MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

一般社団法人 防災安全協会様に認定を頂いている「ポケレグ」の災害時用PR動画が完成しました。

災害時に備えておくと、色々な用途で利用して頂く事が可能です。

いつ発生するか分からない災害時の使い方便利な使い方も紹介させて頂いています。

弊社は、5月11日・12日・13日の3日間 東京ビッグサイト東4ホールにて開催される「オフィス防災EXPO」

の日本防災安全協会様のブースをお借りしてポケレグを展示致します。

東4ホールの小間番号26-1です。(この動画を常時再生する予定です。)

日本最大の防災に関する展示会ですので、是非東京ビッグサイトへお越しください。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

試しに直ぐにご購入をご希望される方は、ここをクリック!

上海のロックダウンは、労働節明けに解除されるとの情報も流れましたが、先ほど上海スタッフに連絡

したところ全く状況は変わらないどころか、一人の上海スタッフは、同じ団地に陽性者が出てしまった

ので、暫く部屋からも出られない状況みたいです。

もう一人は、団地の入り口までは外出可能との事ですが、街には一切出られない状況が続いています。

もう40日以上なので、コロナで具合悪くなるより、運動不足やストレスで精神的・肉体的にも病んでし

まう方が怖いのではないでしょうか?

弊社でも業務にかなり影響が出てきています。

一日も早くロックダウンが解除される事を願っています。🙏

86d58a6667ad153b6a585c3684e61a45.jpg 今日から、上海へ戻って明日からGW明けの仕事に入ります。 午前中にお墓参りと、犬を連れて逗子にある「なぎさ珈琲」へ出掛けました。 以前は人気のデニーズ逗子店だった場所が、内外装は一緒のまま「なぎさ珈琲」 に生まれ変わりました。 デニーズ犬を連れNGでしたが、「なぎさ珈琲」は屋外のテラスの一部はOKです。 写真のテラスの座席に案内されて、今日は天気も良かったし暖かい日差しでとても 気持ちが良かったです。 犬を連れて湘南ドライブは、レストランに困りますが、ここはお勧めです。 価格も安く、特にモーニングセットは、ドリンクを注文すれば、プラス100円で 写真の物が付きお得です。 日曜の朝もOKなので、是非「なぎさ珈琲」へドライブに犬を連れて行って下さい。 03a4dbf639af9adcee5fcd04fcc202d3.jpg
f42ba6a410c08a2a22155e049afd9f47.jpg 昨日から3日間本社前で毎年恒例の大売出しを開催しています。 嬉しい事に毎年楽しみにしてくれているご近所の方も多く、開店時は本社と物流センタースタッフの10名 以上で対応するのですが、写真のように会計も間に合わないくらいに大勢のお客様で賑わいます。 横浜市営バスの港南車庫隣にある4階建の三笠ビル1F駐車場に特設で売場を作って販売しているので お近くの方は、是非お誘い合わせの上お越し下さい。 昨日私は売出しでスタッフが忙しそうにしている中を、上海に向け出発! 港南台駅から京急バスで羽田国際線ターミナルまで50分で到着するのでとても便利です。 3時45分に上海虹橋空港に到着し一旦マンションへ荷物を置いてから上海公司へ出勤しました。 明日から、日曜日までの3日間は、上海花園ホテル(オークラホテル)で三越冬の歳末バーゲンに出店するの ですが、三越さんの計画では、大手のグンゼさんレナウンさんフジボウさんより当社の予算が高いのです。 毎年3日間で10万元以上売れるので、今年も頑張って販売したいと思います。 でも今晩の夜中12時から1時の商品搬入なので大変です。icon10
237c9e407de2493665f8e674a17bff2a.jpg 今日は、奈良工場スタッフと工場から車で1時間半の和歌山市にある島精機製作所さんへ工場見学に行きました。 流石に和歌山を代表する企業だけあって工場も、本社ビルも素晴らしくスタッフの方の応対も素晴らしく感心! 写真は、左の5本指編機生産から始まり、指先を無くしその発想を応用してシームレスのインナーやアウターに応用して 現在の最新編機ホールガーメント編機に至ったとの事です。 デザインの事から、生産技術まで色々見学出来たので大変勉強になりました。 今後の三笠奈良工場にも取り入れられる様にしたいと思います。 3d1f2000a7364509480da0b9a3ba42de.jpg 上の写真は、三笠奈良工場のホールガーメント編機で作った試作品です。 5本指靴下の足底部分に編み組織を工夫して今迄に無かった様なクッションを付けてみました、 スポーツ用靴下の新しい機能としてとても良いのではないかと思います。 特殊な5本指靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
e2a83b9f2857f868a5727a2eb74571c7.jpg 今朝の朝礼で、元切り下げが行われた事と円高になっている話をしました。 当社にとって元の切り下げはどうなのか?円高になるとどうなのか?という内容で話しましたが、今日は1$123円切りましたね。 人民元の切り下げが再び行われる事を恐れての円高なのでしょうか? それにり株は急落しましたが、来週の為替の動きが気になります。 1泊2日の奈良工場の出張を終えてこれから戻ります。
6fc0d171989ac3f706637de052203ab4.jpg 写真は、当社の上海事務所がある遠東国際ビル1階の数年前の写真です。 写真の田野といううどん屋さんと紋兵衛という蕎麦屋だけは、もう長く続いていますが、そこ以外の店舗 の入れ替わりが激しいのにはいつも驚かされます。 写真のファミマの看板のある場所の店舗は、ファミマが撤退した後の数年で短期期間に何度も変わって います。 高い改装費用を掛けて出店したのに半年位で閉店というパターンが何回か続いています。 おそらく家賃が高くて採算取れないのだと思うのですが、思いついて簡単に始めてしまうのか?それとも 諦めるのがはやいのか?ちょっとこれも日本では考えられないスピードです。

