MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

大好評頂いております「走れマスク」ですが、休みなく生産をしていて奈良工場では出来る限りの対応はしているのですが、

編み上がって販売を開始すると即完売してしまう状況が続いております。

現在も全て欠品状態になっていて申し訳ありません🙇‍♂️

西日本営業所の物流報告には、リピーターの方の追加も多く入荷案内を出すとリピーターの方に纏まって注文を頂いている状況との報告があり、暫くはリピーターの方にもご迷惑をお掛けしてしまうと思われるので大変申し訳ありません。

秋頃までには、ホールガーメントを数台購入して生産量を増やす予定なのでもう暫くお待ち下さい。

弊社楽天ショップで、購入された方のレビューは、今まででダントツに多く現在既に31件もあり、今後の商品の参考の為、全て読ませて頂きました。

殆どの方が、凄く良い事を書いて頂けていて総合4.55点なので、とても嬉しいのですが2件採点1という厳しい内容のレビューも発見!

大変ご不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。

1件目「ニット生地の目がスカスカすぎて、絶句しました。これをマスクとして着用している無自覚感染者は、間違いなく感染を広げているだろうと思います。」とのご意見

注意書きに「※本製品は、ウイルス・花粉・粉塵(PM2.5)を防ぐものではありません。飛沫の拡散を簡易的に和らげるためにご使用ください」とは書いてあるものの見え難にくかったのかもしれません。 

私の様に普段マスクをしてジョギングしている方や激しい運動をされている方に不織布マスクだと、新型コロナの前に苦しくて熱中症などで具合が悪くなったりしない為に開発しました。

東レのキュープという糸を使用しているのですが、ムレを軽減させる為に開発したナイロン糸で、吸水性も良く飛沫の吸収は良いと思われます。

技術者はメッシュの編み方と二重編みになっている部分の編み方も変えて工夫しています。(特許申請中)

ですので、感染が心配な場所では、不織布マスクをお勧め致します。

2件目「これは失敗した!ニット素材なので暑い、蒸れる。他のを検討したほうがよかった」とのご意見

これは、他のレビューを頂いている方も本当に着用して書いたレビューなのでしょうか?と書いて頂いていましたが、私もムレに関しては他のマスクより良いと自信があったのですが、、、

でも、お客様によりいろいろと感じ方は違うのだと思うので、参考になりました。

多くの貴重なご意見ありがとうございます。

今日は、繊研新聞さんの特集記事第二回目「70周年を迎えた奈良県靴下工業協同組合」の軌跡を読ませて頂きました。

奈良県靴下工業組合も色々と企画をして頑張っているんです。

記事にある様に、靴下ソムリエは話題性も高く、弊社スタッフも積極的に受験をして現在2名が取得しております。

名刺に靴下ソムリエと書いてあると、そこから話が色々と出来ると営業スタッフも喜んでいました。

産地ブランドの「ザ・ペア」も面白いと思います。

毎年11月11日に思うのですが、この日は中国の独身の日となっていてEC天猫のセールが行われ世界一のセールとも言われています。

実は日本では、靴下の日でペア(カップル)になれると言う事なので、日本の靴下を買うと相手が見つかるのでは?と言うイベントは

どうなのかと思っています。

私は、良い企画ができそうだと思うのですが、、、奈良JETROさんも絡めて何か出来ないでしょうかね?

