MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

GW初日の29日に朝のジョギングで横浜大桟橋へ行くと、久しぶりにダイヤモンドプリンセス号が停泊しているのを見ました。

新型コロナの日本での感染者報道は、ダイヤモンドプリンセスから始まり暫くの間、横浜大桟橋に停泊させられていて乗客の方は感染拡大防止で軟禁状態になり、乗客を全て下船させた後は、横浜ベイブリッジから良く見える大黒埠頭にずっと停泊されていたのを覚えています。

29日の大桟橋は、長いタクシーの列とタクシー待ちの外国人観光客で活気がありました。

インバウンドの完全復活を目の当たりにして、これでやっと景気が回復するのでは?と嬉しく感じました。

ネットで調べたら、28日の時点で横浜港に5隻でこれまでで初めてだったそうです。

dyp

今月の23日から4日間ISOの更新審査があります。 4年に1度の更新審査なので、毎年の維持審査よりかなり細かなチェックが行われます。 現在、順次内部監査をしている最中で、今日明日中にも私の内部監査が行われる予定となっています。
3bd0a5fe4960db6bdd1bbfa742258415.jpg 日本の報道を見ていると上海事務所の事がとても気になります。 報道よりも現地の生の声を見た方が冷静に判断出来ると思うのでブログやFacebookを見るようにしています。 上海事務所1F仙霞路×古北路遠東国際広場にある魚蔵という寿司店の板前 近藤さんの昨日のFacebook コメントに共感しましたので紹介させて頂きます。 「皆さんたくさんのメールを頂き誠にありがとうございます。 私は元気モリモリです(^_^)v ただ店が領事館から近いため安全のため16日から昨日までお休み頂いておりました。 16日のデモでは近くの日本料理屋が300人ぐらいのデモ隊に乗り込まれ大変だったそうですが・・・。 でも皆さん中国人の方たちを皆悪いと思わないでください。私の周りにいる中国の方はいい方ばかりです。 日本で流されている過激な映像は本当にごく一部の人たちのおこないです。毎日毎日中国では反日感情を 煽るようなニュースがたえまなく流れています。 私も何が真実でなにが本当のことなのかわからなくなってきます。 きっといろんな誤解から今の状態まで進行しているんだと思います。 難しい問題ですが、早く解決してもらうよう祈るのみです。」 これは、私も全く同感で中国で働いている日本人の殆んどが思ったり感じたりしている事です。 日本のワイドショー等で最悪のシナリオを放映して日本人に不安を煽るのはやめてほしいと思います。 なんで殆んど中国へ行った事が無いコメンテーターさんが偉そうに中国批判するのかな? やっと少し涼しくなって来ました。 この冬の中国生産おすすめ商品を紹介させて頂きます。 db6e9544dae56e99f59af85d00d87e53.jpg 可愛いにゃんこな柄のしっとりふんわりした生地に肉球の滑り止めを付けました。 是非お近くの生協さんの宅配でお買い求め下さい。
0d5b1c4c7f720f698946c7f6ab08f687.jpg 昨日から、福建省厦門の縫製工場に納期対応に来ています。 納期の対応は、電話でやりとりするよりも実際に現場へ出向いて生産担当者を交えて行なう事が大切です。 上海三笠は、発注した工場からの生産スケジュールをチェックし納期が遅れそうな時に直ぐ対応します。 加工や検品指示書も作成し作業開始前に検品工場へ行き確認します。 中国で服飾商品のOEM生産は是非上海三笠にお問い合わせ下さい。 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 日曜日は、日本からいらしたお客様を虹橋空港へお迎えに行き、検品公司社長と打ち合わせをしました。 雑談で、検品工場社長がドキメンタリー番組「泣きながら生きて」を絶対お勧めだから観て下さいと言ったら お客様も「知ってる観たよ。今迄観たドキメンタリーの中で最高!」とのコメント どうしても観たくなり、先程iiPadにダウンロード完了しこれからホテルで鑑賞します。
ちょっと前までは、良く利用していた中国のシェアサイクルも、使用出来るえる自転車が少ないし探すのも大変に なったので、全て解約して保証金も返金してしまいました。 ですから、徒歩での通勤に戻っています。 上海の郊外へ行くと、タクシーの色も会社も変わり駅で客を選んで態度も非常に悪く料金をふっかけてきます。 ですから私は、中国では迷わす配車サービスの滴滴出行を利用して一般車を呼んで移動しています。 賛否はあり問題も色々発生していますが、とにかく便利でサービスも良いんです。 以前は自分で車を保有し運転していましたが、海外で自分で運転し事故を起こすリスクや維持費を考えると配車 サービスを使った方が良いかなと思う様になりました。 eda9a292d73edfd21c32f56b8b4d5b07.jpg こんな記事を見付けました。→ここをクリック! この記事を読むと、日本の難しさと中国のいい加減というか寛容な感じが書いてありますが、確かにと納得できます。 中国のこういう寛容なところが、急速に発展を遂げる要因なんでしょうね。
三笠西日本営業所の周りを囲っていた柵を、前側に購入した土地へ移動して広々とした感じになりました。(写真) さて、この広がった部分をどうしよう? 今日、工事業者さんと打ち合わせをしていると、なんと!ボルトが不足していて入荷に時間が掛かり工事が半年くらい 先になるかも知れないと言われてしまいました。 少しでも早くプランを決めて1日でも早く着工してもらえる様にしたいと思っています。 7dcb949ee61a716eeeadacb479f9d37b.jpeg 奈良工場へ行くと、新しく購入したWシリンダーのロナティがまだ編む靴下の企画がはっきり決まらないので、3台停止状態! これじゃ宝の持ち腐れなんとかしなくては、、、 色々な糸を使って、試し履きを出来る様にお願いしました。 若手の技術者も1名入社する事が決まり、これで工場の技術者は4名体制になるので、サンプルを作成する時間も多少多くなると 思います。 ブランディングの話も進めて、しっかりとした商品開発をしたいと思います。
先日ブログにて紹介をした令和ソックスですが、是非作って欲しいとの声を頂きましたので限定発売する事に致しました。 元号改定までには限定数を生産完了する予定です。 男性用(25~27㎝)女性用(22~25㎝)の2サイズで、素材:綿・アクリル・ポリエステル・ポリウレタン 男性用は新しく購入したロナティ社の最新ダブルシリンダー編機.女性用はロナティ社のシングルシリンダー編機を予定! どちらも自動リンキング装置付です。 販売価格はまだ未定ですが、詳細につきまして後日ブログにて発表いたしますので是非楽しみにしていて下さい。 9f3a51e27b78eb389a738bb92616c5a7.jpg

