MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

日本国内で消費する靴下の内、海外生産の比率はなんと!89.6%(2018年日本靴下協会データ)なんと今不足しているマスクよりも海外生産の依存度が高いんです。

そしてマスクと同じ様に、中国生産の割合が非常に多く海外生産のほぼ90%は中国という感じだと思います。

もし、中国から靴下の入荷が無くなると、一気に靴下不足が起こる可能性が無いとも限らないでのです。

弊社の販売する靴下の比率は、日本製が35%くらいにまでなっています。(将来の目標は50%)

微力ながら、奈良県の靴下産地を盛り上げて日本製靴下の比率を上げる努力をしたいと思います。

新型コロナが終息して、景気回復の兆しが見えてきたら、工場拡大に向けて再度頑張りたいと思います。

奈良県靴下組合の動画です。 今日から5月なので、売上げの分析をしていました。 今年は、昨年対比で1月91%2月が95%と新型コロナの影響を受け、昨年を大きく割り込みましたが、3月はほぼ横ばいになり、4月は昨年を大幅に上回る結果になりました。 そして1月〜4月を集計してみたら、昨年対比102%となり昨年よりも良い結果となっていました。 日本製靴下も好調に売れていて、弊社の奈良工場は時間を延長して生産を行っている状態で、近隣の靴下工場さんへの注文も昨年より増えています。 緊急事態宣言で、商談に行けない状態が続き、不安要素はありますが、後半に向けて頑張りたいと思います。
b00a55e68b271318adeca897d5109423.jpg 今日は、香港から電車で深圳へ戻り、店舗見学をした後に上海への一時帰宅となりました。 深圳で途中歩き疲れて、足裏マッサージ70分で20元!(300円)上海の半額でした。 テレビが見れて、お茶を飲めてこんなに安いなんて驚きです。 足の疲れも取れ一路上海へ戻りました。 夜7時過ぎになり、上海公司の傍に太陽広場というビルがあるのですが、ここの1Fに最近 東京ダイニングというお店が出来て、とてもおいしいと聞いたので、夕食はこの店で食べて帰る事にしました。 こってり醤油ラーメン美味しかったです。39元(580円) 上海公司周辺は、益々日本経営のおいしいお店が増えています。 中華料理が苦手な方でも、全然問題ありませんよ!是非一度上海へお越し下さい。 美咖莎服饰贸易(上海)有限公司 http://www.meikasha.com/cn メールでのお問い合わせは このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
20882084c15100204e6a2b500d05b055.jpg 上海の花園飯店(ホテルオークラ)2F催事場で行われていた上海三越さん冬のバーゲンは無事終了。 14日初日の朝9時開店前にお客様がドット押し寄せて開店したと思ったら店内は満員!すぐに入場規制 になり入場する為の行列は1階まで伸びてしまいお客様をお待たせする状態になってしまいました。 今回は2日目の15日もお客様が多く2日目終了時点で三越さんから言われていた当社の予算を達成! 3日目の集計は終わっていませんがまずまずの売上げがあったようです。 尖閣問題で売れるのか心配していた日本製商品も良く売れたみたいなので一安心でした。 ただこの内容は、上海スタッフから報告を受けた事を書いているだけで、私は準備と片付けのみしか手伝わ ないで終了し殆んど上海スタッフが仕切って販売してくれました。 週末3日間上海三越さんのバーゲンが行われている期間私は、日本から中国進出の為に来た友人と行動を 共にしました。 そして週末に予定されていた友人の中国進出に関する商談も無事終了したのですが・・・ ただ友人は出張で来たのになんと一度も人民元へ換金も使用もする事無く帰国して行きました。 人民元を持って無いので、宿泊は当然私のマンション。(最後にある程度日本円は置いて帰りましたが・・・) 今回はゼロ毛沢東なんて事を言って・・・そして次回は諭吉も持って来ないからとニコニコ どんだけ~

昨日のブログで紹介した内容を、奈良県立医科大学MTBコーソシアム様のニュースレターの記事にして頂きました。⬇️

企業の繋がりでもお役に立てたので、とても嬉しいです。

MBT

 