ea9254afa46bf29ad938ae2322556999.jpg 昨日は、新横浜の居酒屋「土風炉」の個室で男3人真面目な仕事の話で盛り上がって、終電前に帰るつもりが、 ちょっと時間が過ぎて乗り遅れてしまいタクシーで家に着いたのが、深夜1時30分でした。 WTさんお疲れ様でした。約束通り次回は、「九州のおっさんと飲み会」やりましょう! 国慶節の8連休は、経済効果絶大! 「2009年の国慶節期間の消費市場は活発化し、小売額は大幅な伸びを見せたことがわかった。 商務部のモニタリングデータによると、10月1日~10月8日の国慶節連休期間中の消費財小売総額は 約5700億元(約7兆4100億円)に達し、一日当たりの平均小売額は前年同期比で約18%増となった。 」 景気の良い話ですね。
dce41f9cce68e9c860aec95388d43ef8.jpg 中国の滞在中に日本人が一番食べ易い中華料理が麻婆豆腐ですが・・・ 鶏肉の次は、今度は豆腐がヤバイらしいのです!こんなニュースがありました。 24日に江蘇省太倉市で許可を受けずに大量の食品添加物の入った豆腐を製造していたヤミ工場が一斉摘発され たと東方早報が伝えている。   江蘇省蘇州市太倉市工商部門が24日にヤミ豆腐工場を捜索したところ、作業場の不潔な水に浸されている豆腐 を発見し、水面には葉っぱなどゴミが沢山浮いていたとし、さらに周囲には大量の食品添加物も発見されたとのこと。 当局ではこの工場から豆腐関連製品700キロ、違法添加物剤1000キロ、製造設備などを押収した。 またこの工場以外にも周囲には100軒近くの同様の工場が発見され摘発されたとのこと。 調べによれば、これらの工場の製品の大部分は上海の市場に対して送られているとのことで、上海市食薬監督局 ではこれらの工場で作られた疑いのある豆腐製品の販売指示をしており、既に売り場から撤去されたとしている。 さらに昨日25日午前に嘉定区、宝山区の工商分局で担当者数百人を出動させ、管轄区域内の164箇所の市場、 375箇所の豆腐販売店などに対して点検を行なったところ6カ所から太倉から持ち込まれた豆腐が発見されたが、 うち4カ所は営業許可証のある正規の工場産であることが確認され、残る2つについいては現在確認中とのこと。 更に、このニュースも 上海で違法添加物を使用して豆腐を製造していたヤミ工場が摘発されたと東方早報が伝えている。 上海市公安局の浦東分局によれば、26日に上海市浦東新区曹路鎮黎明村の貸家からヤミ豆腐工場を摘発し、 容疑者3名を検挙したとしている。 またヤミ工場の現場から製品1.8トンと原材料10トン、違法添加物3キロ、生産設備一式などを押収したとしている。 日本ではあまり報道されていないですが怖いですね。 今日は、浙江省上虞へ新商品のサンプル確認の為に出張です。

昨日は、奈良JETROさんの「コロナ禍による非対面ビジネスとは」というセミナーに参加させて頂きました。

こんな時期なので、少人数性で奈良県内20箇所で行われるとの事で、日程の関係で御所市の会場にて予約しました。

これからのウィズコロナでの非対面ビジネスという事で、具体的にどんな事をしたら良いのかというヒントを頂いてきました。

ちょっとショックだったのは、このセミナー冒頭のポイントというところに、「ウィルス感染拡大前の世界はもう戻らない」との見出し!

なんだか、ウィルス感染拡大前の自由に世界を行き来するという事がもう出来なくなるという事を前提で、海外との貿易を考えた方が良いとの事です。

「そういえば、昔に新型コロナなんてウィルス流行ったねー」なんて言える世界には戻れないのでしょうか?

※下の動画は、今回の奈良JETROさんのセミナーとは関係ありません。

伊丹空港のラウンジにてブログを書いています。

新型コロナの感染拡大と、連休明けという事もあるのか?先々週よりかなり人が少なめになっています。

国内はワーケーションで、色々なリゾート地や温泉でテレワークという時代が、近い将来訪れるのでしょうか?

