MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

18a6e7af22d1f582ad3877d7c049ef3e.jpg 中国の温家宝首相が東日本大震災の被災地(女川町)を訪問するとの報道がありました。 四川大地震の時にも真っ先に被災地へ行き陣頭指揮をとっている温家宝首相が中国中央電視台 で毎晩放映されていた事を思い出します。 今回は、中国人研修生20人を安全な場所に避難させた後に奥さんと娘さんを探しに戻り犠牲に なった佐藤充さんの追悼する為に行きます。 佐藤充さんが中国人を救った話題は福島原発並みに中国人認知度が高いのでイメージアップ戦略的 な感じもしますが、さすが中国No2の人物は行動力があり好印象! たぶん中国でも大きく報道されて、中国から被災地への義援金も集まるので有り難い事です。 温家宝首相 謝謝 謝謝 昨日は、東日本大震災を仙台駅で体験した本社スタッフが、震災以降初めて宮城生協(サンネット事業連合) さんへ商談に行きました。 気持ちをお伝えしたくて当社で集めた義援金をスタッフが持って行ったのですが、本社と私にも御礼の 電話を頂きました。
fe97cbe92ae272cdd3133959cee62bd4.jpg 27日に奈良工場行った時には7分咲き程度だった桜も昨日は満開状態! 朝から高田川沿いの桜を見ながら気持ち良くジョギングを楽しめました。 午前中は奈良工場でISO更新する為の内部チェックして改善点を指示、午後から九州へ出張でした。 現在は福岡空港で、これから羽田へ・・・・ 4月1日の月曜日からは、上海なので週末はゆっくりしたいと思います。
3206f7bc92dd0783630c666aa1fcdb8e.jpg 昨日、中国ニュースをネットで見ていたら上海地下鉄8号線四平路駅の地下道の天井が突然落下するという事故が あったという記事を見ました。 それが、今朝のフジテレビ「とくダネ」を見ていたら放映されたのでビックリ!!この程度のことで… やはり、突貫工事で開発が進められているせいなのか?上海市内でも最近はこのような事故が多く発生しています。 先日は、高速道路の中央環状線で、地震も無いのに高架道路が落下するという恐ろしい事故までありました。 私の上海で借りているマンションがある娄山关路駅から事務所のある仙霞路まで、来年地下道で結ばれると発表があり とても便利なるなんて思っていましたが、天井が落ちるなんて想定外の事が起こら無い様にしっかり工事して欲しいです。 f2c3cb0318da5b372c1b2aea1244c966.jpg 真夏の暑い時期ですが、そろそろ2016年秋冬の新商品を紹介させて頂きます。 今日の写真の商品は、三笠奈良工場の近くにある株式会社ナカイさんで生産をお願いする「シルクのやすらぎ」 というシリーズ商品です。 株式会社ナカイさんには、三笠奈良工場には無い機種の編機が色々あるので多くの商品を生産して頂いてます。 今後は、日本一の靴下の産地奈良県の地の利を生かした商品開発も積極的に行って行きたいと思います。 靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!

なにわ男子が表紙を飾る本日発売のanan11月17日号に、弊社の奈良工場にて生産する「絹のおもてなしレッグウォーマー」が掲載されています。

弊社の「絹のおもてなし」直販店にて送料無料でご購入頂けます。(下の写真をクリックすると販売ページへリンクします。)

二重編で、肌が触れる内側に凹凸の無い高級シルク100%を使用しているので、履き心地と肌触りがとても良いと評判の商品です。

明日11月11日はくつしたの日!是非この機会に靴下を贈ってみてはいかがですか?

anan11

 

先週の日曜日に日本テレビの「真犯人フラグ」というドラマに弊社の「TSUBOレシピ」女優さんが履いて映っていたとデザイナーさんから動画が送られてきました。

結構twitterで話題に取り上げられていたみたいなので有難いです。➡️ここをクリック!

