MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

毎日の気温の変化が激しいこの季節は、「ポケレグ」を携帯していると便利です。

寒くなったらサッと取り出して、腕や脚に付けるとポカポカと暖かくなりますよ〜

ご購入頂いた方のレビューも凄く良いものばかりです。

例:クオリティの高い2Weyレッグウォーマーと題して、、、

伸縮性に富んでいるのに、締め付け感がありません。製品の厚みが絶妙なのかもしれません。ウォーマーとしての機能は100点で温かいです。

冷え性なのでモコモコタイプ、ニットタイプ、ダウンorポリエステル綿タイプ、全て持っておりそれぞれ好んで使っておりますが、温かさの機能を損なわずにここまでコンパクトなお作りはあまり無いと存じます。

脚に使用する場合、タイツに重ねても目立たないのでスカートで外出の際に良かったです。もちろん、素足に着用でズレ落ちありません。

日常使い用の他に、防災用品として非常用リュックに入れて置くと安心出来そうです。収納袋がジップ式で空気を抜いて小さく出来ること。

製品の裏側に、使用する際の装着方向をいつも同じに出来る様に、白線の糸で目印がついていること。この2点もポイント高いです。

使い勝手が良いようにとの心配りを感じます。(嬉しいレビューを頂きありがとうございます。)

小さなお子様にもというレビューも頂きました。

私はこれを手足につけて毎日ぽっかぽかでストレスなしで過ごしてます。

来月で2歳になる娘が欲しがるので購入しました。この子には足のみつけてます。

太ももくらいまで伸ばして下を靴下の下に入れてあげたら落ちることなく普通につけれて、その上からズボンを履かせてます。

本人も嫌がらずつけてくれます。抱っこをするとズボンが上に上がり足がでていて寒そうだなと思っていたのでこれで安心出来ます。

薄いので2歳になる子供も全く嫌がりません。とてもおススメです。(お子様にもお試し頂けて嬉しいです。)

Yahooのショップだけで、105件のレビューを頂き5点満点中4.46なので、とても良い評価を頂いております。

是非、ポケレグをお試し下さいませ🙇

楽天ショップ「靴下の三笠」 のポケレグはここ

Yahooショップ「靴下の三笠」ポケレグはここ

今日は、11月の本社と物流センターの合同会議でした。

お陰様で、10月の売り上げは昨年比112%で好調との嬉しい報告ですが、なにせ円安が問題です。

弊社の売上の中国商品の占める割合は、売価ベースで全体の50%あるので、その分の利益は予定よりかなり下がってしまいます。

でも、奈良工場を設立した2011年の時点では、中国製は85%以上でしたので、ISOの達成目標として「中国製を日本製にシフトを進める」という取組みを早期に進めていて怪我が少なくて済みました。

