MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

今日のスカイプ朝礼でお話をしたのですが、最近YouTubeの「日経テレ東大学」というチャンネルを登録して見ているのですが、石破衆議院議員VSひろゆきさんの討論の内容がとても興味深く面白かったです。

この動画を見る前に、YouTube「中良敦彦のYouTube大学」の習近平と中国共産党を見て頂くと中国と隣国の日本の現在ヤバイ状況が感じられると思います。

しかし、中国ではチャイナセブンを相手にこんな対談出来ないので、日本は良いなと感じました。

上海に現地法人があるので、中国情勢は常にアンテナを張っているのですが、やはり現状では中国人の生の声を聴く事は一部の方とのリモートのみになってしまい日本側の情報に偏ってしまっているので残念です。

昨日は、上海付近で台風14号が停滞するとの情報で、上海スタッフからの要望もあり台風による自宅待機としました。

上海は海抜が低くいし水捌けが悪いので、浸水等が心配でしたが、雨は大した事は無く、風が少し強く吹いていた程度でしたと聞いて安心しました。

今日は、台風により延期になっていたコンテナの積み込みを行っていると連絡がありました。

多少の入荷遅れで済んだので良かったです。

71db791e88c5a5028aec95124e051cd8.jpg 昨日の上海は、時々激しく雪が降る荒れたお天気でした。 午後から広州本田へ納車になる車を引取りに行きました。前回の日産車の時は無かった のですが、納車時のセレモニーがありとても楽しかったです。 写真のように、納車になる車にリボンを付けてあり、納車完了時にそこで撮影をします。 一番手前に納車するお客様の名前を書いたプラカードを置いて、本田ディーラーの社員 3人と一緒に写真撮影をするサービスで、後で貰えると思ったのですが、単なるディーラー のお客様写真控えだったみたいです。 日本では、考えられないのですが、ナンバー無しでの納車で、今日から約1週間は仮ナンバー (実質ナンバー無し)で街中を走る事になります。 納車終了後夕方の遅い時間に、当社上海公司で商談予定を頂いていたので、足早に事務所に 戻りました。 昨日のお客様人数は6人で、当社の3人を加えて9人という商談になりましたが、上海公司 会議室は、定員人数を超えた初めての商談になりました。 こんな時もあるだろうと、会議室を広めにしていたので良かったです。 商談後に、お客様と一緒に夕食後カラオケスナックへ行きまた遅くなりました。 現在中国時間1時30分です。
cd83387ce4147d5252823b5a6fe20c95.jpg 中国他21カ国では、明日13日から「iphone4s」が発売になります。 中国本土では大変話題にになっているようなのでが、携帯電話は日本以上に若者のステイタス なのです。 多分販売価格は5,000元(6万円)前後になると思うのですが、ホワイトカラーの初任給が2000元 程度なのに皆結構買うのです。 当社上海公司でも現状5人中4人がiphon4で1名はipot touchなのですよ。(月給より高いのに!) 上海地下鉄乗ってもiphon4の保有率は非常に高く感じます。 2011年の中国電信の携帯販売台数は6000万台以上やはり日本とは市場規模が桁違いですね。 中国は今ボーナスシーズン旧正月前のボーナス時期なのでかなり売れるのではないでしょうか? 靴下を5,000元(6万円)売るのは大変なのに・・・ 今日の写真は私の中国iphone4なのですが、左上を見て下さい。なんとNTT DOCOMO表示! ローミングをNTTに選択出来るのです。 昨日は、当社ストッキングのOEM生産をお願いしている会社に新年の挨拶へ行きました。 このストッキングメーカーの社長は、生足ブームでストッキング業界が不況になると直ぐにストッキング 事業は縮小させ、本社と工場だった場所に老人施設を設立して大成功!現在はそちらの理事長に なられてストッキング部門は社長を奥様の名義にされています。 久しぶりにその理事長とお会い出来、色々な話をする事ができました。
bd4629daee24a667811ec5099e7cb7d7.jpg 昨日は、お取引先様と上海郊外の当社指定検品工場へ行き、年1回の定期検査を行いました。 クレームに対しての発生原因を分析し、2014年と2015年を比較すると発生件数は87%に減少したのですが、まだ検品工場で 発見すれば未然に防げるクレームも有るので、更なる努力と改善が必要です。 今日は、これから生産工場の点検も行う予定です。

