MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

fbfbbab46ae1a3787f47d2e7472f42f6.jpg 9月17日中国本土でWi-Fi版iPadの販売が開始されて話題になっています。 「蘇寧」、「国美」などの家電量販店に徹夜組含め、長い列を作るなど購買希望者が殺到して 量販店では思わぬ人気ぶりに大わらわとなり、各店ともに当日完売となる勢いだったらしいのです。 上海市内の一等地にもお洒落な建物のアップルストアが出来ているので、今後中国人の方にも アップルファンが急増する事が予想されますね。 昨日は中秋節でした。中国では家族揃って、もしくは離れて暮らしている家族と同じ月を見ながら 月餅を食べるという日でした。 「君も見ているかなあの満月」という感じです。あれ?どっかで聞いたような?
f79e80d7206f5d3e3075109e6bbb3472.jpg 昨日、更新が遅れていた本社ホームページを春らしくリニューアル致しました。 http://www.kk-mikasa.co.jp/ フラッシュの画像の加工をデザイナーさんにお願いしてそれ以外の新商品紹介部分は自分でやりました。 品名・素材・カラーの校正はまだしていませんので、まだ多少修正をしなくてはダメかもしれません。 フロントページで紹介している商品は2013年の春に新発売する商品の一部です。 これ以外にも2013年春夏用に発売する商品を定期的に更新しますので、是非当社ホームページをご覧下さい。 今日は、新横浜6時18分発の「のぞみ1号」で奈良工場へやって来ました。 京都駅でギリギリ8時10分発の特急に乗り遅れせっかく早起きしたのに45分まで待つ事になってしまい残念(ToT)/~~~ それでも10時過ぎには奈良工場に到着し、昼食は工場長と本社より出向中の本社スタッフと一緒に食べながら 近況報告を聞く事が出来ました。 明日も朝から奈良工場に行きます。
0ccd857bb559de9b4f88e17bab94da25.png 今日は、早朝から上海公司の車で浙江省の海寧市と嘉興市の工場へ行って来ました。 無事に工場との商談と見学も終わり上海へ戻る高速道路を快調に走って上海エリアに入る高速の料金所で ETCの音がピッと鳴ってゲートが開くと警察官からの停止命令!料金所近くに有る交通警察へ行かせれま した。 制限速度は守ってたしなんで?と思いながら中に入ると、同じ様に停止させられたドライバーが大勢なに やら手続きをさせられていました。 順番が来て、車検証と免許証を見せるとPC画面で違反した時の画像を見せてくれました。(写真) でも、確かに上海事務所のオデッセイですが、運転しているのは知らない人!違反の日時は5月10日と表示 されていました。 200元の罰金を現金はダメで、仕方なくその場でカード決済して払い込み完了させました。 そう言えば、結婚式に使いたいと知り合いの印刷屋さんに貸していたのを思い出し微信(LINE)で画像を 送り、振り込んだ200元を微信の紅包というシステムで送信して貰い返金も直ぐに完了しました。 中国の電子警察の取り締まりは凄い!と感じたのとその後の返金も日本と違い簡単に口座へ戻って来たのにも 関心してしまいました。 日本にはこんなシステムが導入されない事を祈ります。

