MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

6bc95d11ac0fa2d30b75f1f1e1856d39.jpg 上海のマンションには、大家さんに無理を言って付けた浴槽があるのですが、洗い場が無い! 3日に1回位は、浴槽にお湯を溜めて入りますが、追い炊きも出来ないし、上海の水質が悪ので、あまり 良くない臭いがあり入浴剤を入れても入浴剤の香りが消えてしまいます。 ですから、ゆっくり湯舟に浸かっている事が出来ません。 半月以上日本を離れていると、洗い場のある日本自宅のお風呂でも幸せな気分になれますね。 昨日は朝起きた後と寝る前の2回入浴してしまいました。 日本のわが家のお風呂は、ちょっと広めで、浴槽はジェットバスになっています。 それにジャパネットたかたで購入した防水カラーテレビも設置しているので長湯しても快適ですよ! 習慣の違いですが、中国の人はあまりお風呂に入いりません。殆どの上海の一般マンションは、シャワーだ けですし、中国のホテルも、バスタブが無くシャワーだけの所も多いのです。 3年ほど前に、上海検品工場社長が日本へ来た時に、一緒に熱海温泉に行ったのですが、初めての温泉でし たので、40度程度の全然熱く無い風呂に一度も浸かる事が出来ないで、足だけ浸けてシャワーをゆっくり 浴びただけで出てしまいました。せっかく温泉へ行ったのに良さが分かって貰えなくてちょっと残念でした。 (写真は、わが家のお風呂ではありません。)
4月の13日(月)14日(火)15日(水)の3日間 上海花園飯店2階催事場にて上海三越さんの バーゲンに参加させて頂きます。 日本製の靴下・ストッキングをお買い得な価格にて販売致しますので是非お越しください。 37f83102dc4a8b737c0545eefd6ac330.jpg 今日はギフトショー3日目でしたが、朝から生憎の雨模様でちょっと人出も少なめでしたが、早速 上海事務所にてギフトショーにお越し頂いた代理商の中国人の方との商談をさせて頂きました。 他にも、百貨店さんからの日本製品フェアへの参加依頼や商品提供依頼も頂き、数社の来社予定も 頂いたのでギフトショーに出展をした成果は有りました。 数名の日本人の方からいつもブログを拝見していますなんて言われて、このブログも少しは役に立っ ている事を実感しました。 明日は最終日!ビジネスマッチングの予定も有るので頑張りたいと思います。

5月31日に編機が搬入されている写真が、奈良工場から送られて来ましたので、スライドショーを作成してYouTubeにアップ致しました。

専門の運送業者さんが手際良く編機を搬入するのが分かると思います。

ロナティK式1口の3 4/3 156本12台 ロナティK式2口3 4/3 156本5台 ロナティK式2口3 4/3 200本2台 ロナティWシリンダー4インチリンクスジャガード176本3台 ロナティWシリンダー4インチ リブ・リンクス専用176本1台全て自動リンキング装置付きの丸編機合計23台

島精機製作所SPF-W13G 14台 島精機製作所 ホールガーメントSWG 061N2 6台 ホールガーメントSWG 041N2 4台 横編機合計24台の47台になりました。

これで全て新しい編機になりましたので、奈良工場は暫くの間この体制で進めて行きます。

今日は、早朝からちょっと走りすぎてしまいお疲れモード!昼食後はimacの27インチの大画面に隠れながらウトウトとしてしまいました。

ドイツの会社からの問い合わせの対応をしています。

多分ひやかしで、価格を知りたいだけなのかも知れませんが、仕様書と写真が送られてきて、糸も指定されたので、工場に無理を言って概算の見積もりをお願いしました。

海外との取引は、なかなか簡単には行かないですね。

でも、国内で価格競争するよりは良いのかなぁ?