マスクを寄付させて頂いた医院の院長先生・スタッフの皆様から、お手紙・お葉書・メールが多数届いています。

読ませて頂くと、本当にまだまだ医療資材が不足して困っていらっしゃいます。

今回の使い捨てマスク10万枚は全て完納し終了してしまいましたが、何かマスク以外での協力が出来ればと考えています。

上海スタッフによると、中国で日本人がマスクを大量購入したせいで、かなり規制が厳しくなったみたいです。

DHL・YDH等の速達を使ってマスクを送付する事は今週から一切禁止との処置になりました。

更に、はっきり分かりませんが、中国企業の不織布の買い占めにより原料も高騰しているようです。

現在、小売店で出回り出した高額なマスクも規制により次第に無くなる恐れもあるかも知れません。

中国は外交の関係で、医療機器は欧米を優先させる動きみたいなので心配です。

現在、上海スタッフに色々と調べてもらっています。

3014e896fafaecf9332c481b0e53c413.jpg 吉之島百貨?=JUSCOさんです。香港では、写真(地下鉄の出口案内)ですが、JUSCOの名前より吉之島(ジジィダオ)の名前の方が知られているようです。 香港ジャスコさんの店舗見学の後に、当社上海公司の中国製商品の商談を同行している曹さんが行って、私は日本本社の営業として日本製商品をバイヤーさんにお勧めしました。 今日のバイヤーさんは、中国語・広東語・英語・日本語を喋れる方で、上海公司の曹さんとは、中国語と日本語で商談して、私とは勿論日本語で商談して頂きました。 中国語をもう何年も勉強しているのに、日常会話もままならない私にとっては大変羨ましいです。 c87e525ef03094842297f63fe8557b85.jpg 無事商談も終わり、せっかく香港まで来ているので、香港の観光案内写真で見て以前から行きたかった有名な海上レストラン「ジャンボキングダム」にプチ観光へ行き、海鮮料理と夜景を堪能してホテルへ戻りました。
0f627d1469c4d5c29bf50ff723076ffd.jpg 12月に入り寒くて空気が乾燥する日が増えて来ました。 女性のかかと部分も一気にかさかさになったのか?奈良工場で生産している写真の商品が売れて 生産が追い付かない状態! 工場から自主的に稼働時間を増やしたいとの連絡が来ました。 通常の午前9時~午後10時を午前6時~午前2時に一昨日から既に変更しているようです。 折しも生産スタッフが減ったばかりで人員のシフトも大変な状況なのですが、お取引先様に迷惑 を掛けないように自主的に頑張って納期対応をしてくれています。 この商品がなかなか売れない時代に、お取引先様に予定していた数量より多く販売して頂いたの だからなんとか生産を頑張って間に合わせるのは当然やらなくてはいけない事。 この努力は三笠奈良工場だけではなく三笠全体の将来に絶対繋がると思うので頑張って下さい。 昨日は、久しぶりに上海郊外の検品工場へ行き明日からの売り出し商品を車に積込みました。 私の仕事はそれだけでしたが、上海スタッフは私とは別に先に検品工場へ来ていて寒い中日本への コンテナに積込むチェックを夜遅くまで頑張ってやってくれました。 そして今日は、上海の花園飯店(上海三越さん)の搬入です。 しかも、花園飯店で夜の宴会がありその片付けが終了次第の搬入なのでまだ時間が分かりません。 以前は午後11時ごろになった事もありました。 当社は日本も上海もスタッフが自主的に頑張ってくれています。

中国は、まだマスクを全員着用してはいるのですが、経済活動は普通に行われています。

弊社の上海スタッフも、スマホのQRが健康と表示されていれば、工場への出張が自由にできる様になっています。

そして、明日5月1日〜5日までは、労働節の大型連休!中国の人は今年は海外へ行けないので、国内旅行で大移動になるみたいです。

この期間は、高速道路も無料なので、かなりの渋滞が予想されているんです。

上海スタッフに聞いたのですが、海外に行けないので、中国の有名な観光地の入場制限はあるものの近隣のホテルはどこも満室のところばかりとの事でした。

でも、体温チェックとQRのチェックは駅やホテルは勿論ですが、至る所で行われているみたいなので、この点だけは今の日本よりも厳しいです。

なんだか、最近は中国が羨ましいです。

この写真は、上海の観光地 豫園です。(2019年9月に私が撮影しました。)

