毎日の気温の変化が激しいこの季節は、「ポケレグ」を携帯していると便利です。
寒くなったらサッと取り出して、腕や脚に付けるとポカポカと暖かくなりますよ〜
ご購入頂いた方のレビューも凄く良いものばかりです。
例:クオリティの高い2Weyレッグウォーマーと題して、、、
伸縮性に富んでいるのに、締め付け感がありません。製品の厚みが絶妙なのかもしれません。ウォーマーとしての機能は100点で温かいです。
冷え性なのでモコモコタイプ、ニットタイプ、ダウンorポリエステル綿タイプ、全て持っておりそれぞれ好んで使っておりますが、温かさの機能を損なわずにここまでコンパクトなお作りはあまり無いと存じます。
脚に使用する場合、タイツに重ねても目立たないのでスカートで外出の際に良かったです。もちろん、素足に着用でズレ落ちありません。
日常使い用の他に、防災用品として非常用リュックに入れて置くと安心出来そうです。収納袋がジップ式で空気を抜いて小さく出来ること。
製品の裏側に、使用する際の装着方向をいつも同じに出来る様に、白線の糸で目印がついていること。この2点もポイント高いです。
使い勝手が良いようにとの心配りを感じます。(嬉しいレビューを頂きありがとうございます。)
小さなお子様にもというレビューも頂きました。
私はこれを手足につけて毎日ぽっかぽかでストレスなしで過ごしてます。
来月で2歳になる娘が欲しがるので購入しました。この子には足のみつけてます。
太ももくらいまで伸ばして下を靴下の下に入れてあげたら落ちることなく普通につけれて、その上からズボンを履かせてます。
本人も嫌がらずつけてくれます。抱っこをするとズボンが上に上がり足がでていて寒そうだなと思っていたのでこれで安心出来ます。
薄いので2歳になる子供も全く嫌がりません。とてもおススメです。(お子様にもお試し頂けて嬉しいです。)
Yahooのショップだけで、105件のレビューを頂き5点満点中4.46なので、とても良い評価を頂いております。
是非、ポケレグをお試し下さいませ🙇
今日は、11月の本社と物流センターの合同会議でした。
お陰様で、10月の売り上げは昨年比112%で好調との嬉しい報告ですが、なにせ円安が問題です。
弊社の売上の中国商品の占める割合は、売価ベースで全体の50%あるので、その分の利益は予定よりかなり下がってしまいます。
でも、奈良工場を設立した2011年の時点では、中国製は85%以上でしたので、ISOの達成目標として「中国製を日本製にシフトを進める」という取組みを早期に進めていて怪我が少なくて済みました。
現在の中国製50%日本製50%と言うのは、目標としていた弊社として理想的な比率だと思います。
今後しばらくは、為替のリスクヘッジが利益のポイントになりそうです。













屋外のスポーツでは、マスクの規制が随分緩和されていますが、まだまだスポーツジムでは着用が義務付けられています。
島精機製作所の最新型ホールガーメント横編機で、1時間に3枚しか編めない貴重なマスクです。
製造特許も取得しています。特許6900083
スポーツジムでは、このマスクしか考えられませんというレビューを多く頂いている「走れマスク®︎」を是非一度お試し下さい。⇨ご購入はこちらから
今日は、これから月一度IDEC(横浜企業経営支援財団)さんへ行って、中小企業診断士の先生にアドバイスをして頂き詳細なBCP策定をしています。
各事業所との情報交換も行い完成に近づいています。
もうちょっと頑張って三笠独自のBCP策定の完成させたいと思います。





ウール100%のセーターを回収して糸にしたリサイクルウール糸を使ってソックスにした「エコソク®︎」のシリーズが完成し展示会ギリギリで商標登録も取得できました。
タイプは:ソックス・足袋ソックス・ハイソックス・レッグウォーマーの4種類のカラーは6色 ファッションワールド東京 秋 サスティナブルEXPOにて展示する予定です。(下の写真)
全体でのウールの混率は65%以上の高率混になるので、とても暖かいソックスに仕上がりました。
パッケージにも拘って一切プラスティックを使用せず再生紙だけで作りました。
10月18日・19日・20日は、東京ビッグサイトにて皆様のお越しをお待ちしております。
還暦を過ぎて月日の流れが更に加速をしている気がします。
2022年は既に10月の半ばになりました。
来週は展示会や「めんかちゃんプロジェクト」の収穫祭もあり来月にはドイツのISPO展示会で、再来月はホノルルマラソンで、あっという間に年明けを迎える気がします。
Facebookの思い出をほぼ毎日遡るのですが、えっ〜あれからそんなに経ったの?と見る度に思います。
因みに、9年前の今日は、赤レンガパークで犬の散歩 8年前上海出張で羽田空港からの投稿 7年前も上海出張で羽田から 6年前は上海でジョギング 5年前は上海動物園でジョギングしながらパンダ見物し無錫へ出張 4年前は磯子周辺をアキレス腱を痛めた状態でジョギング 3年前は投稿なし 2年前は横浜ベイサイドマリーナをジョギング 昨年も近所をジョギングしていました。
鮮明に記憶が蘇る日もあるけど、全く覚えていない日もありますね。
今後もボケ対策にFacebookの思い出を活用したいと思います。
