MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

49c95f6e2b4ee14546e41ee2caf9aed6.jpg 昨日からアイジェットの久米原社長と男2人で香港出張中です。 最近は、中国系航空会社ばかり利用していましたが、今回は久米原社長に航空券手配頂き全日空の羽田便 で香港へやって来ました。 エコノミークラスだというのに、写真のテレビやUSBの差し込みがありiPodの利用や充電が可能! GPSも鮮明な地図が表示可能だし、DVDの番組も豊富で楽しめました。 シートの間隔もなんとなく中国系より広めで座り心地も良いし食事もなかなかおいしいではないですか・・・ 中国系のボロボロシートでまずい食事に慣れていた私にはとても驚きでした。
a3c019075dc9568907303d9d3a1a5a04.jpg 2014年春に発売開始のくまモンシリーズが完成し紙面のイメージも出来上がりました。 生産は全て三笠奈良工場で行う予定で、紙面全体も大変可愛らしい感じに仕上がりかなり売れそうです。 くまモン以外にもOEMにて色々なゆるキャラ靴下の生産依頼を頂いています。 ゆるキャラ靴下に生産依頼は是非三笠へ気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今は、奈良工場へ向かう新幹線の中です。 日本の靴下編機メーカー永田精機さんから8台追加購入したK172編機が入荷して順次稼働を始めている のでそれを見るのが楽しみ! 早く全て稼働させなくてはならないですし、新規に購入した機械での新商品サンプルも急がなくてはなりません。 それ以外にも国産の重ね履き商品依頼もあるので、技術スタッフと生産の打合せ等も予定。 今回は1泊2日と短いですが、やる事は盛り沢山なので頑張って行ってきます。
ee7fc38c25a50bb4766fa5362ff75b50.png 昨晩は、納期ギリギリで受注した商品の2台のコンテナ積込みを無事に完了する事が出来て一安心・・・ 中秋節・国慶節と中国の大型連休も有ったので、本当に間に合うのか?ととても心配していました。 上海スタッフは国慶節中も工場で生産管理をしてくれて、生産工場も2日から休まずに生産対応して 検品工場へ分納し、最終分の商品は昨日の午前3時に生産工場から直接検品工場まで工場の車で 配達してくれました。 検品工場では、国慶節明け8日から昨夜まで連日午後10時まで残業し快く納品対応してくれました。 写真の当社指定の検品工場とは、当社の資本は入れていませんが、社長の朱さんとは開設する前から 相談をして準備を行い、開設当初は当社日本スタッフも定期的に指導に行き交流していました。 私もここへは開設してからずっと何回も通っていて、検品工場スタッフの顔は殆ど全員知っていて片言の 会話をしてコミニュケーションは取れていました。 そんな訳で、有難い事に他のラインを止めて一生懸命に作業してなんとか予定通りに上海三笠受注分を 間に合わせてくれました。 よく間に合ったな~という驚きとともに、感謝の気持ちを伝えました。

今朝の会社の朝礼で、TBSテレビで日曜の朝に放映している「ゲンキの時間」と言う番組のテーマが「頻尿」だった時の話をしました。

最近の研究結果で、ふくらはぎが大きく関係していて、頻尿の対策として弾性ストッキング(着圧ソックス)が効果的!と言うのを見た話をしました。

寝るときにも着圧ハイソックスを履いて寝ると、夜尿で起きてしまう人に良いと言ってました。

私個人の感想ですが、着圧ハイソックスは圧が強いと気になって寝られなくなってしまう方も多いのでは?

