MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 『靴下ならJAPAN!!!』
    創業61周年の三笠はこれからも新しい挑戦を続けます。
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 『三笠の靴下でGO!GO!GO!!』
    靴下の三笠はこれからも走り続けます。
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。

ホーム

7a6f227df0a37e71a368ab7208a664cc.jpg 5月15日に上海南京西路にユニクロの世界最大店舗がオープンするそうです。 衣料品だけで、売場面積3,300平米!南京西路という所は、上海で一番高級ブランド 店が集中する場所に、世界最大の規模で出店するユニクロさんの勢いを感じます。 ただ、先日南京東路のユニクロさんで、パジャマを買う時にレジの前にロープが張って あったので、順番通りに並んでいると、腹立たしい程の割込みで、レジの店員さんも 注意に疲れたのか、割り込んだ人から会計を始めていました。 店員さんが割込みを分かっているのに会計を始めるのも凄く腹が立っていたので、 私がやっと次の順番の時にも、目の前におばさんが割り込んだので、腕を掴んで後ろへ誘導 しましたが、上海語でなにやら文句を言っていました。 店員さんの管理目標を「絶対に割込みは許さない!」と朝礼で毎日復唱させて下さい。 上海へ観光へ来られた方は、地下鉄2号線南京西路から静安寺駅まで散歩をするコース もお勧めです。 高級ブランド店・久光百貨店(1Fに1千万円の携帯電話)・静安寺等(夜も綺麗)
00a6637474f3ae20e17997837952aa32.jpg この写真は、先月22日に雑誌取材に来た時に当社のショールームで撮影した大西結花さんとのツーショットです。 そして下の写真は1F事務所で、取材時にいたスタッフと一緒に撮影して頂きました。 報道ニッポンという雑誌の来春1月号に大西結花さんとの対談がカラーで2ページ掲載される予定です。 大西さんはファッション関係に非常に詳しく、ストッキングやレギンスの流行している商品も良く知っていました。 当社のショールームの商品では、5本指ソックス(おっさん)に興味を持って頂きました。 75715b8ba34c975caa97d8b5ac645dff.jpg4bba17124d57134625be339773485a4d.jpg この大西結花さんにもご興味頂いた商品は、3種類のおっさんを当社スタッフがデザインして指にプリントしました。 ゆびも楽しい5本指ソックス(おっさん) このネーミングはお取引先バイヤー様が名付け親で、お取引先様の社内会議で 「おっさん」というのはどうなの?という意見が多かったらしいのですが、バイヤーさんがこの商品に対する思い入れで (おっさん)で押し切って最終的に商品名でも話題になり大成功!お陰様で当社昨年のヒット商品No1でした。 昨日は香港の商談を終えて上海へ戻って来ました。 先日の事故でキズ付いた愛車の修理も既に終わったとの連絡があり、空港から直接ホンダのディーラーへ行き 愛車に乗って帰宅しその後マッサージ店でリフレッシュ!
43c3cba833dddcd34db62395472a7c6c.jpg 写真は、永田精機のチェーンレスの176本コンピュータージャガード機です。 アウトドアー系で人気のジャガード靴下を高速で生産出来るスグレ物!廃業される工場さんから 直接安価で5台を購入させて頂きました。 現役で動いていた機械なので直ぐに調整して稼働させる予定ですが、これで3口3色機械が8台に なりました。 OEMでオリジナルのジャガーード靴下を製造したいバイヤー様は是非お問合せ下さい。 0120-709240  http://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 中国でも大雨で大変な事になっています。 長引く内陸部の大雨で、長江の水位も増水し危険な状態に近づいていると新民網が伝えている。 昨日4日午後、江蘇省南京市付近での長江の水位は8.62mに達し、警戒水位である8.5mを0.12m 上回った。 これに対し南京市では既に各渡し場や埠頭などの重点区域に対し安全点検を行うよう指示し、緊急 物資など万が一の事態について備えるよう指示が出たとしている。 あの長江が氾濫したら大変な被害になってしまうのでは? 先日の北京豪雨でも大変な被害がでているので、南京には何もない事を祈ります。
7ae2f870ccc214dd72dbc858736a6ad5.jpg 今日の写真は、上海三笠に受注頂いている「あったか重ね履き」のムック本を現在生産中! 毎回好評に付き今年で3年目です。 工場は、この時期になると冬物商品の納期対応が忙しくなり、上海スタッフも慣れてきたので、納期が心配な場合は 自主的に工場へ出張しても良いですか?なんて連絡も度々来ています。 納期管理以外にも、検品工場へ上海のスタッフが行って検品項目の確認と加工方法の確認もしてくれています。 中国での靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日から奈良工場へ来ています。 生産強化の為に、紹介頂いた技術スタッフの方と面接をする予定です。 新ものづくり助成金を使い島精機さんより最新の横編機とデザインシステムを導入します。 でも、機械だけではものづくりは出来ません、やはり新しい商品を生み出す為にも技術者はとても重要! 奈良工場は、最新横編機と熟練した技術者で、今迄に無い靴下のサンプル作成を進めて行きます。
着々と準備を進めていた三笠のホームページですが、完全リニューアルして公開させて頂きました。 企業ページとして、シンプルで分かり易いページに仕上がっていると思います。 今後も更新を重ねながら運営をしてゆくので是非ご覧ください。 82a6933366ac2a08e4734f1f0978d299.png 日本のワイドショーで話題になっている上海の大江戸温泉物語ですが、地下鉄で40分程度の場所に有るみたいなので、 今夜行く気力が有れば是非見に行きたいなんて思っています。 上海の極楽湯(本物)2号店さんへは、横浜企業経営支援財団上海事務所研修で中国での成功の秘訣というセミナーを 受けに行かせて頂いた事があるので、非常に興味が有ります。