yoen

今日で、4月も終わり!緊急事態宣言は延長みたい😭

はやく通常の生活に戻りたいですね。

3385420b79c714d2026aa42b7a8f99dc.jpg 無事イオンチャイナ様との商談も終わり、今日は香港での朝を迎えています。深圳と香港には、同じ中国ですが国境(写真)があり通常の入出国と同じ手続きが必要になります。 驚くのは、日本人はパスポートと書類記入だけで香港へ行けるのに、中国人が香港に入るのに、パスポートと同じような入境証が必要で、更に(上海・北京・深圳等)大都市戸籍以外の中国人は、旅行会社に依頼して団体旅行証明を料金払って貰わなくてはなりません。昨日も、私と同行している曹さんは、入境証だけなので、国境で旅行会社に料金を払ってこの証明を取得するのですが、昨日は前回と違う国境だったので、税関職員に旅行証明について聞くと、親切に旅行会社の担当者の所まで連れて行ってくましたが、料金を聞くと、前回の時の2倍以上の料金を請求されて値切りにも応じなかったので納得出来なかった曹さんは、その場を離れ、前回の旅行会社に電話して料金を確認したら安いし担当者が国境にいるという事だったので、その旅行会社の担当者の携帯電話を聞き指定の場所で待っていると、先程税関職員が連れて行った旅行会社の担当者が気まずい感じで現れ、他のお客との手前、私達はここで待って下さいと言う事で、20分位待って出国手続き完了し歩いて香港へ入りました。問題は、同じ中国人同士なのに手続きに差があり、この制度に利権が生まれて、税関職員と旅行会社が密接な関係になっている。 税関職員を儲けさせるだけの意味の無い制度は早く止めたほうが良いですね。 でも、香港が返還されて10年以上経ちましたが、車の通行帯も本土とは逆ですし、商品送るのも、輸出手続きが必要なのでなかなか制度の変更は大変なのでしょうね。 さて今日は、香港ジャスコさんとの商談です。 行ってきます!
9f8b19367137521f30ddba26a07d3d56.jpg 現在は既に世界一の地下鉄網になった上海ですが、まだまだ驚くスピードで拡大しています。 昨日のニュースで、地下鉄16号線が来年末に開通するらしく、全長58.96キロの軌道交通で リニアのある龍陽路駅と当社検品指定工場がある南匯地区を結ぶ上海で一番長い路線になります。 各駅停車、快速、ノンストップ快速の3タイプの運行パターンとすることが計画されていてなんと 最高時速120キロで運行するみたいで、これにより検品工場へ行くのにとても便利になりますね。 f63a5c93d8202dd8831791fea1ea4a10.jpg 写真は中国の靴下工場にてつま先のリンキング作業を行っているところです。 10年位前までは、通常の縫い合わせをするロッソ機を購入するよりは、手間が掛かっても人件費が 安いので特価商品もつま先をリンキング仕様で行っていました。 中国の労働法改正そして人件費の高騰でつま先縫いは一気にロッソの仕様に変更するようになり リンキング仕様は激減!まだ現在でも作業員が確保出来ている工場では行われていますが、大変 な作業なのであと数年で無くなると思います。 中国でリンキング仕様の商品が減ってくれば、履き心地を売りにする日本製商品のリンキング需要 は今後必ず増えると思うのですが、日本では既にリンキング作業員が不足していて、しかも作業員 は60歳以上の方が多いので体調を崩す方も多く納期が読めない状況なのです。 中国人の熟練した若手作業員をスカウトして当社奈良工場で働いて貰う事が出来ないものか? 現在模索しています。

三笠奈良工場にある島精機製作所さんのホールガーメント横編機で編んだマスクを製品化しました。(モデルが悪くて申し訳ありません🙇‍♀️)

二重編みになっていて、外側は30/2綿100%コーマ糸と裏糸に20/75FTYそして肌に触れる内側に絹100%のマイクロファイバーと銀イオン抗菌防臭糸を使用しました。

顔の形に合わせて立体的な編み方になっている事と縫製を一切していないもの特徴です。

絹の肌触りの良さと、耳をかける部分の感じもソフトでいい感じに仕上がりました。

二重編みで、ポケットがあり、そこからフィルターやキッチンペーパーを入れてご使用頂けます。

ちょっと入れ難いですが、使い捨てマスクも入れられるのでとても便利です。

サイズはM・Lの2サイズで、カラーは、ホワイト・グレー・ブラックの3色を予定しています。

売価につきましては、楽天販売サイトにて発表いたします。(5月中旬発売予定)