弊社商品の宣伝を致しますが、程よい圧力のポケレグをお勧めします。

携帯の便利なレッグウォーマーなのですが、薄くて軽くて伸びも良く程よく圧力も掛かります。

蝶理が開発した「ナノ・レッド」と言う蓄熱保温素材を使用して暖かくこむら返りにも良いかも知れません。

ゲンキの時間の動画はアップ出来ないですが、近い内容の動画をYouTubeにて発見したのでアップしました。(下の動画)

今日は、本社のレクリエーションでした。

昼食会・夕食会・飲み会などなど色々と考えましたが、まだ多人数で出かけるのは控えた方が良いと言う判断で「木曽路」さんのお弁当をデリバリーになりました。

私は、「すき焼き弁当」を選択して美味しく頂きました。

物流・工場・西日本営業所は既にレクリエーションを終了していて本社だけ開催が遅れてしまいましたが、本社のみ半分予算を残したみたいなので、もう一回何か企画するみたいです。

本当は、忘年会でもやりたいですね。

731c5b8dd337b097da9c4c1a712df781.jpg 先月グランドオープンした上海オートバックスさんへ行って来ました。 写真のチラシが以前から気になっていたのですが、なかなか機会が無く行けませんでした。 昨日新規にお取引を開始させて頂いた「HOT WIND」 http://www.hotwind.net/ さんの 店舗を何店か見学へ行った後に寄ってみました。   日本の店舗程は品揃えが良くありませんが、日本企業だけにサービスが非常に良く、教育も 出来ていました。 洗車とワックスを頼んだつもりですが、中国語がうまく通じなくてどうするか困っていると 日本語対応の店員さんが来て説明して頂き、1Fのピットで洗車15元の洗車と50元で 高級ワックスも丁寧に掛けて貰って、自分で購入した雨避けの「ガラコ」まで無料で塗って くれました。 車はピカピカになり気分爽快で走り出したのですが、朝まで晴天だったのに店を出て30分程 でなんと雨!ショックです。 中国では、日本の車検証のような物に、購入状態の写真を付けています。良く分かりませんが、 多分外観のカスタマイズが禁止なのだと思います。 タイヤは色々な種類がありましたが、外アルミホイール等の外観の装飾品はありませんでした。 自動車販売台数も世界一の中国ですから、オートバックスさん頑張って下さい。
9089b7db95a5e3eefea68339d4d15f7c.jpg 写真のグラフのように2005年に65歳以上の人口が1億人を超えた中国! 既に日本全体の人口超え2040年には3億1720万人に達すると予想されています。 日本人以上に高齢者に優しく親を大切にする中国人ですから絶対にビジネスチャンスだと思います。 ただ社会保険や厚生年金が無いに近い人が多く、だから医療費の個人負担も多く高いし子供が親を 支えなくてはならないので問題も多いのです。 上海の高齢者がどんな靴下を履いているのか?また販売されているのかを調べているのですが、 東京の巣鴨のような場所は上海には無いですね~
a3aec0abc3152d5e77b0fdec31bace62.jpg 現在三笠奈良工場では11月11日靴下の日の品評会用に提出するオリジナル靴下のサンプル製作をしています。 立体や突起を上手に使ったユニークな靴下のサンプルが、工場の会議室テーブルに置いてありました。 今日の写真は、その中でもビジュアル的にインパクトがあった靴下でしたのでアップさせて頂きました。 唇を赤くしてと注文しましたが上手く修正出来るかな? このサルの口付き靴下はXマシーンではなく、永田精機さんのK172で生産可能なので、編立て時間が早くコスト もXマシーンよりかなり安く3Dの立体靴下を作成出来ます。 但し、K172の凹凸は全部で6ケ所が限度です。 3D立体ペットボトルカバーもK172で生産すれば、かなりコストを抑える事が可能です。 3D立体靴下とペットボトルカバーのお問い合わせは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、大阪難波でお好み焼きを食べながらの夕食でしたが、私が飲み始めると夕食だけで終わる筈も無く お客様を終電時間まで引っ張ってしまいました。 多少飲み過ぎましたが、今朝は予定通りに奈良工場へ行今は帰りの新幹線です。 次回は、奈良工場に編機が8台入荷するタイミングで来ようと思っています。
昨日は、10年前に知り合った日本語の上手な中国人に偶然お会いしました。 現在は生活の拠点を日本の大阪へ移して、上海には出張で来ているとの事なので、私は「日本での生活 はどうですか?」と聞いてみると「日本での生活は快適で住みやすく好きだけど、日本人は、なぜ本音 を言わずに建前ばかり言っているのか分からないから嫌いになりました。 日本が好きで必死に日本語を覚えたのに・・・」との事(かなり省略) 中国で生まれ育つと、これが日本人のどうしても理解出来ない部分なのだと改めて感じさせられました。 私もこの中国人の方に対して言いたい事一杯有りましたが、何も言わずまたお会いしましょうと言って お別れしました。 70d85f408f407d616f2f89d30d4f0a4f.jpg 今日の写真は、当社の上海事務所です。 半分のスペースに縮小してから、既に3カ月が過ぎました。 サンプル等も片付いて落ち着いて仕事ができる環境になり、不便さは全く感じられません。 最近は、靴下以外の服飾商品輸出の仕事も増え上海スタッフは外に出掛けている事が多くなり私が 電話番の事も多くなりましたが、家賃の高いこの上海で長期間無駄なスペースを借りていた事を反省 し暫くは我慢しようと思います。