久しぶりの中国ネタで、、、

これから世界的に影響力が益々高くなる習近平さんの事を色々と調べています。

結構SNSでも取り上げられていて勉強になります。

そろそろ上海へ行って、お酒を飲みながら中国人老板達の生の声を聞きたくなっています。

この動画を見せて老板達がなんて言うのか生の声を聞きたいですね。

あー早く中国行きたいなぁ〜

今日は、銀行さんが弊社の決算書をもとに作成して頂いた「わかりやすい企業診断」を頂きました。

企業全体総合指標の平均値を100とすると靴下製造卸業37社の平均値は78らしく業界としては厳しい状況なのですが、お陰様で弊社は139となかなかの好成績でした。

コロナ禍でも、感染対策を厳重にして頑張ってくれているスタッフの皆さんに本当に感謝しています。

今朝の朝礼でも、非常に前向きなコメントも頂けて嬉しかった!

診断書を細かく見ると改善しなくてはならない点も多いので、今後の参考にしたいと思います。

6bfd6df130651c43e0055dfdf1af65d9.jpg 旧正月前に予約していた車が、2月26日に入荷していたのですが、展示会で忙しくず~と 手続きに行けなかったのですが、やっと昨日手続きに行けました。 3年愛用した日産「ジェニス」(日産が中国市場だけに販売している7人乗り車)を下取り にして、写真の広州本田「オデッセイ」=漢字で「奥德赛」が今日納車になりました。 昨日の夜に、訳あって一人寂しく蕎麦チェーン店の「さがみ」で食事になったのですが、入口で 無料配布されていた中国ビジネスの雑誌「BIZ」3月9日第88号に上海華東輸出入商品交易会 特集があり見てみると、当社の記事と写真が載っていました。(下の写真) 記事には、上海公司の着物ゴスロリを3人娘だけではなく、私の名前も載っていたので驚きました。 夕食の後に記念になるので、残っていた雑誌「BIZ」を多目に持って帰りました。 良い事が多い一日だったのですが・・・ 4f41ad6f6ff5e992d827e6e57b944585.jpg 携帯のカメラで撮影したのでちょっと画像が悪いです。
82df839a2a237ed08e8bc6878379172b.jpg 2012年新商品の「おもしろアニマル靴下」です。 カラフルなデザインと可愛らしいキャラクターで足元を目立たせます! 価格もとてもリーズナブルなので是非お勧めの商品です。 昨日は、お年始回りも終わり急遽本社でもミーティングをしてお取引先様のから伺った当社への ご意見や要望を報告し今後の進め方などを話し合いました。 夜の新幹線で移動し今日から奈良工場です。 終電で尺土(しゃくど)駅から約徒歩10分のアパートへの道のり・・・ 特急が止まる駅なのにちょっと離れると静かで真っ暗!ちょっと怖い感じで足早にアパートへ駆け 込みました。
73dc73a57dc52d4142ee7e648ef51863.jpg 今日の写真は、上海事務所から撮影しました。 写真真ん中のビルは、私の住む虹橋天都というビルですが、直線で500m程度なのに霞んで見えます。 ここ最近の上海では、珍しく一日中空気が悪く寒い日でした。 上海郊外の検品工場へ車で出掛けましたが、砂埃が舞っているような感じで、長いトンネルの中の様な空気なので、 エアコンも内気循環にして、外からの空気を入れない様にして走りました。 早くスッキリ晴れてくれると良いのですが…