ちゃんと商品を見つけて写真までアップして頂いている方もいるんですね。

とてもインパクトのある足ツボデザインの靴下なので、すぐに三笠の商品と分かるから良かったです。

ツイートして頂いた方に感謝です🙇‍♂️

b127326df2e5fdf05d34e854a4688e5e.jpg 最近はお客様からご注文頂いた商品を、中国の検品工場から直接コンテナまるごとお客様の 指定する物流センターへ納品するという仕事が増えています。 上海の検品工場が、商品を検査する最終になるので、検品・検針と商品の積込みを厳重な管理 の下で行います。 上海公司スタッフが、積み込むコンテナの床に穴が無いかを確認し掃除をしてから、ダンボール の品番チェックとダンボールが潰れないように積込む所を確認して、コンテナの鍵を掛ける所 まで行うようにしています。(写真) そこまで行っているのに、今回お客様へ納品したコンテナ内のカートンに水濡れが発生して 236個中17個が返品になりました。 積込み途中↓(写真)↓も毎回上海公司のスタッフから毎回報告をさせています。 8fc2e878dc50e64076856f9c2cbacfd7.jpg エアーダクトから進入したみたいなのですが、ここまでは前例も無くチェックしていません でしたので防ぐ事が出来ませんでした。 次回から点検項目に入れなければなりません。 昨日は、学生時代からの親友㈱アイジェットの久米原社長と野毛小路の友人のお店「無頼船」 でお互いを褒めあって飲んでしまいました。 気が付いたら午前2時!お疲れ様でした。 褒められたので、今日から自信を持って上海へ行ってきます。
e24add47646fb88475eddde41e2e1e96.jpg 上海~北京行きの新幹線が11日に試運転に入ったと報道がありました。 最高時速380㎞の予定だったのが、結局最高時速300㎞になってしまったらしいのです。 前職の汚職事件を受けて就任した盛光祖鉄道相が安全性を重視する観点から同300キロに減速する 方針にしたらしいのですが、既に開業している路線の最高速も下げるらしいのです。 もともと危険を承知で営業運転していたのでしょうか? 400㎞の試験走行にも成功させていたなんて恐ろしい・・・・ ただ上海~北京間の高速鉄道には、昔懐かしい食堂車があるみたいなので楽しみです。 昨日は奈良工場へやって来ました。 2255342e44f0d5c37f5fb8a03d9d6df3.gif この新型機械の購入を検討していますが、納期が4カ月以上かかるらしく困ってます。
dfe92c5bb30ae9e1673c9b1cde40ca76.jpg 今日は、奈良工場の工場長と工場スタッフの3人で兵庫県尼崎市にあるユニオン工業さんの編機の展示会に 行って来ました。 奈良工場を開設してもうすぐ丸2年が経ちますが、編機の展示会に行くのは初めてでした。 靴下の編機としては、イタリアのロナティ社製とサンジャコモ社製だけでしたが、生産スピードも早くつま先部分 も綺麗に縫い合わされオマケに表側に戻って出て来るので、従来別途手作業で行っていた 返し→つま先縫い→表返し 3工程を省く事が可能で、生産日数も短縮されて更に従来よりつま先縫い部分の処理が綺麗! 編機から出て来た商品をそのまま着用する事だって可能なので、あとは仕上をするだけ! 円安と3工程を省く事が出来て更に高速で編めれば、中国商品と価格競争も可能になるのでは? イタリア製機械の購入も中国工場が購入する値段より日本の方が関税が断然安いので編機の価格だって安い! 次回の社内会議で購入を検討したいと思います。
88988d40069d74ec8f934c3931294b30.jpg 日本では、滅多に体験する事の無い39℃というこの気温ですが、今週の上海では、ほぼ毎日記録されました。 上海市内では40℃を超えた時も何度かありましたが、公式発表は39℃にしないと事業所を休みにしなくてはいけないので、 39℃という事だそうです。 104214b327d4cad996731a2b84e9d2fc.jpg そんな中で、お取引先様と浙江省の嘉興・海寧へ工場点検へ・・・ 車の温度計では、最高44℃表示になる中での工場点検は、編み立て現場で生産している商品は既に厚手の冬物商品! 更に、染色工程や仕上げセット工程現場はかなりの高温多湿なので、かなり体力を消耗する点検でした。 厳しい環境の中で、工員さん達は黙々と働いて生産してくれています。

先週の木曜日に、以前からエントリーをしていたホノルルマラソン日本事務局から「ホノルルマラソン2021年大会開催予定」というメールが届きました!

すっかり諦めていたのでとても驚いてしまいました。

5年連続出場して、走れるうちはずっと出場すると心に誓っていましたが、昨年は残念ながら中止になり今年も諦め掛けていてモチベーション⤵︎⤵︎下がっていました。

このメールが届いてから少し迷いましたが、やはり開催が決まれば是非とも出場したいと思い今朝の朝礼でなんとか出場する方向で考えていると、社内朝礼でも発表しました。

出場するには、まだ色々な条件をクリアしなくてはいけないのですが、とりあえずなんとか出場をしたいと考えています。(下の写真は一昨年12月)

marathon

ホノルルマラソンに出場を宣言したものの現状は、10kmを走るのがやっと、、、

出場を決めて、今朝は気合を入れ横浜ベイサイドマリーナ往復するコースに出掛けましたが、やはり11kmで限界を感じて歩いてしまいました。

前回の時(写真)はハーフマラソンであれば問題なく走れたのですが、ほぼ毎朝10kmのジョギングは続けていても、いい加減なトレーニングと暴飲暴食により6kg体重増加している状況!