朝のジョギングで、久しぶりに横浜ベイサイドマリーナへ向かって出かけました。

みなとみらいとは違って、GW期間中でも早朝はガラガラでした。

そんな中、UNIQLO PARKの隣に並んでいたメルセデスベンツの中古車を見てみると、、、

中古車なのに、2290万3430万1823万と並んでいました。

恐らく新車価格より高いのでは?需要と供給のバランスが崩れるとこうなるのですね。(下の写真)

ベイサイドマリーナにクルーザー持ってる人からの需要があるんだろうなぁと思わず写真を撮りました。(私の影が写ってます。)

benz

GW期間中でも弊社は、昨日と今日通常通りに営業しています。 明日から本社のみ5連休で、物流センター・奈良工場・西日本営業所は祝日の3日4日5日は通常通りの出勤となります。 お陰様で、4月も昨年の売り上げをクリアする事が出来て107.8%1月〜4月の累計で108.5%とISOで掲げている目標を上回っています。 またちょっと円安傾向ですが、以前よりは改善され利益率も少し上がってきている状況なのでまずまずといった感じです。 医療分野への挑戦と海外販売の本格化という期待できる要素があるので、引き続き追い風に乗って進めて行きたいと思いいます。

e336ae811925e86164eb7ca5ff31ce38.jpg 9月30日から10月7日は中秋節と国慶節の連休で中国のゴールデンウィークです。 この前後は航空券が高い!それでもこの時期は冬物商品のデリバリーが一番タイトなので 対応に追われて何回も往復になる事が多いのです。 この時期検品工場もフル稼働で連休前に間に合うように対応して貰っています。 写真は当社の指定検品工場ですが、この時期は日系の他の検品工場に検品をお願いする事も ありますが、当社には商品毎に下のような中国語で作成した検品手順書がありそれに従って 他の検品工場も作業を行って貰えます。 8a7bfb5611fb55e105311dc960440b82.jpg 今は羽田空港国際線ターミナルで15日土曜日までは上海です。
e9f434371a348e2717273213d018d091.jpg 昨日は、上海の新人スタッフを連れて上海郊外にある当社指定の検品工場へ行ってきました。 上海三笠では、工場生産後の商品を全て検品工場に任せるのではなく、コンテナに積込む商品の 最終のチェックを上海スタッフが行い段ボールの穴や汚れも確認します。 コンテナが到着したら、まずコンテナの内部のはき掃除と突起物や穴が無いかをチャックした後で 運搬中に段ボールが崩れないように丁寧かつ綺麗にを積込みして(写真)コンテナの封印をし終了 します。 当社では、段ボールも商品の一部だと考え綺麗な状態でお客様にお届けしたいと思っています。 運搬の途中税関検査やコンテナトラックの事故等で、箱が潰れたりする事もあるので、上海スタッフ はコンテナ積込みの度に、積込み状況の写真入り報告書を作成し本社へ報告し記録を保管しています。 f2be37a225309a98f01435605fffd75e.jpg 午前中は、上海スタッフに通訳で同行してもらい中国の運転免許更新へ… 中国の運転免許は6年更新のせいか?日本より厳しく視力・聴力検査以外に、血圧・握力・心電図・ 身長体重計測までありとても面倒でした。 日本のような講習はありませんが、色々な場所を行ったり来たり大変でした。 昨日は、中国人に交じって外国人は多分私だけでしたが、各検査毎に結構面白い体験が出来ました。 この6年間の実績は、スピード違反5回・右折違反1回(全てカメラ)駐車違反1回 罰金は1回当たり200元なので1400元でしたが、何故か?今迄の減点無しでした。
今日の写真は、当社の上海事務所がある遠東国際広場ビルです。 ツインタワーの写真左側の天辺のとんがり二ツある方の10階に有ります。 仙霞路と古北路の交差する場所にあるのですが、昔から日本人が非常に多く駐在の人は殆ど知っているビルです。 隣にあった古いアパート数棟が取り壊されて見通しが良くなりましたが、遠東国際ビルの土地らしく、新たにビルが 建てられると上海スタッフが言っていました。 47b7446c0ca2096701493226df3d0d25.jpg 今日は、朝にウォーキングしていると、以前は昔ながらの市場もあり風情のある街並みだった所も全て取り壊されて いました。 そろそろ中国バブルも弾けるのでは?と言われていますが、まだまだ毎月来る度に街並みが変化する位に開発され ているので、暫くは止まらない感じです。 でも、上海の日系企業と駐在の日本人は確実に減っていますね。
今朝は、橿原神宮前駅近くのホテルに宿泊して、いつもの様にジョギングをしていました。 ぐるりと走って橿原神宮へお参りして帰ろうと、神武天皇陵にさし掛かると、パトカーが停車していて警察官が数名立っていました。 この写真を撮影して通り過ぎると、、、前から一緒に出張にきている物流センタースタッフ2名と早朝なのに偶然にもバッタリ会いました。 物流センタースタッフ2名は、神武天皇陵へ行くのに場所が分からないので、ジョギングしているおっさんに道を聞こうと私に近寄って みたら社長だったとの事で大笑い!私は物流センタースタッフに神武天皇陵の場所を教えてから橿原神宮へ行きました。 私も物流センタースタッフも何故か今日たまたま神武天皇陵へ言ったのですが、パトカーと警察官がいたので、何かあると思い後で検索して みたら天皇皇后両陛下が、偶然にも本日 初代天皇である神武天皇へ退位の報告へ来られるとの記事を見て驚きました。 c596423cd2bc7e3310d8827894601c90.jpeg何か良い事がありそうですね。 でも、ジョギングのおっちゃんにはちょっとショックでした。
先週末より全国のイトーヨーカドー様での「足ツボレシピシリーズ」が販売開始になりました。 POPも非常に目立つからいい感じでいいですね。 既に追加注文も多く頂いているので、生産を急いで行う様に指示しました。 足ツボレシピシリーズを是非お買い求め下さい! 0efd4deeddb2f5584f1f3d7a7fc89fb8.jpg 最近は、飲酒による体重の増加によりちょっと走るタイムが落ちています。 他に考えられる理由があるとすれば、老化現象なのでしょうね。 3日お酒を抜くとかなりタイムアップするので、やはり少しお酒の量を減らす努力をしたいと思います。

