MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

最近のTikTokで靴下関連では珍しくバズった動画です。

「袜子小姐=靴下ねーちゃん」という感じです。

私もこれを何度か見た事がありました。

テレビでも取り上げられていたのですが、たまたまYouTubeにアップされていたのを発見したので貼り付けました。

ただ数をこなすだけ😊しかし凄いペースでやってますね。

恐るべしMade in China

最近は、ほぼ毎日10Kmのジョギングをしているのに5kmも体重が増加したまま!ウエストもかなり太くなっているのを実感しています。

恐らく、毎晩つまみを多く食べながら時間を掛けて飲んで酔っ払って歯を磨いて即寝るという習慣が原因だと分かっています。

分かっているけどやめられない😅

なので先日、YouTubeの中田大学の「禁酒」というタイトルの動画を見てしまいました。

全面禁酒を、宣言してしまうとキツイので、とりあえず、平日の晩酌を辞める事を宣言致します。

週末に集中してしまいそうな気もちょっとしますが、頑張って内臓脂肪を減らしたいと思います。

d8c4efa6c29672cffa7e8ad7294116cd.jpg 中国は広いので様々なカテゴリーの工場が沢山あります。 工場の規模や生産量は素晴らしいのですが、日本向け商品を製造出来る工場はそれぞれ 商品分野毎に限られているように思います。 確かに、欧米向け商品は基準が甘くしかもロットも大きいので生産者側は楽だと思います。 欧米企業は今迄生産コストの安い中国に発注していましたが、高度成長による価格上昇で 中国以外の生産地にシフトする会社が増えました。 昨日中国一番の靴下の産地浙江省渚曁市へ行きました。10年前に来た時には古い工場 だった所も大きく綺麗な工場になった所が多いのですが、この地域の工場は、欧米向けに 生産している工場が多く品質的に問題があるので、日本向けに製造している工場はあまり ありませんでした。 これまで、工場を巨大化さ多く作れば儲かった時代は終わりつつあるみたいです。 今回は以前に行った事があった工場で、新しい工業団地に移転していた写真の「方舟靴下」 という工場にアポ無しの飛び込みで行って来ました。 現在生産の40%は日本向けらしいのですが、工場内を点検させて頂くと管理状態最悪で、 編み針は散らばっているし、検針器はカバーがしてあって使っている感じがありませんでした。 ハード面は良くなっても、肝心な部分がダメだったので、ガッカリですね。 下の写真は、義鳥国際展覧中心です。大きさを少しでも分かって頂けるように、展示場の全体模型 の写真を載せました。赤く囲った部分だけでも大型ショッピングセンター位の広さです。 10万店舗の常設展示場ですので、きっとお探しの商品が見付かります。 当社上海公司で、アテンドやその他サービスも取扱っていますので、下記ページより お気軽にお問い合わせ下さい。 http://www.meikasha.com/cn/index.html cfa133b89e0a1f39fc4da0099e6fa00d.jpg
8cbbff39d76763cd9bfb8392dc95fdf3.jpg 昨日は、「第63回奈良県靴下工業協同組合」「第55回奈良県靴下工業組合」「第25回奈良県靴下 産地事業協催会」の通常総会へ当社奈良工場長と出席させて頂きました。 来賓代表の奈良県産業・雇用振興部理事 小島さんのお話で、これからの工場は高付加価値だけで はダメで意味的価値を持った商品を創造して開発する事が重要!とおっしゃっていました。 それを考えながら、昨日配布された 「グローバル化のもとでの地場繊維企業の衰退と再生」-奈良 県靴下産地中小企業群の事例調査から-という資料。大阪市立大学院創造都市研究科博士学位の 論文なのですが、昨日ほろ酔い状態で戻ったホテルで読んでいるとなかなか良く調査された内容で 再度今日の新幹線でじっくり読んでみようと思います。創造のヒントになるか?? 懇親会の最後に辻本会長より非公式に広報担当を任命されたので、奈良の靴下の良さをどんどん 宣伝したいと思います。
一昨日から上海へやって来ました。 五月晴れの日が続いている上海ですが、こちらの間も無く梅雨入りが近づいている様に思います。 梅雨のジメジメした季節には、吸水性の良い天然素材の靴下が最適で、特に5本指タイプは足を清潔に保つ事が 出来るので臭いの対策や水虫の対策としても良いと言われています。 当社では写真の商品以外にも、色々な種類の5本指ソックスを取り扱っております。 日本製・中国製のどちらでも生産が可能です。 5本指靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでここをクリック! bcf3a6d90723e4666c6f14dcdb8cfe20.jpg 上海で貿易会社を始めてから、もうすぐ10年が経つと言うのに最近はちょっと中国が嫌になっている感じです。 原因はなんと言っても人間関係なのですが、やっぱりどうしても考え方に交われない事が有るんです。 日本人が控えめ過ぎるのか?中国人の自己主張が強すぎるのか? こちらはパートナーだと思っていても相手は全くそんな事は思っていない様にも感じます。 最近は人間関係で嫌な事が多く困ってます。 今日は、ストレスが溜まりぼやいてしまいました。 気持ちを切り替えて今日も頑張ります。