本日は、新型コロナの影響で暫くの間開催されていなかった日本靴下協会の情報交換会がZOOMで行われました。

靴下の日の取組みについてや、靴下ソムリエにて試験と結果について、そして各企業の近況報告と久しぶりに靴下業界の方々のお話を聞けて大変参考になりました。

次回は、1月に飲食を伴う懇親会は無いのですが、会合はリアルで開催される予定との事でした。

感染が収まって予定通り開催される事を期待しています。

今日は、緊急事態宣言も終わり、久しぶりに友人と少人数でのリアル飲み会へ出かけます。

FBで繋がっている小・中学時代の友人と2年前の同窓会以来に会えるので、とても楽しみ!飲み過ぎないように気を付けます。

2f9a7b4a9f71b43f90782ba8c20066bf.jpg 昨日は、韓国人経営の寝具工場とベトナム人経営の皮と布カバンの製造工場を訪問しました。 韓国人経営の工場は、社長が対応してくれたのですが、日本人が大勢訪問した事に警戒気味! 「なんでベトナムに来ましたか?」「どうしてこの工場を知りましたか?」など、逆に色々 質問されてしまいました。 結局この工場は、ベトナム国内販売だけで、生産キャパが一杯だから、海外向けにはこの社長が 経営するホーチミンの工場しか出来ませんという事でした。 それなら最初から言ってくれれば良かったのに・・・ 2件目のカバン工場は、以前日本向けの生産はしていたらしいのですが、現在は日本向け生産は 無いらしく、工場内の製品管理状態は最悪でした。 ただ作業員は、作業時間中真剣(写真)に仕事をしている人ばかりで、真面目なので、 問題の管理面は指導すれば、改善出来ると思います。 ハノイでの夕食3日目でしたが、3日連続で同じ日本料理店で食べています。
efe40c0964207a8c60fccc9c5dd67bd0.jpg 昨日は、朝からSMAP上海公演のチケット販売中止という報道に驚き、昼ぐらいに上海公演中止の可能性となり 午後に今月中に上海公演がどうするか決めるという報道になっていました。 そして夜に、やきとり屋でアイジェットの久米原社長から嬉しそうに上海公演中止が決定と聞きました。 せっかくメディア関係の知人に確保して貰った写真のチケットがパーになってしまいました。 上海万博の時に続いて今回も中止とは、SMAPと上海は縁が無いのでしょうか? なんで?漁船の船長の拘留延期がこんな所に影響してしまったのですね。 私は、上海で生活しているので単純にチケットを払い戻ししてくれれば良いのですが、日本のファンの方で、 上海公演に来る予定だった方も多いと思うので、既に航空券やホテル手配もしていたでしょうからショック 大きいでしょうね。 ところで、上海公司は本日から3日間中秋節でお休みになります。但し25日・26日は出勤です。
2e3ea4a7461f2309fb092054b744575c.jpg 昨日は、新大阪から朝一番に広島へ移動し再び新大阪のお取引先様へ行ってから、大和高田のパンスト メーカー様で商談して最後に奈良工場へ行きました。 当社奈良工場へ行くと検針器の傍になにやら気になる物が!(写真) 生産技術者がサンジャコモXマシーンで生産中の立体のペットボトルカバーに中綿を入れて安全ピンで止めて 作ったぬいぐるみで、なかなか可愛らしくこんな使い方もあるんだなと感心しました。 奈良工場は年末生産に追われ忘年会を行えなかったので、昨日は新年会を企画したのですが、非常に集まり が良く全員参加で行う事が出来ました。 全員とは言ってもまだ私を入れて12人なので、年々規模を拡大出来るように工場を盛り立てて行きたいと思います。 自家用車で来たスタッフが多く大量にノンアルコールビールが空く新年会ではありましたが、気分的に酔っ払ったのか? 結構大騒ぎ! 奈良工場も今年一年このパワーで頑張ります!!
日本の運転免許証は中国では使用不可 日本人に500元の罰金という記事を見ました。 無免許運転で捕まって罰金が500元(7,800円)だけなんですね。 でも、中国で日本の免許証を出したなんて…国際免許もダメな国なのに考えられませんね。 まあ通常の違反は、殆ど罰金200元(3,120円)程度なのでそれに比べれば高いという事でしょうか? a1992dcdbc530a29ab1153ac0ecd043c.jpg 敏感な肌の方へお勧めの靴下を紹介させて頂きます。 写真は靴下のつま先部分を一目づつ合わせてリンキングしています。 この方法だと縫い代部分が無く編み目がフラットなので、全くお肌に影響が有りません。 お客様からの声で、靴下のつま先の縫い目が気になると言う方が多いのですが、今までは手間と技術が 必要なので、コストが高くてあまりこの仕様に出来ませんでした。 でも、安心して下さい。 8月に三笠奈良工場に導入するイタリアのロナティ社製編機は、自動でこのリンキングが可能になります。 ですから、コストも上げる事無く履き心地の良いリンキングでつま先を縫う事が出来るようになります。 つま先をリンキングした靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!