くつしたの日キャンペーンの「友達のあかし編」が公開になりましたので、スライドショーをアップしました。

今日は、午前中に本社・物流の10月会議を行いました。

そして午後から、来週18日からのファッションワールド東京の出展についての説明会を行いました。

女性が多い方が華があるので、展示会プロジェクトリーダーから女性スタッフへ出品する商品の説明や注意点を説明し交代で展示会場へ来てもらう事になりました。

とりあえず、私も展示会場にはなるべく居る予定ですが、おっさんが展示ブースにいると近寄り難いという事なので、基本的には私に用事のある方がいらした時以外は近くでフラフラする予定です。(私に御用の方は、お気軽にスタッフにお聞き下さい。)

今回は、製造を担当する奈良工場長も展示場に参加予定です。

18日19日20日の3日間東京ビッグサイト西ホールにて皆様のお越しをお待ちしております。

817ff4452bdeae6e3d4bae5236ff9c53.jpg 昨日は、上海の有名観光地に散歩に出掛けました。 写真は、綺麗になった豫園の湖心亭です。豫園には何度も来ましたが、 昨日は最高の人出で賑わっていました。 その後に南京路へ行き動かない大時計を確認しに行きましたが、 人民広場まで歩るき疲れて諦めて、休憩に入った人民広場のスターバックス の2Fの屋外テラスから上海美術館の大時計を撮影しました。 4bc39c16868057b2ff431e62440f770e.jpg 南京路の歩行者天国は、道路一杯に人だらけ!ユニクロに入っても人だらけ! どこへ行っても人だらけ!で上海の凄い活気を感じました。 日本に無いこの活気を感じに上海へ是非来て下さい。
7826da6def7b3c124e67148155bd9a53.jpg 昨日は、9月から就航になった上海虹橋から香港行きの午前9時発MU271で香港へやってきました。 7時40分過ぎに上海虹橋空港の入り口を入ると、AKB48のTシャツを着た若者が大勢いたので、 8時55発のMU537の羽田行きにAKBのメンバーが乗るのかな?と思いました。 私はチェックインを済ませて出国検査場に向かうと、何やらターミナル内がざわめき後ろから若い女の子の集団が! なんと私の後ろにサングラスをしたAKB48の板野さんが並びました。(イトーヨーカ堂のCMで名前を知っていました。) そしてマネージャーらしきおじさん1名と他のメンバーらしき人達も一緒でしたが、でも多分48人はいなかったと思います。 あまりの突然の出来事だったので、一緒に写真を撮りたいところだったのですが、私みたいないい年したおじさんが AKBの板野さんに「写真お願い出来ますか?」なんて恥かしくて言えませんでした。 しかし芸能人はチェックイン手続きしないで、いきなり出国審査場に来るのかと感心しました。 出国審査と手荷物チェックもAKBメンバーの少し前に行い搭乗待合所に… 当然ラウンジを使用すると思いきやなんと!一般と同じ待合所で座り周囲の人も人気絶頂のAKBメンバーだと 気づいていない様子でした。(みんなおっさんだから気づいていても恥かしかったのかも?) 何名かはサングラスやマスクで顔を隠していましたが、ギャルの観光客という感じで本当に普通の若い女の子達でした。 私の乗る香港行きの方が搭乗するのが後だったので、遠くから様子を見ていたのですが、AKBメンバーは最後の方に 一般客と同じように並んで搭乗して行きました。 