現在の中国製50%日本製50%と言うのは、目標としていた弊社として理想的な比率だと思います。

今後しばらくは、為替のリスクヘッジが利益のポイントになりそうです。

4ff5bc0061fee4dc698c92d469deac21.jpg 昨日から、1泊2日で青島出張に来ています。 青島ジャスコさんの商談で、私は日本人部長と商談をし、その横で上海スタッフ(2名)が、 中国人女性バイヤーさんと商談をしました。JUSCOさんは、6月11日に青島から車で 4時間弱の威海市に新規ショッピングモール仮オープン!(写真) そして25日にグランドオープンします。 JUSCOさんは山東省にこれで6店舗目、9月にもう1店舗開店予定があるそうです。 中国での出店が加速していますね。 今回開店した店舗も近ければ、是非見学したいのですが、車で4時間だとちょっと厳しいです。 次回9月に開店するお店は、車で7時間も掛かるみたいなので更に行くのが大変になります。 昨夜の夕食は、青島に出張に来ているのにまた日本料理へ! 店舗の入り口に立派な相撲の土俵があるお店でした。経営者の方が元力士みたいで、 ちゃんこ鍋コースがおすすめみたいです。(なかなか美味しいお店でした。) f98f0e94eea50ad389ec820e10128396.jpg もう一枚の写真は、夕食の帰り道で見つけた闇市?夜市?の靴下とストッキングお店です。 日本人女性は、ストッキングがこんな裸の状態で販売していたら買わないですよね。 確かに安いのですが…みんな触るので気持ち悪いですよね。でも中国の露天販売では当たり前です。 明日履くストッキングが無いと、露天で黒のストッキングを購入した当社スタッフにもビックリ!!
0c8f99dbb3b7c49e02c7736eb4396317.jpg 中国らしい笑えるニュース見付けました。 「衝突事故当事者が相手を殴打 野次馬約1000人集まる」というタイトルのニュースです。 11月13日(日)、18時過ぎ、上海市松江区九亭鎮の滬亭北路と淶坊路の交差点付近で、 高級車と電動自転車が衝突する事故が発生。 その後、車の運転手が傲慢な態度で相手に殴りかかったことから、現場には約1000人の 野次馬が集まり、周辺道路は2時間以上の渋滞となった。 目撃者によると、衝突したのは車の方にも関わらず、運転手は謝罪をしないどころか数度に 渡って相手を殴打。 その状況に怒りを覚えた通行人らが運転手を取り囲み、最終的に駆け付けた警察が連行し 拘留した。 九亭では、今年4月にも衝突事故による諍いが原因で、約6時間に渡る渋滞が起こっていた。 (写真はイメージです。) こいうドライバーをどんどん取り締まって早く交通弱者優先の常識になってもらいたいです。 しかしこんな事に野次馬1000人か!! 只今羽田国際空港です。 半月ぶりにこれから上海へ行きます。
スポーツソックスの販売用に組み立て簡単な什器も開発しました。 写真の様に8SKUの靴下展示が可能です。 企業様向けECサイトにご登録頂けば、簡単に商品を追加する事も可能です。 NP掛け払い方式を採用しているので、お支払いは後日月に一回請求書が送られた後にお振込みか コンビニでの決済なので、とても便利です。 ad99168d0a73eb8920807c7d9257f765.jpg↓↓次回の当社展示会出展はこちらです。↓↓ 3a32101de51cdc8019a80b6089a723c6.gif 今日は、旧正月前の上海へやって来ました。 今朝の羽田空港国際線ターミナルは、チェックインカウンターから混雑していて、出国審査も大行列! 一応私も優先レーンは使えるのでそこに並びましたが、優先なんだか分からない感じの長蛇の列でした。 ラウンジは空席待ち状態でしたが、一人なので直ぐに座れましたが、その後の搭乗口では上海行きはビジネスマン が多く殆どの人が優先搭乗なので、アナウスで、「本日は優先搭乗をご希望されるお客様が既に120名を超えており、 エコノミークラスのお客様はご搭乗まで時間を要する見込みです。どうぞごゆっくりご搭乗下さい」と言ってました。 優先搭乗が半分以上だったのでしょうね。
写真は、上海三笠のある遠東国際広場です。 古くから日系企業も多く、近くには日本領事館もある便利な立地で、以前はとても目立つビルでした。 当社もここに事務所を構えて、既に12年目の更新となりました。 上海スタッフが大家さんと交渉して、今年も値上げ無し! 住居用の賃貸物件はこの12年で家賃が3倍近くなりましたが、オフィスビルは近隣に乱立して空き物件も 多いので殆ど上がっていません。 12年前に多少家賃が高くても、とにかく便利で目立つビルにしたのが正解でした。 今は、浦東の高層ビル群の方が断然目立つけれど、日本人には古北の方が落ち着く気がします。 aea7aedc8780a7a09269f03645b831fa.jpg 開設したばかりの西日本営業所の事が気になり、奈良へやって来ました。 最近は売上げの管理しか使っていなかった販売管理ソフトのスマイルを色々操作してみたのですが、 昔とはバージョンが違い慣れるのにちょっと時間が掛かりました。 明日は、奈良工場から入荷後の商品の流れや、入出庫管理の最善の方法を考えて引き継ぎしたいと思います。
無理な運動により、アキレス腱炎になり来週で2ヶ月になります。 もうほぼ治ってはいるものの腫れと浮腫みはまだ残り、お医者さんから今無理すると断裂する可能性があると脅かされているので、 ジョギングはお休みして軽い愛犬とのウォーキング程度にしている状況です。 その分食べる事と飲む事ばかりになり、この間で体重は7kg増加!ウエストは計ってないのですが、パンツ・ベルト・ズボンおまけに Yシャツまできつく感じられる様になってしまいました。  ヤバイ! こんなに体重が増えてしまったら、アキレス腱炎が回復しても膝を痛めてしまうのではないかと心配になります。 d63838f8918069babb14a40a17b67f65.jpg 昨日までは、写真の様なテーピングでガッチリガードしていました。 履いている靴下は、当社のJAPAN SPORTS SOCKSです。 この日は、通常のソックスタイプでしたが、この商品は体重の掛かるつま先とかかと部分をパイル編みにしているので、ジョギングや ウォーキング時の足への衝撃を和らげてくれます。 このスニーカーとの相性もバッチリ!自信を持ってお勧めできる商品に仕上がっているので是非お試し下さい。