3月24日から上海三笠の2名のスタッフは、自宅でのロックダウンが続いています。

いったい何時になれば解除されるのか全く分からない状況との報告で、地方から上海へ出て来ている人達の中には、ロックダウンが解除されれば、もう上海は嫌だから故郷へ帰りたいという人も多いそうです。

食べ物については、一時期は少ない時もありましたが、最近は配給が少しは回って来るらしいです。

下の写真は、上海スタッフから送られてきた配給された食料です。

haikyuu

上海のロックダウンの影響は、今後の日本経済にもかなりの影響が出てくると思います。

弊社の靴下の輸入にもかなり影響が出ていて、上海検品工場へ生産した商品を送れない為に、検品無しで上海以外の港から積んで、日本で検品を行うとやり方に一時的に変更する計画です。

円安で、利益が減って更に日本での検品作業をしなくてはいけないというダブルパンチですが、海外販売は円安で今がチャンス!

今週末には、JETROさんとの新年度の取り組みのキックオフミーティングなので、なるべく早く海外への販売を増やし輸出と輸入のバランスが取れるくらいにしたいと考えています。

4d89942b58ce6d07ed0ede551d4fea49.jpg これから、夏に向けて上海では、ザリガニ料理と生ビールが人気です。 私は、あまり得意では無いのですが、上海にはザリガニ専門店もあって若い女性にも 人気の料理です。 今日の写真は、昨年工場に接待して頂いた時のザリガニです。 大きくて、綺麗な紅色だったので撮影!サリガニの本場の無錫で食べました。 今年は、悪天候だったので、値段がちょっと高めで小ぶりらしいのですが、 万博へ観光の際は是非チャレンジしてみて下さい。 昨日は、アイジェットの久米原社長と、午前5時まで飲んでしまいました。 ギックリ腰でヨチヨチ歩きの中、早朝の京急での帰宅お疲れ様でした。
c21a33b64a01a3a092bd53ce6bce73a8.jpg 昨日は、12月最初の帰国となりました。 羽田国際空港から直結の京浜急行で上大岡まで土曜日なので座ってらくらく帰宅! やっぱり日本の電車の中は静かですねというか、活気がない!帰国すると上海との違いを いきなり感じます。 確かに電車の中は静かな方が良いのでが、大勢の人がだまって携帯電話を眺めている日本人を 見ると中国人には変だなと思うでしょうね。 自宅に帰宅後ちょっと昼寝をして目を覚ますと、(写真)最高に綺麗な富士山の夕焼けを見る事が出来 て感動!そして夜は、友人の社長さんと桜木町へ繰り出し深夜まで盛り上がって疲れました・・・ 下のURLは中国で私が先日から良く利用している動画サイトですが、画像も綺麗で日本 の最新番組も分かり易く分類されていて、約1週間遅れでアップされています。 日本では見られないと思ったのですが、今確認したらちゃんと見れました。 ちょっと録画を忘れた方にお勧めです。既に龍馬伝も全部見れますよ~ http://www.yiyi.cc/film12/