人気絶頂グループだからチェックインはスルーしたのに座席は多分エコノミークラスだったのでしょうか? しかも日系の航空会社ではなく中国東方航空なんて… 前日の台風で欠航した便を予約していたのでスケジュールの都合で仕方なくて朝一番の羽田行きエコノミーしか手配出来 なかったのなら分かるのですが・・・もしAKBのメンバーがいつもエコノミーに乗らされているのなら、人気があり稼いでいる 彼女達にはせめてビジネスクラスにしないと日本の恥ですね。(なんて色々考えてしまいました。) 私は、北京時間の11時20分に香港空港に着陸し電車で迷う事なく無事に香港ニッコーホテルへ到着しました。
c91912652b63e26c8a04d169bc4d7b7b.jpg 女性が毎日愛用するストッキングは、なるべく日本製品をおすすめします。 特に写真のような20デニール以下の薄手のタイプは中国製品では検品工場で再度検品する場合 足型に入れるとデンセンしてしまう事もあるので難しく、ナイロンやカバーリング糸の品質も圧倒的に 日本が優れているのです。 ストッキングの日本製OEM生産のお問合せも是非当社にご相談下さい。 0120-709240  http://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
9f1c8482cf4bddd66225efd85541e1c3.jpg 白ソックスの流行により、白リブスクールソックス復活の兆し? 白リブソックスと言っても、写真の様に丈の長さ・素材・針数も色々あります。 リブソックスの生産は、是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今週は、本社・物流・奈良工場を回り夏の賞与明細を渡しながらのスタッフ面接をしています。 スタッフから色々な話を聞ける貴重な時間で、販売・出荷・生産の現場スタッフの意見を吸い上げ、改善すべき 内容については、ミーティングにて話し合い解決したいと思います。 ISOにも掲げた方針なのですが、各事業所の連携の強化を進めて行きたいと思います。
今日は、約1ヶ月ぶりに上海へやって来ました。 地下鉄を降りて、上海のマンションのエレベーターに企業CMのモニターが有るのですが、なんとピコ太郎! YouTubeの見れない中国でも人気が有るなんて驚きです。 何かと何かを合わせて一つになるというのを、耳につくフレーズで訴えるのは宣伝効果抜群なのでしょうね。 ffcc894aa61d52bb864992bcd058f0e2.jpg クリスマスも終わり今年も今週一杯になりました。 昨年は暖冬でしたが、今年は早い時期から寒波が来て雪も降り、冬物商品が順調に売れた事とヒット商品 もあり、お陰様で当社の売上げも利益も好調なので、好決算を期待できそうです。

中国の浙江省義烏市にある世界最大規模の靴下展示会場の動画を発見しました。

私も何度か行った事がありますが、規模だけは物凄く大きいいです。

わかり易く表現すると、この靴下の展示会場だけでも、イオンのショッピングモール位の広さがあります。

ただ、品質が悪いし店員さんは寝ている人ばかりで、対応はいい加減なんです。

まあ、最近は日本向けと言うだけで断られます。(品質にうるさ過ぎるから)

この義烏の常設市場は、靴下以外にもありとあらゆる物が展示されていて、とにかく安い!