12月12日に開催予定のホノルルマラソンへ行く予定で準備を進めトレーニングもしていましたが、オミクロン株の出現で状況が一変し帰国後の自宅隔離も14日になってしまいました。

この状況下で、無理をして渡航しても多くの方に迷惑を掛けるし不安を与えてしまうので、ホノルルマラソンに関する予約の全てをキャンセル致しました。😭

来年は行ける事を期待し記念すべき還暦での参加になるので、これまでの記録を更新出来るように頑張りたいと思います。

sale 20211109

本日から3日間 三笠本社にて靴下の在庫一掃セールを開催しています。

昨夜の大雨もあがって、今年も開店前には長い行列が出来ていました。🙇‍♂️

もうすぐお昼になりますが、今も多くのお客様にお越し頂いていて大変賑わっています。

皆様お誘い合わせの上、ぜひこの機会に靴下をご購入頂ければと思います。

三笠スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

f88da594592688bed461e8756dab805c.jpg 万博に向けて、笑える位に街が変化している上海です。 地下鉄の出口もどんどん増えて、道路も歩道も公園もバンバン出来ています。 地下鉄も10日に10号線が開通!この10号線は非常に便利で、新天地・豫園・南京路 などの観光地へ行くのが便利になります。年内には虹橋空港へも繋がるらしいので、 日本人が多く住む古北は大変便利になります。 15年前に地下鉄が始めて開通したこの街が、昨日世界一になり、まだ未開通部分が 多いので、来年以降はブッチギリ世界一ですね。 ここから記事です↓↓ 【上海時事】万博開幕まであと3週間に迫った中国・上海市で10日、市中心部を横断 する地下鉄10号線が開通した。上海の地下鉄(一部地上路線も含む)の総延長はこれで 420キロとなり、ロンドン(408キロ)を抜いて世界最長になった。 5~10月に開催される上海万博には史上最多の7000万人以上の来場が見込まれているが、 市当局はこの5割を計11路線の地下鉄で会場に運ぶ計画だ。 上海の地下鉄は1995年4月に1号線が開通。08年末時点の総延長は235キロと世界7位だったが、 万博を前に新路線開通が相次ぎ、09年末には東京(304キロ)を抜いて同3位に急浮上していた。  (了) 本当に現在の上海は世界一熱い街だと思います。 今回開通した10号線の路線図です。 88958a66f25316fe9a35f94e5a9d745e.jpg
ccb1140f8773537706542c1dd331a3a9.jpg 昨日に発行された日経ビジネスさんで「世界の工場」が終わる。中国が迎える大転換という見出し! とても興味深い記事でした。 その中で特に気になった記事の部分「かつて広東省は、安い労働力を使って靴下や玩具を製造する軽工業の 生産地だったが、人件費が高騰してこの発展モデルが行き詰まっている。」 理由は、商品価格の高騰で以前には大量に発注をしていたウォールマート・Kマートの注文が無くなり廃墟の ような工場が多数存在するようになってしまったという記事でした。 要するに軽工業品を安価で製造していた中国はもうすぐ終わるのです。 中国の政策による収入倍増計画は進みインフレも進んでいる中国の現状なのですが、世界の工場である中国 は今後どうなって行くのでしょうか? 中国を後進国だと見下している日本人の方は危機感を持った方が良いと思います。 胡錦濤さんの後任時期国家主席になる習近平さんで中国は政策を大きく転換するかも知れません。 昨年死亡説も出ていた上海閥の江沢民さんの弟子である習近平のリーダーシップはただ者ではありません。 政府の政策に素直に従わなくては怖いと思う中国人なので転換も早いです。 円高でも頑張っている日本のハイテク産業をシェアを中国が奪ってしまうかも知れませんね。 日本は自由に首相や政府を批判出来るけど近年は何も成長していないので心配です。
7570b4ddf0274d50a7e5f4fc94e3cba9.jpg 当社の売れ筋商品「履くだけかかと自慢サポーター」のかかと部分にシリコン加工をしている写真です。 この工場は、三笠奈良工場から車で15分位の場所にあり靴下のかかとケア加工や手袋のプリントを 行っています。 色々な加工をする事が可能で、靴下の加工は、かかとケア以外にもプリントや宝石のような飾りを貼り付 ける事も出来ます。 色々な靴下を生産可能ですので、OEM生産は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 5017dbfad6a9565c614b3f1b9e3c243d.jpg 昨日は、奈良工場で編機メーカー様と工場技術者と機械購入についての打ち合わせを行いました。 現状の靴下編機の売れ筋は156本なので、その機械を中心に購入し脱げにくくて可愛いデザインのパンプス カバーソックスを開発しようという結論になりました。 200本のハイゲージの編機も購入予定で、この機械では、しっかりした着圧のハイソックス等を生産したいと 思います。 編機は10月末頃に搬入される予定ですので、今後の三笠奈良工場の開発商品に是非ご期待下さい。
69c2c096f920bfd73fe3da53f3093f5e.jpg 中国は、明日10月1日~7日まで1週間の大型連休になりますが、8日9日は週末の為、 三笠の上海事務所は10日月曜日からの営業とさせて頂きます。 ただ納期の迫っている商品が多く上海スタッフは3日より工場へ出張して対応する予定です。 私も、これから一旦帰国し10日より再び上海に来て納期対応します。 円高なので、爆買いはしないと思いますが、明日からこれまでに無い人数の中国人観光客が 日本の観光地に押し寄せるので、きっと日本のテレビで話題になると思います。

今日はバーゲン2日目です。

天気にも恵まれ快晴のポカポカと暖かく屋外の販売会場ですが、ゆっくりと買い物を楽しんで頂いてます。🙇‍♂️

明日までの開催しておりますので、お近くの方は是非いらして下さい。

SDGsの取組みで、弊社の奈良工場にて残糸で生産した商品も販売中!アンゴラ高率で混紡した糸を使用した女性用リブソックス2足組で300円(下の写真)

とても暖かくてはき心地最高ですよ〜(社長一押し商品です。)