靴下の三笠の直販のYahoo店を開店致しました。

楽天ショップとほぼ同じ品揃えですが、Yahooショッピングユーザー様はこちらのサイトをご利用下さい。

開店記念で送料を全品無料にしています。

どうぞこの機会に靴下の三笠Yahoo店でお買い求め下さい。

yahootop

 

 

今日は、先週のサスティナブルEXPOへご来場頂いた方と商談等の経過報告を、展示会参加スタッフから聞きました。

既に、BtoBのEC販売サイトから新規に発注を頂いているお客様も多くいらっしゃるとの事なので良かったです。

そして上海スタッフからの報告では、停電による工場の操業停止についての報告でした。

日本のSNS等では、石炭不足とか高騰とか言われていますが、どうやら真相は違うところに有りそうです。

やはり現在の米中貿易の関係が悪い事が原因だからどうにも出来ないし、これからどうなるのか予想も出来ないですと言われました。

中国からの輸入商品は、このところの円安もあり頭が痛い状況ですが、なるべくお取引先様の迷惑にならない様に、中国との連絡を密にして対応する様にしたいと思います。 

ca726971e802ed434450589c896cb9f3.jpg 昨日は、ベトナムハノイ2日目で、3件の工場見学というハードなスケジュールでした。 午前中に2件の靴下工場を見学した後に、ハノイから車で2時間半もSONGHONGという アウトウエアーから寝具まで取扱う縫製工場に行きました。 今日の写真は、昨日の寝具やアウターの縫製工場SONGHONGのオフィス棟の前の噴水です。 ユニバーサルスタジオをイメージさせますね。 作業員6,000人というだけあって、かなりの生産キャパがありそうです。 ベトナム国内でも有名なこの工場の社長は32才独身で、結構やり手な感じの人でした。 123fbdc9b50b0d74eaeaf63e8518c106.jpg 写真でも判ると思うのですが、中国の縫製工場と比べてベトナム工場は、作業員の仕事に対する 真面目さを感じます。仕事に対しての意識は多分日本人に近いのだと思います。 原料調達を日本で行い、生産だけ海外で行う加工貿易なら、中国よりベトナムが良いと改めて 実感しました。 今回は靴下工場以外を見学出来て非常に参考になりました。 明日も、違うカテゴリーの製造工場へ行けるので楽しみにしています。
efe40c0964207a8c60fccc9c5dd67bd0.jpg 昨日は、日本に帰国後アイジェット社長と上大岡の焼き鳥屋さんで一杯! そして裏通りのバーへはじごしてまた深夜まで飲んでしまいました。 ところで、10月に上海体育館で行われるSMAP上海公演のチケットが来ました。 (写真)上海体育館は、収容人数8万人で横浜日産スタジアムより大きいので チケットにはまだ余裕があるみたいです。 日本も3連休なので、SMAPコンサートに万博を絡めて遊びに来て下さい。
eaf263c3e10defa814985a48580f9acb.jpg 奈良工場の本格生産が始まって約1年になります。 昨年の同時期に工場に入って生産応援をしていた事を、昨年の自分のブログを見て思い出しあれからもう 1年も経ったんだ~・・・と時の流れの早さに驚きました。 奈良工場では、この1年で色々な事があり靴下生産工場運営の大変さを実感させられています。 ただ、納期遅れや生産商品の問題は殆んど無く昨日のブログに書いた靴下を入れるセロファン袋破れだけでした。 問題なのは経営者の私が原因で、スタッフさんの入れ替りが多くて困っている事です。 でも、三笠奈良工場で働いて良かったと思えるような工場に絶対します。 昨日は、早朝のぞみ1号で奈良工場へ 携帯の乗換え案内で確認すると、名古屋で乗り換えても京都でも新大阪でも到着時間が同じだったので、名古屋 で乗換えて近鉄特急アーバンライナーにて大和八木駅まで・・・ いつもと違う車窓から見る景気は天気も良く紅葉も綺麗でした。
2006年の6月から上海事務所の賃貸を始め業務拡大により、2010年に事務所スペースを2倍に拡大しました。 今月末で、10年目の更新になるのですが、諸事情により拡大した1区画を返却する工事が完了し引っ越しと片付けが 終わりました。 残念ですが、広くて勿体ないスペースが多かったので丁度良い広さになったと思います。 また再び拡大出来る様に頑張りたいと思います。 尚、上海事務所の住所や電話番号の変更は有りません。 feb1aaf9128e86487a13a5469eef7d2d.jpg 今日の写真は、当社のデザイナーさんが作成したナチュラルカラーの靴下シリーズの販売紙面イメージです。 天然の綿のイメージを入れ商品の良さが分かり易く表現されています。 間も無く発売予定ですので、この紙面を見たら是非お買い求め下さい。 OEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせはフリーダイヤル0120709240もしくは、⇨ここをクリック!