その分とにかく品質も悪いんです。

それでも良いという方なら行く価値が凄くあります。

ただ靴下というカテゴリーだけで、イオンモールくらいの広さがあるので、全体では恐ろしい規模なんです。

この展示会場を専門に案内してくれる日本人の案内会社もあるくらいなんです。

以前、上海三笠でも頼まれて日本のお客様をアテンドした事がありました。

気になる方は、中国へ渡航出来るようになったら、是非一度行って見て下さい。

今日は、本社スタッフが、とても面白い販売企画を提案してくれました。

とても画期的で斬新なアイデアなので、話題になる事間違いなしです。

ブログに余計な事を書かない様に口止めされたので、ここまでの発表にしておきます。

2022年春のギフトショーでの発表?しようと思っています。

今から発表が楽しみです!

bf5a5c145ff2155247c6e35573e4898d.jpg 昨日は、9時からの入場でしたが、混んでいると思い9時過ぎにマンションから 万博タクシーを捕まえて、浦東の中国館に一番近い入口に乗り付けました。 渋滞も無く到着し、直ぐに入場口へ行くと入口は行列の混乱も無くガラガラ! 中へ入って一番人気の中国館へ行ったのですが、殆ど待つことも無く入場出来 ました。 昨夜と今日の日本のテレビを見てえっ~??という感じです。 ただ、次に日本館へ行くと長い行列!途中で待ち時間を聞くと3~4時間と 言われたので、炎天下だし、割り込みされまいと周りの人が密着して気持ちが 悪いので、行列を外れて違う所を周る事にしました。 休憩する所も十分にあり、中国庭園でのんびりお昼寝も出来たし、トイレも 空いていて、更には、昼の12時半にケンタッキーフライドチキンも殆ど 待たないで、座ってゆっくり食べられました。園内では船にも乗れて、 バスにも乗れて便利です。 開幕初日なのにかなり沢山のパビリオンを見られて、夕食は午前中に 偶然通りかかった日本館の所にある会席料理「山里」を予約していたので、 美味しく夕食を食べる事が出来ました。外に出て日本館の行列を見に行くと、 またまたラッキーな事にかなり短くなっていて、待ち時間を尋ねると 1時間半でしたので、行列に参加し結局1時間程度で入場出来て無事に 日本館も見る事が出来ました。 やはり、日本館はコンセプトを「こころの和・わざの和」なので、日本の おもてなしの心と、製品開発技術を大切にしていて、他の国のパビリオンより お客様の事を親切に対応し、技術を分かり易く説明していました。 悲しいのは、入口で写真撮影は禁止!と何度も言っているにも関わらず、 お構い無し!出口で、写真の「うちわ」を私の前から配り始めたら、われ先にと 奪い合いになりました。 7f50aaea4800a3cc1c39c93475771071.jpg 午後10時の閉館までいたので、帰りもタクシーは拾えないと思ったら、 直ぐにタクシーも拾え、運転手に私が空いている道を指示して、すんなり 帰宅も出来ました。 行列時の中国人には非常に腹が立つ事はあると思いますが、日本で報道されて いるような混乱や問題も無いので、是非上海に来て下さい!
60b2c46d54fa02b63d8a5d40a38cb6b7.jpg 昨日は、新羽田国際線ターミナルから上海虹橋へのフライトでした。(写真の飛行機でラウンジから撮影) いつもよりちょっと早めに空港へ行きましたが、何やら新羽田国際線ターミナルは東京の新名所になったようで 空港を観光する人達で大変混雑していました。 食事とお土産の場所は今回帰国時に見たので、今回の楽しみは内部のお店とラウンジでした。 東方航空でもJALのさくらラウンジを使用でき綺麗でとても広いラウンジになりました。 以前のラウンジは、おにぎりとパン程度の食べ物とドリンクのみでしたが、今回のラウンジはバイキングですが、 結構おいしい物がたくさんありました。 賑わっている外とは違って、ラウンジに入ると広いのにガラガラ状態!昼の時間帯の国際線はまだ中国と韓国便 しか無いからだと思います。 のんびりとサラダバーそして10種類の野菜のミネストローネスープとクロワッサンで昼食を済ませ大満足! ラウンジからは、JALの国内線ターミナル全体が良く見えて凄く開放感があります。(下の写真) f4883c6679e5695737d3611145d9b61d.jpg 私が撮影したのですが、ガラガラなのが分かると思います。
