



絹のおもてなし®︎の新しいCM動画を作りました。
通常よく使われている絹糸の絹紬糸と絹のおもてなし®︎で使用している絹紡糸の違いを説明しています。
好評につき「絹のおもてなし®︎」の新商品を販売を順次開始を致します。
クッション付き5本指ハーフソックスや無縫製の腹巻パンツそして二重編みハンドウォーマーです。
今日は、10月の本社と物流センターの合同会議でした。
売り上げはなんとか昨年を維持できているのですが、円安による利益の減少が大きく中国輸入商品は値上げをしないと厳しい状況になっています。
現在1ドル146円81銭なので、150円の壁を超えてきそうな感じ!いったいどうなるのでしょうか?
そして午後からは、JETROさんとISPO出展についての打ち合わせをして出張のスケジュールを、もっと細かく決めておいた方が良いとのアドバイスを頂いたので、準備をしたいと思います。





10月22日(土)に奈良県大和高田市市場にある三笠綿花畑にて収穫祭を開催致します。
<スケジュール>
10:00 三笠代表ご挨拶
橿原神宮宮司様のご祈祷
10:40 綿の収穫体験
11:15 収穫後の工程説明
綿から糸にする工程をご説明
NPO法人ペットチャルカ(https://petcharkha.org/)
糸を紡ぐ作業の講師をお招きしています
靴下のはぎれを再利用したアクセサリー作品のご紹介
13:00. 収穫祭終了
株式会社三笠が協賛させて頂いている奈良県立医科大学のMBTコーソシアムの難病克服キャンペーンのクラウドファンディングが始まりました。
難病克服キャンペーンの映画祭で、難病をテーマにした映画作品を観て少しでもお役に立てればと寄付をさせて頂きました。
このブログをご覧いただいてる方にも是非寄付をお願い頂ければと思います。
難病克服キャンペーンのクラウドファンディングは⇨ここをクリック!
本日、ドイツのISPOに出品するスポーツソックスの最終サンプルが奈良工場から届きました。
足底のプリントかなり良い感じ!カッコ良いです。
最近、毎日試作サンプルを履いてジョギングしていますが、5本指でも非常に履きやすく、履き心地・耐久性も最高です。
素材を、葛和紙やメリノウールと色々と試して最終的に欧州でも知名度のあるクールマックスに決定しました。
個人的には、この靴下を履いてホノルルマラソンを走るのが待ち遠しいです。







人気シリーズ「絹のおもてなし」腹巻きパンツが新発売になりました。
島精機のホールガーメント横編機を使って編んでいるので、縫製の縫い目が無く伸縮性が良くて履き心地が最高です。
高級な絹糸(けんぼうし)を使って保温性もとても良いんです。
おなかもおしりもぽっかぽか!是非一度 絹のおもてなし腹巻きパンツをお試し下さい。
昨日は、祝日でふらっとみなとみらいへ… あれ?何か大規模なイベントが行われていると思って調べてみると、、、
海上自衛隊のフリートウィークというイベントでした。
行列に並びハンマーヘッドに停泊していた不知火(しらぬい)を見学させて頂きました。
制服を着た海上自衛隊の方々も皆さん丁寧に説明してくれたり、一緒に写真撮影もして頂けて楽しく見学出来ました。
そして、今朝はジョギングで大桟橋を目指し昨日見る事が出来なかった護衛艦いづもを間近で見られて大満足!
横浜港のあちこちに護衛艦や潜水艦が停泊されていて、横浜港は軍港の様な感じになっています。
横浜は、明日の5日までなので、興味のある方は是非行かれてみては?(下の写真は私が撮りました。)


