MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

9185a25d0e478420996def486801b363.jpg 今日9月29日は、日中国交回復してからちょうど40年の記念日!尖閣(釣魚島)問題で予定されていた 様々な友好行事が中止になってしまいちょっと残念ですね。 昨晩に日本テレビのNEWS ZEROで中国で一番有名な日本人という理由で加藤嘉一さんをゲストに日中 国交正常化40周年について考えるという特集をやっていました。 北京・上海・東京の若者に尖閣についてのインタビューはとても興味深い話をしていて、この特集も良い 内容だったと思います。 中国の凄い所は、日本人より愛国心を小さい頃から自然に学んでいるので、釣魚島問題も真剣に考えて いるのに対して、日本の若者は尖閣問題は国が解決するべき事であんまり自分達には関係無いという認識 なのでかなり温度差がありますね。 番組で加藤嘉一さんも言ってましたが、中国の経済都市上海の若者はしっかりしていて色々な問題は別に して経済の発展を優先した方が良いという意見でした。(中国国民全体がこのような考え方になれば良い のですが・・・) 番組に送られた意見で「国と国の政治的問題であって、人同士が憎しみあうべきではありません。」 という意見がありましたが、私も全く同感!! 今日は個人的に中国人と日中友好活動をしたいと思っています。 明日の帰国を前に、今日は午後から急ぎの初音ミクオーバーニーストッキングのサンプルを取りに浙江省嘉興 まで往復4時間程度のドライブへ出掛けて来ます。

上海にゆく予定がしっかりと無くなってしまい色々と普段出来ないことをしていると、、、

2011年ちょうど奈良工場を作った年に、三笠の本社が民放テレビ全国ネットのゴールデンタイムで放映された時の動画をYouTubeで発見!

私は、この時に奈良に出張で出ませんでしたが、弊社の本社と物流での撮影だったので、みんな映ってるではないですか!もう9年か〜早いなぁ

本社に森3中さんがいらしての撮影でした。

番組で紹介されるストッキングのパッケージが、AMARI(甘利)になっています。🤣

内容は、是非下の動画をご覧下さい。☺️

次回は靴下の商品でのゴールデンに出られる様にしたいですね。

今月の健康博覧会での展示は無くなりましたが、目立つ商品でポップやブースのデザインも凄くいい感じでだったので、もしかしたら依頼が来ると期待していたので残念です。

バズりそうないい商品なので、ちょっと雑誌とかでも宣伝してみようかな〜

3be372ff97baa640ae7697a8a5a520a0.jpg 当社中国でお取引頂いている会社の中に、成都イトーヨーカ堂様があります。写真は平日の昼ですが、お客様が驚くほど多いのです。現在成都のイトーヨーカ堂様は4店舗ですが、日本の190店舗をプラスした売上で、1番・2番が成都のお店で、6位にも成都の店舗がランクインしているのです。これは、実際の物価とか貨幣価値を考えると、同じ売上でも5~10倍売れていると言う事になります。 私の幼少期の昭和40年代前半の高度成長期を上回る消費パワーには驚かされます。 但し、お店を出せば簡単に商品が売れる訳ではなく、ブランド力と商品調達力更には、地域に対する貢献度が重要になります。成都イトーヨーカ堂様は昨年の四川大地震の時に、一番早く店舗を開けて、地域の為に貢献して、中国国内でも評価されました。 今後も、成都イトーヨーカ堂様の活躍に期待したいと思います。
9ae218f3118e6035e2242008367a4fbf.jpg やっと朝晩冷え込んで来ましたね。 写真のように室内で暖かくリラックスして過ごせる靴下を各種生産しています。 是非早めのご購入をお願いします。 あったか靴下や手袋・スマホ用手袋の日本・中国でのOEM生産も承っていますので 是非お気軽にお問合わせ下さい。0120-709240 メールでのお問合わせは このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 です。 当社上海事務所1階にあるデモで破壊された日本料理店の看板も全て綺麗に修復され 看板を覆っていたブルーシートも全て取り払われてスッキリしました。 後は、上海日本総領事館周辺のバリケードと交通規制を除けば今迄の上海に戻っていて 日本で報道されているような、益々悪化している感じは上海に於いては全く無いです。 今日もタクシーに何度か乗車しましたが拒否されるなんて事はありません。 日本からの出張や観光も安心して来て大丈夫ですよ。