会社の朝礼とFacebookで、大会まで禁酒の宣言をし、更に減量も努力したいと思います。

例年の様な盛り上がりにはならないのかも知れませんが、なかなか出場するのが難しい条件の中での参加になるので、新しい靴下の試し履きを含めて現地から色々な情報を発信できればいいなと思います。

a0bb8866f5343bf73d2e3620fb9d0dd0.jpg 万博が近づいている事もあり、今朝もテレビを付けると上海特集で見所や上海人 パジャマルックの事や洗濯の干し方等まで報道していました。 木村拓哉さんも昨日から、上海で映画撮影のクランクインという事で、 これから益々上海が注目されますね。 当社商品を販売するセレクトショップPAOがリニューアルオープンしました。 徐々に靴下以外の商品を中国から直輸入して販売も始めたいと思います。 お客様の声に答えて、送料を全品無料にしました。 是非ご利用頂きます様お願い申し上げます。

2280c98cc21a3b8cb0baeee36933b5fa.gif

77e84e04cbad2dd4adad22836d9d16b5.jpg 日本に戻る度に毎回感じるのは静かな事。 街・電車・店等の何処へ行っても中国に比べて静かです。 上海市は一時クラクションが禁止になり静かになったのですが、今では以前と同じように街中どこへ行っても ブーブーブー!盗難防止の警報音がピーピーピーこれに慣れてしまった私は、日中街中を歩いていて静かだ となんだか落ち着かないのであります。 ですから、日本で車の運転も気が抜けて物足りなく感じてしまいます。(でもやはり日本の交通マナーが良い) ところで、昨日は日本本社と物流合同の地元の港南台での焼肉忘年会でした。 毎年日本料理が恒例となっていたのですが、今回は生モノがダメな方を優先に焼肉に決定! 中国に比べて静かだと書きましたが、三笠スタッフはとても賑やかで、中国の宴会に負けない盛り上がり(毎回) お店に食事に来ていた他の皆様に大変ご迷惑をお掛けしたかもしれません。 会社を代表してお詫び申し上げます。 二次会のカラオケにも大勢参加して頂き、AKB48・モーニング娘から定番の「恋の街札幌」と幅広いレパートリー 改めて当社日本スタッフのパワーを実感する事が出来ました。 皆さんお疲れ様でした。 写真は「熱烈カルビ」さんで食べた昨日の料理です。ボリューム満点でお腹一杯になりますよ!
770fb191c49a7e91f5f28a7735348439.jpg 今日は奈良工場に来ています。 工場にある中古で購入した機械でとても扱いにくくかなり古い物か数台あります。 工場設立時に勧められ古い機械だけど、とても良い商品が出来ると言う事で結構高価で購入したのですが、 一流の技術者が調整してもなかなか調子良く動いてくれません。 調整するのに時間も部品代も掛かる!大東精機の176Nジャガード機3口3色ドラム・チェーン・タンク式 やはり新品で7台購入した永田精機のK172は柄変更も楽だし生産スピードも速く効率的なので、 明日は、工場長と写真のユニオン工業さんの展示会に行って最新のイタリア製機械の購入を検討したいと 思います。 昨日は、先日出張に行った台湾工場の商品資料を作成し渋谷にあるお取引き先様へ商談に行って来ました。 台湾工場からPDFファイルで貰った書類をIllustratorで変更して見積書を作成したのですが、以前は良く使って いたIllustratorソフトの使い方がなかなか上手く思い出せないで時間が掛かり商談に行く時間ギリギリになんとか 完成しました。 久しぶりの商談か始まり見本を広げ、見本を手にしたバイヤーさんからの商品質問に台湾の工場で商品説明を 聞いて来たのに回答できない商品もあり反省・・・ それでも、なんとか商談は無事終了し、シリーズの取扱いを検討して頂ける事になりました。
90c479f5945356d0213fc31e2432b9d5.jpg 上海で、ポケモンGOを起動させてみたら写真の様に地図は表示され地図上の移動も可能でした。 ただログインはされて、自分のデーターは見る事が可能ですが、肝心のポケモンが現れる事は有りませんでした。 もし、中国でポケモンGOが配信されたら、モラルとマナーに欠けるので大変な事故とか起きる事が予想できるので、絶対に 止めた方が良いと思いました。 今日から3日間は、日本からのお取引先様がいらして検品工場と靴下生産工場の点検を行っています。 もう日付が変わったので、今日は浙江省の嘉興へ・・・ 来月に浙江省の杭州市でG20が行われる影響で、大規模な交通規制と工場の生産制限まで有るらしいので気になります。

いよいよ明後日の11月11日は、日本靴下協会が定めた「くつしたの日」です。

靴下は右と左の二つが一つのペアになっています。

大切な人へ靴下を贈ってはいかがですか?

