MENU

奈良県立医科大学 - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

  • 第67回 日本手外科学会学術集会

    作成日2024年04月25日(木)

    本日より2日間奈良県コンベンションセンターにて行われる「第67回 日本手外科学会学術集会」で、三笠が出展させて頂いております。

    主催事務局が奈良県立医科大学の整形外科学教室ですので、パーキンソン病のリハビリに奈良県立医科大学と共同開発をした「にぎるくん®︎」を展示して紹介させて頂きます。

    私は、今回出席出来ませんが、三笠奈良工場長の田垣内と本社スタッフの2名で対応させて頂きます。

    来場者の方に配る冊子の表紙をめくると「にぎるくん®︎」が載っているみたいです。

    関係者の皆様、「にぎるくん®︎」を是非よろしくお願い致します。🙇

    (下の写真は昨日の準備完了後工場長の田垣内より送られてきたものです。)

    gakkai

     

    来月にカンボジアの開校式に出席させて頂く為のVISAをネットで申請してみました。

    現地プノンペンの空港での取得も可能で、そちらの方が6ドル程安いみたいなのですが、事前に取得した方が安心だと思い申請完了をしました。

    ESTAより簡単な手続きなので、ネットでVISA申請して良かったです。

     

     5月のカレンダーを見ていると、GW終了後に奈良へ種まき祭の出張や5日間の中国出張と8日間のカンボジア訪問があるので、本社に6日間しかいないんです。

    幸いなことに、私が不在でも三笠は問題なく回る体制が整っていることが、このスケジュールを見て改めて確認できました。

    まるで、私がいるよりもスムーズに事が運ぶかのような不思議な安堵感を感じました。

  • 奈良県立医科大学のニュース記事

    作成日2023年11月06日(月)

    東大阪市にて行われたHANAZONO EXPO2023は大盛況で無事終了しました。

    既に、奈良県立医科大学様よりニュースレターが届きましたので、写真を載せます。(下の写真)

    HANAZONO EXPO2日目は、三笠が展示販売をしていた奈良県立医科大学のブースへ河野デジタル大臣がいらして下さいました。

    残念ながら、私はその時にブースから離れていてお会い出来ませんでした。

    なんだか展示ブースの周辺で、大勢のSPらしき人達が歩いていて変だなと思っていたのですが、まさか展示ブースに来られると思っていなかったので残念です。

    mbthanazono

    今日は、これから浙江省と上海へ出張となります。

    浙江省へはコロナ明け初めてなので、とても楽しみにしています。

    今日は、浙江省の寧波に宿泊し天一広場で販売している三笠の商品を見に行き、明日は紹興市の上虞で靴下工場の社長数名とお酒を飲んで泊まる予定。

    そして、上海へ戻り上海展覧中心で行われている国際輸入博を見学する事になっています。

    それでは、そろそろ行ってきます。

  • さて、これはなんでしょう?

    作成日2023年07月27日(木)

    昨日、奈良工場に納品して頂いた写この機械(写真)は一体何だか分かりますか?

    奈良県立医科大学と共同開発中の膝サポーターの反発力の力をN(ニュートン)で測定する機械です。

    開発中の膝サポーターを着用する事により、足を伸ばした状態でどの位の負荷が掛かるかを測定しながら整形外科の教授と打ち合わせを重ね実証データーを見て検討をしています。

    現在販売中の「にぎるくん」の時にも同様に各指毎の反発力を測定する機械を作りました。

    こういう正しく数値を正しく測定出来る機械についても設計開発をして頂いてるんです。

    やはり医療機器は数値データーの裏付けが大切ですから、これは重要な機器なんです。

    hizasporter

     連日暑い日が続いていますね。

    毎朝のジョギングもモチベーション⤵︎⤵︎左足首を痛めたというのもありますが、休みが多くなっています。

    あとちょうど2週間後に17年ぶりのゴルフコースなのですが、いまだに練習していない状態です。

    これではいけないと思い、ゴルフ好きの義理の弟に連絡し30日に練習場へ連れて行ってもらう事になりました。

    久しぶりにコースプレイするには、買い揃えなくてはいけない物もあるので、その時に聞いて準備したいと思います。

    きっちり練習して最初のティショット空振りをしないように頑張ります。

    でも、ある程度のスコアでホールアウトしてしまうと、以前の様にゴルフにハマってしまうかも知れないので気をつけたいと思います。

  • 本日の繊研新聞一面広告に!

