MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

最後に上海から戻って68日が経過しました。

2006年に上海三笠を設立してから、こんなに長期で行かないのは初めてです。

上海スタッフからの毎日の微信(We Chat)でのやりとりと、メールの日報そして出納の報告だけで乗り切っています。

ラッキーな事に、VISAも12月に更新したばかりなので、年末まではなんとか大丈夫!

ただ問題は、中国の工場へ行って点検が出来ないのと、直接サンプルのイメージを伝えられないので、思う様にサンプルが出来なくて、サンプルアップに時間が掛かっています。

厳しい納期の対応も心配です。

一昨日のニュースで、上海への入国に関して日本は「最重点国家」から除外されたものの基本的には、14日待機をさせられるとの事でした。

日本へ帰国すれば、また14日待機なので、無理して上海へ行ったら約1ヶ月仕事できなくなります。

ああ、いつまで上海へ行けないのでしょうか?

新型コロナの影響で、1月、2月と売上げが、昨年より10%弱下がってしまいましたが、3月はなんとか回復して昨対を超える感じです。

中国からの入荷商品も順調に入ってくるようになりました。

輸入商品の受注案件も随分増えているので、明るい兆しになってきました。

ただ心配なのは、ロックダウン!

株価も回復しているし、それだけはない事を祈ります。

11341aa3892560940e130cad5e5f2114.jpg 今日は、日本本社から仕入担当者が来ているので、日本料理店で食事しました。 上海市内特に私の住んでいる虹橋地区は日本料理店の激戦地区です。今日夕食のお店は、 以前から良く使っているお店「植村」で、飲み食べ放題で160元(2,250円)程度で、料理も日本の居酒屋以上 の味ですし、お酒は全て日本のお酒ですから驚きです。店員さんも日本語でOKだから中国語が喋れなくても大丈夫。 安いお店なら1,500円程度で飲み食べ放題のお店もあります。 私のように、お酒を沢山飲む人には、お酒だけでも元が取れます。今日もアサヒ生ビール2杯飲んだ後「いいちこ」1本明け 料理も刺身に寿司、ステーキ・ピザ・サラダ・〆にお茶漬け等等で2,250円だから 日本では考えられませんよね。 写真は、昨日のお寿司屋の焼酎の棚です上海のお店とは思えない種類です。(写真は一部です) ですから、私は上海市内にいる時は、殆ど日本料理を食べて過ごしています。 中華料理が苦手な方でも、安心して上海にお越し下さい。 当然ながら、中華料理(上海・四川・湖南・広東・東北等)の日本人好みのお店も熟知していますよ。
6431b54c3677019925f29dab80d28f61.jpg 昨日は、急いでいる商品検品と加工のめどが立ったのでお休みさせて頂きました。 土曜の夜には日本スタッフ2名と検品工場社長と一緒に赤ちょうちんのお店「雪舞」さんで 楽しく一杯やりました。 このお店は、ちょうど事務所の真下にあり、マンションの駐車場入口の正面に突然出来たですが、 写真のように暗い中に路地の両脇にちょうちんがあり、上と横にスナックのような看板が出ていて 以前から気になっていたのですが、一人ではなんだか入りにくくて今回初めて行きました。 これでまた一軒日本料理のレパートリーが増えました。 c39bb7f2a72e13325b6a6ff6c4e94039.jpg この写真は、上海事務所の陳列した日本製紳士あったか靴下で来年の展示会に出品予定なので、 早く中国での日本製品販売が回復する事を祈ります。

中国の靴下工場や縫製工場では、急遽需要のある使い捨てマスクの製造機を購入し、既に生産を開始している工場が何件かあるんです!