でも、製造・流通でのテレワークというのは難しいなぁ

弊社の奈良工場は、生産が追いつかないので、とうとう24時間稼働させていると工場長からの報告でしたので、募集をかけスタッフを増員して生産対応して下さいと伝えました。

6d51ab4ab989b4ce84a6cdc31226703d.jpg 国慶節の8連休も終わり、今日から中国公司は、営業開始です。来週末の上海三越さんの売出しや、商品の コンテナ積込みと日本からのお客様の来社等で、来週は全員休日無しの大忙しです。 来週からの上海入りを控えて、今日は新横浜で懐かしい方々と会食予定です。 ところで、最近の円高でデフレがどんどん進み我々繊維業界も価格競争が激化し困っています。 以下は記事です。 「西友は、8日からプライベートブランド「ジョージ」で業界最安値となる5000円の紳士用セットアップスーツ を発売した。 親会社ウォルマートの商品調達網を使い中国で集約生産。カラーをブラックのみにすることで低価格が実現した。 同社はジーンズでも、850円という業界最安値で今月から発売したばかり。」 日本の2大大手のイオングループとセブンアンドアイに、バックにウォールマートが付いた西友が、刺激を 与えてPB商品の価格競争は更に激化しそうです。 我々もその大きな波に飲み込まれてしまうのでしょうか?
dd621c1519f0bc0ff129ab717e03f00c.jpg 写真の真ん中に高くそびえるのが建設中の上海中心大厦で、右に見えるのが上海環球金融中心(森ビルの上海ヒルズ) 本当ははもう一つ上海中心大厦の裏側に金茂大厦というビルがありますが、すっかり陰に隠れて見えなくなっています。 右の上海環球金融中心は高さ492メートルで、上海中心大厦はまだ建設中ですが完成すると632mとなり環球金融中心 の約1.25倍とはるかに凌ぐ高さになるみたいです。 上海中心ビルの裏にすっぽり隠れた金茂大厦でも421メートルなのでもうかなり高いですね。 日本一の横浜ランドマークタワーでも296.3メートルですから、もし隣りにあったらかなり低く見えてしまうでしょう! 今日は、上海事務所出勤後に上海浦東空港から関西国際空港へやって来ました。 難波のビジネスホテル着いたのですが、宿泊客が中国人ばかりで聞こえてくるのは中国語ばかり! なんばウォークで食事していると、飲んで騒いでいる団体が・・・なんとそれも中国人! なんだかまだ上海にいるみたいです。

やはりTik Tokは規制されてしまうのでしょうか?

この事については、中国でも話題になっているらしく、このニュースを見ていた中国人の知り合いから微信(We Chat)で連絡が!

その内容は、、、このニュースの写真を送ってきて「Tik Tokのニュースに出ていた政治家は社長の親戚ですか?」と言う質問でした。

やはり、日本に詳しい中国人も甘利という日本人の名字は殆ど聞いた事が無いので、そう思うのですね。日本人からも良く聞かれる事があるんです。

同じ一族で、家系図もあり家紋も同じですが、一度しかお会いした事が無いですと返信しました。

Tik Tokだけならなんとか被害は少ないのですが、微信(We Chat)を規制されたら、LINEが使えない中国人との連絡が非常に不便になります。

中国スタッフの日々の連絡の殆どが微信(We Chat)なので、これを遮断されたら大変なんです!