海外販売は、頑張らなくてはならない課題です。

733d261ac40ce59c603a97fc8f778fad.jpg 私用により3泊4日で帰国しました。朝8時前に虹橋空港へ行くと旧正月前の帰省客で大混雑! 日本行きの便も普段より混んでいました。 この空港では恒例の滑走路の混雑理由に出発が45分も遅れてフライト! ただ3月には虹橋空港新ターミナルと新しい滑走路が出来るので、改善される事を期待します。 虹橋空港へのアクセスも今迄は鉄道が無く不便だったのですが、万博前に2本の地下鉄が接続され、私の マンションからも地下鉄でOKになります。 ↓↓関連の記事がありました。↓↓ 「虹橋と浦東両空港を結ぶ軌道交通2号線、東西延長プロジェクトが大詰めとなり、いよいよ3月にテスト 運行が行われる予定であることが、関係者の話で明らかとなった。 西側延長部分は、長寧区にある淞虹路駅から閔行区を経由、青浦区の徐涇東駅まで伸びる全長8.6キロ。 延長区間には、虹橋2号ターミナルビル駅、鉄道虹橋駅、徐涇東駅が新たに設置される。完成後は虹橋国際 空港、高速鉄道、軌道交通(地下鉄)、リニア、バスなどのあらゆる交通機関が組み合わされた虹橋地区 総合交通の要衝となる。虹橋2号ターミナルビル駅と鉄道虹橋駅では、現在建設中の軌道交通10号線への乗 り継ぎが可能となる。」 これで、朝タクシーが拾えるか?という心配と、渋滞で間に合わなくなるという事が改善されます。
4b67ea5b0dbb6e9f57552cc27a3ca0e4.jpg 先程、上海ギフトショーの会場を見てきましたが、このブログでお知らせした上海マートではありませんでした。 上海マートの直ぐ近くにある上海国際展覧中心で、隣に上海国貿ビルがあり娄山关路沿いに有ります。 日本国領事館となりにある上海マートでは違う展示会が行われているのでご注意下さい。 入口の写真を撮って来ましたのでアップ致しました。 お近くの方は是非お越しください。

好評の「走れマスク」ですが、新しい超立体3Dタイプに続いて、接触冷感素材を使用したSummer(夏用)を本日発売開始致しました。

カラーは、「走れマスク」で一番売れているブラック(裏の肌側ワインレッド)の1色展開です。

ブラックの隙間からワインレッドがチラチラ見えてちょっと良い感じのデザインになっています。

販売状況を見てカラーを増やす可能性はありますが、糸の接触冷感加工に時間が掛かるのでちょっと微妙な感じ(夏が終わってしまうかも?)

サイズはM・Lの2サイズになります。

『走れマスク Summer』をご購入をご希望の方は→ここをクリック!

今日は、「Makuake」の三笠プロジェクトの最終段階に入り、このプロジェクトに参加したスタッフの集合写真を撮影しました。

商品も品名も撮影もインパクトがあって凄く良い感じになっています。

絶対に成功させたいので、皆様 是非応援購入をよろしくお願い致します。

営業スタッフは、本日夕方に今回のプロジェクトで、ご協力を頂いた老舗商店さんへご挨拶に伺う予定との事でした。

弊社のスタッフにも、昔からこの老舗商店さんの物を愛用しているファンもいますし芸能人の方にもいるんです。

有名デザイナーさんとのコラボ商品なんかもあるんです。

ここまで書きましたが、申し訳ありませんその老舗商店さんのお名前はまだ発表できません。🙇‍♂️

de5eef16a33f14a2970b790dc55cfb91.jpg 3月1日~5日の上海龍陽路駅(地下鉄2号線とリニア)2010年華東交易会(日本のギフトショーの感じ) 出店を控え準備を進めています。 昨日は、フリーで配布する為の手提げバッグのデザインを完成させました。37×37cmのしっかりした素材に (下の写真)のデザインを入れていますので、宣伝効果がある事を期待したいと思います。 1日1,000枚配布予定です。 午後から車で外出すると、上海名物大渋滞!地下鉄工事で、道路はボコボコでしかも片側3車線の対面通行 なのに、工事で車線ラインが全く無し、停止線も無いので交差点にも車が入り乱れ、更には間を縫って電動 バイクと自転車が道を塞ぎメチャクチャ(乱七八糟)です。 万博まで後3ヵ月で改善されるのか? 2月5日(金)6日(土)7日(日)の3日間上海花園ホテル32階宴会場にて、上海三越さんの春節総合 バザールに出店します。冬物最終処分でタイツ・スパッツ・靴下(好評の日本製厚手ソックス・ひざあて) も販売致します。 711f4726e66ca7b7fa3675edfb9e102a.jpg
昨日から、上海へやって来ました。 虹橋空港から、地下鉄で移動したのですが、地下鉄のビデオニュースを見ていたら上海ディズニーランドの現在の 建築状況を上空から撮影した様子が流れていました。 高速道路から見ていた状況とは違い上空から見た画像では結構出来ているみたいなので驚きました。 これなら来年開園出来ると思える様な感じに見えました。 でも、開園すると上海への観光客が増えて航空チケットが更に高騰してしまう可能性も高いので心配になりました。 7d2cc4d135aa4babf1e59b7ab5da605f.jpg 写真は5本指レース付きロークルーソックスと5本指ハイソックスです。 5本指はストッキングについても中国製をお勧めしています。 5本指ストッキングのOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