なんだか需要があるもので、売れると思ったら機械を購入して直ぐに大量生産を始めるところが、中国らしくて凄いですね。

先々週に4,000枚入荷してスタッフ全員に配布したのですが、大変好評でしたので、更に5,000枚を追加購入し本日発送してもらう事になりました。

下の生産動画も送られてきました。

日本の報道を見ていると、まだまだ足りなくて困っているところが多いので、なんとか役に立てればとも思うのですが、、、

どうしたら良いのかよく分からない状況です。

数量を言ってくれれば、いくらでも準備しますとの事でした。

 

本日は、弊社の楽天ショップ人気商品「立体ペットボトルカバー」をご紹介させて頂きます。

イタリアのサンジャコモ社 Xマシーン96Nの編機で生産しています。

商品の写真と、Xマシーンで編んでいる動画も貼り付けています。

商品の写真をクリックして頂ければ、弊社の販売ページへリンクしています。

pet

 

b2a4e42ded25ef0cad02c7a8fe301541.jpg 昨日は、一昨日ブログに書いた件で出勤後に当社の社員を連れて日産のディーラーへ昨日取れてしまったワイパーブレード交換へ出掛けました。クレームを言いましたが、簡単に寿命ですと言われただけで済まされてしまいました。 車は高いですが、修理とか部品は凄く安くて、ワイパーブレード3枚とストップランプ交換で2,500円程度でしたが、金額の問題ではなく日産車を信頼して購入して裏切られた私の声を通訳して貰って伝えたかったのですが、簡単に済まされてしまいがっかりでした。もっと日本のディーラーのように、真剣に聞いて欲しかったですね。 気を取り直して事務所へ戻り、当社は来年の3月に上海国際展示場で行われる展示会出店予定の為、上海商貿城で行われているギフトショーへ社員4人を引き連れて出掛け参考になりそうなブースを探しましたが、日本のギフトショーのようにインパクトがある会社はありませんでした。 夜は、お客様(日本人)と当社上海公司のある遠東国際広場に新規オープンしたお洒落なすし屋さん「恵比寿」のカウンターを予約して、お好み寿司を堪能!寿司ネタは少なめですが味は良く、嬉しいのは上海とは思えない程のお酒の種類で、日本酒・焼酎は日本でもここまで揃えてる店は少ないと思います。 事務所のエレベーターを降りてすぐの場所にこんなお店が出来て、また楽しみが増えました。 これで1Fには、スターバックス・ファミリーマート・日本料理屋(才谷屋)うどん屋(田谷)すし屋(恵比寿)牛丼(松屋)等があり、生活に便利です。 中国語が喋れなくても、全く問題ありませんので、中国市場に興味のある方は是非いらして下さい。当社上海は、アテンド業務も行っています。 http://meikasha.com/cn
5d49ae850157703295ee66fd99752818.jpg 昨日、上海日本国総領事館前を通るバリケードが撤去され通行止も解除になっていました。 これでやっとデモの前とほぼ同じ状態に戻りました。 この近辺も驚く程何事も無かったような雰囲気で、日本語も大声で話しても全く問題ありません。 日本から出張で来ている物流スタッフも何もこんな時期にと家族から心配されたらしいのですが、 来てみたら本当に普段と変わらない事に驚いていました。 今日の写真は、上海の科学技術館そばにあったオブジェを撮影しました。 どう見てもミッキーですね。(多分無許可)