6f5e0f5f661acc542d39136eb8f0af0b.jpg 来たる3月25日~28日迄の4日間 上海国際展覧中心(INTEX SHANGHAI)で行われるギフトショー上海に 出展させて頂きます。 当社のブース番号は07番の横浜市のブースにて展示します。 下は会場の地図なのですが、入口から比較的分かり易い場所だと思いますので上海ギフトショーに行かれる方 は是非お立ち寄り下さい。 2a9c2de8c652dfbcb4051713b70700c6.jpg 中国の全人代で報告させている汚職摘発の報告で、「2014年に汚職事件で摘発した公務員は前年比7・4%増 の5万5101人に上り、過去10年で最多となった。 特に、100万元(約1960万円)を超える汚職の摘発件数は前年比42%増の3664件となり、汚職事件の「大型 化」が鮮明になっている。」と発表がありましたが・・・ 中国では、役人だけではなく通常の企業間取引でも当たり前の様に不正なお金が流れています。 先日お会いした日系企業の方も言ってましたが、「うちの社員は夫婦の年収合わせても15万元(約300万円)位 の家庭でも皆んな新車持っているなんておかしいでしょう。仕入れ担当者はだいたい仕入金額の3%バックがある みたいで、つい先日は取引先からもうお宅の担当者の金銭要求を呑めないと報告があり解雇処分にしました。」 なんて話を聞きました。 企業コンプライアンスを守る社員は、中国にはなかなか存在しないみたいですね。
今日は、毎月恒例の奈良工場へ来てミーティングでした。 工場長から、先日大和高田で開催されたイタリア編機メーカーロナティ社の展示会へ行った報告を聞いたのですが、 非常に編機が進化し生産効率も飛躍的に向上していたので驚いたとのこと・・・ 永田精機は、今後を考えてロナティ社の開発能力に敵わないと判断し編機事業を撤退したのでしょうか? 丸編機はロナティ社そして横編機は島精機の独占になってしまいますね。 と言う訳で・・・今後三笠奈良工場にもロナティ社の編機を導入する事を検討したいと思っています。 ce041faf9bf8a5c003ca6cc60f643756.jpg 写真の商品は、K式96本の12ゲージという古い機械を使って編んでいる商品で、三笠奈良工場にはこの編機が3台有り、 12ゲージなので結構太い糸も使用可能で、ざっくりとした風合いのある靴下が生産すること可能です。 ざっくり生地の靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
中国ではなんと!交通事故で年間26万人が死亡しています。 それに比べて日本は2016年3,904人日本に比べ10倍以上の人口だからと言っても、それでもかなりの確率 で中国の交通死亡事故が起こっていますね。 私は、中国で運転をして浙江省や江蘇省の工場へ行きますが、必ず何件か事故の現場に遭遇します。 今迄、中国で10年間の運転経験が有りますが、想定外の運転をするドライバーが多くかなり危険です。 ですから、上海市内では、なるべく地下鉄と自転車を利用するようにしています。 遠方の工場へも、公共交通の便が良い所へは新幹線や高速バスを使う様になりました。 中国では、タクシーも危険なので気を付けましょう! d82a0efc28c29c2b036cc641ba88a072.jpg 昨日は、上海事務所所有するオデッセイの年検(車検)でした。 日本の様に、引き取りに来て納車してくれるなんてサービスはなく、自分で手続きに行くかもぐりの代行を使う しかありません。 検査場へ行って順番待ち等で半日以上掛かるので、上海スタッフになんとかお願いして無事に年検(車検)を 終了しました。

5月11日・12日・13日の3日間 東京ビッグサイト東4ホールにて開催される「オフィス防災EXPO」に出展致します。

一般社団法人 防災安全協会様に認定を頂いている「ポケレグ」の宣伝を中心に行います。

弊社のスタッフも常駐していますので、是非お越し下さい。

bousaiexpo

 