今日は、社内の共有サーバーで、奈良工場の開設する直前の2011年4月の写真を見つけました。

もうすぐ9年になるのですが、あっという間に過ぎた感じです。

この写真の時には、新しいくピカピカになった内装のところに、あまりにも古い編機が運ばれて来たので驚いたのを思い出しました。

確かに、上手く編機を調整して使えばいい商品が出来るのでしょうけど、色々な事情があり私はそれを断念してしまいました。

結果的には、この判断を早く決断して良かったと振り返って思います。

2011年4月

中国から発注に対する納期の問い合わせ連絡が、ほぼ通常通りにできる様になってきました。

上海スタッフの報告によると、今週から出勤する人も増えて来たらしく、4月末にはマスク無しで歩ける様になりますとの報告でした。

でも、今度は日本の状況が徐々に悪くなっている様に感じます。

中国のニュースで、日本は冷静でパニックにならないと中国のニュースで出ていたみたいなのですが、、、

2月19日の中国のニュース記事で、パニックにならない日本人、新型コロナに対する態度が「我々と全然違う」 と評価されていたのにちょっと冷静ではなくなってきましたね

トイレットペーパー・ティッシュ・レトルト食品が買い占められて無くなっているのは、中国のニュースでも流れていて上海スタッフから「日本人もそんな事するんですね」と言われてしまいました。

これを言われて、ちょっとショックでした。🙀

cc6e3d449c08ceac5c5237234183ec63.jpg 中国の暮らしが長いので、中国共産党の絶大な権力に驚かされます。鄧小平が進めた改革開放政策で、高度成長が始まり驚くほどのスピードで変化を遂げました。世界的に景気が悪いと言いながら、まだ成長を続けている強みがここにあると思います。 現在の中国主要都市では、経済発展が進み先進国と変わらない生活をしていて、民主主義国のような自由もあるのですが、共産党や国家に対する批判について表立っては、言えないしマスコミの共産党批判は全くありません。 しかも共産党のトップが言う事は絶大で、大きな影響力を持っています。これは、社長の言う事に文句を言えずに怖いから従っているのと同じですね。 早く日本に強いリーダーシップの取れる人が社長にならないと、アジアの主導権は間違い無く中国になると思います。 島国の団結力を!
6cc5ff698be6c0ac08a7d6c3fc415908.jpg もうすぐ中国は国慶節(建国記念日)の祝日を迎えます。 愛国心が強い中国では、家の窓や至る所に国旗を飾り建国を祝うのです。 私が幼い頃には日本も各家庭に国旗があり国民の祝日には掲揚していたのに、今では殆んどの家で 行わなくなってしまいましたね。 確かに過去の歴史的な事実については、各国の都合で曲げられた事実をしっかり検証して伝えて 行かなければならないと思いますが、個人のレベルではどうにも解決できない事です。 私は50歳ですが、既に戦争も終わっていたので日本の侵略戦争の事実より田中角栄首相の日中国交 回復のイメージの方が強く中国人とのギャップを感じます。 先日、上海の日本人留学生に聞いたのですが、最近大学で歩いていると最近「小日本人」と言われる事 も多くあるようで肩身が狭くなっていると言ってました。 今の日本人大学生と中国人大学生のギャップは私の年代より大きく、やはり愛国教育をされてきた中国人 の若者とインフラも整備され物が溢れている環境で育った日本人学生は中国に対して敵対心なんて全く無 いのですがそれを理解して貰えないのです。 中国の若者もネットで色々な事を知る事ができるようになったので、あと数年で大きく変わる事が予想され るのでそれに期待したいと思います。 ビジネスでの関係では、日中韓友好が好ましくアジアで連携すれば大きな力になると思うのですが・・・ 今回の尖閣の一件で、通関検査が厳しくなり荷物がストップし納期の遅れが発生しています。 国慶節前の納期対応で障害になるし更に週末の2つの台風! 少しでも前倒しに出荷出来るように頑張らなくてはなりません。