中国とビジネスしている日本人の方もみんな困ってしまうので、なんとか微信(We Chat)は規制しないで下さい。🙇‍♂️

今日は、特許の申請についての報告を聞いて方針を決める打ち合わせをしました。

弊社も積極的に商標・意匠・特許の取得をするようになってきました。

費用は掛かりますが、大切な事なので、申請を必要とする新商品に関しては、どんどん申請をする方針です。

b68701166e8a0545f9c90417f178e7f1.jpg 昨日は、夜にお世話になっている方と、新宿で待ち合わせお酒を飲みに出掛けました。 2件で飲んだ後、最後に(写真)ラーメン屋さんで、こってりした「魚豚ラーメン」を食べた後に終電で帰宅 しました。 終電だった事と台風18号の影響による大雨で、タクシー待ちに長蛇の列だったので、「魚豚ラーメン」の カロリー消費するために駅から自宅まで歩いて着くまでに、ビッショリ濡れてしまい革靴とスーツが心配です。 上海在住の方にお知らせ! 699aac05d4786a32cc1bb79980551c0b.jpg 美咖莎服饰贸易(上海)有限公司は上海三越さんのバザーに出店します。 「10/16(金)~10/18(日) 10:00-17:00 花園飯店32階 ホテルの32階に位置する全ての宴会場を使用して『秋のファッションバザール』を開催いたします。 紳士・婦人衣料や、マフラーやストールといった雑貨、など様々な商品を出品いたします。 ぜひ、この機会に、皆様お誘い合わせの上ご来場くださいませ!」 ※当社もこの冬流行のレギンス・タイツ・ソックスを大特価にて提供します。
1dae94b2c9909c21690a419313aa9f22.jpg パンプスを履く時にすっかり定番となった「パンプスインソックス」ですが、暑い日には汗をかく のでやはり綿素材だと履き心地が良いです。 ボディ部分を綿素材にして履き口部分にお洒落なレースを縫い付けたり、つま先部分を5本指や足袋 のようにしたりと色々なパターンのパンプスインを生産する事が可能です。 お問い合わせは、フリーダイヤル0120-709240 もしくは当社ホームページお問合わせ画面 からお気軽にどうぞ! 中国の接客レベルの低さが露呈した笑える記事を紹介します。 12日午前、上海市内の映画館で、映画のエンドロールが終了しないうちに客を追い出そうとした映画館係員 と、観賞客の間でトラブルが起きたと東方早報が伝えている。 トラブルが起きたのは上海市内の「和平影都」という映画館で、12日にこの映画館では午前10時から「アイ アンマン3」を放映したが、映画のエンドロールが流れている最中に1名の若い女性の係員がホールの中に 入ってきて、観賞客達に対して大声で退散するよう呼びかけ、座っていた客までも強制的に追い出そうとし たとのこと。  この時、当の映画のエンドロール上ではスタッフやキャストの紹介の横に、映画のスナップシーンが表示 されている最中で、大半が席を後にする中で、一部の観賞客達がこのエンドロールを楽しんでおり、この係 員の指示を無視してそのまま観賞を続けていたとしている。  しかしこのカップル達の態度に怒った係員は、さらに大声で客を追い出そうとしたため、観賞客達と口論 になった。  この様子を見て、別の映画館スタッフが慌てて止めに入ったが、反抗的な観客の態度に頭に血が上った女 性係員の怒りは収まらず、さらにこのカップルを追いかけて殴り掛かり、しまいには靴まで客に投げつけたという。  この事件は目撃者によって、マイクロブログ上であっという間に広がり、映画館の別のスタッフに対して 罵りや脅しをかけた人も現れたとのこと。  この事態発生を受けて映画館側では、マイクロブログの公式サイトを通じて謝罪し、件の係員については 厳粛な処分を処したあとに結果を公表すると発表した。  中国国内の映画館では、映画のエンドロールが始まった途端にホールが明るくなり、大半の客は席を離れ 清掃員が掃除を始めるといった段取りが習慣化していて、あまり長いエンドロールの場合には映画館の回転 を早くするために最後まで放映せず途中で止めてしまう映画館も少なくない。  この事件に関してネット上では、映画のエンドロールも映画の一部分であり、映画を最後の字幕まで見る ことは映画出演者やスタッフに対する敬意でもあり、それを映画館が止めさせる権利はないとの意見が出ているとしている。 上海で生活していると、このように接客レベルの低い体験はまだまだ出来ます。 それが面白いと思う事もあるのですが…

下の記事は、繊研新聞さんの7月20日の記事 奇跡という特集3回の第一回目70周年を迎えた奈良県靴下工業協同組合の奇跡です。

なんか聞いたことある様な「戦後強くなったのは女性と靴下」という流行語があったのですね。

この記事に書いてある奈良県靴下の発祥地である奈良県広陵町馬見(村)は私の母の出身地であり母の実家は靴下工場を営んでいました。

母は、地元の高田高校を卒業後に上京して弊社の創業者である父と結婚し、奈良で靴下を購入して車いっぱいに積み込んで東京へ運び販売を開始!