くつしたの日キャンペーンの「仕事と同僚編」が公開になりましたので、スライドショーをアップしました。

 

直前までなん度も議論して準備したプレゼン。た

くさん怒られたし、後輩も怒っちゃったし、でも、

それでも、仕事だけじゃない色々と人として成長

できることあったな。今日は、感謝の気持ちを込

めて、同僚に、くつしたのプレゼント。

 

 

くつしたは、おくりもの

 

 

特別ではないけれど、大切なもの。

だいじな想いに、うれしい瞬間に。

足もとから、あったかな気持ちを。

 

くつしたの日 11.11 #くつしたはおくりもの #くつしたの日 #11月11日 #1111くつしたの日

 

今日のフェイスブックの思い出の8年前を見て見たら、上海地下鉄の派手なLINEのキャラクターをペイントした車両の社員をアップしていました。

今の中国でLINEは一切使えなくなってしまいましたが、この頃は、微信(We Chat)に対抗して拡大していて、上海にはLINEのキャラクターショップも出来た時でした。

懐かしい!

最初に中国で、突然LINEが利用出来なくなった時には何事かな?と思いましたが、中国に滞在している日本人にとっては、FacebookとTwitterと同様なので、VPN接続で問題なく使えましたが、中国人には面倒で、今は中国の人はLINEを誰も使わなくなってしまいました。

もう8年も経ったのかぁ〜と感心してしまいました。(下の写真)

