

つい先程配信された「中国国内出張は普通にできるのか?」という上海駐在の日本人が作成した動画を見つけたので貼り付けました。
わかり易く手間掛けて作ってます。
私もこのルートを同じ様に自分で運転して何度も通った道なので大変懐かしく感じます。
皆さまには今の中国はこんなに年式の新しい高級車が多く走っているというのも分かると思います。
それに同じ車種でも日本の1.3〜2倍(排気量によって)値段が高いんです。
面白いので是非気にしてご覧下さい。
新型コロナで世の中大変ですが、私自身としては、今までに無かった様なゆったりとした毎日が続いています。
こんなに本社にずっといるなんて今までにありませんでした。
今までは、移動が多く慌ただしくバタバタとしていたので、あっという間に時間が経過していましたが、最近は1日がすごく長く感じています。
貴重な時間なので、色々と事業計画をぼんやり考えたり、助成金や補助金について調べたりして有効活用したいと思います。


今週末は、ホノルルハーフマラソンのハパルアが行われる予定でしたが、当然ながら新型コロナで中止!
気になって、ホノルルの情報を見て見たら、このYouTube動画を見つけました。
日本人に人気の有名ホテルもゴーストタウンの様になっているんですね😭
そろそろ毎年楽しみにしている12月のホノルルマラソンのエントリーする時期ですが、中止になると返金されないし暫くは様子を伺ってから申し込みしようと思います。
航空券だけは既に予約済みなので、12月までに新型コロナが無事終息して6年連続出場出来る事を願っています。🙏
このYouTube動画の辺りは、何回もジョギングで走っている辺りですが、早朝よりも人が少ないのにビックリでした。 現在、中国からの航空便は減便になり、中国からの荷物をエア便の料金は普段でも高いのに更に高く3倍くらいになっています。 トラブルも多く、先週上海三笠からマスク5,000枚を送ったのが、荷物の追跡してもなかなか届かなくて困っていました。 やっと何故か、関空に到着していて佐川急便の送り状番号が分かったので、明日本社に到着すると思います。

弊社の「TSUBOレシピシリーズ」の新商品が全国のイトーヨーカドーさん全店にて間も無く陳列されます。
写真の素晴らしいPOP(ポップ)も出来上がりました!とても目立つし分かり易いです。
POPには現品を取り付けてあるので、説明を見ながら実際に触って頂けるのも画期的です。
この新商品5本指の両面プリントは作るのがとても大変なんです。
片面をプリントして裏返すのですが、5本指なので指まで裏返すのがとても手間が掛かるし時間が掛かるのでどうしよう?となったのですが、、、
これを解決する為に、奈良工場のスタッフの皆んなで、知恵を出し合って考え試作の裏返し機を作って試して、不具合を修正して正規品を機械屋さんで作ってしまいました。(特許もの☺️)
足つぼの位置と裏側の粒をピッタリと合わせてあるのも日本の技です。
この「TSUBOレシピシリーズ」両面ツボ押し5本指ソックスを是非ご購入下さい!
上海三笠に購入してもらい航空便で送ったマスク5,000枚がようやく到着しました。
トラブルでかなり時間が掛かってしまいました。
今回のマスクは個包装なので、携帯しての持ち運びに便利です。
色々な所に頼まれて、5,000枚は即無くなってしまいました。
本日、上海三笠に頼んで探してもらい汇金百货スーパーという店で、65枚入りが179元で販売されていると連絡があり、ちょっと高いですが、120セット購入し航空便にて送って貰いました。
来週火曜日か水曜に到着すると思います。
日本の三笠では、販売は出来ませんが、無償で分け多くの方に喜んで頂けて嬉しいです。



島精機製作所のホールガーメント横編機で作るある商品で、ものづくり補助金を申請する準備中です。
この編機でしか出来ない編み方が色々あるので、それを上手く活用した商品を生産したいと考えています。
では、普通の横編機とどう違って、ホールガーメント横編機の何が凄いのかを紹介したYouTube動画を貼り付けます。⬇️
なんとか採択される様にしたいと思います。
でも、奈良工場の会議で発表したら、「社長その編機は何処に置くんですか?」と言われてしまいました。
確かに!どうするかなんとか考えます。
現状は、本社・物流・奈良工場・西日本営業所そして上海と全ての事業所が通常通り稼働しています。
このままの状態が維持できれば、影響は最小限に留められるのですが、、、
新型コロナの問題が、先行き不透明なので、色々な国からの融資についてネット調べています。
早め早めに対応を考えて行かなくては心配ですね。


先週末は外出自粛でお出掛けはやめて大人しく家で過ごしていましたが、中国のニュースを見ていると、新型コロナの発信源の武漢市の制限が緩くなり28日から地下鉄が動き出したのとの事です。
ただ制限はまだ厳しいようで、下の写真の「随申吗」で実名を登録、「随申吗」は安全が証明された緑出なくてはダメ、必ずマスクは必須で、検温37.3度以下との事です。
「随申吗」は日本では絶対プライバシーの問題で無理だと思いますが、個人の行動記録をビッグデータに入れて何かあれば追跡出来るシステムだそうです。
これもアリババかな?
このシステムについて日本人が説明しているYouTubeがあったので、下に貼り付けます。
今日の志村けんさん死去のニュースは衝撃的でした。
志村さんがデビューした時から出演する番組をリアルタイムでテレビでずっと見ていた世代なので、とても悲しいです。
つい先日まで、志村どうぶつ園で元気な姿を見ていたので、すぐに回復して「だいじょうぶだ〜」と言ってくれると期待していました。
ご冥福をお祈り致します。



横浜本社でも、上海三笠でもお世話になっている「IDEC横浜」横浜市中小企業支援センターさんの2020年版の支援事例集に掲載して頂きました。
バナーをクリックして頂けるとその記事にリンクしています。
私のカラー写真も載せて頂いているので、是非見てください。
「IDEC横浜」は、上海にも事務所があり、上海三笠も中国企業さんとビジネスマッチングや中国展示会への出展支援をして頂きました。
もちろん横浜でも、色々ご相談させて頂いています。
地元の中小企業さんも是非相談してみたら力になって頂けると思います。
昨日は、帰宅途中にイトーヨーカドー食品館に立ち寄ったのですが、かなり賑わっているし商品も欠品だらけで驚きました。
朝の食パンを買いたかったのにパンが空っぽ!まあ、お酒と牛乳とヨーグルトを購入して、向かいにあるローソンで食パンもゲット出来ました。
今日は更に混んでいるのかな?
週末は天気も悪く寒いみたいなので、外出自粛制限を守り家にこもりたいと思います。
ちょっとお酒が足りないから、買って帰ろう!