3月17日(火)から19日(木)まで東京ビッグサイトにて弊社が出展予定しておりました「健康博覧会2020」は、「2月26日(水)発表の政府方針に基づき、当該日程での開催を断念させていただくことを決定いたしました。」と本日主催者から連絡がありました。
今後、延期・中止などすべての選択肢を考慮したうえで、変更計画を改めてご報告いたしますとの事です。

大変残念ですが、感染拡大と社員の安全を考えると仕方がないですね。

主催者より再度連絡が入り次第ブログとホームページにて報告させて頂きます。

昨日は、弊社横浜物流センターのパートさん2名の送別会を行いました。

新型コロナの関係で、本人の希望もあり飲食店での送別会ではなく、物流センター2階で手料理やお惣菜を準備して頂き行いました。

料理も食べきれない程あって、凄く良かったですよ。

でも、ベテランのパートさん2名が辞めてしまうのは、非常に寂しいです。

お酒も用意して頂き、昔の思い出を語って終わった時にはかなり酔ってしまいました。

そして、帰宅してから更に一人で手酌酒!今朝は寝坊してしまいました。

a92b96243442d60b4ebe9061d7fd3a03.jpg2006年12月より上海の日系企業が多く進出している上海虹橋にある日本領事館にも近い遠東国際広場B棟の10階に美咖莎服饰贸易(上海)有限公司を設立しました。 2000年から中国へ出張へ行き始めて、中国の市場に魅了されて、2006年12月に日本独資の会社を設立しました。現在上海を拠点に、四川省成都・北京・青島・香港・湖南省長沙等に当社商品を出荷して、中国国内市場での販路拡大に日々努力しています。 国内販売ページアドレスhttp://www.meikasha.com もう一つは、中国生産商品の輸出業務を行っています。 輸出販売ページアドレスhttp://www.meikasha.com/cn 1ヶ月の内に中国6割日本4割の生活を始めて早3年 中国でのビジネス体験を中心にブログを書こうと思います。
c7a755eb836f934cb6e2e002fb4a373b.jpg 9月16日と18日のデモ以降は日本車を中国で購入すると、また反日デモがあると乗れなくなる というイメージになり中国では日本車を購入する人が激減し日本自動車業界は大打撃を受けて いますね。 トヨタ自動車は中国2工場の10月生産予定ゼロ!日本からの輸出もレクサス含めて停止! 写真のように、デモの時に日本車の被害が多発し日本車に乗るのが怖くて一般の人が日本車を 買いたくても買えなくなるなんて…(不買運動の影響もあり) 中国では、デモの時に日本車に夫婦で乗り旦那さんが運転していてデモ隊に襲われて、奥さん の涙ながらの制止もむなしく後遺症が残る大変な怪我を負ったとの報道もありました。 外観が日本製とか、日本料理店・看板とか興奮した時に目に入る日本をイメージする物を破壊 するなんて野蛮な行為は絶対やめてほしいですね。 まして中国にある日本車はレクサス・インフィニティ以外殆ど中国で作った車なのに… デモで破壊行為をした中国人達は自分のiphoneやスマホでも分解したら日本製の部品がいっぱい 出てくるからそれを破壊すればいいじゃんなんて思ってしまいました。 品質の良い日本製品を買いたい中国人は大勢いるので、破壊行為で購入出来ない環境を作らない ようにしてほしいですね。 当社の上海事務所展示商品も全部日本製靴下にしたばかりだったのにな~(ToT)/~~~

業界紙の繊研新聞さんのホームページを見ていたら、弊社の記事がランキングの5位になっているではないですか!