YouTubeにてアメリカのアラバマの靴下メーカーで作成された動画を発見しました。

かつては、アラバマに300を超える靴下工場がありましたが、その後生産は海外になり従業員解雇に工場閉鎖が続きましたが、いまでも7つの工場が生き残って生産を続けていると言ってますね。

なんだか、奈良の靴下産地と環境が似ています。

規模は大きな工場みたいですが、動画に出てくる編機を見た事無いので、アメリカ製なのでしょうか?

ちょっと生産管理のやり方もアメリカンですね。

何かビジネスチャンスがありそうなので、渡航制限解除になったらアメリカの靴下産地へ行ってみたくなりました。

J∞QUALITYの更新審査が終了し日本アパレル・ファッション産業協会様より認証書が送られてきました。

販売部門では本社、そして生産部門では奈良工場の2つの部門で認証を受けていますが、両方とも継続して認証を頂きました。

次回の更新は2024年となっています。

今後は、三笠オリジナルブランドの新たなJ∞QUALITY拡充も進めたいと思います。

毎日朝目が覚めると、Facebookの思い出をチェックするのですが、今日はなんだか繋がらな!iPhoneの問題かと思い何度か再起動してもダメで諦めてジョギングへ出掛けました。

今度は、ジョギング終了後にコンビニで買い物しようとApple WatchにSuicaをチャージしようとしたらこれもダメでした。

コンビニの買い物は、PayPayでなんとかなったから良かったです。

家に戻ってニュースを見ていると、FacebookもSuicaのチャージもシステム障害と分かりました。

SNSと電子マネーが同じ日にトラブルなんて事もあるんですね。

37ec3c4ef1530c6eb26218ed48e34939.jpg 新車(まだナンバーが無いまま)で、快適に浙江省義鳥へ商品探しに来ています。 昨日は、上海展示会で日本の大手のお客様からお預かりしていた商品サンプルを持って、 広い義鳥の展示会場を歩き回り、やっと同じ商品を製造している工場を探し出しました。 成果があると嬉しいですね。 今日も朝から展示会場へ行き、リピーターのお客様へ日本向け輸出用アクセサリー(ピアス) を買い付けその後は、浙江省渚曁市の工場へ行く予定をしています。 欧米向けにサンプルを送付したり、徐々に貿易会社らしくなって来ました。 7e9312cfdb93a684a3dc4fb0c13ed84f.jpg 写真は、不気味な帽子の展示会場ですが、こんな店舗が1,000軒以上あります。
3f058795ad5f22a5fdeae220c8bf9da6.jpg 朝の情報番組でモデルガールズが話題になっていました。 少女時代に続いて美脚を売りにしたユニットなので、美脚グッズの需要が高まる事が期待出来ます。 http://item.rakuten.co.jp/mikasa/3046910-911/ ←おやすみ着圧オーバーニーソックス 当社ではこんな商品も取り扱っております。 昨日は午後から奈良工場へやって来ました。 奈良に工場を設立し、奈良県靴下組合にも加入させて頂い初めての総会が橿原ロイヤルホテルにて 本日行われるので工場長と一緒に出席させて頂く予定です。
昨日は、江蘇省の南通市にある工場へ日帰りの出張でした。 上海事務所から、地下鉄で虹橋駅へ移動し、そこから超距離バスで移動したのですが… 隣りに座っていた若い女性がリクライニングのシートを倒したら、うしろのおじさんがシートを強く 蹴飛ばし若い女性が大声でマジギレして大喧嘩のスタート! 周りのやじうまも参戦し30分以上車内は大騒ぎになり大変でした。 結局若い女性が、おじさんがシートを蹴飛ばしてシートに水がこぼれてズボンが濡れてしまいその証拠 写真を撮影して警察に電話して到着するバス駅に来るように連絡していました。 絶対日本では見られない事なので、うるさかったけど楽しい体験が出来ました。 2c43e6b0c0fa681fb6e4f03df1381cd6.jpg これからのシーズンは、湿気が多く暑くなってきますが、そんな時の靴の中の足はジメジメと蒸れて 臭いも気になりがち! そんな時に5本指ソックスを是非一度お試しください。 指の間に溜まる汗と臭いを吸い取つので、水虫対策としても効果的です。 中国生産のオリジナル5本指ソックスをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!