この頃は、飛ぶように靴下が売れたと言っていました。

こんなに靴下が売れて儲かるならと父は転職を決意し、私が生まれる半年前の昭和37年1月に横浜市磯子区(現在の自宅)にて創業する事になりました。

私が、小学生くらいの時までは、かなり儲かっていたと聞きました。

週末は、横浜伊勢佐木町の松坂屋の店頭で靴下を販売し終わってから横浜中華街で豪勢な中華料理を食べるのが楽しみだったのを覚えています。

この頃、奈良の大和高田市役所近くには、「南天」というステーキ屋があり子供の私も奈良の靴下やストッキング工場の社長に連れて行って貰いました。

とても景気の良い時代でしたね。

narakutsushita

今日は、デザイナーさんと新シリーズのロゴについて打ち合わせしてマークを決定しました。

シリーズ商品が完成次第発表させて頂きます。

88336c01abf9b6ae5ea812d17d0ad17a.jpg 昨日から、約1年間の間休眠状態だった当社の楽天ショップ再開へ向け動き出しました。 ただ商品内容の変更を含めて、開店までまだ暫く掛ると思います。 当社楽天ショップは、以前に新卒採用していた中国人社員が勤続1年以上経過し面接をした時に、仕事に対しての 不満をいろいろ言って、「このままの業務内容だと面白くありません。」という事だったので、どんな仕事 が良いか考えて、私から「楽天ネットショップを開店しようと思うけど、やってみる?」という言うと 「はい。」本人も納得して始めました。 中国人社員も一生懸命企画を立て制作会社と打合せして制作し一度開店したのですが、私が開店したショップの出来に 納得でき無かった事や受発注でトラブルが有った事を、事務所で強くか叱った為に、我慢出来なくなりその日に 辞めてしまいました。 ネットショップについては、中国人社員以外に誰も内容を分かる人がいなかったので、限られた人数の中で、 なかなかショップに手がまわりませんでした。 人材も確保できたので、楽天ショップ再開を目指したいと思います。
81d5a4ec5d47cf743c9901d5ec2ed069.jpg キャラクターや今流行のゆるキャラそして似顔絵等のオリジナルデザインの靴下をOEM生産をお考え なら是非三笠へお問合わせ下さい。 品質重視の日本製・価格重視の中国製どちらも迅速にサンプルを作成して対応させて頂きます。 お問い合わせは、フリーダイヤル0120-709240 もしくは当社ホームページお問合わせ画面 からお気軽にどうぞ! 今日の中国ニュースで面白い記事を見つけましたので紹介します。 中国で人気の日本のAV女優蒼井そらさんの直筆の書がオークションで60万元(約1000万円)で落札 されたとのニュース! このオークションは先日で浙江省寧波市で開かれたもので、蒼井さんが自分で書いた「好玩的鳳凰楽園」 (楽しい鳳凰山遊園地の意)という書が出品された。 この書の出品に足して、マニアからは次ぎ次ぎと高値が入札され、最終的には60万元(約1000万円) の値が付き落札となったとのこと。 書には計8文字が書かれていることから、1字当たり7.5万元(125万円)もの値打ちが付いたことになり、 この件についてネット上のユーザーからは、単なるレジャー施設の宣伝のための書に対してそんな高額 のお金を払うなんて愚かしい人類だと、呆れかえった声が上がったとしている。 知らない日本人も多い蒼井そらさんですが、1文字125万円なんて凄いですね。