しかも、ログインしないで一般の人も見る事が出来る様になっていました。

と言う訳で、下の写真をクリックすると弊社の記事が見れる様にリンクさせていますので、是非ご覧ください。(記事の最後に私の写真も載っています。)

No5

 

 

 

中国政府からのお達しによると、2月の家賃をなるべく免除する様にとなっているので、上海スタッフは大家さんに連絡して交渉したらしいのですが、全くダメだったみたいです。

まあ、なかなか応じてくれる余裕のある大家さんはいないでしょうね。

私が、上海に滞在中に使うマンションも2月末までの契約だったので、先月2年延長の更新したばかりなんです。

使わないのに暫く家賃を払い続けなくてはなりません。😭

f9f325e50880259e551e21e12513d0e0.jpg この写真は16日のデモの時に撮影された物で、手前左側の建物が上海日本総領事館で、 奥の高層ビルが当社のある遠東国際広場で、これを見ると位置関係が分かって頂けると 思います。 今日は、午前中に上海にも事務所がある日本のお客様の所へ出掛け昼時に戻って来ました。 日本領事館周辺の交通規制の関係で、当社の傍にあるデモの時に被害に遭った「味蔵」と いう日本料理店の前でタクシーを降り、気になって店内を見ると看板はまだ隠されたまま でしたが、お客さんが満席で空席待ちが数人!事務所向きに戻って日本料理「一軒家」や 松屋も看板は隠されていましたが満席状態!!なんだかちょっと安心しました。 昨晩もマンションの近くにあるいつものマッサージ屋さんへ行き、冗談で(一応中国語で) 「私は日本人ですけど大丈夫ですか?」「もちろん問題ありません」と言っていつも以上に サービスしてくれました。 本来今週は日本からお客様が大勢来る予定でしたが、安全を考慮し当然の事ですが渡航禁止 で中止となりました。 結果的に今は大丈夫なのですが、話を聞いた限りでは16日~18日はちょっと日本人の外出は 怖かったようです。 ただ現在は驚く位にいつも通りで日本人だからといって危険を感じる事は全くありません。 上海近郊の出張に関しては全く問題無しで安心していらして頂けると思います。 日本の報道で上の写真のような映像ばかり見ていたら不安になりますよね。 実は、今回私も少し心配になり初めて旅行傷害保険に加入して来ています。

本当に1年が早く感じる様になっています。

この前VISAを更新したばかりだと思っていたらもう1年が経ち本日更新しました。

既に14回目の更新!最近は、長くても1週間の滞在なので、通常ならVISAは必要ないのですが、法人代表なので必ず期限内に更新手続きしないと罰則があるらしいのです。

今回からVISAが写真入で綺麗になっていました。

下のVISA写真ですが、以前は下で今回は上です。

visa

上海の街は、数年前から朝の7時から9時くらいと夕方の時間帯に交差点毎に警察官が監視するようになりました。

それ以来交通マナーは改善されて、今では日本よりもきっちり守っている感じです。

今朝のジョギングで、歩道が走りにくいから自転車道を走っていると警察官に止められてしまいました。

警察官に身分証明で、スマホのパスポート写真を見せると「日本の方ですか?ちゃんとルールを守って下さい」となんと流暢な日本語で注意されてしまいました。

私の写真を撮られ最後に「あぶないので、次回から必ず歩道を歩いてください。」と言われました。

恐るべし上海警察!