上海三笠を使って三笠ブランドの日本製商品を中国で本格的に開始する予定です。

南京路の大丸に続いて、浙江省寧波の中心にあるショッピングモール天一広場(下の写真)での販売が決まりました。

先月上海へ行った時に、2名の上海スタッフと今後について話し合いやっと本気で動き出してくれました。

上海三笠を設立してもうすぐ17年!これまでは中国製品を仕入れして日本で販売していましたが、そろそろ日本製商品を中国で販売する時期になったと確信し中国でのブランディングも兼ねて徐々に販売を拡大をしたいと思っています。

tenichi

横浜本社では、ウグイスの鳴き声が良く聞こえるシーズンになっています。

毎年この時期になると聞こえてくるのが当たり前だと思っていたのですが、、、

本日、東京からいらしたお客様がウグイスの鳴き声を聞いて「ウグイスの鳴き声を流しているのですか?」と聞かれました。

毎年この時期によく聞こえるんですとお答えすると、とてもビックリ!されていました。

本社のある場所は、横浜でも端っこの方でまだ狸も見掛ける事があるんです。

まあ、「環境が良く都会のオアシスなんです」という事にしておきたいと思います。

149fdf3994b41a1195576e68cbb3d33e.jpg 今は羽田空港国際線ラウンジで、これから上海虹橋空港へ向うのですが、ネット見ていたら面白い 中国人ブロガーの記事を発見しました。 中国人が日本で感じる事のマクドナルド編です! 中国人は日本のマクドナルドに入っての感想です「メニューは中国とほぼ同じ。値段はちょっと高いけど、 サービスが良い。店員さんは60歳ぐらいのおばさんだった。この年で働かないといけないなんて、日本は 貧富の差が大きいのだろう」と記述。 特に印象に残ったのは、食べ終わった後のゴミの分別の細かさ。「中国では食べ終わったらトレーをテー ブルに放ったまま店の外へ出てしまう。 店員が捨てるときもゴミ箱に全部まとめて捨てるだけ。だが日本では紙とプラスチック、飲み残しなどを細 かく分けており、ゴミ箱は4つに分別されている」 釣り銭の渡し方についても「日本では客の前で数えてくれるので、数え直す手間がない。 中国では店員が勝手に数えて渡し、客がまた自分で数える。だからお札の摩耗が激しい」などと指摘。 さらに、マクドナルド以外の家庭ゴミについても「日本では牛乳パックを捨てるときは、パックを切り開いて よく洗い、ふきんで拭いてひもで束ねて出さなくてはいけない。 面倒だけど、国家規定で決められている」と解説していた。「国家規定」は言い過ぎだと思うが、中国より リサイクルが進んでいるのは確かだろう。 私が中国のマックで感じる事は、日本よりかなり安いのに食べ終ったらトレーそのままで片付けまでして くれるのでとても楽だなと感じます。 私が住んでいる上海マンションでもゴミの分別は全く無いし、上海へ行くとゴミ捨てが楽だな~と感じてし まいます。 世界一人口の多い中国がきっちり分別してゴミ出しするようにならないと・・・ でも、最近は中国の都市部では徐々に分別が始まっているようです。 ああまた今日も、使用機遅れで出発が遅くなるらしいです。  ガンバレ中国東方航空
