



1月24日の強風で4階のフェンスが飛ばされそうになり、隣にある横浜市営バス港南車庫の職員さん用駐車場に落ちそうになって危険な状態になりました。
フェンスの取替え工事を行うのに足場を組む必要があるとの事で、せっかく足場を組むのなら一緒に外装と看板の工事をやった方が良いですと業者さんに進められ工事を開始し無事終了しました。
先週の27日(土)に足場の取り外しが完了し綺麗になった本社ビルの全貌が見え撮影。
看板は新しいロゴマークに変更され、QRでホームページを直ぐに見て頂く事が可能になりました。(下の写真)
事業再構築補助金のサプライチェーン強靭化枠の申請について打ち合わせを進めています。 事務局からの通達で、売れ筋商品を中国製から日本製へ変更したいという事をお取引先様からの要請されている証明が急遽必ず必要になりましたと言われ、中々お取引先様に確認があると思うし頼みづらいから営業部長と相談しどうしようと悩んでいたところダメ元で取引先様のバイヤー様に電話してくれました。 事情を説明してお願いしたところ快諾頂けました聞きホッとしました。
でも、6月末締め切りなのにまだまだ準備する事が沢山あるので大変です。




繊維ニュースさんの5月29日5Pに三笠の記事が出ていました。
記事に書いてある通り、中国でヨガソックスを本格的に販売したいというお話しを頂き、準備を進めております。
台湾の会社様とは、独占契約が完了お取引が始まりました。
為替は一旦円高傾向になりましたが、ここ数日また円安に振れ140円前後になっているので、三笠として輸入と輸出のバランスが取れる位まで海外販売が増えると良いと思っています。
この事は、今年のISO更新審査時の経営者からのアウトプットに書いておきました。
これまで経営者のアウトプットに書いた事はほぼ達成してくれているので、今回も三笠スタッフの皆さんに期待したいと思います。
珍しく、ちょっとだけ体調不良で水曜日頃から鼻水が出始めて咳も少し出てきています。
ティッシュが手放せない状況でしたが、鼻炎カプセルを飲んだら少し良くなりました。
熱が無いので大した事ないと思います。
11月にドイツミュンヘンで行われるISPO出展の戦略を考えています。
2年目なので、昨年の反省を踏まえどうしたら良いか決めたいと思います。
スポーツの祭典ISPOなので、何故5本指ソックスは何故スポーツをするのに良いのか?というエビデンスやそれを示す動画等も準備して展示する計画です。
ヨーロッパ市場で、数パーセントの人が5本指ソックスを履いてくれる様になれば、かなりな数量の5本指ソックスが必要になると思います。
日本での5本指ソックス需要は年々増えているので、必ず欧米でも5本指ソックスの可能性があると信じて宣伝を続けたいです。






5月13日(土)奈良県大和高田市市場の株式会社三笠 新工場予定地にて行われた「めんかちゃんプロジェクト 種まき祭」の様子を撮影編集した動画が完成したので、YouTubeにアップ致しました。
橿原神宮様から神主さん2名にお越し頂き神事からスタートし種まきをした後で、ゲーム等も行い子供達の楽しんでいる様子もご覧頂けます。
当日は、雨予報でお天気が気になりましたが、雨が降る事なく無事に終了しました。
帰り際に、子供達みんな「収穫も絶対来る」と言ってくれました。
今日は、ISO更新審査の最終日
午後から私もクロージングに参加させて頂き終了する予定です。


