メニュー
ホーム
ホーム
三笠の技術
三笠の技術
自社工場紹介
自社工場紹介
工場設備紹介
工場設備紹介
企画・デザイン
企画・デザイン
品質管理
品質管理
物流センター紹介
物流センター紹介
中国検品工場紹介
中国検品工場紹介
ISOへの取り組み
ISOへの取り組み
製品紹介
製品紹介
製品紹介
製品紹介
婦人
婦人
紳士
紳士
キッズ
キッズ
5本指
5本指
健康・スポーツ
健康・スポーツ
バラエティ
バラエティ
企業情報
企業情報
社長挨拶・経営理念
社長挨拶・経営理念
会社概要
会社概要
アクセス情報
アクセス情報
企業沿革
企業沿革
事業所紹介
事業所紹介
ブログ
ブログ
お問い合わせ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
MENU
取引 - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠
自社工場紹介
工場設備紹介
物流センター紹介
中国検品工場紹介
ISOへの取り組み
製品紹介
婦人
紳士
キッズ
5本指
健康・スポーツ
バラエティ
社長挨拶・経営理念
会社概要
アクセス情報
企業沿革
事業所紹介
プロフィール
代表取締役 甘利 茂伸
美咖莎服饰贸易(上海)有限公司を2006年12月に会社設立し服飾中国製品の輸入業務を行っています。
カテゴリ
上海
(668)
横浜
(1265)
中国国内出張
(99)
中国以外出張
(25)
日本の休日
(59)
中国の休日
(26)
その他
(213)
上海万博
(8)
移動日
(190)
展示会
(92)
奈良
(252)
最新の記事
神武さんで待ってるねー!!
EXPO2025大阪のめんかちゃん入場許可
EXPO2025大阪 三笠展示販売
社会課題に挑むものづくり!
神武天皇祭に参列
めんかちゃんグッズを初販売!
橿原神宮『春の出会い 神武さん』に出展‼️
3月4日の繊研新聞に掲載されました。
MOBIO Cafe-Meetingに参加!
新奈良工場建設工事の進捗状況
Home
取引
人民元直接取引可能に!
作成日2012年05月31日(木)
29日午前、中国外匯交易中心(外為市場)において日本円と中国人民元の直接交換を6月1日 から開始するとの報道がありました。 これまで米ドルを介して取引を行なっていた人民元と日本円の取引に関して、初めて米ドル 以外の外国通貨との直接レートを設定し直接取引が実施されるようになります。 人民元の切上げが始まってからは、中国工場側は受注してから納品までのリードタイム期間 での切上げを見越してかなりレートを高く計算していましたが、人民元で直接見積りを受けれ ば、中国工場側の為替リスクは無くなり価格の交渉がし易くなります。 問題は中国工場側にはとても良い事ですが、日本の銀行側の手数料がドルに比べて高いと当社 にはメリットが少なくなってしまいますね。(安くして貰わなくては…) ただ為替はやり易くなっても、インフレが落ち着いてくれないと割安感を感じられないです。 10数年前に初めて中国に来た時に、駐在の友人から100元=10,000円のイメージだよと教えて貰 ったのですが、今では100元=2,000円程度のイメージ!近日中に500元札も発行されるみたい なので、ますます価値感が変わって来る気がします。 6月7日(木)の「FM YOKOHAMA Morning Steps」で4週間連続で出演させて頂きます。 今日の朝に放送を聞きたかったのですが、上海滞在中で聞く事が出来なかったので後で録音を してあるものを聞いて雰囲気をつかまなくては… 昨日メールにて事前のインタビュー内容が届いたので、これから検討します。
ベトナム出張総括!
作成日2010年03月30日(火)
昨日は、早朝に成田へ到着する便にて帰国しました。 午前9時前に帰宅出来たので、一休みして午後から本社へ出勤しました。 5年ぶりのハノイは、多少の車が増えて新しいバイクが多くなりましたが、 インフラ整備はあまり進んでいないように感じられました。 工場訪問中に停電する事もあり、街の中心部の道路幅も狭く電信柱も無く、 電線が垂れ下がっていて、予想していたより開発が遅れている感じでした。 原糸(素材も含む)調達面でも、ベトナム国内で調達は難しく、ベトナム 国内販売用の原糸も中国から調達しているらしく、5年前とあまり大きな 変化はありませんでした。 工員さんの人件費部分では、ハノイ市内の工場で月1万円(2,000,000ドン) 郊外の工場で7,500円(1,500,000ドン)と中国よりは少し安く、保障等の会社 負担も少なく、更に労働意欲と姿勢はやはり日本人に近い部分があるので、 ベトナム国内で原料の調達と染色が出来るようになれば魅力があります。 ただ現段階では中国生産の方が、価格競争力があり検品工場を使用する事により 品質も安定させられると思います。 同行したお客様も現段階で、ベトナム工場と直接取引は難しい事が良く分かった とおっしゃってました。