ac1dbbd547424a0c37c797f828bc103f.jpg 奈良工場は、先日ISO9001を認証取得したので看板にISOの表記を追加で入れて宣伝する 事に致しました。(イメージ写真) 上海は益々便利に!(ニュースです) 無料WiFiサービス「i-Shanghai」を正式に開始した。これは公園や繁華街など、「i-Shanghai」 サインがある公共の場所で、無料のインターネット接続を提供するサービスだ。7月27日には試験 運用を始め、市内30カ所でサービスがスタートする。 対象となる地域は、「上海駅」「上海南駅」をはじめ、「外灘」「陸家嘴」「新天地」「田子坊」「豫園」 など、人が多く集まるエリア。携帯電話、ノートPCやタブレットPCを持つ市民は、「i-Shanghai」に アクセスし、携帯電話番号の入力などを経てパスワードを入手し、一日2時間まで利用できる。 今後も対象地域の拡大を進め、年内には市内300カ所をカバーする計画。来年度には450カ所と いう目標も掲げられており、国内最先端の“サイバー都市”にするらしいのです。 ポケットWiFiいらないし、高い海外パケ放題にする必要も無くなりますね。 個人的には非常に助かるな~
0e829817825040e94b3f300d19fb12cc.jpg 写真は、かなり旧式の今は無き大東精機製ダブルシリンダーリンクス編機96本です。 三笠奈良工場にも3台あり片足づつ出て来る機械と違い回転しながら生地を下に引っ張ってタンクに貯めるタイプ の編機です。 先日のがっちりマンデーで、タビオ(靴下屋)さんで放映されていましたが、このような旧式の編機を低速で回して 編むと日本にしか出来ない良い生地感の靴下が生産出来ます。 ただ熟練した技術が必要な事と生産効率が悪いと言う大きな問題が・・・ 限られた工場スペースなので、新型横編み機を導入するにあたってどの編機を放出するか悩みます。 生地感の良いリブ・リンクス靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 03a891584aaecbd4212b2787735b8aae.jpg 今日の移動は、ラッキーな事にJALの新型機材SKY NEXTでエコノミーでも黒の革張りシートでした。 人気のJクラスシートは満席でしたが、機内の最後部に近い場所はガラガラで2席を占有してゆったり快適! しかも有料でWi-Fiネット接続可能との事で400円をカード決済しさっそく利用してみました。 多少速度は多少遅く感じましたが、初めての飛行機でネットサーフィンとEメール出来が出来て感動でした。 時代はどんどん変化しています。
昨日は、当社指定の検品工場が、上海ディズニー拡張計画により、9月末に引越しをしたので、お取引先様が 検査にいらっしゃいました。 当初は9月には引越しが完了するとの事で、9月にもいらして頂いたのですが、建物の完成も遅れていて外観を ご覧頂く事しか出来なかった為、再度お越し頂きチェックをして頂きました。 検品作業的には、検品スタッフの入れ替わりも無く靴下専門なので、レベルが高いと評価頂きましたが、商品の 流れや記録等のご指摘を頂いたので、至急対応し改善し後日私も再度検品工場へ行きチェックしようと思います。 当社の中国製靴下は、生産工場か靴下専門の検品工場へ送り全品片足づつ丁寧に検品を行ってから日本に 出荷するので、安心して着用頂けます。 中国製靴下のOEM・ODM生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック! cdd7fab047902451d6d4ac3dcbe5ff59.png 今は、上海浦東国際空港です。 JALの羽田行き86便は以前16時台でしたが、18時25発に変更になり午後4時頃まで行動が出来るので大変便利 になりました。 今月から浦東空港のラウンジも広くて綺麗になり、Wi-Fi環境も改善されとても快適です。 明日は本社前大バーゲンの最終日です!是非お誘い合わせの上お越し下さい。