奈良県靴下工業協同組合が作成した「靴下ができるまで」というYouTube動画を貼り付けました。

ベーシックな紳士のリブ編み靴下が出来るまでの工程を分かりやすく紹介されています。

弊社の奈良工場にも、2011年の開設当初はこの古いリブ編み機がありました。

生地を下に一定に強さで引っ張りながら編んで、タンクに貯めてそれが溜まったら、タンクから取り出して片足づつに糸を抜いて切り離すのです。

まだ奈良県には、この編機を取り扱っている工場が多く残っているんです。

同じ糸の同じ針数の編機で編んでも、プロが見ると生地感が全然違う靴下が出来るのです。

ただ、この編機を扱う事が出来る技術者の方が少ないし、編機の部品が調達しにくくなっているのが現状。

職人の技が必要な編機です。

この編機を、イタリア製の新しい編機は、取り扱いも簡単で4つの工程を削減する事が可能なので、下の編機に全て切り替え作業効率を飛躍的にアップする事が出来ました。

PCのデザインシステムと編み技術を融合して色々な編みを可能にしています。⬇️

新型コロナの影響で、上海には行けないし、関西出張も控え目にしているので、本社デスクでの時間が大幅に増えています。

私自身は、投資をなにもしていませんが、デスクでPCを触っていると、なんとなく株価や為替が気になり注視してしまいますね。

特に為替に関しては、輸入商品が多いのでかなり影響がある為、これだけ動きが激しいと、かなり利益に関係してしまいます。

じわりと円高になってくれると助かるのですが、1日に数円違ってくると、いつ支払いをしたらいいのかなんて読めないです。

一番良いのは、気にしないで普段通りにしている事なのかもしれません。

先週末は、用事があって横浜そごうに出掛けました。

新型コロナの影響で、空いているかな?と思いきや、、、ポルタもルミネも結構混んでいてビックリでした。

打ち合わせに夕食へ行こうと入ったお店は、予約で一杯なので入れないと言われ違うお店を探す事になりました。

なんだかこれで大丈夫なのかなと逆に心配になってしまいました。

中国が終息へ向かっている中で、今度は欧米という感じになり不安ムードは高まっていますね。

なんとか日本での緊急事態宣言が出ない様に祈ります。

d3566863687403cbbcabdb17b8922aa5.jpg 今日は、出張を一日延長して、浙江省の義鳥市(イーウー)の国際商貿城を廻ります。義鳥市は、一年中国際展示会を行っているような感じの街でその活気とスケールの大きさには誰もが驚されます。 昨日一日では、ほんの一部しか廻る事が出来なかったので、一泊延長しても全部は無理ですが、出来る限り多くの工場とコンタクトを取りたいと思っています。 写真は、展示会場内の様子ですが、このように大胆に寝ている店員さんも多く、夏休み中なので、子供が店番をしていたり、お客さんが来てもパソコンでゲームをしていて対応しない等、ハードは素晴らしくなりましたが、ソフト面ではちょっと日本人には理解出来ないと思います。 新しく出来た展示場は、当社の取扱う靴下展示ブースだけでも、1,400件もの工場が出店していて、東京ビッグサイトより広いスペースのような感じです。 街全体が展示会場のような義鳥市は、世界中から様々な業種のバイヤーも訪れる事でも有名ですので、興味のある方は、日本語堪能な当社中国人スタッフがご案内致しますので、ホームページより、お問い合わせ下さい。http://meikasha.com/cn 上海から、車で約4時間、杭州の空港からは1時間半にて到着します。 杭州の空港へのお迎えでも可能です。
21dc4576d15ba3b2c02b73d14a47360b.jpg OEM生産を受注させて頂き中国にて生産する商品の全ては上海郊外にある当社指定の検品工場 で商品検査と加工作業を行います。 検品工場にて検査・加工を行う前に、本社にて検品や加工の手順書を作成し当社の上海スタッフ が翻訳をして検品工場へ持って行き現場責任者と打合せします。 そして実際に作業を開始する前に、写真のように検品やパッケージ赤い頭巾の現場責任者が検品 作業スタッフ全員へ手順書を基に検品や加工を指導した後に作業を開始するのです。 中国の日系検品工場へ任せるだけではなく、自社にて検品・パッケージ加工の管理している会社は 靴下生産に於いては当社が一番です。 特に今週は、日本の物流センターベテランスタッフも検品工場に8日間泊り込みで指導しています。 靴下・ストッキング・手袋等のOEM生産のお問い合わせはお気軽に株式会社三笠へ… フリーダイヤル 0120-709240もしくは、このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までどうぞ。 という訳で、昨日は日本から来た物流センターのベテランスタッフと上海スタッフと共に上海郊外 の検品工場へ行き、新規OEM生産商品の検品・加工・箱入れ等の打合せに行きました。 日中友好の為に、検品工場へ日本から「白い恋人」のお土産を多めに持参し作業を頑張るようお願 いしました。

「ランナーが5本指ソックスを履く理由を完全解説!」というYouTubeを発見したので、貼り付けさせて頂きました。

ジョギングやウォーキングには、やはり5本指ソックスがオススメです。

私も、ほぼ毎朝10Kmのジョギングをしていますが、5本指ソックスだとマメがほぼできないし耐久性も良い感じがします。

難点は、ちょっと履くのが面倒という事なのですが、最近の丸編機で作る5本指ソックスは、指部分が立体的なのでちょっとは履きやすい様に感じます。

色々なスポーツのアスリートの方も5本指愛用者が多いんですよ〜

お子様にも5本指ソックスを履かせると良いという声もあり、弊社の子供用スポーツ5本指ソックスは売れ筋商品の一つです。→ここをクリック!

