MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

48094fc1e89efb7bbf44b19f4fac18b0.jpg 上海事務所のPCは、ホームページの設定をYHOOJAPANにしているのですが、何回検索をしても結果が 表示されないので、おかしいと思いスマホで試してもダメでした。 写真の様にyahoo japanのトップページは表示されるのですが、検索出来ない検索エンジンなんて意味が 無いですね。 VPN接続で調べてみたら、9月21日に 「Yhoo!Jpanの検索機能が規制?」と言う見出しの記事がありました。 やはり中国当局の検閲による規制強化みたいです。 GoogleもYahooも使えなくなり、このままだとやがてVPNもシャットアウトされてしまうのでしょうね。 大手企業じゃないと、専用回線なんて無理だし・・・ 上海事務所では、Yahooが使えないと私だけとても不便になります。 ちょっとショックな出来事でした。 今日もこんな見出しの記事が! 「中国、今度は「WhatsApp」を遮断か?」
6e0df98549b80e799f0ed956fd96b598.jpg 今日は、上海スタッフの日本で研修した感想文がメールで届いたので掲載します。 一生懸命に日本語で感想を書いてくれたので、修正しないでほぼ原文をコピペします。 今日は、写真の上海スタッフの王さんの感想文です。↓↓ 「中国に戻ってもう一週間になりました。感想について、着筆がなかなか遅々となかったです。 感想がいっぱいがありますから、どこから言うのかわからないです。 会社の入口で、皆ちゅんと挨拶していますから、心が暖かくになりました。朝礼がする前にちゃんと 事務所が掃除して、とても綺麗です。 皆さん朝礼がやっているとき、面白いことが言って、だんだん緊張の雰囲気が少し良くになりました。 本社のPCすごく高級で、操作が早いと思っています。逆中国のは遅いです。 物業の人が本社に着いたら、全員の皆さん一緒に会議がしています。しかも一ヶ月一回の会議です。 皆さん真面目に仕事がやっています。 お客さんが訪問する時皆気を付けている気持ちが持って、お茶とか用意します。 特に2階のPC設備がすごくいいです。商品がサンプルがスキャンした後、作れるかどうか直ぐわかるそう みたいです。すごい機械です。 日本で商品が広告に載せっているから、お客さんがポスターから電話で注門しています。 だから皆さんちゃんとデータがチェックし、速達の袋もチェックしています。ミスしないように真面目にチェック することが私が勉強こそです。 本社の台所は暖かいと思っています。なんでもがあります。ゴミは区別があります。日本に行く前、たくさん 袋が持っています。ゴミ箱が少ないですから、しかもお金もかかります。 日本の道路が狭いですけど、きれいです。電動バイクがないです。もし電動バイクがあったら、便利になるかな。 道路が狭いから、運転はちょっと不便利と思います。 本社から出かける時、皆ちゃんと、「行ってらっしゃい」と言います。暖かい話です。 物流に見物する時、再度上原さんに会いました。話が優しくて、面白いです。上原さんの指導で、皆さん毎日 楽しいやっていると思っています。 物流センターの箱は一つも天地が逆にない、きちんと並んでいます。 パレットは全部の材質は全部プラスチックです。臭い匂いがないし、カビもないです。保存時間が中国より長いと 思っています。 日本のトイレが一番綺麗いです。使うと暖かくて、気持ちがいいです。冬で一番気持ちいいです。 金曜日浅草の雷門に興味が持って、道路が良くわからないです、どこに着いたら、知らない人に聞いて、結局 懇親会は遅刻しました。本当に申し訳ございませんでした。 皆さんは「私の遅刻こと」全然言ってませんけど、私と優しくて話して、恥ずかしくて、感動しています。 そして興奮しています。 中国に戻ってても、皆さんのことが懐かしいですよ。美しい日本もっと懐かしいです。 皆さんチャンスがあれがぜひ上海に来てくださいね。 本社ますますご繁栄をお祈りしております。 皆さんのご健康をお祈りしております。」 一部をカットしましたが、ほぼ原文でした。