マスク

弊社は、奈良県立医科大学のMTBコーソシアムに加入しているのですが、メールにて連絡があり至急でアクリルの加工を出来る工場を探しているとの事でした。

そういえば!奈良工場の隣にある橋本看板さんで可能では?と思い工場長に連絡して行ってもらい依頼のあったエアロゾルBOX試作品をお願いしました。

なんと直ぐにエアロゾルBOXを作成して頂け下の写真の物が出来あがりました。

橋本看板さんによると、現在は透明のアクリル版が不足して入荷が無いとの事でしたが、貴重な透明のアクリル材料の在庫分で、3個作って頂けました。

せっかくなので、本日工場長に奈良県立医科大学へ直接届けてもらいました。

更に今日は、フェイスシールドまで作ってくれました。(感激!)

工場と西日本営業所がある奈良県に貢献できてとても嬉しかったです。

直ぐに対応して頂いた橋本看板さんにも感謝です。🙇‍♀️

earozoru

エアロゾルBOX

face

フェイスシールド

bc493f8e8515ee41b276cf762386b1e4.jpg 上海へ戻ってホッとする間も無く、今日は朝7:50上海虹橋発の深圳(シンセン)行きで出張です。今回の目的は、上海公司でイオンさんと青島・香港・北京の3社ジャスコさんとお取引頂いているのですが、深圳にあるイオンチャイナさんだけお取引がありません。 中国イオンさんは4社に分かれていているのですが、基本的には4社で合同商談を行っていて、数年後にはスケールメリットを生かす為に、全て合同での仕入になるのかもしれません。当社も合同商談に参加した事もあるのですが、深圳にあるイオンチャイナさんとはまだお取引はありませんでした。 再度ご商談のチャンスを頂いたので、頑張って来たいと思います。 商談の後に電車で国境?を超えて香港に宿泊予定です。 上海に戻ったので上海の話題です。 写真は6月27日に倒壊した上海の建築中のマンションです。日本でも一部報道されていました。未だに上海では話題と問題になっています。 面白いのは、写真のように倒壊したにも関わらすガラスが一枚も割れていなかったので、このガラスメーカーの問い合わせが殺到したらしいです。 それから、このマンションは完売だったらしいのですが、販売した業者は購入金額の返却はするらしいのですが、購入者の要求は、既に購入時より価値が上がっているので、その分も返金しろ!と要求しているらしいです。 日本人なら、購入した金額が戻るなら諦める気がしますが、中国の方は自分の要求は諦めずに団結して要求します。 これは、国民性の違いですね。
56b0f1fe74518a1846718684fccc487f.jpg 昨日は、いつもの羽田発MU538便の14:30分発だとばかり思っていたのですが、HISのオンライン 予約時に間違えていたみたいでチェックインカウンターで「お客様お名前が無いのですが… Eチケットの控えはお持ちですか?」と言われ持っていませんでした。 職員の女性:「お客様上海航空FM816便とお間違えでは?」 私:「そんな筈は無い!いつもこの便だから…」 職員の女性:「でもチェックインは既に締め切っていますが一応念の為上海航空を調べて来ますね。」 私:「あっ…お願いします。」 職員の女性:「お客様上海航空にお名前がありましたので、もうチェックイン終了していますが、        こちらへお急ぎお願いします。」 なんとかチェックインをして頂き、別の保安検査場へ案内され見送りまでして頂きました。 東方航空のチェックインカウンターの方、ご親切に有難う御座いました。 今日はこのまま羽田空港の話しで… 毎月必ず3~4回は行く羽田空港国際線ターミナルですが、SAKURAラウンジ正面に写真の 管制塔が良く見えます。 日曜のドラマで「TOKYOエアポート」を毎週見るのですが、最近あの管制塔を見る度にあそこに 深田恭子さんと佐々木希さんがいたらいいな~なんて思いながら管制塔を見つめてしまいます。 今回はゆっくり管制塔を見れませんでしたが(ToT)/~~~

