


本社スタッフで、郷ひろみさんの登場する動画作成についての打ち合わせをしています。
明日は、みなとみらいのスポーツジムを貸切りして撮影の予定!
私も、午後から合流して見学に行こうと思っています。
※郷ひろみさんは撮影に参加致しません。
いくつかのパターンの台本を作ったので、それを元にして撮影して良かった物を採用する事になります。
出来上がり次第、靴下の三笠YouTubeチャンネルにアップ致しますので、是非楽しみにしていて下さい。
5本指靴下は指が自由に動かせます。
足の指を動かすと筋肉が刺激され末梢の血液循環が 良くなるということです。
指1本1本をくまなく保温できる面でも5本指靴下は冷え対策に効果的で、指と指の間の汗も 靴下が吸収・放出してくれます。
足ムレ対策を考えると吸湿性・放湿性のあるシルクがよいでしょう。
靴下の重ね履きも冷えとりには良いそうです。
履き方は、一番下にシルクか綿の5本指靴下をはき、次にシルクならば綿、綿ならば シルクの靴下を履いて、
絹と綿が交互になるように何枚か重ねて履くそうです。
できるだけゴムが緩い靴下を選び、靴下は寝るときもそのまま履きます。
シルクは吸湿性・放湿性に優れているというほかにも、体の余分な老廃物を排出する力が強いということです。
シルクの上に他の天然繊維を重ねることで、体から出た余分な老廃物を外へ外へ運ぶのだと言われています。
足の裏は余分な老廃物や毒素が多く出やすい場所なので、冷えとりはここから重点的に取り除く という理論だそうです。
冷え性にお悩みの方は是非試してみてはいかがでしょうか?




昨日の午前中は、臨港パークにて横浜の企業をイメージさせるシーンを撮影した後に、みなとみらいの
スポーツジムを貸切にした撮影を行いました。
臨港パークでの撮影は、お天気に恵まれとても綺麗な仕上がりで、午後から私もスポーツジムで待ち合わせ合流!
私は、何もせずにジムマシンで運動しながら見学させて頂きましたが、本格的にいろいろなシーンを撮影していました。
今回の撮影は、三笠スタッフが全て準備をし出演も3名のスタッフにして頂き全て三笠で行いました。
なるべく早く編集をして完成させプロジェクト運営会社へ送って最終的に許可を頂いてからYouTubeに載せる予定です。
このブログにて案内させて頂きますので、今暫くお待ち下さい。
先程まで雨でしたが、雪になり徐々に積もりそうな感じになってきました。
この辺が、これから夜にかけてちょっと心配な感じです。
明日から3連休なので、無事に運送便が届くのか?商品の納品も気になります。




先日の奈良工場での会議で、年明けから、EC販売サイトは「走れマスク」の売れ行きが再び良くなっているとの報告がありました。
リピートで、複数回購入いただいている方も多く大変有り難いです。
傾向として従来のタイプだけでなく、特に超立体3Dが特に良いらしいんです。
先日のジムを貸切しての撮影にも走れマスクをして撮影したんです。(下の写真)
ジムトレーニングに「走れマスク」をお勧めします。
最近は、原料の高騰や物流コストの上昇が影響して色々な物が値上がりしていますね。
上海スタッフと毎日とは、WeChat(微信)や日報で連絡してを取っていますが、本当に値上げ話ばかり!!
日本とは違い人件費もかなりなペースで上がっているし、円安も影響し中国での生産は中長期で考えるとかなり厳しい状況です。
30年収入が変わらない日本の消費者の方へ値上げの負担をお願いするのは、各企業さんも避けたいのでしょうけど、そろそろ限界
というところまで来ていますね。
まだまだ物価上昇は続くと思います。





12月1日・2日・3日の本社で行われる靴下大バーゲンに於いて、日本テレビのドラマ「真犯人フラグ」に出てきた弊社の「TSUBOレシピ」の靴下を売出しにお越し頂いた方に数量限定の特別価格にて販売致します。
三笠奈良工場にて生産したオリジナル商品です。
下の写真をクリックすると、話題になっている内容をご覧頂けます。
じわりじわりと円安が進んでいます。
中国生産する靴下は人件費もそうですが、原材料の価格も高騰しているので、Wパンチ状態になっています。
それでも、日本での靴下の価格は30年近く上がっていないです😭
JETROさん主催のZOOMミーティングで、アメリカやヨーロッパのコーディネーターさんにお話を伺うと世界的にはインフレになっているらしいです。
特にアメリカは物価高騰が激しいと言ってました。
まあ、人件費も上がっていると言うのであまり気にしていないとも言っていましたが、、、
日本は給与も物価も上がらない?上げられない?ままなのでしょうか?
中国製靴下は、そろそろ値上げの時期ですね。