昨日、上海スタッフが、上海の南京西路にある上海伊勢丹さんに「フィット・ギア」の陳列をしましたと写真が送られてきました。

関税が高いので、売価128元(2,178円)〜158元(2,689円)での販売になります。

これでも自社商品なので、安く輸出をしたのですが、でもちょっと高いですね😥

関税6%+増値税13%が掛かるので、日本製商品の中国向け輸出商品はどうしても売価が高くしなくては合わないのです。

新型コロナで、海外への渡航か制限されているのに、上海現地法人があったお陰で、発売からこんなに早く海外販売が始まって不思議な感じです。

中国上海で「フィット・ギア」の海外販売が始まりました。

fitg

今日は、デザイナーさんと営業スタッフとのミーティングに参加して、新商品について色々な事を決めました。

今回の開発商品は、オリジナル性が高く非常に面白いと思います。

かなりインパクトのあるネーミングも決まり良かったです。

奈良工場には、無理を言って色々サンプル修正して貰ったのですが、今日のミーティングで更なる急ぎの修正が決まり、皆んな今からの修正は工場にお願いしにくいので、私から工場長へ電話で修正をお願いしてしまいました。

妥協はしたくなかったので、、、

いつも先走ってブログに余計な事を書いてしまいスタッフの迷惑を掛けてしまう事も多いので、これ以上まだ発表はいたしません🙇‍♀️

まだ完成まで大変ですが、今回の新商品は絶対に話題になると信じています。

売れますように🙏

1b6ba63f4850219b65c7ad3094df7b21.jpg 初めて上海へ来た社員を連れて、夕方の浦東空港へ送るまでの時間にプチ上海観光へ案内しました。 七宝鎮→天山茶城→虹橋国際珍珠城と私のプチ観光案内で定番になりつつあるコースface01 今日の写真は、すっかり顔馴染みになった天山茶城の店員さんですが、宣伝を約束に快く写真撮影に協力 してくれました。(メインの入口を入ってすぐの左側のお店です。) 無料で色々なお茶を飲ませてくれてお茶菓子も出してくれますよ。 天山茶城は、茶葉屋さんが多分100件以上が集まる文字通りお茶のお城です。街中や空港の免税店で買 うよりかなり格安で味と香りを確認してから購入出来るので、お客様にも大変喜ばれるお勧めの場所です。 虹橋国際珍珠城は、1Fと3Fがニセモノ市場で、2階は真珠の市場です。 Sクラス偽物商品は、隠し扉裏の小部屋で販売していて、かなりマニアックなブランド商品まであるのに 脱帽です。値切り交渉が好きな方にはお勧めですが、購入時には徹底的な検品を忘れずに! 七宝鎮は、朱家角・周庄・西塘・鳥鎮に比べちょっと小さな古鎮ですが、遠くへ行く時間の無い方に最適 で、虹橋空港から空いていれば車で10分程度と市内に近くて雰囲気も十分味わえる場所です。 写真の船に乗るのも一人10元と大変リーズナブルです。 1a577482e0192d32d33ce053b363e2f1.jpg
昨日は、上海三笠の隣り遠東国際広場A棟にオフィスを構える糸商の社長さんと当社の上海オフィス にて商談させて頂きました。 社長さんは天安門事件の年から中国へ来ているらしく、上海は私よりも大先輩!昔の中国の話や今後 のこだわりの糸の開発について熱く語って帰られました。 当社の奈良工場でも大変お世話になっている糸商さんで、ご縁があるのか上海オフィスが同じ場所と 言う話しを1月の日本靴下協会懇親会の時に話をして、是非今度上海でお会いしましょうという話が 実現しました。 良い糸が無いと良い靴下は出来ないので、今後も親密なお取組みをさせて頂きたいと思います。 688f417c608e0badda732450c16a7800.jpg 写真の様な学生用ソックス・ハイソックスは、綿の素材の紺・黒・白の3色が基本です。 毎日履く通学用靴下ならなるべく綿の混率が高い物をお勧めします。 抗菌防臭や汚れにくい素材も使えます。 スクールソックス・ハイソックスのOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下 さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

明後日の29日に永田精機さんの最終型K式編機K172を全て近隣のある工場さんへ搬出し移設します。

2011年震災の年の10月21日に最新型の編機として3台設置しました。その時のブログ→ここをクリック!