YouTuberで鍼灸師の佐和先生がアップした動画で、【からだの整え方】両面足ツボ靴下を履いてみてわかったことがあります!というのを見つけました。

この動画をご覧になる前に準備しておきたいのはこれ!▶︎ここをクリック

鍼灸師の先生に両面足ツボ靴下をご愛用頂いているでけはでなく、ご自身のYouTubeで紹介までして頂きありがとうございました。

私もこの靴下を1日履いて、この動画を見ながら、からだを整えてみたいと思いました。

走れマスクが欠品状態なので、本日は両面ツボ押し靴下を紹介させて頂きました。

弊社の物流と工場は通常営業なので大変申し訳ないのですが、私は明日からは4連休させて頂きます。

本社の2Fで行われている改装工事も随分進んできました。

来週の27日に倉庫だった所が事務所になり、その次は2階の現在事務所として使っているところを床と壁を張り替えて、その後で食堂も綺麗にする予定で進んでいます。

お盆前くらいには全て終わるのかなぁ

f5b796168740665fc282169e8da20e90.jpg 昨日は、久しぶりに新人にネット販売の仕事を教える事になりました。 最近仕事を教えるなんて無かったので、以前に自分で分かっていた仕事も教えようとやってみると、ど忘れ どころかすっかり忘れてしまった事も多く、自分でもいろいろ思い出しながらの業務の引継ぎになり、多少 脳が活性化されたと思います。 ネットでも話題になりましたが、最近個人的にも残念に思うニュースがありました。 それは、9月28日に「逗子のデニーズ」が賃貸契約切れで閉店した事です。 特に写真のテラス席は、眺めも最高で他の「デニーズ」と同じ料金だけど凄くリッチな気分になれました。 私と同じように感じてブログに書き込んでいる人も多く本当にに惜しまれてますね。 休日に天気が良い日に朝早くお墓参りへ行ってから、デニーズで逗子海岸を見ながら朝の「鮭定食」とミニキウィ ジュースと決まっていました。 しょっちゅう行った訳では無いけれど、無くなると淋しいですね。
e781b4ed5ef8298676faafe04ce0eb53.jpg 紫外線量が多いこれからの季節は、晴れた日の日中に半袖のシャツを着ていると腕に当たる日差しが気になりますね。 そんな時に、アームカバーがあると便利ですね。 アームカバーは靴下の編機を使って生産すれば、長さも柄も自由自在で出来るんです。 中国生産でも、当社の奈良工場での生産も可能です。(日本製であれば小ロットでもの対応も可能) オリジナルアームカバーの生産も是非三笠へお問合せ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240 もしくは当社ホームページのお問合せ画面でお願いします。 中国の工場で働く農民工さんの給与がどんどん値上がりしています。 しかも、数年前の農民工さんは細かい作業や面倒な作業も我慢してやってくれましたが、最近は労働条件 が少しでも悪いと直ぐに辞めてしまいます。 何が一番の原因だと言うと、スマホの普及で農民工さんもSNSで情報交換するようになったからだと思います。 中国のQQや微博での情報交換で、「どこの工場は給与が良いとか、あそこの工場の仕事は楽だとか・・・」 このままだと、大変な作業や細かな作業をする工員の給与は上がるばかりで大変です。 SNSの普及はこんな所にも影響を与えているんです。

大変ご好評を頂いている「走れマスク」ですが、このブログでも宣伝させているにも関わらず全て欠品で

無くなってしまい弊社楽天サイトでは、注文が出来ない状況が続いています。

フリーダイヤル等でもお問い合わせ頂いていますが、現状は毎日21時間のフル生産でも2台だけなので、

1日130枚程度しか編めず色やサイズを変更する場合には、設定変更や糸の立て替えで更に枚数が減ってしまっています。

商品を入手されたい方は、大変お手数なのですが。弊社楽天サイトをちょくちょくチェックして頂くよう

お願い致します。

下が「走れマスク」生産をしている動画です。1枚約こんな感じで18分です。

今日は、「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業補助金」の申請を完了しました。

無事に申請用書類をチェックシートに従って準備し発送しました。

あとは結果を待つのみ!