靴下の三笠の楽天ショップYahooショップでは、くつしたの日キャンペーンを実施中です。

あっという間に1ヶ月が経ち、本日は11月度の本社・物流会議を行いました。

昨年とても実績の良かった10月の実績報告は、かなり厳しい予想でしたが、なんとか昨対96%と想定していたより良い実績でした。

1月〜10月では、昨対101%となり、まだなんとか昨年実績を上回っている状況です。

残りあと2ヶ月になり目標値の前年比105%以上は厳しいと思いますが、なんとか前年をクリアできると良いなぁ〜と思っています。

6ec84130d5ced12657ae8dc10a2fcd92.jpg 昨日は、早朝に成田へ到着する便にて帰国しました。 午前9時前に帰宅出来たので、一休みして午後から本社へ出勤しました。 5年ぶりのハノイは、多少の車が増えて新しいバイクが多くなりましたが、 インフラ整備はあまり進んでいないように感じられました。 工場訪問中に停電する事もあり、街の中心部の道路幅も狭く電信柱も無く、 電線が垂れ下がっていて、予想していたより開発が遅れている感じでした。 原糸(素材も含む)調達面でも、ベトナム国内で調達は難しく、ベトナム 国内販売用の原糸も中国から調達しているらしく、5年前とあまり大きな 変化はありませんでした。 工員さんの人件費部分では、ハノイ市内の工場で月1万円(2,000,000ドン) 郊外の工場で7,500円(1,500,000ドン)と中国よりは少し安く、保障等の会社 負担も少なく、更に労働意欲と姿勢はやはり日本人に近い部分があるので、 ベトナム国内で原料の調達と染色が出来るようになれば魅力があります。 ただ現段階では中国生産の方が、価格競争力があり検品工場を使用する事により 品質も安定させられると思います。 同行したお客様も現段階で、ベトナム工場と直接取引は難しい事が良く分かった とおっしゃってました。
b09506426d09aade92263270f9de183d.jpg 写真の上段が当社のヒット商品「なんちゃってスニーカーソックス」そして下段が新商品の「なんちゃってソックス」 で御座います。 コンセプトは足元から楽しく!座敷にあがると話題になる事間違い無しです。 全国の生協の共同購入(個配)でお買い求め下さい。 昨日は、当社物流センターPCが故障して大事なシール発行が出来ず大塚商会さんに修理を依頼してもMACは 保守契約外なので修理出来ないと言われたので社長どうしましょう?と言う事で、月曜朝からPC修理… なんとか無事に修復出来てシール発行が可能になりました。 しかし!スーツで床を這い蹲って配線等を確認したので、気が付くとズボンに汚れとかぎ裂きの穴… ゲゲェーお気に入りのCKのスーツが! こんな事もあろうかとスペアズボンも購入していたので助かりました。
fae4fb25cae92fac6e9564a3770690d7.jpg 写真は、昨日奈良工場で撮影した立体のペットボトルカバーを編んでいるXマシーンです。 この商品は、通常の靴下とは違い編めるのは1時間に5枚~6枚と効率が大変悪く更に糸抜けや針折れも修復 操作を誤ると大変なトラブルになってしまうと技術スタッフから聞いていました。 ナイロンとは違い綿を使用する商品は糸ほこりがとても多いので、マメに清掃をしないと糸の通る道にほこりが詰まり 糸が切れてしまう事も多いし、糸が切れた事により多くの針が折れてしまう事も良くあるのです。 清掃以外にも、やはり機械の周囲には余分な物を置かないのも守らなくてはならない大切な事です。 高速で回転している機械ですから、何かの拍子に異物が絡まったりしたら機械に致命的なダメージを与える事にも なり兼ねません。 それなのに・・・写真を見ると分かるように生産中の機械にマジックやビニールテープ等が置かれているではないですか! ここ数年お取引先様と一年に何回も中国の生産工場へ行き注意している事が、自社の工場で出来ていない!! 直ぐに自分より機械や生産に詳しい工場長をよんで生産管理をしっかりするように注意しました。 昨日見た中国ニュースで気になる記事がありました。 上海の中学校の制服から発がん性物質が検出されて着用禁止になったらしいのです。。。 「18日付の上海紙・東方早報(A7面)によると、上海市当局は17日、市品質技術監督局の検査で発がん性物質 が検出されたジャージー製の制服を購入した市内の小中学校21校に対し、制服を着用しないよう指示したことを 明らかにした。 同局は7日、学生服の品質検査結果として22製品中6製品が不合格で、このうち上海欧霞時尚の製品には染料 に発がん性物質が含まれていたと発表した。 しかし、同社がどの学校に製品を供給しているかは公表されず、地元メディアでは浦東新区の30~40校が購入 していると伝えていた。同社製品は、2009年以降の品質検査で3回不合格になっており、学校が同社から購入 し続けたことを疑問視する声も出ているという 染料に発がん性物質が含まれているなんて恐ろしい話ですね。 靴下も同じ繊維製品なので心配になりました。
上海三笠の近くに2016年10月に金虹橋ショッピングモールにキーテナントで開店した上海アピタ(ユニー) なのですが、昨日行ってみるとB1フロア店舗の殆どが無くなり工事改装中になっているではないですか! 改装中の壁や外には写真の様なJタウンを作るので店舗募集中となっています。 噂によると、キーテナントのアピタ(ユニー)さんが好条件で、中国企業に譲渡してしまったらしいのです。 完全に確認はとれていませんが、アピタも無くなってしまうみたいですね。 Jモールに日本人好みにのお店が出店してくれると良いのですが、中国企業がプロデュースするみたいなので、 ちょっと心配です。 アピタもまだ2年経ってないのに撤退してしまうのでしょうか? 1806728b68bd9334f49b0e1e567539d1.jpg

