本でいう3月末の3連休の日本の様な感じなのですかね?

今日日本の緊急事態宣言されて解除されるのが1ヶ月後のGW明け5月7日だとすると、上海のこの動画のレベルに日本が戻るのは7月6日くらいですかね?

中国はQRコードで行動を管理されるシステムが出来ているので、クラスターが起きても直ぐに追跡できるシステムを確率しています。

買い物、飲食、交通全てQRをスキャンして連動し何処で、何時に、何を食べたとかの記録がビッグデーターに!すごいなぁ日本だと反対意見が多くてこんなシステム実現出来ない。(全てアリババ)

あと3ヶ月かぁ

すみません私が勝手に予想してしまいました。

まだ確定ではないので、ブログでの私のつぶやきだと思っていて下さい。

上海三笠スタッフが日本でマスクが不足しているなら、私の知人のマスク工場が商品を売ってくれますよと言ったので10万枚を上海三笠で購入しました。

早ければ、7日(土)の神戸か大阪着のフェリー遅くても来週火曜の横浜港行きの船に積む予定です。

弊社は、新型コロナにより多少の影響はありましたが、今のところ普段通りに営業させて頂いている事に大変感謝しています。

現在、新型コロナと戦っている医療従事者の方にマスクが足りないという報道を見ていて、それならばと思い購入しました。

いつもお世話になっている 輸入の乙仲さんに相談したところ、マスクの輸入は可能で全て寄附という事ならば、事前に書類を準備すれば、14%程度の関税は掛からないとの事でした。

今回上海三笠で購入した10万枚のマスクは全て医療機関へ寄附させて頂こうと思います。

詳細が決まりましたら、弊社ホームページにて発表させて頂きます。