8083cb66884b330cc7270932e80d8e0b.jpg 横浜のカラスが大量死した事件は、鳥インフルエンザウィルスが検出されなくて本当に良かったです。 広州の出張もあり、日本のニュースを見ていなかったのですが、私のフェースブックに「鳥インフルエンザは大丈夫?」 と友人からコメントが...今更なんで?とおもったら、「横浜でカラスが大量死して大騒ぎになっている」と聞いてビックリ! 株価にも影響したみたいですね。 多分私の友人は、 カラスの大量死=鳥インフルエンザ=上海=横浜=甘利という発想だったのでしょうか?face01 昨日から久しぶりに広州へ出張に来ています。 空港から市内へのアクセスも地下鉄網が発達しかなり便利になりました。 もう8号線まであり距離もかなり長いので、またまた発展スピードの速さに驚かされました。 ただ、地方出身者が多いせいなのか?マナーが最悪で、中国に慣れている私でも不快に感じる事が多くあり 上海はあれでも、広州よりも随分マシなんだ!と感心してしまいました。 今日の写真は、定番で売れている「指の間ソックス」です。 これからの湿度が高いシーズンは、これを履いてからいつもの靴下を履くと指の間がスッキリ爽快で、 気になる臭いも和らげます。 是非一度お試し下さい
当社は、J∞QUALTYの認証を本社の販売部門と奈良工場では生産部門で受けています。 Link to English Page ⇒ HEAD OFFICE     FACTORY 今まで上海の現地法人では、日系の中国にあるGMSへの靴下の納入は有りましたが、全て中国生産でした。 日本製品を輸入して販売する場合には、関税等の経費が高いので日本売価の約3倍の販売価格にしなくてはならない ので大変条件が厳しかったのですが、7月より中国の輸入関税が引き下げになったので、中国で日本製靴下の販売を 検討しています。 せっかくならJ∞QUALTY認証の靴下を販売したいと考えています。 2b1b692948a79836eefa9dc92f4f5e2a.jpg 前回上海に来てから1ヶ月も経過していないのですが、なんだか凄く変化した様に感じられます。 外に出れば、青い空と白い雲!オフィスの外に積み上げられたり乱雑に駐輪されていたシェアサイクルはほぼ撤去! なんだか通勤で歩いてくる歩道が広くなった感覚です。
いよいよ明日からの4日間東京ビッグサイトでインターナショナルギフトショーが開催されます。 弊社も西ホールにて出展致します。 今回も多くのお客様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちいたしております。 f5a0aba02d2b7729db30901dd08a70a8.jpg 私は、明日から春節明けの中国出張なので、残念ながら今回のインターナショナルギフトショーには行く事が出来ません。 もし何かありましたら、当社スタッフに伝言お願い致します。
本日付の繊研新聞さんに弊社の記事が掲載されました。(写真) 紙面には私の写真がありませんが、電子版にはカラー写真で掲載して頂いてます。 只今、購読のキャンペーン中みたいなので、ご興味のある方は、写真をクリックしてご契約頂ければと思います。 非常に反響があり、私のメールを頂いたり工場にはお取引先様が、コピーを持って駆けつけてくれたとの報告がありました。 やはり新聞の影響力はすごいですね。 a65519adccaf496c1fa34a6d5ab39de0.jpeg 今日は、朝からフェイスブックのメンテナンスだったのか?不具合があり記事がアップ出来ないし更新もできない状態が続き ました。 なかなか改善されない状況が続き、午後になってやっと回復してひと安心しました。 私だけかな?と思っていたら、他の方もそうだったとの情報が、、、 全体に障害が発生していたのか、一部なのかわからないですが、乗っ取られたと勘違いされた方もいたみたいでした。