YSDGs1

横浜市から認証頂いているYSDGsスタンダードから最上位のスプリームへランクアップしたいので、各事業所でSDGsへの取組みを強化しています。

ysdgs

11月の販売実績を調べて見ました。昨年比で98.4%と10月と同様で、少しだけ前年を割ってしまいました。

昨年を割ったのは残念ですが、これで補助金を申請できる対象になったのかも知れないので調べてみたいと思います。

1月〜11月で見ると昨年比で101%なのでギリギリ前年を超えてい流ので、今月が昨年並みになれば増収となるのですが、、、

寒くなって厚手の靴下が売れてくれる事を期待しています。🙏

ホノルルマラソンロスで、ちょっとモチベーション下がっていますが、来年2022年は寅年の年男!そして還暦なので、昨年の売上を超えて良い年を迎えたいと思います。

9798dd250071e681295d1d431f6845ca.jpg 昨夜は、「わが家の歴史」最終日で自分が出演するシーンが無いかを気にして見て いましたが、私が撮影した洞爺丸が沈没するシーンは既に終わっていました。 後日DVDで確認したいと思います。 がっかりすると、またいつの間にか眠ってしまいました。 写真は、上海映画村(上海影視楽園)のメインストリートで、看板を付替えて色々な 日本のドラマや映画で使用されているみたいです。 お知らせ! 上海三笠は、4月27日(火)28日(水)29日(木)の3日間上海花園ホテル2Fで 上海三越さんと伊勢丹さん共同開催のイベントに参加致します。 上海で駐在の方、観光でお越しの方是非お立寄り下さい。
116d752117eb60cfa4af969f0419c196.jpg 昨日、中国でのiphone4s発売日は日本の常識では考えられない面白いニュースがあったみたい です。 北京では・・・ 北京市内のアップルストア三里頓店では前日夜間から集まっていたダフ屋同士の度重なる衝突 などにより、当日朝7時にアップル社が急遽発売を中止する事態になったと通信産業網などが伝 えている。 この販売中止によりファンからは怒号が飛び、さらに腹を立てたダフ屋たちが、店の窓ガラスに卵 を投げつける騒ぎが起き、あたりは一時騒然となったとしている。 またもう一つの北京市内の直営店である大悦城店では、予定通り発売が行われたが、こちらは 販売開始から1時間あまりで売り切れとなった。 この店ではおよそ2000台余りが販売された模様だが、行列に並んだにも関わらず買えなかった ファンが、アップル社が故意に販売しないのではないかと当局に調査依頼を行ない、実際当局が 立ち入り検査を行う場面も見られたという。 またアップル社のオンラインショップサイトや、iPhone4sの独占キャリアとなっている中国聯通の 公式サイトでもアクセスが繋がり難い状態が続いたが、結局2時間余りで予定台数が売り切れた としている。 そしてこの格好の“品不足”の状態にダフ屋が黙っているはずもなく、店舗の前で輸入品や買い 求めたばかりと思われるiPhone4sを転売する者が早速現われ、正規品の公式価格に700元ほど 上乗せした価格でファンたちに販売しようとする姿があったという。 ただし、この品物が偽物である可能性もあり、iPhone4sに憑りつかれた人々の狂想曲が13日の 金曜日という曰く付きの1日を騒がした結果となっている。 上海では・・・ 13日の朝7時からに合わせて江蘇省啓東市から500人もの大団体ツアーが、昨夜上海市内の アップルストアに到着したと東方早報網が伝えている。 12日20時頃、アップルストア香港広場店の前に突然500人ものオレンジ色の帽子をかぶった中高年 の団体が現れた。 