弊社のInstagramに先日の横須賀芸術劇場にて行われた郷ひろみさんのLIVE画像を載せたところofficialサイトからいいねを頂きました。

もしかしたら、郷ひろみさんに❤️を押して頂けたのかも知れません。

#エキゾチックな郷ひろみ  と書いて投稿して下さいと言って後でどの位置からどんな見え方をしているかチェックしますと言われていたので、本当に郷さんがいいねを押してくれたと思います。

ありがとうございました。

gohiromi

三笠奈良工場での生産が集中し、現在24時間稼働し生産対応しています。

サンプル依頼をお受けしているお取引先様には、お約束させて頂いた日時より遅れが発生し大変度迷惑をお掛けして居ります。

誠に申し訳ございません。🙇‍♂️

※中国製のサンプルは通常通り対応して居ります。

 

最近ちょっと夏バテなのか?軽い熱中症なのか?🏃‍♂️を休む事が多くなっているので、体調管理に気を付けたいと思います。

1c1fec83b1eb32578bb36c5baea2cfb5.jpg 上海万博のパビリオンの行列で、中国人の割り込みが日本のマスコミでも話題になって いますが、割込みする為に色々な作戦も考えているみたいです。 (車イスがダメならベビーカー)という題名の記事でした。(笑えます。)↓↓ 「健常者が車いすを借りてきて、優先入り口から上海万博の各パビリオンを見学しよう という市民が急増しているため、各国パビリオンでは車いすを利用している人への証明書 の提示を求めるなど対策に追われているが、今度はベビーカーを使って、優先入り口から パビリオンを見学しようという子供連れが増えている。 主催者側によると、上海万博には1500台のベビーカーが常備されているが、こちらも 開園後1時間以内ですべて貸し出されてしまうと言う人気だ。200元のデポジットで、12時間 使えるという。ただし、借りた場所に返す必要がある。 このベビーカーはもともと3歳以下の子供用に準備されたが、実際には6~7歳の子供でも 使われているという。各国パビリオンによって対応が違うが、子供の年齢制限を決めている ところもあり、ベビーカー利用者がすべて優先入り口を使えるというわけではなさそうだ。」 こんな事までしてまで早く入場したいというハングリーな所が中国らしいですね。 でも、真夏の上海は40℃前後の気温になるので、人気パビリオンに4時間行列なんてしたら、 屋根も無い所が多いので熱射病の人が多発するのでは? 夏休みを利用して、上海万博へ旅行を計画している方は必ず日傘と携帯用イスを持って万博会場 へお出掛け下さい。
a6668d6cbd6402c3e44a65d674e49c6a.jpg 昨日、上海事務所に入りました。 いつもの羽田発虹橋行き中国東方航空の搭乗客に変化が! 震災以降激減していた観光客の姿が目立っていて、しかも年配女性が非常に多くなっていた事と 羽田国際線ターミナルには数百人の台湾人団体観光客の方もいたので安心しました。 徐々に震災前の状態に戻っている事を実感しました。 昨日は、朝に日本本社で採用面接を1名した後に、京急百貨店で参考サンプルを購入してから 京急で羽田空港国際線ターミナルへ行き上海へ来て採用面接を3名行いました。 羽田便が就航するまでこんな事は出来ませんでしたが、現在は日本国内出張しているような感覚 で仕事が出来るようになりました。 出入国もスムーズなので、午前11時48分に地元上大岡駅を出て上海公司に午後4時10分に到着 奈良工場へ移動する時間とあまり変わりませんね。