それまで、中古の編機しか無かった三笠奈良工場でしたが、この新品の3台は直ぐに活躍!柄変更も早く生産効率も抜群で驚きました。

こんなに効率いいなら全てK172にしようと、資金に余裕があるときにどんどん買い増しをして15台までになったところで、永田精機さんが突然まさかの編機事業撤退!

それならばと私も方針を変更し、丸編機は全てイタリアのロナティ社の編機に買い換える事に決めました。

そして、来週の31日月曜の大安にロナティ社最新型2口ジャガード柄/5色カットボス/選針デザインパイル編機7台とWシリンダーリブリンクス専用機1台の計8台が設置されます。

三笠奈良工場は11年目を迎えて丸編機は全てロナティの自動リンキング装置付きK式19台W4台横編機は全て島精機製作所の新型ばかりSPF-W14台とホールガーメント10台で合計47台の綺麗な工場となります。

でも、技術者の一人は20年前に靴下工場に入社して初めて覚えた永田の編機がなくなるのはとても寂しいと朝礼で話をしていました。

でも、それと同時にロナティの新型編機が来るからワクワクしていると言ってくれていたので良かったです。

ありがとう永田精機K172🙇‍♀️

今日は、31日に販売を開始する走れマスクⅡの楽天ショップイメージの打ち合わせをデザイナーさんと行い修正を何箇所かお願いしました。

発売日の31日は奈良へ出張予定なので、これで最終チェックとなりました。

売れますように🙏

69a0152978ade911f2bcd6466db481ad.jpg 昨日は、上海から杭州大橋を渡った浙江省慈溪市という街の工場を訪問して上海へ戻りました。 無事にお客様をホテルまでアテンドして、その後夜の11時頃に工場見学から戻ってきた日本スタッフ2名と 検品工場社長と合流して、検品工場社長が大好きな古里の中国東北料理店での遅い夕食になりました。 検品工場の社長が、疲れている筈なのに嬉しそうにセミ(虫)を食べていたのが印象的でした。 犬肉の鍋も出て来て盛り上がり!?深夜1時の遅い解散になりました。 食事の話題の後ですが、今日の写真は慈溪市の機械工場の工員さん用のトイレです。 上海では、あまり見掛けなくなった「こんにちはトイレ」ですが、ちょっと田舎へ行くとまだありますね! 写真のトイレは、仕切りがありますが、フルオープンで縦並びトイレも残っている所があります。 フルオープンでも、習慣が違うので、中国人の方は結構堂々となさっています。    ↓↓セミ料理も撮りました↓↓ 745ebfe21641d90eab384cfc47f96e1f.jpg
1d2607113a3de0dba8452a910449cda4.jpg 最新のK式丸編機は、写真の様な感じの5本指を生産する事が可能です。 横編機で生産する5本指に比べて指の部分に多少のネジレは有りますが、着用には問題有りません。 ただ通常の靴下を編むのに比べて、3倍程度の編みタイムが掛かりますが、手間の掛かるリンキングをする 事なく柄物の5本指靴下を生産出来るので、この方法であれば比較的に安いコストで日本製の柄物5本指靴下 を生産する事が可能になります。 三笠奈良工場には、この5本指を生産可能な最新K式編機が15台と最新の横編機も有ります。 日本製5本指靴下のOEM・ODMをお考えの方も、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今年も既に1ヶ月が経過しましたが、1月の売上げもお陰様で昨対107%を超えていました。 今朝の朝礼で報告の有った物流センター出荷点数は今週も多いみたいなので、2月の滑り出しも順調みたい です。 奈良工場で生産中の「押せばツボにハマル靴下」や「足つぼ刺激靴下」が売れているのもその理由。 今年もお客様に喜んで頂ける靴下をどんどん開発したいと思います。

昨日の繊研新聞1面にカラーで掲載させて頂いた広告です。(下の写真)

なかなか目立ってインパクトのある広告になっていると思います!!