本日発売の雑誌Tarzan 10月28日号に弊社の「走れマスク」と「ジャパン5本指スポーツソックス」の広告を掲載しています。

同時にフリーペーパーのTarzanにも掲載されています。

楽RUNという特集なので、お近くの書店・コンビニでTarzan 10月28日号を購入して見て下さい!

tarzan2021

今日は、午後から先生にお越し頂き、知的財産権の事について色々と勉強させて頂きました。 色々質問させて頂きましたが、丁寧に教えて頂き、今後の出願のやり方について参考になりました。 今後もSDGsの取り組みとして知的財産の申請を進めて行きたいと思います。

3e9bf58cfa910c209887cdb1d8f6bb17.jpg 開幕式開始が午後8時と言う事で、7時に良い場所をキープして待機していました。 花火の開始時間が判らなかったのですが、周りの人の話では、8時10分頃からと 言っていたのですが、なかなか始まりません。 午後9時を過ぎてもまだ始まる気配がありませんでした。 待つ事2時間半でやっと開始! 視界一面同じ色の花火が!と思ったら5分ぐらい沈黙状態また違う色が一面! それを何度か繰り返しな~んだこんな程度の花火かな??と思っていたら、 度肝を抜くようなおびただしい数の花火が上がり、幅が数キロに渡り上がって 今迄見た事が無い数が上がって全身に振動を感じる感動的なフィナーレでした。 日本では、多分消防の関係で無理な事も、爆竹と花火の国なので全く問題無し! ブログの文字では表現出来ない桁違いの花火に感動しました。 今日は、これから上海万博へ出掛けます。
c4e15d166e2315d46bb781b33bf68566.jpg 昨日は、開業初日の新羽田国際線ターミナルへ上海虹橋空港からMU537便でほぼ定刻の12時40分位に到着 スムーズに税関検査を終え正面自動扉が開くと「嵐」の5人がお出迎え!!(特大パネルです。) 「嵐」パネルの裏側が出口で、そこでは和服姿の女性数人が「よーじや」のあぶらとり紙のサンプルを配っていたり、 テレビ局がインタビューを行っていました。(写真) ba1b35e2e9af763a1073907bf953b000.jpg 新羽田ターミナルを隅々まで見学しましたが、疲れて展望台付近で座っているとNHKテレビと雑誌の取材をされ 新ターミナルについての感想等を聞かれました。 ちょっと並んで焼肉の有名店「チャンピオン」で焼肉定食を食べ外へ出るとTBSアナがいたので一緒に写真撮影。 23bb7fdb477c741ee15e1ab46827c1d5.jpg そして一番驚いたのは、5Fのお土産ショップに当社の商品が陳列されているではありませんか! 当社がOEMで受注した「ガキの使いやあらへんで」のダイナマイト四国とおばちゃん柄の靴下が…(下の写真) 995a7cdccc3cfbdc312797d5c6e75911.jpg 5Fにはプラネタリュームや博品館という無料レンタルで模型の車を走らせる事が出来る本格的サーキットや ハローキティのショップ等があり時間を潰す事が出来ます。 addddbde800c4c8f64ecce8212bb7ad2.jpg 上の写真は、サーキットとその近くにあるハンバーガーショップの富士さんバーガーです。 小さな街の古い駅のようだった羽田国際線ターミナルが、いきなり最新鋭設備綺麗な空港になりました。