

昨日の5月24日の繊研新聞(5)に私のインタビュー記事が掲載されていました。
繊研新聞さんのインタビューで大きな事を行ってしまいましたが、海外販売は始まったばかりですし
奈良県立医科大さんと進めている手指機能強化手袋は全くゼロからのスタートです。
私が公言した事を記事にして頂き、自分自身にプレッシャーを与え大きな成果を出せるように行動し前進あるのみ!
弊社は、2011年に奈良工場を開設するまでは、企画をして中国の委託工場にて生産し販売をしていましたが、
現在は企画・製造・販売全て自社で出来るという事に喜びだし強みと感じています。
言葉では上手く言えないのですが、3年ぶりに上海へ行って肌で感じた事そして、、、
世界的インフレと円安を追い風に日本製靴下を世界に販売する時が来たのだと思います。
今日は、ISO更新審査の先生からの社長インタビューがありました。
今後の方向性や課題そして目標を聞かれ、大きな事をまた言ってしまいました。
目標は高くと母親から言われていたので実行中です。
明日、もう一日ISOの更新審査 不適合の指摘が無いと思うのですが、何事も無くクロージングとなります様に🙏





今日は、三笠横浜物流センターに新しいフォークリフトが納車になるから見に来て下さい。
と今朝の朝礼の後で報告があったので、行って動画を撮影しました。(下の動画)
新しいMIKASAのロゴマークが入って見た目も良し!
これから暫く横浜物流センターで活躍してくれる正に力強い味方です。
今週は、明日から4日間にわたりISOの更新審査となります。
明日、明後日が奈良工場と西日本営業所で、25日・26日が本社と物流の審査です。
私のISO審査は25日に本社での経営者インタビューのみの予定ですが、
別件で明日またふたたびの奈良へ、、、先週3回行ったのに月末にもまたまたふたたびの奈良へ
今月は、奈良への出張回数が新記録になりそうです。
お陰様で、飛行機の搭乗回数は飛行機修行僧の様に伸びています。😆





明日16日のNHKテレビ「おはよう関西」にて奈良県立医科大学と共同開発した手指機能強化手袋について大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山のNHK関西で約5分間の放映されるとの事です。
関西にお住まいの方は是非ご覧下さい。
下の写真は、昨日の読売新聞の奈良版の記事です。
12日(土)の三笠「めんかちゃんプロジェクト」種まき祭の事が記事になりました。
最近大きな地震が各地で発生しているので万全な備えをしておく必要があります。
今日は、この後中小企業診断士の方と三笠のBCP策定についての打ち合わせです。
毎月1回既に15回以上勉強しきっちりとした三笠版BCPマニュアルが間も無く完成する予定!
本社・物流センター・工場・西日本営業所とそれぞれの事業所ごとのBCPマニュアルも作りました。
災害発生時に素早く対応し、お取引様へいち早く業務を再開できる様準備をしています。