広告にNEW走れマスクの紹介を書いてありますが、弊社楽天ショップでの発売を5月31日と本日決めさせて頂きました。

※裏側が接触冷感素材の「走れマスク summer」については、接触冷感加工糸の入荷遅れにより2〜3日発売が延期になる可能性があります。🙇‍♂️

ホールガーメント による3D立体編みと固めのナイロン糸使用して生地に丸みを持たせているので、マスクの生地と鼻と口の間にプラスチックのプロテクターを使用しないでも空間が出来て呼吸がし易く会話もスムーズに出来ます。

そして現在の2枚重ねの構造から、1枚の二重構造に変更しました。

外側のメッシュ部分から裏側の色が見えるのと形状も安定しているので、とてもお洒落に見えます。

更に、内側は感染対策として銀イオンの制菌加工したナイロン糸を使用しています。

デメリットとして現在の「走れマスク」よりも生地が厚くフィット感が劣ります。

私の感想ですが、ランニングには現在販売中のマスクの方が呼吸は楽だと思いますが、軽い運動やウォーキングではNEWは最高だと思います。

それなら品名を「歩けマスク」にすれば良かったのですが、「走れマスク」で商標も取れているので、「走れマスクⅡ」とさせて頂きました。

senkencm

島精機製作所さんのホールガーメント 横編機は昨年の2台から現在10台にまで増えたのですが、それでもまだ足りない!

ホールガーメント横編機は、最初5年くらい前に、ものづくり補助金に採択して頂いて初めて2台購入しました。

その時には、ホールガーメントで編む商品が無く、問い合わせも無かったので、いくら補助金が下りたからと言ってなんでこんな編機を買ってしまったのだろうと後悔し仕方なく通常の5本指ソックスを生産していました。

現在では、ホールガーメント10台と5本指ソックス専用機14台の24台は。サンプル作成時以外はお陰様でずっと稼働率100%なんです。

新規のお客様からのOEMのご依頼もホールガーメントでしか編めない商品ばかりなので、現在は全てお断りさせて頂いております。🙇‍♂️

自社企画の奈良工場へのサンプル依頼だけでも多すぎて、工場長に催促も出来ない状況です。(今日は控えめに催促しました。)

横編み以外の丸編みも足りない状況ですが、自社で間に合わない分を近隣の工場さんで応援して頂いて対応させて頂いてます。

早く工場を新設できる様に頑張ります。

昨日は、朝一番に日本スタッフをホテルに迎えに行き、上海郊外の検品工場とその近くにある5本指靴下 の生産工場を見学した後に、浦東空港へ行きました。 関西空港からのお客様をお迎えした後に、私と上海スタッフは、東京からのお客様と一緒に1泊2日で、 浙江省慈溪市に来ています。 今日の写真は、宿泊した慈溪新錦天大酒店(ツーシーシンジンティエンホテル) 万博を前に、上海人のマナー改善運動をしているのですが、なかなか習慣は変わらないようです。 先日、上海の下町へ見学に行くと、上海市の条例で禁止になった筈のパジャマ姿での外出でしたが、数名の 女性がパジャマ姿で歩いていました。 それから、私が日本ではじめて中国語を勉強した時に、女性に対して小姐(シャオジェ)と呼ばないように と教えられたのですが、実際上海で生活していると、店員さんの女性や飛行機のCAにも小姐と普通に呼ん でいるのには驚きました。 中国の東北地方(北京方面)では、小姐と呼ぶのは、水商売や娼婦に対して言うらしく嫌がられてしまう事 は、上海人も知っているのですが、習慣はなかなか変わらないみたいです。 ちなみに、私は飲食店員さんには、服務員(フーウーユェン)と呼ぶようにしています。 当社の上海スタッフも多少気にしているみたいで、先日女性店員さんに小姑娘(シャオグーニャン)と呼ん でいましたが、小姐と大声で叫んでいる方が似合っている気がしました。 私も小姐という呼び方に慣れていたんだなと思いました。face01b506e679c313cf76a474eb41156da0cd.jpg
上海で、早朝ジョギングしていると感じるのですが、日本に比べて皆とても元気に見えます。 午前6時前から色々な朝食を販売するお店も多く行列しているお店まであるし、公園に行けば 運動している人も多く、マッチョな老人や超柔軟な老人も多く若い時は上海雑技団だったの? と思う人がいるので見ていて面白いです。 今朝は、寒い中上半身裸で走っているおやじを発見しかも速い! 医療費が高く保険も貰えない人が多いので、なるべく病気にならないように健康管理は自分で しているのでしょうかね。 33ba753e760d4fd96fab00f7ce76c186.jpg 今日の写真はキトサン素材の引っ掛けて履く5本指ソックスです。 指先がないので耐久性も良く、くるぶしに引っ掛けて履くので脱げにくいのが特徴です。 ベージュなので、上からストッキングを履くと殆ど目立たないし指の間が清潔になり臭いも和ら げて爽やかな履き心地です。 是非一度お試し頂ければ、ストッキングを着用する時の習慣になると思います。 5本指靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