写真は、本日三笠奈良工場に設置された島精機製作所さんのSPF-Wです。 これで工場内の編機は全て最新の設備になってホッとしたのですが・・・ 今度は新たな問題が発生! 編機の熱を放出するダクトの増強工事は行ったのですが、ロナティ社製編機の想定外の排出熱に 対応しきれなくて工場内の温度が上昇してしまうし編機のモーターもかなり熱を持って危険な状態に なってしまった様です。 応急の処置として、ロナティ社の編機全てに排気用の延長ホースを取り付けて外へ放出しています。 応急処置なので床に太いホースが這っている状態で、作業中に引っ掛けて転ぶ恐れが有るので早急 に対応しなくてはなりません。 それ以外にも、工場2階も今迄の設備では温度が上昇してしまい早急に空調を整える事が必要になり ました。 工場長と相談して早急に対応し労働環境を改善したいと思います。 2b73f89707d56aebfc8e6ca24c665559.jpg 昨晩は、鎌倉の花火大会へ行ってなんとか終わり間際に一番良い所を近くで見る事が出来ました。 やはり水上の花火は綺麗! 鎌倉周辺は、何度もジョギングしているので、穴場はなんとなく把握していたのでバッチリでした。
ea066353585a4e77f4448c0cdad1d9c2.jpg 昨日は、本社スタッフの依頼で上海郊外にある印刷工場へ行って来ました。 日本から送ったイラストレーターデーターを使用して印刷物を作成するのですが、本生産にへいる前に、現品との 色の誤差がなるべく少なくなるように上海スタッフが毎回チェックに行きます。 この印刷工場さんとも既に10年以上のお付き合いがあり、工場長も一生懸命に対応してくれる様になりました。 今回は、私が大き目の白い恋人を手土産に持って行くと、昼食抜きで一生懸命色の修正をしてくれました。 白い恋人は、中国でも有名で人気のあるお菓子だから効果抜群です。 夜は、上海マンションの近くにあるアピタ(ユニー)へ買物へ つい最近出来た感覚ですが、あっという間の3周年セール中で、かなりお客さんも多めでした。 レジで、前にチョコレートを二つ持った小学校低学年位の子供がスマホで支払ったので、思わす「凄いガキだ」と 私がつぶやくと、凄い表情で睨みつけられました。「日本人か?」と聞くと無視して更に睨みつけられました。 日本人の子供を傷つけてしまったかも知れません。 やはりこの周辺は日本人が多いから気を付けないといけません。
先週の6日金曜日に横浜中華街にて、上海スタッフと本社・物流スタッフとの日中友好パーティを開催しました。 横浜中華街にある横浜大飯店での食べ飲み放題でしたが、個室で3台の円卓に約30人が集い楽しい時間を 過ごす事が出来ました。 ab18c82952ead022bbdcfc1ca4f1462c.jpg 国慶節も終わり、昨日から上海スタッフと共に上海に来ています。 虹橋空港国際線ターミナルに到着すると、入国審査場でVISAの所有者だけ別の手続きをする為に振り分け られて、何の説明も無いままに白い用紙を記入させられ更に細かいチェックを受けました。 ノービザの人達がスムーズに入国しているのに、我々VISA所有者は大行列! 国慶節明けの日本航空の便なので、VISA所有の駐在員が多いのが分かっていてやったと思います。 審査官も新しいシステムに慣れていない様で、一人にかなり時間が掛かっていました。 結局何かと思えば、自動審査システムの登録だったみたいで、次回の入国からパスポートをスキャンして指紋 認証のみでの入国が可能になるらしいです。 最初からその様に説明を書いてくれれば良かったのに・・・まあ中国らしい対応でした。