今日から2021年ホノルルマラソンのエントリーを開始したとメールが来たので、さっそく申し込みしました。

昨年の大会が中止になって、返金されないと思っていたのですが、今年の分に振替えて頂く事が出来ました。

もし今年も中止となれば、更に来年に振り替えて頂けるとの事なので良かったです。

問題は12月までに帰国後の2週間隔離が解除されるのか?という事ですね。

hono

今日の午前中は、台風の影響で荒れ模様のお天気でしたが、現在は雨も風も収まって来ました。

緊急事態宣言もまん延防止も終わり、金曜日なので街には多くの人が飲みに出掛けるのでしょうね。

そして再び感染拡大を繰り返し、ウィズコロナまだまだ続くのでしょうか?

でも、ホノルルマラソンが開催されて無事に走る事が出来るのを願っています。🙏

fc6004adf646b529384e9b0bb8202c74.jpg 本社及び物流会議を午前中に終わらせて、上海へ戻りました。 日本からの戻りの便で、いつもの上海虹橋空港に着陸すると様子が変! 空港のターミナルに1機の航空機も無い!と思ったら、16日から第2ターミナル が完成して中国国内線は全部そちらへ移動したのでした。 古い第1ターミナルは国際線と言っても現在は、羽田便とソウル便だけなので、 とても淋しい感じです。 13日に日本へ帰る時に混雑していた第1ターミナルは昨日ガラガラ!タクシーも運転手が暇そうに 待っている状態でした。 これから万博に向けて国際線も増えるらしいです。 中国らしいのですが、古いターミナルのGATEに1機も駐機していないのに、近くに駐機 して、バスで移動させられました。 全く理解出来ませんね。 最近は、上海華東交易会終了後のお客様の処理に追われています。 課題を頂いている商品もあるので、今日から車で浙江省へ出張に行ってきます。
1e3e17dd8d319a148a7992fb3d818fca.jpg 写真のように棚にプラコンを置いて機械の番号を大きく貼り、現在生産している商品の当日に 編み上がった商品を10足づつ束ねて入れて管理するようになりました。 これにより、編み終わった商品の不良の発見も早くなるしロスも減少し、更には機械毎の調子 も一目で判断できるようになりました。 今後は、本社・物流センターとも情報を一元化して商品写真入りで生産状況がリアルタイムで 把握出来るようにしたいと思います。 本日は本社からデザイナーが奈良工場に来て技術者との打合せをします。 奈良工場生産部長で技術者の要望で、編み立て機械に負担の少ない柄の出し方を伝授するそうです。 デザイナーにそれを理解して貰えば、なるべく希望の柄を変更しないで、機械の切替の回数を減らし 機械への負担を軽減する出し方を理解する事により、B品も減らす事が出来て機械も長持ちという一石 二鳥の方法なので是非習得して貰いたいと実施する事になりました。 昨日は、ISOコンサルタントの先生との打合せの後で、奈良スタッフ・本社・物流スタッフと「寛屋」という 炭火焼きステーキとハンバーグの店で楽しくお食事会を行いました。 とてもおいしいハンバーグとビール・・・やはりダイエットは難しいです。
昨日は、上海公司の業務で急遽江蘇省の海門市にある靴の工場へ行って来ました。 1件だけの訪問なので、車では無く虹橋駅からの高速バスで移動し、工場の人にバス駅に送迎して頂き余裕で日帰りが 可能でした。 100%日本向けに靴を生産している工場なので、工場内を見学させて頂くと製品の品質管理も良く必要な設備等も揃っ ているのでこの工場なら良い製品の生産が可能だと安心しました。 この工場の総経理は、日本に10年住んでいたとの事で、直接試作サンプルの変更点や要望を伝え早急に修正サンプル を作成して頂ける事になりました。 やはり中国での交渉も電話だけでなく工場へ出向いて行う事が重要だと改めて感じました。 4a2957dca867a56b8803d9c1ee65b1cf.jpg

今朝出社すると机の上に回覧と雑誌が置いてあり、その内容を確認するとテニス専門雑誌の「テニスマガジン」に弊社のフィットギアが掲載されていました。

約2ページに大きく他の商品も含めて掲載して頂いていました。(下の写真は1P分です。)