上海から最後に帰国したのが、1月17日なので、もうすぐ1ヶ月半!こんなに長期間行かないのは、2006年に上海現地法人を開設してから初めての事です。

なんだか、飛行機に乗る回数も急に減った様な感じです。

上海スタッフとは毎日連絡をして状況を聞いていますが、上海の街は先週よりも随分人が増えた感じで明るい兆しも見えてきました。という連絡でした。

今日は、上海事務所と同じ通りの仙霞路(歩いて15分くらいのところ)にある日本人の夜の憩いの場の最近の様子をYouTubeで見つけたので貼り付けます。

なんだか、日本政府も今後2週間の大規模なスポーツやイベントの中止か延期を求める考えを示しましたね。

弊社が出展する予定の健康博覧会は、3月17日からなので微妙な状況です。

もし開催が決まったら、スタッフも行くのが怖いだろうし、お客様も少ない事が予想されるので、代表して私が展示会の応対を一人で対応しようかな?

なんて考えています。

新型コロナの影響はまだまだ続きそうですね。😢

2a07cf634ade78bbb95aa819c4abd5f7.jpg 昨日は8日ぶりで上海へやって来ました。 飛行機は、デモの影響でガラガラかな?なんて思っていたら案外搭乗客が多いのに驚きました。 到着後は、虹橋空港から地下鉄10号線で日本料理店が多い水城路駅にて下車し街の様子を気に しながら、仙霞路を歩き私のマンションへ移動したのですが、日本の報道とは違い全く普段通り! 日本料理店の看板も普通に出て営業しているし、夜になったら日本語の看板もネオンギラギラで 宣伝していました。 な~んだと拍子抜けしていたら、なんと当社上海があるビルの下の日本料理店はまだ全部看板を ブルーシートで隠したまま、話を聞いたら16日のデモの時にはここだけ300人も乱入して来たら しいのです。 上海市内では、当社のある遠東国際ビルの被害が一番大きかったのかな? 上の写真は先ほど24日の昼休みに日本領事館入口に散歩して撮影しました。 いつもは車の通りが多い興義路なのですが、封鎖されていてバリケードがされていました。 このバリケードの中にも入って領事館も撮影しました。(下の写真) 武装警察も多く、更には二重にバリケードがあり、完全に日本領事館は守られていました。 昼休みの時間帯でしたので、日本領事館へ行く途中の数百メートルでも、私の見た目が中国 人っぽいのか?身の危険を感じるような事は全くありませんでした。 c3e917a4c711dbb44a03134a7548a36c.jpg 木で少し隠れていますが、右奥が上海日本領事館です。 今日から旧暦の中秋節までは上海で中国生産商品の納期対応頑張ります。

最近思う事は、新型コロナの問題で、貿易に関してのリスクを痛感しています。

現状での弊社の売上げに対する自社工場生産比率は、13.5%とまだまだ低く協力工場分を含めて30%程度で残りは全て中国製品です。

ある程度の在庫はあるものの70%の商品が入荷遅れ等になると大変です。

既に、中国工場の生産も始まっているので、なるべくお取引先様にご迷惑が掛らない様にしたいと思います。

今日の中国のニュースを見ていると、かなり規制解除になってきて生産できる体制になりそうな感じですが、まだまだ心配です。

自社工場で対応できる一部の商品は、中国製商品を弊社の奈良工場で生産して対応という処置も行っているんです。

今後、自社工場の生産比率を上げてリスクを分散できる様にしたいと思います。

今日の写真は、島精機さんのSPF-Wという編機で、来月6台新規入荷します。

shima

本日は、会計監査の会計士の先生を交えての弊社の株主総会を開催いたしました。(総会とは言えまだ総勢6名の規模)

これから今日の決定事項についての議事録を作らなくてはなりません。

新規工場の予定地も、特例が認めらて市街化調整区域での工場建設許可が出そうなので、提案したところ市役所等で古い地図を見てどんな土地かを良く見てから決めるという事としっかり事業計画を立てる様に言われました。