繊維ニュース6月30日の記事に奈良県立医科大との共同開発商品の事が記事に載っていました。(下の写真)

今後奈良県立医科大学との情報交換を密にし新たな共同開発も進める予定です。

医療器具としてホールガーメントの編み技術を応用しこれまでに無かった物を開発したいと思います。

奈良医科大

 

昨夜は、横須賀芸術劇場にて行われた郷ひろみさんの50周年コンサートへ行って来ました。

今回は、中野サンプラザに続いて2回目になりました。

チケット発売の当日直ぐにローソンチケットで予約したのですが、3階席の最前列でした。

それでも、中野サンプラザよりはかなりコンパクトなので、前回よりも近くで見れたんです。

ただ、3階席は立つ事を禁止されていてずっとお行儀良くお座りをしながらのLIVE鑑賞になりました。

3階席から見る1階席は、95%位が女性で総立ちのノリノリ状態でとても楽しそうで羨ましく思いました。

そして今回SNSの撮影を許可して頂いた曲は「哀愁のカサブランカ」さっそくInstagramとFacebookにアップさせて頂きました。

296ad9fd5fcee17cc27a5d9baf4a1cc0.jpg 中国で経営する日本人にとって気になるニュースです。 ↓↓28日(金)の記事です↓↓ 「ホンダの中国における合弁会社である広州ホンダと東風ホンダは27日、傘下の部品工場で ストライキが発生し、完成車の組立工場4カ所がすべて稼動停止となっていることを認めた。 広州ホンダの発表によると、地方政府が仲介に入り、従業員と経営者は問題の解決方法に ついて話し合いを進めているという。」 ↓↓原因は以下のようです。↓↓ 「従業員側は給料を2000~2500元(約2万6600円~約3万3250円)に引き上げるよう要求して いるが、部品工場での労働条件では要求にはとても届かないのが現実だ。部品工場で働く 一般的な従業員の給料は1500元(約1万9500円)ほど、各種保険を控除すると手取りは約1211元 (約1万6000円)となる。手取り額から住居の賃貸料や食費などを差し引くと、456元(約6000円) ほどしか手元に残らないと試算されている。協議に参加した人物は「物価上昇の速度は給料の伸び をはるかに上回っており、従業員側の主張も理解できないわけではない」と語るが、従業員側から は日本のホンダ本社から中国へ派遣される社員との待遇の違いにも不満が募っているという。 従業員の一人は「派遣されてやってきた20代の日本人には毎月5万元(約65万円)の給料が支払 われている。さらに衣食住のすべてが会社持ちであり、毎日300ドルもの手当てがつくというが、 1日の手当てだけでも工場で働く従業員2人分の月給に相当する」と語り、「派遣されてきた日本人 の中には20代前半の人が数人いる。彼がやっていることは誰でもできることであり、会社に多くを 貢献しているとは言い難い」と不満を述べた。」 中国人ラオバン(ボス)の方がよっぽど給料を貰っているのは知っているのに、日本人社員の給与 と格差が大きいと不満なのですね。 人件費はどんどん値上がり、原料も上がる、労働者に有利な労働法改定、更に人民元切り上げ! 世界の工場中国はどうなるのでしょうか?
84ce7e6c32de50e37ee30b2e30832966.jpg 今更ながら「スマートフォン」を購入致しました。 地元のヤマダ電機でドコモさんから発売されたAQUOS PHONEのSH-12Cが目立つ場所に 陳列されていて、在庫もあり直ぐに機種変更が可能というので、ついつい衝動買いしてしまいました。 以前からWi-FiのiPot touchは使っていましたが、それより断然使い勝手が良く画面もきれいで3Dの 動画撮影も可能!しかもお財布携帯機能もあるなんてとても便利! iPotとは違いフラッシュも表示されるので、当社のHPも問題なしです。 上海のマンションでWi-Fiが使えるからスカイプも手軽に可能になりました。 問題は、人一倍太い指なのでメールの文字打ちが大変です。