毎年11/11は日本靴下協会が制定したくつしたの日!

大切な人へ靴下を贈りましょう。

弊社のSNSにて色々な情報を流す予定なので、是非チェックをお願いします。

そして、本日の業界誌の繊研新聞裏表紙に下写真の広告を掲載しております。

繊研新聞さんの誌面には、弊社の記事も掲載されているので是非見て下さい。

2022 11 11

今日は、バンコクの会社とZOOM商談を行う予定です。 事前に送っていた弊社の商品情報に興味を持って頂いたみたいなので、同様な商談になるのか楽しみにしています。

これから東南アジアの市場も非常に魅力的なので、少しでもお取引が出来るようになる事を願っています。

061bb696e1f2c6a88cf06f13f31da452.jpg 昨日は、端午節の3連休最終日でした。 ジムでのランニングマシンは変化が無いので、天気も晴れていたので街にランニングへ! いつもと違う方向のマンション前の古北路を北へ向かい運河を超えて普陀区へ入ると 「长风公园」を発見! 古北路を歩いてまっすぐに15分弱で、大きな池と乗り物そしてアシカのショーもやっている 公園があったなんて… 3連休中だった事もあって、結構賑わっていました。 欧米人が多いのにビックリでしたが、なんで??と思ったら目の前に新築のマリオットホテルが! 周りもオフィスビルが数棟と、その裏側には日本企業が大きな国際展示場を建築中でした。 上海でマンションを借りて4年以上経つのですが、以前は橋が無かったので、運河の向こう側の 普陀区は凄く遠く何も無い田舎というイメージだったので、橋が出来ても用事も無いので行った事も 無かったので、こんなに色々ある事に本当に驚きの発見になりました。 運河沿いも綺麗に整備されていて、ジョギングにも最適でした。 もう1本出来たばかりの威宁路の橋を渡って、長宁区へ戻り2時間以上も散歩してしまいました。 f27c9e59e676477fe861772e14cc7fbe.jpg 今日の写真は、長風公園の地図と昨日公園で撮影した写真です。 これから天気が良い休みの日は街を散策して、新たな発見をしようと思います。
463123f55965825a337eb52ebeaae25f.jpg 先日日本でも報道された中国の幼稚園バスの惨事ですが、9人乗りのジンベイ(トヨタハイエースのコピー車) に64人!事故当時の現場は霧が非常に濃く見通しが悪かったためばすが逆車線側を走って いたため衝突したのではないかと中国では報道されています。 園児4名と運転士がその場でなくなり、また運ばれた病院で女性教師1名と園児14名の死亡 が確認されたらしく、そのほかに園児18名が重傷の状態で病院で手当てを受けており、残る 26名は軽傷だと伝えられている。 日本では有り得ないこんな事故・・・小さな幼稚園児でもハイエースに64人を乗せる感覚は異常ですね。 私は中国で自分で運転しているのですが、考えられない事が度々起こります。 定員オーバーも良く見掛けますが、逆走や急停車そして高速インター近くのバックに関しては日常茶飯事 のようにドライバーが行っている気がします。 自転車から急激に自動車へ移行したので、自転車感覚で自動車を運転しているのだと思います。 中国は運転マナーを改めて教育しないと、今後更なる大きな事故に繋がるのではないでしょうか? 昨日は、奈良工場から横浜へ戻り久しぶりの休日でしたが、悪天候で突風が吹いていて外を歩けない状態! 街中に折れた傘が散乱していました。 結局、桜木町のコレットマーレで映画「素敵な金縛り」を鑑賞し食事をして帰りました。
もうすぐバブルが弾けるのでは?と言われながら中々弾けない中国! 今日のニュースではこんな見出しの記事→「中国成長率6.9%=7年ぶり加速―17年」 三笠上海事務所周辺でもまだまだ新たな道路や地下鉄工事が始まっているし、2018年だけでも 大型ショッピングモール開店予定が19件もあると言われています。 上海事務所隣にあった古い団地も取り壊されて更地になり、また高層ビルでも建つのでしょう。 毎回来る度に何か変わっているので驚きます。 d48e0212b6eb2eb993528640b159cb09.jpg 今日の写真は、上海マンションから1kmくらいの蘇州河を越えた所に残っていた下町だった場所 なのですが、今日久しぶりにジョギングで通ったら取り壊しがかなり進んでいました。 つい最近まで、古い市場もがあり朝から活気があった場所ですが、ここも高層マンションになるの だと思います。 中国は、まだまだ経済成長を続けるのかも知れません。
6e553f4f1dcfc9406e1a06f39b7eff68.jpg 今日の写真は、ロングセラー商品のおとぎ話スニーカーソックスです。 当社の奈良工場で生産しています。 靴下を編立てして、つま先を縫うところを動画撮影しましたので、アップしました。 最新のイタリアのロナティ社の編機で生産しているので、手間の掛かるつま先縫い工程を自動で行ってくれます。 しかも、別工程で縫い合わせるよりも、縫い代も無くフラットな編目で、履き心地も良いんです! 敏感肌の方に靴を履いても全く縫目が気にならないと大変良いと評価頂いています。
当社としてのお盆休みは無いのですが、個人的に9日間たっぷりとお休みをさせて頂きました。 高校時代からの友人にツアーを予約して貰い13日~17日の4泊5日でフィリピンのセブ島へ行ってきました。 色々なオプショナルツアーがあるのですが、ほとんどホテルでのんびりして夜は飲んで酔っ払って寝るというパターン で過ごしたので、かなりリフレッシュ出来ました。 ただ一つだけ気になって参加したいツアーを見付けてそれだけオプションで参加しました。 a83304a79551b14353065df650134350.jpg それは、セスナ機の操縦体験(日本人パイロット)というツアーでした。 こんな体験はなかなか出来ないし是非操縦してみたいと思い参加しました。 自分一人で飛行機を操縦させてもらい大満足のツアー体験でした。 パイロットの方に「ジェットコースターお好きですか?」と聞かれ「大好きです」答えるとかなりなGを掛けてくれたり無重力 の様な体験もさせてくれました。 ホテルの送迎付きで、価格もかなりリーズナブルなので、セブ島へ行かれる方には是非おすすめです。 リフレッシュしたので、明日から仕事に励みます。