暫く、上海に行けなくなり時間ができたので、しっかりとした事業計画を作ってみたいと思います。

11f4ee2fa1ac849e5125f8940f654452.jpg 昨夜日本で、「上海で日本人が襲われる事件が数件起きている」というニュースで、知人・友人から 気を付けて下さいというLINEやメールを頂きました。  ご心配頂き有難う御座います。 日本の記事です。 「上海は日本人長期滞在者が約5万6千人と、中国で最大の日本人コミュニティーを抱えている。 総領事館によると、レストランで中国人に因縁をつけられ暴行を受ける、路上でメガネを割られる、路上で 炭酸飲料を頭からかけられる――などの被害が出た。 ネット上では「酒に酔った日本人が中国人女性をナイフで傷つけた」などと反日感情をあおる偽の書き込みも。 北京の日本大使館には13日夜現在、邦人被害の報告はないが、タクシーの乗車拒否などが相次いでいる。」 昨日の上海のニュースは・・・ 「上海で酒に酔って大騒ぎしていた日本人留学生を注意したら喧嘩になった」との報道です。 両国とも自国民をかばう報道です。 通常の喧嘩も同じですが、一方的な意見を聞かないで両方を聞くと冷静に判断出来るのですが・・・ 上海スタッフの話ですが、中国のQQやMSNでは反日の書き込みが段々過激になっているようです。 日中関係がどんどん悪い方向へ進んで行くのは困りますね。

今日は、上海の現在の様子がすごく気になるので、上海スタッフに昼のランチをご馳走する約束をして、上海事務所近くにある上海金虹橋ビル(上海アピタ)へ動画を撮りに行って貰いました。

ここは、私が上海滞在中に最も飲食をする場所なんです。

馴染みのお店も多くて、暫くは行けそうもないので、取材をお願いしました。

大勝軒で食べたらしいのですが、暇なせいかランチメニューが無く単品での注文になったとの事です。

ちなみに上海スタッフにランチ代を直ぐに微信(We Chat)で送金しました。

今日のランチタイムに撮影した動画です。⬇️

いつものランチタイムは、早めに行かないと待ちになるお店もあるのにガラガラなので本当に心配です。

日本じゃこんな極端にガラガラになるなんて考えられないですね。

新型コロナが落ち着いたら、直ぐにまた飲みに行きますね!

頑張れ上海!加油!加油!

8956021793b7591358e2c8c8b92b030f.jpg お陰さまで、色々な靴下やストッキングのOEM生産のお問い合わせを頂いていて 上海スタッフもサンプルアップに大忙し! 写真のような初音ミクのオーバーニーとストッキングが一体になった商品の生産 依頼が… 日本のストッキング工場では価格的に厳しいので、中国でイタリア製ロナティ社の 400本最新コンピューター機を多く保有する2社の工場でサンプルをお願いする事に しました。 初音ミクさんの履いているオーバーニーの一番上のゴム口の色と髪の毛色を合わせ てサンプルを作るのでリアルなストッキングが出来るか楽しみです。 昨日上海にやって来ました。 上海虹橋空港に到着して外に出ると、晴れていても涼しく羽田より気温が低い! 例年この時期は日本よりも上海の方が断然暑いのですが、異常気象なのか?上海は すっかり秋の空気で晴れていても過ごし易いです。 今日も綺麗に晴れて運動日和でしたので、気持ち良くジョギングして来ました。

上海スタッフからの報告で、一部の政府から許可が下りた工場は、操業開始したところも出てきました。

現在の上海市内の様子も気になるところなので、またまたYouTubeで探してみました。

日本よりも極端に警戒する国民性なので、こんな感じになってしまっているのでしょうね。

でも、食品に関しては、野菜が無いという情報もありましたが、上海スタッフに聞いても、このYouTubeをみても大丈夫そうなので、物資の流通はある程度出来ているのだと思いました。

弊社に於いては、中国商品の差し替えや代替商品の調達等で、バタバタと対応している状況です。

今までは、中国商品が足りなくなると、直ぐに現地へ飛んでなんとか対応出来ていましたが、今回はそれも出来ない状況になので、一体どうなってしまうのでしょうか?

ブログでの話題も、途中まで書いて中途半端になっている話題があるので、続きを書きたいのですが、なかなかこの状況では、その気になれません。

落ち着き次第中途半端になっている話題を書きたいと思っています。