今日は、月度会議で奈良工場に来ました。 私の都合に合わせて頂き、新規のお客様に工場へお越し頂いて技術スタッフを交えて商談させて 頂きました。 今迄は海外にて手織りをして、縫製していたレッグウォーマーを横編のホールガーメントでサンプル アップしたのですが、片足を編むのに40分も掛かってしまいコスト的に難しくなってしまいました。 何とかコストを改善できる方法が無いのかを相談しにいらしたのですが、ホールガーメント編機での コストを下げる事は難しく、Wシリンダーのリンクスジャガード編機なら編みタイムも早くコスト的にも かなり安くなると思われたので、近くにある協力工場に何件か問い合わせて対応出来そうな工場 へお連れしました。 日本製靴下のOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック 当社の編機で対応できない場合でも、近隣の協力工場をご紹介させて頂きます。 3155cc08c3213dbfbfb032bd8bdc8c98.jpg 夜は、工場を早めに出て南海難波駅で待ち合わせ!お世話になった方となんばパークスにて会食を しながら、ビジネスについてのご指導をして頂きました。
今日の写真は、先週行った時に上海市の古北路×天山路の交差する北側の古北路沿いので撮影しました。 この場所には、つい最近まで日本料理店や人気の日式ラーメン店が立ち並んでいた場所ですが、またここも ジョギングで通りかかったら、突然に取り壊されていつのまにか無くなってしまっていました。 日本だったら、こんな通り沿いの一角が全てがあっという間に無くなるなんて事はそんなに多くないですが、 上海ではよく発生します。 しかも、最近は上海の駐在の日本人や出張者の多い長寧区に多い様な感じ!何度か行った事のある日本料理店 が、突然になくなっている事が多くとても寂しく感じられます。 50219950117d73e970cb73e067a9efe8.jpg 先週の暑い上海からやっと帰国出来たと思ったら今朝の日本も暑い! テレビでは、毎日の様に50年に一度とか、これまでに経験したことの無い様なという言葉が飛び交っています。 今日はこれから台風の接近に伴い天候が気になりますね。
55f10cf10a9c8130a6329ef379b9e35b.jpg 昨日は、本社で朝礼出席後に出発し箱根・江の島・鎌倉を巡ってきました。 ガラガラに空いているターンパイクを走って大観山へ行くと、富士山と芦ノ湖が綺麗に見え上海スタッフは大喜び! 写真撮影後に芦ノ湖スカイラインを通り、元箱根を経由して、中国人に大人気の大涌谷へ(写真) 国慶節なので、やはり中国人だらけ!(最近の大涌谷はいつも中国人が多い)温泉卵を食べてから足早に移動して 江の島へ行きランチ・・・生しらす丼とサザエつぼ焼きと焼きハマグリを食べた後に江の島神社を参拝しました。 江ノ電の鎌倉高校前の漫画『スラムダンク」でインスタ人気の場所を案内後に鎌倉大仏から小町通りそして鶴岡八幡宮 で締め括りました。 平日なので、渋滞も無く1日でこんなに観光案内ができました。 上海スタッフに感想を聞くと、「日本は綺麗でいい観光地が多いのになんでお客さん少ないですか?」との事でした。 「中国の人気の観光地はどこも人ばかりです。」ごもっともでございます。