彼らはiPhone4sを買い求めるために雇われたいわゆる「黄牛(ダフ屋・並び屋)」たちで、昨夜夕方 18時に啓東市から11台もの大型バスに分乗し開通したばかりの崇啓大橋を超えて上海までやって きたのだという。 団体メンバーのほとんどは中高年の男女で、このメンバーの話によると彼らは啓東市にある某携帯 電話販売会社から一人150元で雇われたとのこと。 今回彼らは翌朝の発売時間までこの場所で行列して待ち、店から販売整理券をもらたったらすぐこの 携帯販売会社の社長に渡すことになっているという。  彼らはこの店の前で、囲いも無く警備員もいない中、完全防寒の服装姿で朝7時の発売開始まで 約11時間の間ひたすらiPhone4sの発売開始を待つとのこと。  店舗前には彼らの他にも、iPhone4sを求めるアップルフォロワーたちがいたが、その中にはやはり この団体同様に、他人から頼まれて並んでいる並び屋が混じっており、今回インターネット上の情報 交換掲示板では一人120~150元で並び屋を募集する広告がいくつか見られたという。 北京と上海のこの出来事は、大体予想が出来るなんとも中国らしいニュースでした。
9d3efee98c214cc9c52feb2a990b0404.jpg 写真は96本リンクス編機で生産しているベーシックな靴下です。 右側の細身でシワシワな靴下は成型セット前で、左側は成型セットした後の綺麗になった靴下です。 自社で設備をして行っている工場もありますが、日本の一般的な靴下工場では、この設備はなく外注の 仕上げセット工場で行われています。 下の写真のように足型に入れて高温のスチームで圧力を掛けて綺麗に成型処理します。 046b7654c60f916aad7b4d9e3aff0dce.jpg 昨日は、お取引先バイヤー様の三笠奈良工場及び外注で行っている各工程の見学に同行させて頂きました。 セット工場さん靴下・手袋等の刺繍工場さん・シリコンやフロッキーを貼り付ける加工工場さんを廻り、当社では 編立てとつま先縫い(ロッソ)そして検品・加工・検針そして管理体制をご覧頂きました。 バイヤー様には、工場内の清掃が行き届いていてとても綺麗な工場でしたとのお褒めの言葉も頂き終了‼ 当社の経営方針 「お客様により良いサービス(S)と、清潔感のある工場・物流センター(C)で提供し、その上で お客様に価値を感じていただくこと(V)。これが私たち三笠の経営方針です。」という事をがしっかり実行出来て いる事をバイヤー様にご理解頂けたので大変嬉しいです。
844b4dc6c54f1dc3d7fe323b2087717e.jpg 写真は、私のマンションから約1kmの所にある上海の下町です。 毎日朝市も行われていて、日本では考えられない衛生状態で、肉、魚、野菜が販売されているのを 大勢の人が購入しているのを見られて通るのが楽しい場所でした。 今朝久しぶりに通ると、朝市のお店は随分減っていて建物の取り壊しも進んでいる様子!この下町 風景はもう暫くすると無くなり、またマンションになってしまうのかな?とちょっと悲しい気持ち になりました。 その他にも、昨日上海オフィスの隣りにある何件かの古い商店の取り壊しをされて、広い一画が更地 になるので、恐らくまた高層ビルが建つのでしょう。 そして昨日気が付いたのですが、上海マンションのすぐ近く、遵义路×茅台路に大型ショッピングモール がオープンし有名ブランドショップや多くの飲食店があり、日本料理の「大江戸」や「はなまるうどん」 も有るのでまたまた便利になりました。 中々止まらない上海の開発は今後も続くのでしょうか?