せっかくなので、その下にフィット・ギアを編んでいる動画も貼り付けしておきます。

fitgeir

今日は、繊研新聞さんが11月11日の靴下の日に弊社の記事を掲載して頂けると言うので、インタビューにいらして頂きました。

今年度のこれまでの業績やファッションワールド東京で発表する新商品について聞いて頂きました。

11月11日の靴下の日の繊研新聞をぜひ見て下さい。🙇‍♂️

62aa9b14216bfef08e038ae12da24366.jpg 上海に比べて、日本のインターネット環境は非常に良いです。 上海では、家庭用の光回線のプランは殆ど無く、1M・2MのADSL接続です。 オフィス用でも光はまだ値段が高くて契約している会社は殆どありません。 色々な規制もあるし、閲覧が制限されているサイトも多いからネット環境は最悪ですね。 日本のオフィス・自宅でネットをしていると、凄く快適にネットサーフィン出来るので、 当社楽天の販売ページの参考になるサイトを検索して、方向性を考えています。 今日の写真は、店舗や通販で殆ど売れなくて販売を中止になった商品なのですが、ネット では売れ筋で、リピーターも多い商品なのです。 現在は、当社楽天サイトでしか買えないオリジナル商品で、お子様の成長を考え健康に良く、 衛生的な5本指靴下を履かせたいけど、スポーツデザインの商品が市場にあまり無いので、 とても嬉しいという声を数件頂いています。 このような商品は、探せば他にも沢山有る筈!数量限定で中国から面白い商品を輸入して 販売を開始しようか検討中です。 当社楽天販売ページも更新回数を増やして、色々試して頑張っています。 左下にあるPAOのバーナーもしくは、下記アドレスをクリックしてご覧下さい。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/mikasa/ 281cf61438a63b4f62f03eb932ce6243.jpg
a5dd3f790a1542a2dc60e0ee0396bd63.jpg 先日奈良工場に写真のような新しい部屋を作りました。 工場では靴下編機の部品を削ったり磨いたりするグラインダーや万力といった工作機械を頻繁に 使用するので、なるべく編機に近い場所に置きたいとの要望がありました。 部品を削ったり磨くのに金属の粉や破片が飛ぶので、仕切りが無いと危険ですし大切な商品に 付着してしまう可能性もある為、工場内に工作機械の作業室を作りました。(写真) これで、危険物管理も良くなり安心して作業出来るようになりました。 ISO取得に向けて、明日もコンサルの先生と一緒に改善を進める為に、後日社長に確認するより 即決して頂けると早く進むとの司令を受けました。 よっしゃ~行きましょうという訳で急遽奈良工場にやって来ました。
上海三笠では、中国企業向けに日本製のストッキングや靴下の販売をしています。 ビッグなお話は何度も頂くのですが、私の慎重になり過ぎている為なのか?どうしても大きなビジネスに繋げる 事が出来ない状態が続いています。 昨年は上海・義烏・武漢・昆明・成都の展示会に参加して日本製靴下を宣伝をしたのにこんな結果です。 昨日も、当社の上海スタッフが勧める展示会に来て頂いた2件の中国企業と商談をさせて頂いたのですが、なんだ か乗り気になれません。 f543070dd46d2ba7fc0b7065d58a3d51.jpg この写真のストッキングも中国向けに作ったのに、自社の中国での店頭販売とサンプル販売のみです。 日本製の商品を正規に輸出し販売すると、当然関税が掛かりそれプラス増値税17%なので、日本の2倍以上の売価 設定にしないと無理なのですが、中国人が個人で免税やディスカウント店で購入しEMSで送って見つからなければ、 なんの税金も掛かりません。 車とかバイクの様に簡単に送れない物なら良いのですが、ストッキングや靴下は簡単に送れますからね。 それに対抗する策は何かあるのでしょうか? この壁を破る打開策を絶対見つけたいと思います。

くつしたの日キャンペーンの「はじめてのおでかけ編」をスライドショーにしました。(本日解禁)

上海公司は明日から7日まで、大型連休の国慶節に入ります。

中国の電力不足と国慶節連休そしてコンテナ不足というトリプルパンチ!生産納期遅れやサンプルの遅れが気になります。

中国は2005年くらいまで、インフラの問題で地域によって本当に度々停電が頻繁に発生していて納期に関係した事もありましたが、最近は電力不足や計画停電なんて全く無く落ち着いていました。

CO2削減でこんな事になるとは、、、中国の面子の問題ですかね?