line2013

fddf46a8b10ef036d37b53bc01ed552d.jpg 3泊5日でベトナムのハノイ工場見学へ来ました。 お客様と取引先のベンダー3社での出張です。 午前7時30分の待ち合わせでしたが、ハノイのホテルに到着したのは 日本時間の午後7時30分で、やはり上海に比べてかなり遠く感じました。 ハノイのノイバイ国際空港は、まるで地方都市の空港のように小さな空港で、 首都にある空港とは思えません。 今回ベトナムは、約1年ぶりで4回目(ハノイは3回目)ですが、大きな変化 はなく、インフラ整備も進んでいない感じがしました。 今後の中国に変わる生産基地として、ベトナム(ハノイ)はどうなのか? を判断したいと思います。
b05dde48259994760849d701ff559c65.jpg 昨日は、南京西路×石門一路にある818広場にてメディア慢歩さん主催の サマークリアランスセール参加の為に、午前8時に集合して搬入と開店準備! 作業をした後で開店まで時間が有った為、スターバックスで時間を潰していると、 日本から電話が入り友人の袴田英二さんの訃報を聞きました。 その突然の友人の訃報はテレビニュースにもなったようです。 ↓記事です。↓ 「道路を横断、49歳男性はねられ死亡」 自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕されたのは、横浜市・港南区の会社役員、 小澤一彦容疑者(76)です。警察の調べによりますと、小澤容疑者は28日午前 4時すぎ、車で中区の県道を走行中に、道路を歩いて横断していた電気店経営・ 袴田英二さん(49)をはねた疑いが持たれています。 袴田さんは病院に運ばれましたが、全身を強く打っていて、およそ1時間後に死亡 しました。 小澤容疑者は、「次の信号に気を取られて歩行者の存在に気づかなかった」と容疑を 認めているということです。 警察は今後、容疑を自動車運転過失致死に切り替え、事故の原因についても、さらに 詳しく調べる方針です。 袴田英二さんは、野毛・日の出町界隈の有名人で人望のある親分肌の人気者でした。 英二さんとは20代の頃からの付き合いで、今でも年に何度か一緒にお酒を飲んでいました。 上海からご冥福をお祈りします。
556379e6d22d156aaadbcd6da17031da.jpg 今回上海から関西空港へ到着して大阪で2泊したのですが、周囲から聞こえて来る言葉が中国語ばかり 泊ったホテルの宿泊者に中国人が多かった事もあるのですが、繁華街でもコンビニでもなんとなく聞こえて 来るのは中国語です。(中国人の話す声が大きい事も影響しているのかな?) 震災後に減った中国人観光客は完全に回復して、地震と放射能の心配が少ない関西地区は人気なのだ と感じました。 今日は、午後の関西空港発なので写真の大阪城へ散歩でも行こうかと思うのですが、恐らく大阪城は中国人 に占領されて落城しているのではないでしょうか?(笑) 外国人(特に中国)観光客相手に観光名所をデザインした日本製ソックスの企画なんていかがでしょうか? パッケージや靴下のデザインも当社のデザイナーで提案させて頂きます。 奈良工場にてOEM生産させて頂きます。 大阪城ソックス・祇園ソックス売価888円なんていかがでしょうか?  お問合せは 0120-709240 までお気軽にどうぞ
f2ad8a03ef0296021f14991995235d7d.jpg 最近上海市内の各地で、二輪車の取締りしているところを見掛けます。 上海三笠のある遠東国際ビルの入口の仙霞路と古北路の交差点でも毎日の様に警察が二輪車の取締りをしているので 事務所の窓が開いていると笛の音と怒鳴り声が聞こえてきます。 取締りの様子を見ていると、信号無視と車線違反とナンバー無しの取締りでかなり捕まって罰金を科されています。 警察と違反者の喧嘩やそれを見ている野次馬も多いです。(私も野次馬) 日本人駐在や留学生も電動バイクに乗っている人が多いので気を付けなくてはいけないですね。 この効果もあって、最近は上海市内は結構信号を守る人も多くなっている様に感じます。 23d7d623bec2fc8da18fc5b1c5ef02e1.jpg 今日から、龍陽路の国際展示場で展示会を行っています。 朝からかなりのお客様にお越し頂きました。 明日から、中国は端午節の3連休なので、更に多くのお客様が来る事を期待しています。

くつしたの日キャンペーンの「友達のあかし編」が公開になりましたので、スライドショーをアップしました。

今日は、午前中に本社・物流の10月会議を行いました。

そして午後から、来週18日からのファッションワールド東京の出展についての説明会を行いました。

女性が多い方が華があるので、展示会プロジェクトリーダーから女性スタッフへ出品する商品の説明や注意点を説明し交代で展示会場へ来てもらう事になりました。

とりあえず、私も展示会場にはなるべく居る予定ですが、おっさんが展示ブースにいると近寄り難いという事なので、基本的には私に用事のある方がいらした時以外は近くでフラフラする予定です。(私に御用の方は、お気軽にスタッフにお聞き下さい。)

今回は、製造を担当する奈良工場長も展示場に参加予定です。

18日19日20日の3日間東京ビッグサイト西ホールにて皆様のお越しをお待ちしております。

66366e8e0f7640e50a873fcf901daf23.jpg 昨日は、朝の便で帰国の為、早起きして上海のマンションのネットテレビを付けると 「めざましテレビ」で、いきなりグーグル中国本土撤退のニュースが! 中国では、前日のニュースで報道されていて、一昨日に上海公司に行った時に、 スタッフから「社長グーグル中国から撤退しましたよ!」と聞きました。 でも、ブックマークしていた中国グーグルに行くと自動的に香港グーグルへ 接続されます。 グーグルさんも中国共産党を敵に回すなんて、勇気ある企業ですね。 でも、香港だって一応中国ですよね。「天安門事件」の検索は表示されないのは、 香港グーグルも同じです。 話は変わりますが、まだ万博前なのに昨日も虹橋空港~羽田のMU537便は結構 満席状態でした去年の暮れ辺りから確実に乗客が増えてるし、航空券の値段も 上がってきたと思います。 万博が始まる5月から、道路は混む・航空券は上がる・ホテルは上がる・店は 混む等等業務に支障が出て来るので、ちょっと心配です。