弊社の海外向け英語版のホームページが完成致しました。https://mikasa-global.com
今後は、こまめに更新をして海外へ向けて三笠の情報を発信する予定です。
取り敢えず、外国の方へわかり易く奈良をアピールするのは、下の様なイメージ写真になるのでは?
6月28日の繊研新聞さんの記事です。
「奈良県立医科大学は、靴下の三笠(横浜市、甘利茂伸社長)と共同開発した手指機能強化手袋が、パーキンソン病患者の手指筋力を改善する可能性があることを、世界で初めて臨床研究で確認したと発表した。
共同開発したのは、特殊な編技術と縫合技術を応用し、手指に反り返る力を加えられる手袋。約1週間装着し、反り返る方向に力を加え続けることで、手指の筋力を改善できることを臨床的に確認した。
高年齢であるほど握力が改善し、罹患(りかん)期間が短いほど指尖(しせん)つまみや掌側(しょうそく)指腹つまみの力の改善を認めたという。
三笠は第3種医療機器製造販売業を取得し、医療機器としての商品化を目指す。また、この技術を応用し、スポーツ関連商品への展開も進める。」
という記事です。
既に、奈良県立医科大学さんと共同の特許も取得していて、今後販売用に商品化をする予定になっています。





今日は、ホテルニューオータニにて行われた「2021年度(第39回)繊研広告大賞贈呈式に出席させて頂きました。
11:30に開場でしたので、余裕を持って本社を9:30に出発したら、10:30に到着しロビーでのんびり開場を待ちました。
私とデザイナーさん2名の計3名で出席をさせて頂きました。
表彰台は、デザイナーさんにお任せする予定でしたが、私の名前がフルネームで呼ばれてしまったので、急遽授賞式の壇場にあがらせて頂きました。(写真)
還暦後はじめての思い出に残る仕事になりました。
そして、せっかくニューオータニまで来たので、ホテルの日本庭園を見学して記念撮影!なんと気温38℃暑かった!
あまりの暑さに足早に帰路つき午後3時に本社に到着、デザイナーさん達と来年も出席できる様にしたいですねと決意し戻りました。
昨日は、60歳還暦の誕生日でした。
スタッフの皆さんから素敵なお花を頂き、思い出に残る集合写真を撮影させて頂きました。
高校生の時から、バイトで三笠で働きあっという間の靴下一筋42年でした。
特に西暦2000年から上海へ通い出し生活が激変!多い年には年間200日以上を中国で過ごす生活になりました。
40歳から60歳までは、思い返すとあっという間に過ぎてしまった感じています。
コロナ前まで続けていた毎月2回の中国と日本の往復は、激変して行く上海を身近で見ながら、元気の無くなった日本もずっと感じとても勉強になりました。
これが無ければ、2011年に奈良に靴下工場を作るなんて間違いなく思わなかったです。
これから、ITに関しては中国に勝てないと思うのですが、繊維に関するものづくりと品質は日本はイタリア・ドイツと並び世界的に優れています。
奈良に工場を設立して分かりましたが、日本は靴下の生産もトップレベル!これは生産する産地の人達の品質と技術に対しての想いが違うんです。
微力ながら、これを世界に向けて発信し靴下の国内生産を持続可能なものにして行きたいと思います。





先週の23日にユニオン工業さんの展示会へ行った時に展示されていた靴下のバリカン動画をアップしました。
K式編機で柄物の靴下を生産すると、どうしても裏側の部分に端末の糸が出て、見栄えと履き心地が悪くなります。
そんな問題を解決するのが、この靴下専用バリカンです。
動画をご覧頂けると分かりますが、刈り上げが終わると裏側がスッキリ綺麗になります。
とても気になり購入したいと思うのですが、置く場所と作業する人がいないので困っています。
なので、ちょっと置いてくれそうな人に直接動画を送ってみました。😀
上海スタッフからの連絡で、上海市内の飲食店の営業が開始されるとの事でした。
4ヶ月ぶりに外食が出来ると楽しみにしているみたいです。
徐々に日常を取り戻しているみたいで良かったです。
厳しいコロナ対策で、上海市内の市中感染は4ヶ月ぶりにゼロになったとの事です。
ゼロになっても、ゼロ政策を継続しているので、暫くは上海へ行けないですね。😭







奈良県立医科大学のリハビリテーション科と三笠奈良工場が共同で開発を進めて実証実験を行なっていた手指機能強化手袋の論文発表が、6月26日にパシフィコ横浜にて行われました。
横浜での学会開催とあって私も論文発表をパシフィコ横浜へ観に行かせて頂きました。
論文発表後のお忙しい中で、先生に弊社へご来社頂き、スタッフにも論文についての発表をして頂き、弊社スタッフも共同開発商品について詳細な説明を受け、関心を持って聞いてました。
リハビリテーション科の先生方の要求をお聞きし奈良工場技術者が、島精機製作所のホールガーメント横編機に特殊な編みデータを入力し幾度も修正をして完成をさせる事が出来ました。
まだもう少し微調整を加えて商品化を進める予定です。
先週に大阪へ出張に行った時には、大阪はなんて暑いんだ!と思っていたら、、、
関東も暑くなって、しかも梅雨明けの発表までされました。
朝のジョギングも暑くて参っています。
上海で42℃超えを経験しているので、それに比べれば全然大丈夫😀
でも、水分補給だけはしっかりしたいと思います。