新規に導入が決定した某チェーンストア様の販促アイテムとしてPR動画を作成しました。

靴下を店舗に陳列しているだけではあまり気付かないのですが、ビジュアルと音声でしっかりとPRさせて頂きます。

今回は、ジャパンスポーツソックスとTSUBOレシピ両面ツボ5本指ソックスです。

弊社のYouTubeチャンネルにアップしたので、貼り付けました。

今日は、7月の本社会議でした。

6月の実績は、昨年対比で100.41%なので、ほぼ横バイという状況ですが、ちょっとでもプラスなので良かったです。

今、上海スタッフから連絡があり、急遽住んでいる地域でのPCR検査になりましたとの連絡でした。

上海事務所のある長寧区隣の静安区で再びロックダウンになっている地区もあるので、PCR検査の結果どの様な対応になるのか?ちょっと心配です。

いい加減コロナゼロ政策やめて欲しいです。

b15066b0903c3e36a69abccf49e3aeab.jpg 昨日は、朝から虹橋空港に1週間の出張を終えた日本物流センター責任者を見送りに行き、 その後はジムでトレーニングとマッサージでリフレッシュ!しかし、やり過ぎてしまい 今日は朝から筋肉痛です。 上海のニュースで、昨日万博の入場者数が50万人を超えて、1日の記録を更新したみたいです。 ↓↓記事です。↓↓ 「上海万博の公式HPの発表では、5月29日21:00現在の1日の入場者数は50万人を突破し、 50.50万人と過去最高記録を塗り替えた。大幅な入場者数の増加の背景には、地方からやって きた団体客の急増と関係があるとみられている。入場者数の上昇傾向はここにきて顕著に なってきた。また、最近の傾向として、土曜日に入場者の急増が見られており、できる限り 土曜日の混雑は避けたいところだ。」 私が行った28日は、最終38万人それでも人気パビリオンは3~4時間待ち!昨日はいったい 何時間待ちだったのでしょうね? 行列して待たせるより、整理券を配って効率良く入場させてくれれば、割込みで嫌な気分にも ならないと思うのですが・・・ 今日の写真は、日本館の隣りにあるベトナム館です。 待たないで入れるお勧めパビリオンで、外装も内装も竹で出来ている素敵な建物です。 場内では、アオザイを着て生演奏と躍りも行っているので結構楽しめますよ。
28d579fa438e3534d5657bc6e990271c.gif ここ数日の不摂生な生活が影響して、持病の痛風の発作が! 昨日は、新横浜に日本スタッフと朝6時15分に待ち合わせの為に5時起きでしたが、 なんとなく前日から調子が悪かった右足首が腫れあがって痛い! 持病なのでいつも薬を持ち歩いているのですが、全部上海に忘れて来てしまいました。 仕方が無いので痛みをこらえてなんとか時間通りに新横浜へ到着し奈良へ・・・ 奈良工場に到着してからも、痛みを我慢しながら糸屋さんや機械屋さんとの商談が続き やっと5時頃に病院へ行き薬を頂いた後に大阪のホテルへチェックイン・・・ 上本町駅で買ったお弁当を食べた後、薬を飲んで湿布を貼り午後8時に就寝したのですが、 朝5時に目覚めると、ほぼ痛みは解消!! これで通常歩行が可能になりました。 暫くは、アルコールとカロリーを控えめにしたいと思います。
三笠奈良工場にイタリアのロナティ社製丸編機GKシリーズが3台新入荷し設置完了しました。(写真) 既存の5台と合わせると8台のSbyS(自動リンキング)装置付編機が稼働する事になります。 つま先のリンキングは作業が大変なので、外注さんでやって頂くと1足当たり約30円の工賃が掛かって いましたが、このロナティ社の編機は靴下を編むのと同時進行で、裏返し→リンキング→表返しの3工程 を行ってくれる優れた編機なので、古くて調子が悪かった3台を入れ替えて追加購入しました。 7月20日には島精機製作所さんの横編機SPF-Wの13Gがもう一台追加される予定です。 これにより、工場内の編機は全て購入5年以内で、その内半分は2年以内の新しい編機のみになり、2017 年秋冬物へ向けて生産効率が格段にアップする事が出来ると思います。 767ba0c01f68b43e177f423986c551d8.jpg 生産スタッフ募集中なのですが、お陰様で多数の応募を頂き採用面接や相談等で工場長からお呼びが掛かり、 奈良工場へ来ています。 昨日も2名面接させて頂き、既に採用を決めさせて頂いた方もいますが、まだまだ応募も来ているので、今後の 対応をどうするか打ち合わせして帰ろうと思っています。
8a57ad4d0503d9d18baa9368bd4f080a.jpg またシェアサイクルの記事を書かせて頂きます。 新規参入も増えて益々便利になっている中国のシェアサイクルですが、拡大のスピードもシステムの変化 早いのでとても面白いです。 シェアサイクル各社の新しい差別化の戦略もとても素晴らしい進化をしているので、ビジネスモデル的にも 参考になります。 朝夕の駅前は、乱雑に汚らしく放置されていましたが、最近では会社毎に綺麗に色分けされて移動整理 する様になってきました。 今朝は、ジョギングに出掛けると一番見掛けるOFOという会社の新型車両が綺麗に並べている現場に 遭遇!写真を撮影していたら、積み下ろししていた作業員から今日からの新車だよと言われたので、ジョ ギングを途中で止めてサイクリングに変更しました。 写真の極太タイヤでディスクブレーキ付きしかも8段変速で乗り心地も最高でした。(変速はすぐ壊れそう) 今日からの新型車と言う事なので、注目度抜群!信号待ちでは写真を撮られたり、話し掛けられたりで 本当にスーパーカー以上の注目度でした。 Mobikeも追随して新しいどんな新しい車両を投入するかが楽しみです。 5456dba12587836c17e1e82f137c71d3.jpg
1f2092ec3080df68f7001de686117338.jpg591667691bae10a34284d963ee9ded44.jpg 昨日は、海の見える素敵な所へ引越しした3Dプリントのラストエンペラーさんのお宅でのバーベキューに ご招待頂きました。 綺麗に手入れされた広い庭と綺麗なリビングダイニングを使い高校時代からの友人たち12名との一緒に 楽しい時間を過ごす事が出来ました。 上の写真は、庭から見た景色です。 昼の12時から午後6時まで、美味しい料理を食べながら、大量のお酒を飲んでしまいました。 あっという間に6時間が経ち、帰り道は戸塚駅で乗り換えでしたが飲み足りないので更に飲んでしましました。 さすがに、今朝のジョギングはお休みして、ギリギリまで熟睡し、今日は物流センターの朝礼に参加しました。 これから中国出張へ行ってきす。