ものづくり補助金の補助率が1/2から2/3にアップするとの情報がありました。

弊社も申請予定なので、とてもラッキーです。

今回は、この動画と同じホールガーメント横編機なのですが、今回はちょっと大きめの編機じゃないと作れない商品で申請する予定なんです。

申請する内容は、出来上がっているので、あとは採択して頂けるかどうかでございます。🙇‍♀️

日本製の編機で作るメイドインジャパン製品!この編機にはイノベーションを起こす可能性があります。

ただ難点は、編みタイム、、、時給がとっても高いので、どうしてもコストが高くなってしまうのです。

事務所の密度を減らす為、自宅待機スタッフとZOOMを使ってスタッフとの朝礼と夕礼を行っていますが、接続する事を忘れてしまい毎回皆さんをお待たせしているので、明日からはスマホのスケジュールに予定を入れようかと思っています。

すっかり生活パターンが変わってしまい出張も無くなり、移動する事が減ってしまうとなんだか時間が気にならなくなってしまった感じです。

更に、週末は鎌倉や逗子・三浦にもドライブ行けなくなってしまいました。(同じ横浜ナンバーだから大丈夫かな?)

仕方がないので、自分の脚で江ノ島まで往復してみようかと思っています。

でも、江ノ島だとフルマラソンくらいの距離になるので、いつも通りのみなとみらいにするかも知れません。

f750b93292ebc6f92a5a76990b68d6b6.jpg 現在羽田空港ラウンジで書いています。これからいつものMU538便で上海に戻り通常業務に戻りたいと思います。写真は当社上海公司の入口エントランスです。 日本領事館からも歩いて5~6分程度で、周辺には多くの日本料理店・カラオケ店やコンビニ等が大変多く便利な場所です。遠東国際広場という呼び名でツインタワービルのとんがり頭がお洒落なビルです。とんがり頭が2つのB搭の10階にあります。 10階のエレベーターを降りると、このフロアーは当社しかないような感じに写真の看板が目立つようになっています。交渉して目立つ所を入口にして貰いました。 虹橋空港からも、車で15分程度の場所で、地下鉄2号線「娄山关路」まで徒歩10分です。上海へ来られる事があれば、是非お気軽にお立寄り下さい。 当社上海の業務内容とスタッフは、ホームページでご覧下さい。 http://www.meikasha.com/cn
190bea9c2bf106160cda3c4cbed28f13.jpg 昨日の中国ニュースで驚きの話題が・・・ 写真の世界一のビルドバイのプルジュハリファを抜くビルを3カ月の工期で完成させるというのです! 以下は記事です。 湖南省長沙市で世界一の高さのビルをたった3ケ月余りで建設する計画があると光明網が伝えている。 「このビルを計画しているとのは長沙遠大科技グループで、現時点で最高峰であるドバイのプルジュハリファ(828m) を抜いて高さ838mの220階建てのビルになる予定だという。 しかも驚くのはその工期でたった90日間で完成させる予定だとしている。 この長沙遠大科技グループは外部で生産した部品を現地で組み立てる方式で2011年にたった15日で30階建ての ビルを完成させた実績があり、今回の世界最高峰のビルにも自信を持っているようだ。 この計画中のビルは天空城市(都市)と名付けられ、完成した場合、内部に5000世帯1万7千人が暮らせる住宅が 生まれ、ホテル・病院・オフィス、104機のエレベータなどが設置される予定だとしている。 気になるのは安全性の問題だが、事業者側はマグニチュード9クラスの地震が来ても大丈夫なように考慮している としている。 事業者側は中国政府の批准が下り次第、来月12月末にも着工し、春節を挟んでも遅くとも来年4月には完成させた い意向のようだ。 上述のプルジュハリーファは完成まで5年を要したことを考えれば、たった3ケ月で本当に完成できればまさに驚き だが、くれぐれも安全には最大限の配慮を行なっていただき事故のないようにしていただきたいものである。」 マグニチュード9に耐えられる世界一のビルを来年の4月には完成なんて・・・楽しみにしたいと思います。

先日も、YouTubeで見たテレビ東京さんのニュースを貼り付けましたが、他局と違う感じで興味深いです。

これを見て、新型コロナでロックダウンされている世界の都市の状況が良くわかりました。

残念ですが、暫く海外への旅行も出張も厳しい感じですね。

新型コロナ問題が出る前には、急いで新工場計画を進めていましたが、先行きが不透明になり一旦見合わせと判断しました。

でも、5年以内に必ず実現させる予定!