上海ロックダウンの影響がじわりじわりと出てきています。

これから一気に爆発する可能性もあるので、目が離せない状況です。

上海スタッフも先が見えない状況が続いているので、お疲れモードになっています。

駐在の日本人の方も大変!気をつけないと、駐在の日本人は結構政府に監視されているので、SNSで中国批判をアップすると嫌がらせされる可能性大なんです。

そんなとこまで見ないと思う方も多いと思いますが、中国の情報統制能力は侮れませんよ。

私も嫌がらせを経験した事があるので、駐在の日本人の方が心配です。 

96c66e9c7f3e68cfcb147a6bc255d748.jpg 上海万博の日本産業館で、世界一トイレが話題になっているらしいです。 今日の写真は、昨年当社の本社を全面改装したのですが、その時特に拘ったトイレです。 中国人はトイレなんて用が足せれば良いじゃない?という感覚が嫌なので、 日本人的に豪華で綺麗なトイレにしてしまいました。 当社に設置したのはTOTOの商品ですが、最高機種を来客用以外にも 男性用・女性用トイレに設置しとても快適です。 因みに、私は上海の時間が長いので殆ど使用していません。 ↓↓記事です。↓↓ 「INAXが館内に設置した「世界一快適なトイレ」もこの日から稼働したが、 利用者殺到を避けるため、入館者の約3分の1に体験チケットが当たる抽選制 を導入。1台約90万円という最高級の全自動便器の使い方を、「トイレ博士」 の館員が指導した。」 トイレ事情とお風呂事情は、日本と中国には大きな感覚の差が有るのですが、 中国人富裕層の中では、近年ウォシュレットは一般的になって、トイレの便器 はTOTOが圧倒的なブランドイメージでシェアも高いのですが、今回の 日本産業館では、それに対抗しINAXが「世界一快適なトイレ」を出品し 富裕族にブランドイメージをアピールするという戦略ですね。 今回日本館の傍にあった公衆トイレの男性用は、フルオープン(さすがに小の方です。) 街中の公衆トイレやドライブインのトイレなら、中国では当たり前ですが・・・ 上海万博へお越しの際は、韓国館の隣り、ベトナム館・日本館のある側の公衆トイレへ 行ってから、世界一トイレを体験して下さい。
6f9a7d28c904253bea61a9f8762d39e7.jpg 昨日も、新羽田国際線ターミナルから上海へ戻りましたが、開港約1カ月以上経つというのに 全然人気は衰えていません。 レストランや喫茶も行列で空港利用客というより明らかに空港を見に来ている人が多いですね。 ですから、出発ターミナルに入ると写真の一流ブランドの免税店はガラガラなので、ゆっくり買い 物が出来ますよ。 空港の免税店では、私の知る限り初めて見たのですが、ROREXの店舗がありちょっとウインド ショッピングをしていると、後から中国人夫婦が来店してあまり選ぶ事無くペアで250万位の 時計をポンと購入していました。 見た感じはそんなにお金持ちには見えなかったのでビックリでした! 時計買う前に服をなんとかした方が良いのでは?なんて感じでした。 更に驚いたのは、ROREX店員さん中国語が上手!各免税店のターゲットは間違え無く中国人 富裕族ですね。 結局私は、上海事務所に「白い恋人」と検品工場に「ひよこ」を購入2480円免税店で購入した だけでした。
本日は、大阪にて日本靴下協会に情報交換会と新春懇親パーティに参加させて頂きました。 有名な福助・グンゼ・アツギ・ナイガイ・レナウン・靴下屋(タビオ)さんと共に、当社も組合に加盟させて 頂いています。 http://www.js-hosiery.jp/member.html 今回も日本ファッション産業協議会の進めるJ∞QUALITY商品認証についての靴下協会からの意見等も 話し合いましたが、最終的にどんな認証になるのかが気になります。 http://jquality.jp/operation/ 海外にて販売する宣伝材料として効果的になる事を期待したいと思います。 9d5e5d001fb3657a4bee8857b2de0b30.jpg 写真は、中国でも販売をはじめている当社の奈良工場生産商品の一部です。 上海スタッフの意見で、商品パッケージは日本語表記でないとダメという事で中国語に翻訳したPOPを作り 販売しています。 将来ははJ∞QUALITYや奈良産の認証を受けた商品も販売したいと思います。 品質を重視した日本製靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
今日も朝から奈良工場へ・・・ 新規のお客様との商談で中国製商品から日本製商品にシフトしたいという有難いお話しでしたが、機械のキャパの問題と 円安になったとはいえ中国商品と同じ仕様ではまだ価格的に厳しいので良いお応えをする事が出来ませんでした。 aaadb5f32d77905e201731468ef14b43.jpg 写真は、当社のロングセラーのおっさん5本指ソックスなのですが、指先部分と靴下を綺麗にリンキングし更に指に細かい プリントするこんな商品は、もし日本で生産すると1足売価は2,000円以上になってしまうと思います。 円高だった5年前位からほぼ価格据え置きで販売していますので是非ご購入下さい。 指先プリントの5本指靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
31535e836453782e88ebb9a6f942d060.jpg 中国市場へ日本製品を販売する時に問題になるのは、関税と増値税です。 通常の正規ルートで日本から輸出した場合には、日本での卸し価格で船積みしても、店頭に並べると 関税と増値税以外に日本語を中国語に翻訳した合格証も貼る必要があり、日本での販売価格の2倍 ~3倍の販売価格で販売されています。 ネットで品番や品名を検索すれば、日本での販売価格も直ぐに分かるので、さすがに同じ商品が倍以上 の売価では、いくら日本製品が欲しくても高過ぎて中々買って頂けないのが現状です。 そんな時に重宝されているのがソーシャルバイヤーの存在です。 「ソーシャルバイヤー」は中国国内では入手できないものや人気の日本製品を日本で購入し、SNSを活用 して中国の人々に販売している人たちなのですが、そのような中国人ソーシャルバイヤーは日本国内に20 万人以上居ると言われているらしいのです。 ソーシャルバイヤーは気軽に始められるので、留学生や主婦など片手間で小遣い稼ぎ程度にやっている人 からこれを事業としている専門企業まで幅広い層が存在しています。 ECサイトが無くても手軽に日本製品の売買が可能で、決済も微信(WeChat)で同時に出来てしまいます。 日本のドラッグストアや現金問屋の特売で、日本製品を安く購入してフォロワーへ販売するので、経費が殆ど 掛からないし、関税も増値税も掛からないから安く販売が可能ですね。 ソーシャルバイヤーに規制が掛からない限りは、通常のルートでの日本製品販売は中々難しいかも知れません。