三笠奈良工場にて生産した商品を、池袋西武百貨店にて本日〜21日(火)まで販売しています。(下の写真)

スポーツソックスや紳士のセレクトソックスそしてTSUBOレシピの両面ツボ5本指ソックスを陳列して頂きました。

どれも敬老の日のギフトとして喜んで頂ける商品です。

どうか売れますように🙏

ikebukuro

seibu

本日は、9月の本社と物流の会議でした。

8月の売上が、昨年比78%と大きく割り込んでしまいました。

昨年の8月が例年よりかなり売上げが良かったとはいえちょっとショックでした。

7月までの貯金があったので、1月〜8月では101.8%とギリギリ昨年を上回っています。

残り4カ月2020年の105%以上を目指し頑張りたいと思います。

40d9abadd9dca3d47e4182ee9df6a132.jpg 朝から社員研修に义乌展示会場へ行きました。 どの位大きいのですか?と行く前に聞かれたのですが、表現出来ない位に大きいと答え ましたが、やはり百聞は一見に如かずで、义乌展示会場を実際に見てその大きさに本社 スタッフも大変驚いていました。 午前中に义乌を出発し、本社スタッフのわがままを聞きちょっと遠回りして世界一の 杭州湾大橋を通って上海へ戻りました。 私のお勧め上海老街「南市」へ行って古き良き上海を感じて貰い最後にコピー品市場 へ案内しました。 今日の写真は「南市」で良く見掛けるパジャマスタイルを撮ってみました。結構若い女性 でもパジャマで歩いているのには驚きますよ! もう一枚の写真は、昨日の夕食でブログでも紹介した日本領事館ご用達の「小羽」で日本 から研修に来ている3人のスタッフを載せました。 38e5dae619d24d169481d4a9f395ece0.jpg
70dad344d6fff9ee8c6da729d79ea1ef.jpg 写真は奈良工場で新規に生産するローゲージの春物商品サンプルで、工場にはK式コンピューター 96本の編機が3台ありその機械で生産をする予定です。 工場には全ての機械に対応する柄出しソフトもありますので、靴下OEMのサンプルアップも直ぐに 作成可能です。 お問合せは、フリーダイヤル0120-709240 昨日は、午後から新大阪の取引先様へ暮れのご挨拶を兼ねて奈良工場の近況報告へ行って来ました。 他の靴下工場が、奈良の産地から廃業や撤退する中で逆行し新規で進出した事に付いてバイヤー様 より「是非頑張って下さい」と励ましのお言葉を頂きました。 お陰様で、工場の編機はほぼフル稼働状態になり時間も延長して生産するようになって来ました。 10年以上中国の生産工場と取引きをし、ここ数年は1年の内半年以上上海で生活して感じたのですが、 今後は絶対に日本生産の靴下需要が増えると信じています。 こだわりのある素材や日本の技術を生かした靴下を開発して行きたいと思います。
a0e9245a06156cd3552e2543cf609e70.jpg 今年の上海で一番話題になるのは、なんと言っても上海ディズニーランドの開園です。 プレオープンは間も無くの様ですが、正式の開園は6月16日に決定しました。 「パイレーツ・オブ・カリビアン」に基づくテーマランドがあり「カリブの海賊」をテーマとしたエリアが目玉 だそうです。 先日、羽田から上海へ行く上海航空の顔なじみのCAさんが、「10月から便が2倍に増えてお客様が分散してしまい 最近はずっと空いています」と言ってましたが、ディズニーランドの開園も考えて増便だったのでしょうね。 上海ディズニーランドは浦東空港からも近く車で15分程度で、ちょうど羽田空港と浦安位の距離で同じ様に高速 道路で一直線で行けます。 気になる入園料は、300元(約5,400円)という噂です。 日本の皆さんも是非、上海ディズニーランドへ遊びに来て下さい。 なんだか今日は、上海の観光宣伝になってしまいました。

靴下のつま先を縫い合わせる工程で出るハギレが勿体ない!