暫く出かけるのを諦め本社で腰を据えて新工場建設についてしっかりと計画を立てたいと思います。

目指すは日本一の靴下工場です。

本日、奈良工場から、島精機製作所さんのホールガーメント横編機で作ったマスクのサンプルが到着しました。

外側が、綿100%で、肌に触れる内側をシルクそして裏糸に銀イオン加工の抗菌効果のあるFTYを使用しています。

顔に触れる部分がシルクなので、弊社女性スタッフの評価がとてもいい感じでした。

そして中間部分には、フィルターやキッチンペーパーを入れられる構造になっているのでとても便利です。

完成したら弊社の楽天ショップで販売する予定です。

b198d5bc55677fef2cae18907002d098.jpg やっぱり日本の温泉旅館は最高です。中国で旅館と呼ばれる所は、ちょっと汚い宿ばかり、中国にも温泉はあるのですが、水着で入る温泉プールのような所です。上海にも車か電車で2時間程度の所に日本の温泉宿のような所があれば、結構流行るかな? 今日は朝から晴天で、露天風呂から見る景色は最高に優雅な気分になれました。夕食も朝食も部屋出しで、料理の味も最高!!部屋も広々していて、申し分ありませんでした。
be84d83f218bc7f2322efd0a80fe7340.jpg 昨日は、9月29日にオープンしたForever21上海旗艦店へ行って来ました。 上海の銀座通り南京路歩行街の入口近くの河南中路との交差点近くにあるビルの1~4階が売り場で 面積は約8000平方メートルもあり、婦人服中心に3階に紳士での4階が特売商品とアクセサリーを扱って いて5階はレストランになっていました。 すぐ傍にはGAPそしてアップルストアが出店しているほか、米アバクロンビー・アンド・フィッチ(アバクロ)傘下 の「ホリスター」も間もなく出店するみたいで、昔の田舎くさい南京路のイメージは消えつつあります。 中国の愛車オデッセイのカーナビが全く反応しなくなってしまいました。 まだ3年しか経っていないのに・・・上海の道路の変化が激しく先日データーを更新して貰ってから1回使用した だけフリーズし反応しなくなりました。 でも、中国で運転を始めてから5年以上経過し上海市内はナビが無くても全然大丈夫! 日本一上海の道路を知っているのでは?(笑)

弊社の上海公司へ行けなくなって早くも3ヶ月を過ぎました。

上海で借りているマンションはそろそろほこりだらけになっているのかな?

現状は就労ビザも停止状態なので、行くに行けないし毎月の家賃は1DKなのに125,000円これは本当にもったいない😭

ただ一つの救いは、上海三笠の受注が飛躍的に増えている事で、私が行かない方が調子が良いのかと思えるくらいです。

中国もGDP初めてマイナス成長とのニュースは最近出ましたが、今は急速に回復して色々な新しいビジネスの開発や、対外貿易以外に14億の人口に対する内需の拡大を推し進めました。

今回の中国のリーダーは侮れないです。(怖いので実名だすのは避けます。)

予定より1日遅れて、使い捨てのサージカルマスク10万枚が明日横浜物流センターに到着します。

新型コロナの最前線で診療して頂いている弊社近隣の内科・呼吸器内科の医院さんへ事前にハガキをお送りしましたが、最近報道で詐欺等の情報が流れている関係で心配ですとお問い合わせを数件いただいております。

報道で、医療従事者の方が、使い捨てマスクを洗って使っている事を知り、少しでもお役に立てればと弊社の上海事務所で購入したマスク10万枚を寄付させて頂ければと思い活動して居ります。

県や市や赤十字を通して寄付をさせて頂く事も考えましたが、日頃お世話になっている地域の医院さんが良いのではという事になりました。

安心して頂けるように弊社の社名入りの段ボールにて配送させて頂きます。

57a437bad8be089272cbc3043c6254dc.jpg 月曜日からの上海行きを控えて、今日は夏気分を味わう為に、楽天で下田の温泉旅館に1泊2日で旅行へ来ました。写真はホテルのロビーから見た海岸です。 1泊ですが、海水浴と温泉を満喫してリフレッシュして帰ろうと思います。 来週は、月曜上海・火曜に深圳・水曜は香港で木曜に一旦上海へ戻り、金曜から1泊2日で福岡です。土曜日に上海へ戻って直ぐに車で浙江省へ日本からのお客様を工場点検に月曜までアテンド同行なので、来週はとってもハードな週になります。毎日移動になるので、健康管理に気をつけて頑張ります。