JAPANSPORTS

この写真は、弊社の奈良工場で製造しているスポーツソックスです。

先丸のパイル地・足袋・5本指とお好みに合わせてお使い頂ければと思います。

ネットで「JAPAN SPORTS SOCKS」と検索頂ければ色々な販売店でご購入頂けます。

是非、弊社奈良工場で生産するスポーツソックスをお試し下さいませ!

52d4178bc7d951fb237c489d258d13f1.jpg 今日は、諸曁市街から西へ25km、五泄という観光地の五泄ホリデーホテルにて爽やかな晴天の朝を迎えました。中国と日本の大きく違う所は、都心部から少し離れると、未だ非常にのんびりした生活を送る人達が沢山いる事です。生活レベルや習慣それに言葉も違う生活があります。昨晩は、何も無い山の中のホテルでしたが、近くに田舎料理のお店があったので、歩いて夕食へ出掛け手作り豆腐や鶏料理・野生のすっぽん料理を一人500円程度でお酒を飲みながら美味しく食べられました。店内というか、普通の家庭のようなお店でしたが、日本では味わえない料理の数々をゆったり貸切り状態で食べる時間は非常に贅沢なのかも知れません。 当社の中国でのアテンドは、ご要望があれば、このようなお店でのお食事もご案内致します。 http://meikasha.com/cn 今日は、これから义乌市の市場へ面白い商品を探しに出掛けます。
05d0e7b29d64e56dc46ac86ef0afb3d7.jpg 当社の靴下の販売構成比で、紳士靴下の割合が非常に低いのです。 ここ数年はずっと同じで売れないから作らない状態でしたが、最近OEMでブランドの商品 の生産依頼を受けたりしているので、当社のオリジナル紳士靴下等の企画もやりたいと考え ています。 日本と違って中国のGMS店舗での紳士靴下の構成比は非常に高いんです。 だから、もっと需要があるのでは? 昨日から上海へやって来ました。 Iphone5は中国では、まだ販売されていないのですが、SIMフリーのIphone5を持ち込み荒稼ぎ している集団がいるみたいです。 なんと16GのIphone1台8000元(105,000円)だそうです。 そんな価格でも皆早く欲しいみたいです。 今日はこれから検品工場へ行って新規取引先の加工方法が間違っていないかのチェックへ行きます。

今日の朝に起きた嘘の様な本当の話です。

出掛ける前に慌てて着替えていてちょっとつまずいたら、棚から箱がいくつか落ちて来ました。

その中の2ケースが、スリーエム社製のN95という凄いマスクでした!

これは、数年前に上海のPM2.5が問題になった時に上海滞在中のジョギングする時に口との隙間があるので苦しくないかな?と思い購入した物でした。

上海に持って行くのを忘れて、棚の上に誰かが置いてそのまま忘れたのだと思います。

なんで今朝になって出て来たのか?このマスクをしないと危ないという神様のお告げなのでしょうか?

今日はこのマスクを着用していますが、あまりに大袈裟なので、「社長、自分だけ助かろうと思っているのですか?」と本社でスタッフの皆さんに笑われてしまいました。

下の動画のマスクです。

今日は、東日本大震災からちょうど9年が経ちましたね。

2011年は奈良工場を立ち上げている真っ最中で、この時は横浜に急いで帰るのに近鉄特急から新幹線に乗り換えようとしていたら、地震により停止して運転再開がどうなるか分からないという状況でした。

私は、この時にも悪運が強く、早くホテルを予約してチェックインしていたので、ゆっくりとホテルで休めたのですが、夜食事へ出かけるのにロビーに降りたら、帰れないし泊まれない人が大勢いました。