    作成日2023年05月17日(水)

    本日5月17日の繊研新聞一面広告に掲載させて頂きました。(下の写真)

    弊社のデザイナーさんが作成した可愛らしい作品になっているので是非見て下さい。

    紙面(6)のインナーファッション2023年秋冬にも三笠の記事が載っていますので、繊研新聞を見て下さい。

    517senken

    昨日は、伊丹空港発の最終の羽田行きで帰宅!飛行機の中で熟睡出来たので、今朝は普段通りに朝のジョギングにも行って元気ハツラツです。

    NHKおはよう関西にて放映され奈良工場や本社そして奈良県立医科大学様へのお問い合わせを多数頂いております。🙇

    発売へ向け最終段階のテストを行い着用し易い様に右・左や外・内の表記を入れたりMIKASAのロゴを入れたりの調整を行っています。

    6月18日・24日・30日のいずれかの大安を発売日に設定する様に最終調整し準備をしています。

    今暫くお待ちください。

    そして明日は、またふたたびの奈良へ

  • NHK関西ぜひ見て下さい🙇

    作成日2023年04月14日(金)

    今日の午後7時30分からのNHK関西の「かんさい熱視線」是非ご覧ください🙇

    明日15日の午前11時15分から再放送も予定されています。

    奈良県立医科大学MBTコーソシアムと企業との取り組みと商品の開発についての特集です。

    地方創生し奈良を元気に!弊社も日本一靴下産地奈良のサプライチェーン強靭化を目指します。

    kansainessisen

    今日のNHK関西の放映を楽しみにしています。

    大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山でしか視聴できませんが、奥の手を使って視聴したいと思っています。

    何度も何度もサンプルを作成し修正を重ねて、大学と共同で数値を測定する機械を開発し数値化して検証しました。

    あらゆる素材を使ってバッチテストしやっと製品化直前までたどり着きました。

    私は、ほぼ何もしていませんが、工場の現場は大変だったと思います。

    この奈良県立医科大MBTコーソシアム様と開発中の手指機能強化手袋は、着用が面倒な装具の必要も無くリハビリに通わないで、日常生活がリハビリになりピンチ力が上がるという事を課題として開発し検証して昨年パシフィコ横浜で行われたリハビリテーション学会で発表されました。

    弊社の製品を通じ患者さんの症状を改善できれば、商品開発のやりがいに繋がると思います。

  • 奈良県立医科大学の展示ブース

    作成日2023年02月21日(火)

    今日と明日うめきた未来イノベーションの「イノベーションストリームKANSAI6.0」の奈良県立医科大学の展示ブースにて出展中です。

    奈良県立医科大学と三笠の共同開発で特許を取得した「パーキンソン病手指機能強化手袋」を紹介させて頂いてます。

    商品の詳細については、奈良工場長の田垣内がブースにてご説明をさせて頂きます。

    是非うめきたにいらして下さい。

    umekitaMBT

     

    上海三笠スタッフからの連絡で、私の印鑑が必ず必要との連絡がありました。

    これまでは、何度かこの様な問題をクリアしてこれましたが、今回は早く行かないとマズイ状況です。

    HISで上海行きのチケットを検索すると、成田〜上海浦東しかなく直行便はエコノミーで33万とか35万と出ていました😭

    VISAも取得しなくてはいけないし、どうしようか悩んでいます。

    隔離も無くなったしそろそろ諦めて行こうかなぁ?

    もうちょっといろいろ調べて決断したいと思います。

  • 難病克服キャンペーンオープンミーティング

    作成日2023年01月26日(木)

    1月14日に有楽町マリオンにて行われた「奈良県立医科大学MBT難病克服キャンペーン」のオープンミーティングにて三笠の発表をYouTubeにアップしました。

    内容は、「三笠の難病克服キャンペーンへの取組みと奈良県立医科大学様と共同開発し特許を取得したパーキンソン病手袋についての報告です。」

    是非ご覧ください。

    今日は、今年2回目の奈良工場にやってきました。

    朝6:30の羽田発のフライトでほぼ快晴!ラッキーな事に富士山の見える側の窓側席でした。

    離陸の時間にピッタリ合わせ日の出になりとても綺麗でした。

    早朝の冷え込みで、空気も澄んでいて富士山も最高でした。

    三重県上空では、北側に雪が積もっていて積もっていない場所との境もハッキリと分かり興味深く見てしまいました。

    今週は、上海公司が正月休みなので、なんとなく私もお休み気分になってしまいました。

  • 巨人の星のギブスをイメージ!