72a43e5ce5b9547073431f755aa92d5b.jpg 久しぶりに、日本で過ごした休日なのですが、特にする事も無く一人でスポーツクラブ「ルネサンス」へ 行って来ました。 やはり日本のスポーツクラブは、明るく清潔感があるし、マシーン1台ごとに液晶テレビが付いているから 良いですね。 「コカ・コーラ東海クラシック・最終日」(4日、三好CC)の石川遼選手のプレーを見ながらウォーキング をしていたら、時間の経つのを忘れるくらい集中して見てしまいました。 最近はあまりゴルフ番組を見ていなかったのですが、あれだけ見せるプレーを出来る選手が出て来ると楽しみ になりますね。 いつもは結構大変な1時間のウォーキングも、石川遼君のお陰であっという間を終了し、筋トレ・ボディバンプ までやっちゃいました。 その後は、中国のスポーツクラブにはシャワーしか無いので、昨日はゆっくりと露天風呂に入ってから帰宅 しました。 それから、一昨日に書いた内容に誤りがありました。以下は記事です。 「浙江省海寧市水文観測所によると、銭塘江逆流が6日に発生、今年7月22日の皆既日食の影響により、今世紀 始まって以来の大逆流となる可能性があることが発表された。 関係者の話として、皆既日食の影響により、これまでの観測では潮の高さが前年同日比で20センチメートル 高く、大潮持続日数が平年の5日に比べ2.3日長いとのこと。気象状況の急激な変動がなく、このまままの状態 が続けば、今月6日に発生する銭塘江の逆流は今世紀始まって以来の大逆流となるという」 今年は凄い潮の逆流になりそうですね。
ea6648cd3ed810b82a93991373a2ff69.jpg Yahooニュースにも円安加速102円目前なんて記事が出ていましたが、上がる時も下がる時もなんでこんなに 急激なんでしょう。 でも、円が安くなっていると言う事を喜んで良いのか疑問です。 世界から見れば、この6ヶ月で日本人全員の給与と預金が25%以上も下がってしまった事になるんですよね。 最近は、日本円を人民元に換金する度にどんどんレートが悪くなるので、ため息が出てしまいます。 このまま暫くは、円安傾向が続くのでしょうか? 昨日は、上海スタッフと一緒に新規に取引を開始する江蘇省無錫市にある工場へ行って来ました。 100%日本向け商品を生産している工場なので、ある程度の管理は出来ていましたが、改善しなくてはいけない 所を指摘させて貰いました。 この工場で、当社の新規サンプルアップ中商品の修正を一緒に行ったのですが、実際のデザインをドットで描いて 近い感じにするのは結構大変なんだなと実感しました。

今日は、YouTubeでインドの靴下工場を発見したので、貼り付けました。

この動画を見ていると、一昔前の中国の靴下工場の感じに似ていてなんとなく懐かしい感じがしました。

広大な土地にポツンと工場を建てた感じもありますね。

こうなると、全ての工程を工場の中でやる必要があるので、一貫生産する設備にしないと生産できません。

やはり、奈良の地区は靴下を生産するのには便利だと感じます。

生産と最終の検品と検針を自社厳しくチェックを行えば、他の工程に関して人件費の高い日本ではアウトソージングの方が、絶対に効率が良いと思います。

お陰様で、「走れマスク」大変好調な売れ行きです。

購入者のコメントを見ていると、いい事ばかり書いて頂いているので、とても嬉しいです。

一生懸命に開発した甲斐がありました!ありがとうございます。🙇‍♀️

2台のホールガーメント横編機で、生産できる枚数が1時間に7枚半で、現在21時間稼働で必死に編んで計算上は日産=157枚なのですが、

奈良工場では、欠品している色とサイズを優先に対応してくれていて、大変な色やサイズの変更に時間も掛かるので1日100枚が限界だと思われます。

弊社の楽天ページでは、欠品が多くなっていて大変申し訳ありません。

欠品している色とサイズについては、今暫くお待ちください。

6e52d85e9901be18e328072aa8d69f06.jpg 昨日は、物流・本社合同のレクリエーションで、土曜でしたが29名の参加がありました。 一次会は横浜馬車道「ステーキドーム瀬里奈」でスタート!最初はお上品に鉄板焼を楽しみ声のトーンも 控え目でしたが、場所を移動しての最後のデザートを食べる頃から段々本領発揮して笑い声のトーンがだい ぶ上がっていました。 集合時間が午後4時と早かったので、2次会は写真の元町「コンズコーナー」そして3次会は桜木町ワシン トンの「月の蔵」そして終電前に終了! 皆さん大変お疲れ様でした。 a45b08be68a0f6f82801c95cb6adc47e.jpg