最近お問い合わせを多く頂いている島精機製作所のホールガーメント横編機は、三笠奈良工場に10台あります。

SWG041N2が4台少し大き目のSWG061N2が6台で、それ以外に5本指靴下専用編機SPF-Wの14台と合わせると合計で24台の横編機になります。

これ以外は、イタリアのロナティ社の丸編機になります。

ホールガーメント横編機は、これまでに出来なかった編み方を可能にしてしまいます。

靴下や手袋は勿論ですが、無縫製のスパッツや腹巻等も生産できます。

ただデメリットが一つあるのですが、編むのにかなり時間が掛かります。

例えば、柄物の5本指ソックスの丈の短い物で1足40分そして凝った商品は1時間以上掛かってしまうんです。

ですから、あまり安い商品は出来ません。

良い素材を使ってこれまでに無かった様な靴下を作りたいと計画中です。

新型コロナの感染者数も減って、営業スタッフのリアル商談へ行く機会が増えて来ました。

出張での商談が解禁になったお取引先様も増え更に本社への来客予定も次々と入っています。

少しづつですが、日常を取り戻して来た感じです。

三笠レーシング®︎を取得したので、ウォーキング・ジョギング用5本指靴下の新商品を開発中です。

色々な素材を使って試しているのですが、なかなか絞り込みが出来なくて悩んでいます。

完成するにはまだまだ時間が掛かりそうですが、時間を掛けて良い商品に仕上げたいと思っています。

2ee432ed7c3c56a7e3c3d93929a7f3c0.jpg 去年のベトナムホーチミン出張の時は、上海からホーチミンへ入って上海に戻りましたが、 今回は、一旦に帰国後日本からハノイへ入って、昨日午後11:50ハノイ発のJAL便で帰国 しました。 あっと言う間の3泊5日で、ベトナム出張は無事終了! 昨日は、新規オープンした百貨店(写真)で市場調査をしました。 多分本物だと思うのですが、1足100円~200円程度ブランド靴下を数種類購入。 素材はあまり良くないですが、ブランド靴下なので格安感がありますね。 最終日でしたので、ハノイの中心部に買物へ出掛けお土産を購入したのですが、 上海ファッションと書いたお店を発見!(写真) e9a53677fe3a5bb5358f7de631dbac88.jpg このような看板を見て喜んでしまう私は、すっかり上海人なのでしょうか? 上海と同じように、コピー商品を販売しているお店が沢山あったのですが、店員に価格を 聞くと上海の大体3倍~5倍でした。多分コピー商品は中国から輸入しているから高い のだと思いました。 今日は疲れたので、少し休んでから本社へ出勤しようと思います。