    作成日2022年08月01日(月)

    先日の奈良県立医科大さんと共同特許を取得した手袋の記事が7月31日の朝日新聞に掲載されました。

    パーキンソン病の方に日常的に使って頂ける様になって欲しいです。

    下の写真は、学会で論文を発表された奈良県立医科大学の真野准教授です。(写真をクリックすると朝日新聞のWEBへ)

    mano

     週末は、栄区の上郷にある野七里ネオポリスの夏祭りに出掛けました。

    横浜市のY-SDGデザインセンター様にご紹介を頂き、SDGsの取組みとして地域活性化の取組みをネオポリスの方々と協力して行っています。

    夏祭りのテントで、靴下のハギレを提供させて頂き輪と輪を繋いでものづくりをして頂く提案で、ハギレを使って作成した物も展示させて頂きました。

    これ以外にも、どんな事が出来るのかを、地域の方と一緒に模索して行く予定です。

    3年ぶりに開催された上郷ネオポリスの夏祭りは大盛況!盆踊り・和太鼓・花火も多くの方が楽しんでいました。

    特に和太鼓はの昇龍さんのLIVEは素晴らしく、アンコールが沸き起こっていました。

    これからも、継続可能な街づくりとして街の「再耕」への協力をしたいと思います。

  • 三笠グローバルホームページ完成‼︎

    作成日2022年07月01日(金)

    弊社の海外向け英語版のホームページが完成致しました。https://mikasa-global.com

    今後は、こまめに更新をして海外へ向けて三笠の情報を発信する予定です。

    取り敢えず、外国の方へわかり易く奈良をアピールするのは、下の様なイメージ写真になるのでは?

    narashika

    6月28日の繊研新聞さんの記事です。

    「奈良県立医科大学は、靴下の三笠(横浜市、甘利茂伸社長)と共同開発した手指機能強化手袋が、パーキンソン病患者の手指筋力を改善する可能性があることを、世界で初めて臨床研究で確認したと発表した。

    共同開発したのは、特殊な編技術と縫合技術を応用し、手指に反り返る力を加えられる手袋。約1週間装着し、反り返る方向に力を加え続けることで、手指の筋力を改善できることを臨床的に確認した。

    高年齢であるほど握力が改善し、罹患(りかん)期間が短いほど指尖(しせん)つまみや掌側(しょうそく)指腹つまみの力の改善を認めたという。

    三笠は第3種医療機器製造販売業を取得し、医療機器としての商品化を目指す。また、この技術を応用し、スポーツ関連商品への展開も進める。」

    という記事です。

    既に、奈良県立医科大学さんと共同の特許も取得していて、今後販売用に商品化をする予定になっています。

  • 奈良県立医科大学のニュースレター

    作成日2020年04月28日(火)

    昨日のブログで紹介した内容を、奈良県立医科大学MTBコーソシアム様のニュースレターの記事にして頂きました。⬇️

    企業の繋がりでもお役に立てたので、とても嬉しいです。

    MBT

     

    マスクを寄付させて頂いた医院の院長先生・スタッフの皆様から、お手紙・お葉書・メールが多数届いています。

    読ませて頂くと、本当にまだまだ医療資材が不足して困っていらっしゃいます。

    今回の使い捨てマスク10万枚は全て完納し終了してしまいましたが、何かマスク以外での協力が出来ればと考えています。

    上海スタッフによると、中国で日本人がマスクを大量購入したせいで、かなり規制が厳しくなったみたいです。

    DHL・YDH等の速達を使ってマスクを送付する事は今週から一切禁止との処置になりました。

    更に、はっきり分かりませんが、中国企業の不織布の買い占めにより原料も高騰しているようです。

    現在、小売店で出回り出した高額なマスクも規制により次第に無くなる恐れもあるかも知れません。

    中国は外交の関係で、医療機器は欧米を優先させる動きみたいなので心配です。

    現在、上海スタッフに色々と調べてもらっています。