今日は、三笠本社前にて1年に一度だけ行われる「靴下バーゲン」の最終日です。

昨日一昨日と多くのお客様にいらして頂き有難う御座いました。

本日の最終日は、物流センターより運んできた新たなお買得靴下を準備して皆様のお越しをお待ちしております。

場所は、市営バスの港南車庫となり三笠本社です。

皆様お誘い合わせの上、是非いらして下さい。

(下の動画は、ハマナビさんが三笠本社へ取材にいらした時のものです。)

新奈良工場についての図面を見ながら編機を置く場所以外の部分を検討しています。

設計士さんに外観重視という要望を出したら、外壁のサンプルと施工例の写真が送られて来たので、完成イメージを想像している最中です。

こちらの要望を、もっと早く設計士さんに伝えれば良かったのですが、申請間際になってしまいました。

後悔の無いように検討し要望をお伝えしたいと思います。

 

12月10日から19日までは、ホノルルマラソンへ行く予定でしたので、スケジュールがスッポリと空いてしまいました。

気分転換で13日〜15日までお休みを頂いて暖かいところで走って来ようと思っています。🙇‍♂️

2fc3130e1a5e4ff311cadd70948693a3.jpg 昨日午前中から、久々にジムへ行って、有酸素運動でダイエット! その後は、中国語レッスンと足裏マッサージのフルコースで、「わが家の歴史」を 楽しみにして帰宅しました。 疲れが出たのか、始まってから少しした所で眠ってしまい気が付いたら深夜になって いました。 今日の写真は、上海映画村(上海影視楽園)2台ある車で実動し「わが家の歴史」や 「華麗なる一族」等でも活躍しています。