屋外のスポーツでは、マスクの規制が随分緩和されていますが、まだまだスポーツジムでは着用が義務付けられています。

島精機製作所の最新型ホールガーメント横編機で、1時間に3枚しか編めない貴重なマスクです。

製造特許も取得しています。特許6900083

スポーツジムでは、このマスクしか考えられませんというレビューを多く頂いている「走れマスク®︎」を是非一度お試し下さい。⇨ご購入はこちらから

今日は、これから月一度IDEC(横浜企業経営支援財団)さんへ行って、中小企業診断士の先生にアドバイスをして頂き詳細なBCP策定をしています。

各事業所との情報交換も行い完成に近づいています。

もうちょっと頑張って三笠独自のBCP策定の完成させたいと思います。

bef2e0263fc9f7ff9581435cf3a3dbb3.jpg 中国では3連休の3日目で、今日は旧暦の5月5日の端午節です。 日本とは違い子供の日ではないのですが、ちまきを食べる風習は同じなのです。 ちなみに中国の子供の日は6月1日で国際児童節と言います。 昨日も連休とはいえ昔とは違ってゆっくり寝ている事が出来ないので、朝早くから行動して しまいます。 近所を散歩してから、ジムで水泳と前日と全く同じパターンだと面白く無いので、 息子の学校が終わるのを待ち、写真の上海環球金融中心(森ビル)の展望台へ行き、 上海市の急速な発展と街の説明をしました。 しかし、浦東地区は1994年まで、高層ビルが1棟も無かったなんて! ビルの上からの街並みを眺めると、改めて発展スピードの速さを実感しました。
54314a440104b7ac811da13a46853749.jpg 奈良県靴下工業組合にも加盟させて頂きましたので、今日は靴下の日を宣伝させて頂き たいと思います。 11月11日は「くつしたの日」です 「クリスマスイブの夜、サンタクロースがプレゼントをくつしたに入れる」 これは、 「 4世紀、ミュラの町に実在した聖人ニクラウスが貧しい3姉妹に一家に同情し、 夜中に煙突から贈り物として金貨を投げ入れたところ、暖炉に干しておいたくつしたの中 にたまたま入り込んだ。くつしたの中に金貨を見つけた一家は、その後3人の娘の幸せな 結婚に恵まれた 」というお話です。 くつしたには今日まで伝わる多くの逸話がありますが、どの話からもくつしたは小さなもの の豊かな世界 、愛を贈れるものである。といえるでしょう。 11月11日はくつしたの日、男性と女性二人が1+1で2にならず、11と11になるにはペア、 ペアしかない。二つのペアで装うものは手袋かくつしたと言うことになる。歴史的背景から、 恋人同士、親子、夫婦が愛を贈り合うには「くつした」が最もふさわしいのです。 幸運を呼ぶ11の靴下ジンクス -LUCKY JINX OF SOCKS AND STOCKING- ● パンツ>くつした>靴という順に色合わせすると、男子好みのバストになる。 ● 1日3回、くつしたを履き替えると恋愛も、仕事も、人生もうまくいく。 ● アミタイツが破れた日は、男が大漁。 ● 「ストッキングが伝線しているよ。」と言ってくれる男と結婚すると不幸になる。 ● 愛があるなら、アーガイル。ダイヤ柄のくつしたを贈ると、特別 深い思いが伝わる。 ● 隣で男が寝ている間にくつしたをそっと履かせて、起きなかったらその恋は成就する。 (ただし、翌朝それを脱ぎ捨てていたら不可) ● 悲しいことがあった日は、大人の女も三ツ折りソックス。そっと希望が訪れる。 ● 清楚な服にシームのあるストッキングを履くと、フェロモンが出る。 ● 11月11日のよる11時11分に、くつしたを持って好きな人に告白しに行くと、   1/2の確率でOKしてもらえる。 ● 猫の名前に「ソックス」とつけると、その飼い主(男)は、大統領になれる。   「ストッキング」とつけると、その飼い主(女)は大統領夫人になれる。 ● ガーターベルトに離婚なし。 という訳で今日は靴下の購入をお願いします。 今は奈良工場へ向う新幹線の車内です。
2018年の上海滞在2日目です。 上海滞在中は、「全家」(ファミリーマート)を良く利用します。 レジでの支払いは、ほぼ9割以上がスマホでの決済!「支付宝」で行われています。 こんな記事が・・・「支付宝、8割がスマホで利用 財布を持たない市民が増加」 個人同士の決済も直ぐに可能なので、スマホがあれば財布は要らないという中国人が急増しています。 私は、「支付宝」「微信」も利用していますが、まだ不安なのでで財布はまだ持ち歩いています。 最近は面倒だった領収書もスマホのQRで瞬時に企業名と企業番号が入った物が発行されるシステムも! 日本が取り残されている感かなりあります。 66cc35cc3d0119474ed8e8031eed3928.jpg 上海事務所での交通費等の清算も経理スタッフから、「支付宝」「微信」で送ってくるし、交通違反の通知も スマホに連絡がきます。 個人商店や飲食店の店員さんの発注も多くの店でスマホを利用しています。 田舎の個人商店でも、「支付宝」「微信」があれば、経費を掛ける事なくキャッシュレス決済が出来るので 中国ではかなり急速に普及しました。 いろいろ面倒な日本ではこんなスムーズにキャッシュレスの普及は無理でしょう。 最近話題に乏しいので、またこのネタを書いてしまいました。
昨日5月22日は大安で、朝から綺麗に晴れお天気にも恵まれ最高の条件の中で、橿原神宮から2名の神主様に お越し頂きご祈祷して頂きました。 神聖なる空気の中で、株式会社三笠 西日本営業所開所式は滞りなく終了致しました。 5726cf817049ff3cd23b05944a2fc66e.jpg 神主さんから頂いた話の中で、西日本営業所の葛城市竹内という地名は、日本最古の国道竹内街道から付けら れたらしく、そのお話を聞いてググってみるとあまりの歴史がある街道だった事に驚きました! そして竹内街道資料館という所もあるので今度是非行ってみようと思います。
昨日の日曜日に東急ハンズ渋谷店樣にて当社商品の実演販売を実施させて頂きました。 参加させて頂いた当社の若手スタッフより、お客様の反響も良く興味を持ってご購入して頂けましたとの報告がありました。 当社の奈良工場で生産する靴下の品質の良さと、編機の進化により工程を削減を実現しコストを抑えた販売価格! 自信を持ってお勧め出来る靴下です。 658f96231feac234c8e887173bf0bcd3.jpg 今週はいよいよスポルテック2018に出展します。 新シリーズのヨガソックスも完璧に仕上がり多くの方に自信を持ってお勧め出来る商品になりました。 7月25日・26日・27日の3日間 東京ビッグサイトで行われるスポルテック2018 ホームヘルス&ダイエットEXPO 皆さまのご来場を心よりお待ちして居ります。