先日のファッションワールド東京で発表させて頂いたテニス・バトミントン用に特化した靴下「フィット・ギア」シリーズが大変好評で売れています。

テニス・バトミントンの専門誌にも取り上げて頂いております。

先日のJ∞QUALITYの認証も頂き日本製の中でも品質の優れた特別な商品として認めて頂きました。

私は今朝のジョギングで、快フィット5本指の女性用(一応22〜25cm対応と書いてありますが、27cmの私でも充分に履けます。)を使用しましたが、パイル地と5本指が心地よくなかなかの履き心地でした。

是非この機会にお買い求め下さい。(下の写真をクリック!)

senken5

 

6月中旬にクラウドファンディングmakuakeに弊社奈良工場で生産する新しい靴下を掲載させて頂く予定で準備を進めています。

今回の企画は、根強いファンの方が多い老舗商店さんとのコラボで共同開発した新しいタイプの靴下で勝負させて頂きます。

昨年ワーケーションしていた時に思い付き、先方にお声がけして快く了承をして頂き、オリジナルで販売して頂く商品と並行して新規共同開発を進めていました。

本日カラーを決定して最終の撮影を開始いたします。

掲載につきましては、またこのブログで発表させて頂きますので、是非楽しみにして下さい。🙇‍♀️

8decdc75a39dc4c6035cbb660e15c2db.jpg 昨日は、上海浦東空港へ日本本社スタッフ2名を迎えに行き、その後プチ上海観光へ案内しました。 上海で一番の観光地豫園は、残念な事に現在万博前で改装中で、テレビや雑誌に良く紹介される湖心亭が 隠れた状態でした。 有名な小龍包「南翔饅頭店」も改装中でしたが、製造の実演が見やすくなっていたので思わず撮影!(写真) 上海老街と田子坊を足早に廻り、虹橋のホテルへチェックイン! 今日は、朝から上海郊外の検品工場へ行き、浦東空港へお客様をお迎えに行きます。 2組のお客様が1時間差でお越しになり、日本スタッフは関西のお客様をアテンドで、私と上海スタッフは 関東の東証1部上場企業のお客様と浙江省寧波市へ1泊の出張アテンドへ行ってきます。
9e7f76ea5c2d8f0fc81c82500971fd15.jpg 当社の2015年最初のヒット商品を紹介させて頂きます。 足裏に身体のどの部分に効くツボという位置を表示して有るので、この靴下を着用して気になる部分 のツボが一目で確認出来るというとても便利な靴下でその名も「押せばツボにハマル靴下」 この靴下は三笠奈良工場で生産して、足つぼのプリントは専門の下請け工場で行っている品質の確か な日本製靴下です。 特殊な靴下の日本製OEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html a8f5c4df9b4e780ef89793b2c211c2c4.jpg 上海三笠の事務所内は、バーゲンの準備を進めているので荷物が一杯! 今週末16日(金)17日(土)19日(日)の3日間 上海花園飯店(ホテルオークラ上海)32階催事場で行います。 アクセス→ http://mitsukoshi.mistore.jp/store/world/hanazono/index.html;jsessionid=pSyGJ9XGW4qp5kL6p1qmw64Fvs3w0ksGTydx9XXZJGxx3b9gChLq!-1964425927 暖かい日本製防寒靴下や裏起毛タイツ等を、処分価格にて販売致しますので是非お越しください。