工場は操業停止処置をとらされているところもあるので、情報を掴んで納期対応をしたいと思います。

習近平さんは、中国企業が電力不足で大変でも、明日の建国記念日は派手にパレードを行うのでしょうかね。

d766a4e74e2d58ce3024fe43335d2137.jpg 昨日の朝礼は、物流センターで出席しました。新人のスタッフ3名採用と言う事で、 紹介して貰うと、その中の1名が中国人の李さんと言う方でした。 今回情報誌「ぱど」で募集したのですが20名以上の応募がありその中からの採用 なので優秀ですね。 その後に、以前ブログで紹介した中国浙江省海寧の靴下工場の御曹司が、4月から 桜美林大学に通う為引越しをするので、アルバイトを辞めるらしく、上海出身で日本に 帰化した人材を紹介(人質)に連れて来てこれから面接と言う事だったので、私も面接に 出席し多少の会話をした後に本社に戻りました。 面接後に昼までテスト労働をさせられたらしく、私が昼食に物流センター傍の「ジョナサン」 にランチへ行くと、この中国人若者2名と偶然会い、ランチを一緒に食べて交流した後に ご馳走すると喜んで帰りました? そして更に昼食後は、上海人女性を入社面接!私がネットで探した日本の会社で中国語と英語 の翻訳経験のある人材で、なんと偶然横浜での就職を希望していました。 当然中国語・そして上海語プラス広東語も出来ておまけに慶応大学に留学していたという人材 たったので、中国から連絡して帰国時に本社で面接の予定をしていました。 当社に興味を持ってくれているので現在採用検討中! 日本に帰っている時も、年々中国人の方と関係が多くなっているので、私も日中友好に多少は 貢献していると実感した一日でした。 今日の写真は、渋谷スクランブル交差点です。 昨日夕方に私用と靴下専門店視察を兼ねて行ったのですが、中国より人が多いですね。 でも、ちゃんと信号守っている所は日本人ですね。
637e4f0a244ec045888543706221a53c.jpg 4月より不在だった工場長を迎え奈良工場でのISO9001取得の為の取組みと資料作成を 進めています。 大変ですが経験豊富な技術者の意見を取り入れて当社の工場に合ったマニュアルが出来 れば、今後の三笠奈良工場にとって大きな財産になると思います。 昨日、奈良工場でくしゃみをしたらビリッと音がしてYシャツのボタンのところから生地が破れ てしまいました。 ウォーキングやトマトダイエットそして腹筋運動もしているのに益々太ってショック! どうやら、腹筋は脂肪の上から筋肉が付いてパワーが出てしまったようです。face10 お腹に力を入れると、出ているお腹の上で筋肉が割れています。 だからボタンが止まったままシャツを引き裂いたのだと思います。
e22904ac856786c20b68073b8e7d2ba2.jpg 5本指靴下は根強い人気があり身体にも良いとされていますが、成長期のお子様にはもっと効果的だと 思われます。 ただ子供さんにとって履くのがとても面倒なのですが、その分身体に良い事も沢山あります。 運動会の徒競争や各種スポーツの時には、足の踏ん張りが効いて効果が出ると言われています。 ですから、トップアスリートの人達に5本指靴下を愛用する方が多いんです。 この様な理由で、一般店舗で子供用の5本指を探している方は多いのですが、実際に店舗では全く売れない ので、何処へ行っても買う事が出来ないというのが現状なのです。 そんな方がネットで検索して当社の販売ページを見つけやっと子供用のスポーティデザインの5本指靴下を 見つけました。」と言う方が多く当社にはかなり店舗で売れ残った在庫があったのですが、いつの間にか完売 してしまって、以前にご購入頂いたお客様から販売再開を熱望する声を多数頂き、ちょっと以前よりも価格 が上がってしまいましたが、新商品として販売再開しています。 ご購入を希望の方は→ここをクリック! 横浜本社周辺や、奈良工場周辺の桜が満開になっているこの時期に12日まで上海出張です。 もう日本へ戻ったら葉桜かな~ 上海公司での大きな案件を抱えていて、なんとか受注頂けるように工場と交渉を進めています。 中国の工場は、工場以外の第三者検査機関へ入れると、ロスが増えると言う理由でかなりコストを上げての オファーを受け、更に人件費の高騰を理由に検品コストも上がっています。 工場のみの検品検針と言う事にすれば、かなりコストを抑えられるのですが…そんな選択はしたくない。 材質・工程・縫い方を工場と相談しお客様に納得して頂けるサンプルを作成出来るように頑張っています。