SDGsの取り組みの一環としてこの問題を解決する良い方法をずっと考えています。

弊社の奈良工場にある丸編機は全てこのハギレが発生しない編機にしましたが、近隣の工場にて生産をお願いしている靴下や中国製靴下に関しては、まだハギレが出る編機で生産しているので、大量の無駄なハギレを廃棄しています。

偶に生協の組合員さんから要望を頂いて送ったりする事もあるので需要はあると思うのですが、

中国製に関して対応する事は難しいですが、せめて日本で生産をお願いしている5社の靴下工場さんと何か取り組みする事が出来ないかと考えています。

奈良県内だけでも、200近い工場が稼働しているので、回収すればかなりの量のハギレが集まると思われます。

本来、糸商さんが回収して再生糸を作る取り組みをすれば一番良いと思うし話題になってメディアでも取り上げられるのではないでしょうか?

※下のスライドは、以前に私が作成した靴下のハギレができる様子をスライドで説明したものです。

昨日の夕方に、三笠のホームページのトップにamazonのバナーを作って販売ページにリンクさせて欲しいと言われたので、簡単に出来ると思いやったのですが、、、

やり方をミスしてページのレイアウトをメチャクチャにして直せなくなってしまいました。

なんとか修正しようと頑張りましたが、昨日は結局あきめて帰宅しました。

朝から、制作会社に電話して修正依頼しようと思いましたが、自分でなんとかしたいとHTMLソース画面にして昔勉強した事を思い出しながら、見事に復元する事が出来ました。

まだまだやれば出来る!😄

bd9d735279b12ef4bfa94b41cd0f90cb.jpg 5日間の展示会が終わりホッとしたばかりですが、来週に日本のお客様が新商品製造工場 の点検に来られるので、事前の点検を兼ねて日本からのスタッフ3名と上海スタッフ1名で、 浙江省渚曁市にあるパンスト工場点検へ行きました。昨日この工場のプロモーションビデオ を見せても貰い素晴らしいと思っていましたが、現実は大変厳しい内容で、本当にこの工場 で撮影したのか?と思うぐらいに現在は変わっていました。 かなり改善が必要だと思います。 浙江省渚曁市まで来たので、昨晩は义乌市に泊まって今日は、これから义乌国際展示場見学に 連れて行こうと思います。 ただ、上海スタッフが今日は用事があるので、昨日バスで上海へ帰ってしまいました。 ですから、昨晩から私のアテンドで、日本の社員3人を案内しています。 ちなみに、昨夜の夕食は义乌にある日本料理店で、飲み食べ放題148元へ行きました。 今日は展示会場を案内する予定なのですが帰りの長距離の運転もあるので、ちょっと大変です。
57ec325bc1241b6f340fe486a058d0f4.jpg 本社若手営業スタッフの提案で、Dropboxを使い営業と工場で販売実績と生産状況の情報をうまく共有 出来るようにしようという事になり、昨日早速Dropboxを新規に登録し営業側では、奈良工場生産商品が いつ何処のお取引先に幾つ出荷され生産商品の在庫がいくつ残っているのかという情報のファイルをアップ させました。 本日は、奈良工場で現在どの機械が何を生産していて毎日でどれだけ商品が編み立てられていのかという ファイルをアップさせる予定です。 販売と生産がお互いに毎日情報更新して、分かり易いように改良しながら運営する事により販売・生産在庫 の管理面で効率化が出来るようになると思います。 Dropboxとても便利なサービスですね。
9f17b7d5e6f998ee662b8190f5287b26.jpg 2016年中国経済の先行きを懸念した株安と円高はなかなか止まらず今日も続いています。 今日の写真は、2012年の週刊ダイヤモンドで見た表紙ですが、「世界の工場」が終わる 中国が迎える大転換と いう記事を思い出してしまいました。 中国はちょうどその大転換の時に入ってしまったのでしょうか? 中国共産党の政策を誤ると大変な事にもなり兼ねませんね。 我々の繊維業界は現在では、日本で販売されている製品の半数以上は中国生産ですが、人件費の高騰でコストUP を余儀なくされて徐々に販売価格が上がっています。 中国の繊維工場の工員さんの給与は、上海近郊では月給87,500円前後まで高騰し工場が負担する寮費や食費を考え ると、日本のフルタイムパートさんの賃金と変わらない状況にまでなっています。 製品価格の高騰で、既に巨大な生産キャパの有る工場が受注が無くて大変な状況になっている状態です。 今後、これ以上賃金が急激に上昇すると世界の工場中国は崩壊するのでは? そんな事にならない様に早急な対策を!