ウール100%のセーターを回収して糸にしたリサイクルウール糸を使ってソックスにした「エコソク®︎」のシリーズが完成し展示会ギリギリで商標登録も取得できました。

タイプは:ソックス・足袋ソックス・ハイソックス・レッグウォーマーの4種類のカラーは6色 ファッションワールド東京 秋 サスティナブルEXPOにて展示する予定です。(下の写真)

全体でのウールの混率は65%以上の高率混になるので、とても暖かいソックスに仕上がりました。

パッケージにも拘って一切プラスティックを使用せず再生紙だけで作りました。

 10月18日・19日・20日は、東京ビッグサイトにて皆様のお越しをお待ちしております。

エコソク

還暦を過ぎて月日の流れが更に加速をしている気がします。

2022年は既に10月の半ばになりました。

来週は展示会や「めんかちゃんプロジェクト」の収穫祭もあり来月にはドイツのISPO展示会で、再来月はホノルルマラソンで、あっという間に年明けを迎える気がします。

Facebookの思い出をほぼ毎日遡るのですが、えっ〜あれからそんなに経ったの?と見る度に思います。

因みに、9年前の今日は、赤レンガパークで犬の散歩 8年前上海出張で羽田空港からの投稿 7年前も上海出張で羽田から 6年前は上海でジョギング 5年前は上海動物園でジョギングしながらパンダ見物し無錫へ出張 4年前は磯子周辺をアキレス腱を痛めた状態でジョギング 3年前は投稿なし 2年前は横浜ベイサイドマリーナをジョギング 昨年も近所をジョギングしていました。

鮮明に記憶が蘇る日もあるけど、全く覚えていない日もありますね。

今後もボケ対策にFacebookの思い出を活用したいと思います。

54c8c019c1775cd4e70b19fbbae17a62.jpg 端午節連休1日目!普段はあまり本社からの連絡も少ないのですが、こういう時に限って 電話やメールが多いものです。 それでも、しっかりジムでウォーキングと水泳そしてマッサージのフルコースでりフレッシュ! 出来ました。 夜食へは、日本人にも人気の安龍路×仙霞路にある四川料理店「黒三娘」へ行きました。 いつもは微辛ですが、昨夜は中辛で注文したところ、とっても辛いのにビックリ! 更に山椒で舌が痺れてしまいました。 辛いけど美味しくて安い四川料理「黒三娘」はお勧めで,日本からのお客様にも喜ばれます。 昨日も、日本人が数組いましたが、日本人は必ず「麻婆豆腐」とチャーハンを注文しています 日本人の定番中華料理ですね。 今日の写真は、私の一番好きな中華料理「辣子鸡丁」(ラーズジーティン)です。 很好吃!