


本日は、新型コロナの影響で暫くの間開催されていなかった日本靴下協会の情報交換会がZOOMで行われました。
靴下の日の取組みについてや、靴下ソムリエにて試験と結果について、そして各企業の近況報告と久しぶりに靴下業界の方々のお話を聞けて大変参考になりました。
次回は、1月に飲食を伴う懇親会は無いのですが、会合はリアルで開催される予定との事でした。
感染が収まって予定通り開催される事を期待しています。
今日は、緊急事態宣言も終わり、久しぶりに友人と少人数でのリアル飲み会へ出かけます。
FBで繋がっている小・中学時代の友人と2年前の同窓会以来に会えるので、とても楽しみ!飲み過ぎないように気を付けます。




靴下の三笠の直販のYahoo店を開店致しました。
楽天ショップとほぼ同じ品揃えですが、Yahooショッピングユーザー様はこちらのサイトをご利用下さい。
開店記念で送料を全品無料にしています。
どうぞこの機会に靴下の三笠Yahoo店でお買い求め下さい。
今日は、先週のサスティナブルEXPOへご来場頂いた方と商談等の経過報告を、展示会参加スタッフから聞きました。
既に、BtoBのEC販売サイトから新規に発注を頂いているお客様も多くいらっしゃるとの事なので良かったです。
そして上海スタッフからの報告では、停電による工場の操業停止についての報告でした。
日本のSNS等では、石炭不足とか高騰とか言われていますが、どうやら真相は違うところに有りそうです。
やはり現在の米中貿易の関係が悪い事が原因だからどうにも出来ないし、これからどうなるのか予想も出来ないですと言われました。
中国からの輸入商品は、このところの円安もあり頭が痛い状況ですが、なるべくお取引先様の迷惑にならない様に、中国との連絡を密にして対応する様にしたいと思います。





くつしたの日キャンペーンの「仕事と同僚編」が公開になりましたので、スライドショーをアップしました。
直前までなん度も議論して準備したプレゼン。た
くさん怒られたし、後輩も怒っちゃったし、でも、
それでも、仕事だけじゃない色々と人として成長
できることあったな。今日は、感謝の気持ちを込
めて、同僚に、くつしたのプレゼント。
くつしたは、おくりもの
特別ではないけれど、大切なもの。
だいじな想いに、うれしい瞬間に。
足もとから、あったかな気持ちを。
くつしたの日 11.11 #くつしたはおくりもの #くつしたの日 #11月11日 #1111くつしたの日
今日のフェイスブックの思い出の8年前を見て見たら、上海地下鉄の派手なLINEのキャラクターをペイントした車両の社員をアップしていました。
今の中国でLINEは一切使えなくなってしまいましたが、この頃は、微信(We Chat)に対抗して拡大していて、上海にはLINEのキャラクターショップも出来た時でした。
懐かしい!
最初に中国で、突然LINEが利用出来なくなった時には何事かな?と思いましたが、中国に滞在している日本人にとっては、FacebookとTwitterと同様なので、VPN接続で問題なく使えましたが、中国人には面倒で、今は中国の人はLINEを誰も使わなくなってしまいました。
もう8年も経ったのかぁ〜と感心してしまいました。(下の写真)





くつしたの日キャンペーンの「友達のあかし編」が公開になりましたので、スライドショーをアップしました。
今日は、午前中に本社・物流の10月会議を行いました。
そして午後から、来週18日からのファッションワールド東京の出展についての説明会を行いました。
女性が多い方が華があるので、展示会プロジェクトリーダーから女性スタッフへ出品する商品の説明や注意点を説明し交代で展示会場へ来てもらう事になりました。
とりあえず、私も展示会場にはなるべく居る予定ですが、おっさんが展示ブースにいると近寄り難いという事なので、基本的には私に用事のある方がいらした時以外は近くでフラフラする予定です。(私に御用の方は、お気軽にスタッフにお聞き下さい。)
今回は、製造を担当する奈良工場長も展示場に参加予定です。
18日19日20日の3日間東京ビッグサイト西ホールにて皆様のお越しをお待ちしております。