母の日のプレゼントがまだお決まりでない方へ!

私からおすすめの弊社商品をご紹介させて頂きます。

新発売の両面ツボ5本指ソックスが大変好評で売れているんです。

奈良県の美容鍼灸師であり、フォロワー11.5万人のインフルエンサー「はなもも」さんが監修した商品で、購入させて方だけが見る事が出来るはなはなももさんの説明YouTube動画QRが付いています。

楽天ショップ「靴下の三笠」でしか購入する事が出来ないレアな商品です。

hanamomo

この美容鍼灸師でありインフルエンサーの「はなもも」さんとは、広陵高田ビジネスサポートセンターのココビズさんでマッチングして頂き、

三笠西日本営業所で打ち合わせをしながら、新たな両面足ツボ5本指ソックスの監修をお願いをして開発致しました。

発売当日から大変な反響でこれまでに無い売れ行きです。

母の日なプレゼントにピッタリの商品なのでプログにてご紹介させて頂きました。

どうぞよろしくお願い致します。🙇

ecf82f787047252534674428cf7b1a76.jpg 写真は大東精機のダブルシリンダー176本ジャガード機を分解してオーバーホールする 作業を当社奈良工場で指導している写真です。 ジャガードやリブ・リンクスソックスを生産するダブルシリンダーの機械はメカが複雑で 扱いが難しいので深刻な技術者不足になっています。 若い技術者に自分の技を継承したいという技術者の思いを実現するべく、ベテランの技術 者が丁寧に教えています。 奈良県の靴下生産技術を後世に・・・株式会社三笠は技術者と共に取り組んで参ります。 当社工場長の要望もあり、中国の当社下請け工場のレベルアップの為にピンポイント指導 に行く機会を近日中に設けようと考えています。 これから12:05に本社近くの港南台駅発羽田空港行きのバスで上海公司へ行きます。 こんな時間に出ても午後5時前に上海事務所へ到着するなんて奈良工場へ行くより早い! とても便利だし上海へ行っても日本人とばかりなので、最近は海外という感覚にならない です。