弊社の新人スタッフが、「靴下の三笠」人気ブランドTSUBOレシピの「遠赤外線5本指ソックス」のPR

アニメーション動画を作成してくれました。

今までにない商品PR動画でとても面白い出来になっていますので、是非最後までご覧ください。

TSUBOレシピ販売ページへ→ここをクリック!(まだ遠赤粒は発売開始していません🙇‍♂️)

緊急事態宣言は、本来であれば明日までの予定でしたので、8月の休みを明日からに変更していました。

12日まで延長されたので、もう一度変更しようと思いましたが、夏休みという感じでも無くなるし、

ワクチン接種も2回完了しているので、予定通りに明日から夏休みを取らさせて頂こうと思います。

ちょっと真剣に考えなくてはいけない案件がいくつかあるので、のんびりと判断してきます。

d97f812050353891c31fd17e6fb6c19d.jpg 5日間の上海華東交易会が終わりました。 16時まで開催となっているのですが、昼12時を過ぎる頃には、商品撤去を始めるブースも あって驚きでした! 2時を過ぎた頃には、前にあるブースが片付けを初めて写真のよう状態になってしまいました ので、当社も不本意ですが終わりにする事にしました。 3月1日~4日の終了時刻は、18時だったのですが、平気で17時前に閉まるブースも多く、 昼食時間は、各ブースのテーブルでお食事を全員同時に食べたり、お昼寝したりは当然のように しますし。 9時開演なのに、出勤が9時半以降の出勤が当たり前だったりで、日本人の考え方では理解出来 ない事ばかりです。 今回の反省点なのですが、パンフレットとバックを無料配布したのですが、大量に配布するで 置き場所に困りブース内に積み上げて、ちょっと見た目が格好悪くなった事でした。 展示会の5日間は、大変でしたが色々な国の方とお話出来てとても有意義な時間でした。 日本本社から来ている4名のスタッフと、検品工場社長と6名で日本料理店で反省会で一日終了 になりました。
80218ba4bb8943687f59b709fb73bd52.jpg 2012年から中国の全ての鉄道(地下鉄は除く)の切符が記名制になりパスポートが必要になる と報道されました。 新幹線は以前から必要でしたが、その他の鉄道まで中国人は身分証で外国人はパスポートがないと チケットを購入出来なくなり鉄道乗車時にもパスポートチェックをされるようになります。 セキュリティの為ではなくダフ屋によるチケット高騰を防止するのが目的らしいのです。 中国なので納得してしまいました。 昨晩から年末の奈良工場へやって来ました。 お陰様で、受注が多く納品に間に合わせるよう毎日残業となっています。 今週末まで工場で作業する予定。来年は工場もISO取得するので大変です。
11月11日は靴下の日とこのブログでも何度か宣伝させて頂きましたが、中国最大いや世界最大のインターネット モール「天猫」のセールの日なのです。 今年は昨年の517億元から2倍近い24時間で売上912億元(今のレートで1兆7,054億円)を売り上げたとの報道です。 これだけ聞くと中国の景気減速なんて考えられませんね。 上海三笠も来年は、このセールに参入出来ないかを画策しています。 7be547642dcd5ec2dc40cb355a94db0e.jpg