この日の出来事を、このブログで書いていました。もし興味のある方は→ここをクリックすると2011年3月12日の記事に飛びます。

弊社のスタッフが無事でなによりでした。

da86763dae172353e9c042e8926a25ab.jpg 本日より1泊2日で、浙江省の诸暨市・义乌市に出張へ来ています。诸暨市は靴下工場の集中する産地で、义乌市は欧米人も多く訪れる様々な商品の巨大市場がある街です。 当社の上海の会社は、対外貿易権利をもっていますので、中国にて新規商品をお探しの商品がありましたら、是非当社をご利用下さい。 中国会社と日本の会社の取引は、まだ非常に難しい部分があります。品質・納期・価格と様々な問題がありますので、日本に商品が入荷してからですと、中国の会社は一切の責任を負ってくれません。 当社は100%日本資本の会社で、中国国内にて検品管理を代行して、商品入荷後のトラブルの心配がありません。 当社スタッフと一緒に是非一度中国の産地開拓に来ませんか? 工場を探し価格の交渉及び当社指定の検品工場にて品質管理サービスもあります。 日本語だけで、中国からの輸入手続きも安心してお任せ下さい。 工場へは、私が運転してご案内致します。 ご興味のある方は、下記ホームページのお問い合わせからご連絡下さい。(当社スタッフもご覧頂けます。) ホームページは、http://meikasha.com/cn 美咖莎服饰贸易(上海)有限公司
be0d446d3c4a1d3f9820ec59d84796f4.gif 尖閣諸島(釣魚島)問題のデモで大打撃の日本自動車業界ですが、上海の友人によるとトヨタ自動車は デモで破壊された車に対して無償修理を始めたらしいのです。 販売が急激に落ち込んだ中、このような対応をする日本企業は素晴らしいと思います。 デモ発生後自粛していた日系企業のテレビCMも復活したみたいで、早急に販売回復する事を心から祈り たいと思います。 今日のアニメーションgifは微博で見つけたのですが、中国人女性が中国一有名な日本人の蒼井そらさん に嫉妬して作ったのでしょうか? 下の写真は、当社奈良工場で熟練技術者から匠の技を学び働く若手社員です。 数年後には、Wシリンダー機やXマシーンそして今の熟練技術者には扱う事の出来ないコンピューターの 柄入力も習得してくれる事を期待しています。 日本の靴下生産技術を後世に・・・ 株式会社三笠は技術者の育成にも力を入れてまいります。 d6e50ecb9248f18fcbd18bbfa8d52f98.jpg

今年は、西日本営業所の隣に購入した隣地に大きな倉庫を建てる予定です。

1年がかりで、地目変更が完了しこれから工事を着工させ年内に完成できるのかな〜?

新型コロナの影響で、建築資材も入りにくくなっているなんて情報もあるしちょっと心配です。

今は、上海へ行けない状況が続いているので、色々な構想を練ってしまい夢ばかり膨らんでいます。

nishi

余りにも不公平なので、腹が立って追加で動画をアップしました。 これは、日本人に来るなという事ですね。ツアー以外の湖北省と浙江省以外の中国人は自由に日本に入国できるのに!

色々と新規商品開発についても考えているのですが、ものづくり補助金を申請して島精機製作所の新しいホールガーメント横編機を購入しようと思っています。

現在弊社にあるホールガーメントよりちょっと大きい物で申請を試みたいと計画中!ちょっと編機が大きくて重たいのが難点ですが、必ず採択される様に頑張りたいと思います。

dd7cc4fe0d33d00f714cf966f373ba44.jpg 先週末より、妻が約1年ぶりに上海へやって来ました。やはり、久し振りに上海へ来ると言葉では聞いていても上海市の変化に驚かされたみたいです。ビル・鉄道・道路等は、日本の5~10倍のスピードでの変化があり、特に最近は万国博覧会へ向けての市内公共機関の工事が急ピッチで進んでいます。一番の観光地である外灘では、景観を損ねる高速道路の高架を撤去し運河沿いの公園も全面改装中で地上にあった道路は地下に建設中。地下鉄は2003年に1号線と2号線2本だったのに現在8路線まで拡大してすでに、総延長距離が東京を越えていて、来年の万博までに13路線になるらしいです。2012年にはロンドンを越えて世界一の地下鉄網になる予定。さらに高層ビルの数は、上海市内だけで日本国内の総数を遙かに超えているらしく、高速道路もプラモデルのようなスピードで出来上がっています。上海市政府の進める事業に対して、騒音・環境・立ち退き等で、抗議をしたくても我慢しているのが発展の早さに繋がっていると思います。これはオリンピック前の北京を越える変化をしています。 写真の浦東新区は、中国の金融中心で近年中に世界の金融中心に発展すると思います。