

弊社も組合に加盟している奈良県靴下工業協同組合にて作成した「靴下ができるまで」というPVを貼り付けました。
PVで紹介されているのは、コンピューターが普及する前のかなり古い編機で、編む為の技術が必要で柄を変えるのも大変でした。
工程も多く手間も掛かっていたのです。
そして、1995年くらいから価格の安い中国製で生産するようになり、最初は「安かろう悪かろう」というイメージでしたが、徐々に改善されて2000年を過ぎると靴下の生産はほぼ中国に依存するようになりました。
その結果、統計によると2018年には日本で販売されている靴下の89.6%が輸入商品となってしまいました。
中国の人件費は、2000年から比べると10倍以上ですし、編機の進化で、柄変更は格段に楽になり下のPVの工程のうち4工程削減する事が可能になりました。
現状は、マスク以上に海外に生産を依存しているのが現状ですが、これから靴下を購入する時には、なるべく日本製を確認してご購入下さい。
靴下生産の国内回帰にご協力お願い致します。
今日は、緊急事態宣言が解除されるとのニュースなので、明日からの本社の対応について打ち合わせをしました。
本社内の密度を下げる為に、一気に出勤という事にはしないで、5月中はまだ一部のスタッフには在宅を続けて頂く事にしました。
5月末まで何事も無ければ、6月からは通常出勤にしたいと思います。
でも、まだお取引先様との商談はどうなるのか分かりません。
徐々に再開されますように🙏



私のブログや弊社ホームページのトップページにてご案内していたにも拘らず注文が出来ない状態で申し訳ありませんでした。🙇♂️
無事に審査が通り、弊社の楽天ショップで「シルク肌側ケアマスク(ポケット付き)」の販売を再開致しました。
既に多くのご注文を頂いております。
島精機製作所さんのホールガーメント横編機で生産して、立体的設計なのにシームレス(縫い目無し)です。
奈良工場の直販で税込価格880円しかも送料無料にてお届けいたします。
是非この機会にお買い求め下さい。
新商品企画や宣伝方法等をいろいろ考えています。
新規ECサイトの準備が完了し、弊社楽天ショップとは全く別の商品を販売するサイトを来月にはオープンさせる予定です。
OEM生産のお問い合わせも多いのですが、現在工場の稼働が目一杯で対応に時間が掛かっています。
近隣の靴下工場との連携の強化や人員の補充と編機の増設に向け、緊急事態宣言解除後に奈良工場に行って大至急対応したいと思っています。



今年は、緊急事態宣言の影響で、5月はずっと母の日そして6月は父の日があります。
弊社の奈良工場で生産している「TSUBOレシピ」シリーズをプレゼントしてはいかがでしょう!
家の中で、過ごす時間が多いので、この靴下は大変喜ばれる事間違い無しです。
シリーズの中で、一番人気は、新発売の5本指両面タイプ!(写真)税込1,430円です。
全国のイトヨーカドー様で販売中!目立つPOPが目印です。
なんだか最近不景気な話題ばかりですが、こういう時には、なるべく景気のいいニュースを検索してそればかりを見るようにしています。
コロナの影響で、一旦は大変になりましたが、現在は大変忙しいという事例を、多く見ていると、コロナ禍に合わせた事を考えて苦しい状況でも
すぐに実行している人も多くて凄いなぁ!と勇気が湧いてきますよ。
やっと少し設備投資を再開しようという気持ちになってきました。


先週の金曜日の帰り際のニュース「レナウン破綻」というのはショックでした。 既に、数件債権者になっているという話も聞いているので、今後の靴下業界にも影響が出ると思います。 9年前に山東如意の傘下に入った時から経営は安定していると思っていましたが、山東如意自体の経営も不振になっていたみたいですね。 レナウンの復活に期待しています。
やっとものづくり補助金を申請する為の書類が出来上がりました。
最後にもう一度確認をして、明日ネットで申請したいと思います。 それ以外にも、「事業継続強化計画に係る認定申請書」と「従業員への賃金引上げ計画の表明書」という書類を送付しなくてはなりません。 まあ、結局はタダでお金を頂ける訳ではないんです。 採択して頂けますように🙏




弊社の奈良工場には、この動画のユニオン工業さんが開発したマスク製造用プログラムが既にインストールされています。
柄や素材も自由に選択出来るのですが、残念ながら現在は編機が目一杯稼働しているので、現在は受注をさせて頂けない状況です。
永田精機さんのK172でも同様のマスクを編むプログラムを頂けたので、現在サンプル作成中です。
今日は、奈良工場と西日本営業所と本社営業(在宅スタッフ含む)で、ZOOMによる第2回目の月度会議を行いました。
置き場所が無くなりK式の編機6台を格納した事により生産がタイトになっている商品が多くなりました。
更に予想以上に売れている商品が多いとの事でした。
そして私や本社営業スタッフから新商品サンプル依頼でもう大変!との事でした。
それでも、今日の会議で新商品のサンプル急いでと言ってしまいました。🙇♂️
工場は現在、朝7時から午前4時までの稼働という日も多く、更に休日出勤を対応してくれています。
と言うわけで、三笠奈良工場では、靴下の編立技術者の方を正社員として募集します。
同時に靴下の加工や編み立て補助の方も大募集いたします。
詳しくは、近日中に地域求人誌にて載せる予定。
求人誌名と掲載日につきましては、このブログでも発表させて頂きます。


39県で緊急事態宣言が解除されたもののこれからのライフスタイルがコロナ禍に合わせたものになる事も予想されます。
少しでも感染リスクを避けるには、外出や買い物を控えるのが無難ですね。
我が家は、自宅でも会社でも生協の宅配を利用させて頂いています。
買い物のメインは生協で、急に必要な物はコンビニやドラックストアという感じです。
トイレットペーパーとティッシュが不足している時も、ちゃんと配達されていて助かりました。
この機会にぜひご加入されてはいかがでしょうか?→紹介ページにリンクします。
最近は、ずっとデスクワークで、ブログの話題が少なくて申し訳ありません。
今日は、銀行さんとの契約で、初めてskype for businessを使いました。
コロナ禍で、本人確認の契約のやりとりもこんな感じになるのでしょうか?
今日のブログに書ける話題は、これくらいです。🙇♂️