母の日のプレゼントに弊社の奈良工場で生産するTSUBOレシピ5本指ソックスをお勧めするPRビデオが完成しました。

履いているだけでもツボを刺激して、身体の気になる部位は、外側に表示された位置をご自身で押して刺激して頂くという靴下です。

家中で、リラックスタイムにとても便利な一品ですので、きっとお母さんにも喜んで頂けると思います。

現在、台湾のクラウドファンディング「Zec Zec」に出品中で、現時点で達成率841%と大人気です!

ご購入はこちらから⇨靴下の三笠

やはり商品のPRは動画だと良いですね。

これから色々な商品のPR動画を作成してYouTubeにアップする予定です。

そして新たに「靴下の三笠オフィシャル」のInstagramアカウントを新規開設いたしましたので、ぜひフォローをお願い致します。

 

明日からGWですね。

5月2日は、「大和高田から日本を元気に!」と言うコンセプトで、綿花畑の種まきに行ってきます。

綿の栽培から糸にするには、当然紡績をしなくてはいけないのですが、これは大和高田市に本社を構える糸商の河辺(株)さんにご協力を頂ける事になりました。

河辺(株)様には種まきにもご参加頂き一緒に大和高田を盛り上げて行きましょうと言って頂けました。

そして今回の「綿花ちゃんプロジェクト」を実行するのにご尽力を頂いた「広陵高田ビジネスサポートセンターKoCo-Biz」の皆様にも感謝です。

ありがとうございました。🙇

37409a5f3689d1d2db254812025f545a.jpg 5月10日(月)午後9時から「月の恋人」木村拓哉さん主演のドラマが始まります。 4月の上旬に上海の黄浦江沿いでロケを行っていたようです。 今日は、その時に記事になった写真を見つけたのでアップしました。 今のトレンドは上海!これから流行の発信も上海になって行くのでしょうか? 9f514cb91d316e4a021f52735ca29397.jpg 写真は、少し前に撮影したBMWのSUV車のコピー(勿論中国製)です。 この車をマークと、フェンダーグリル、エアロパーツ、ランプと外回りを変える とそのままBMWのX5になってしまうらしいです。 9e7efe1c6d99673212d3632eecadcd46.jpg 一応本物の写真も載せました。 このような車の販売が許されている内は、流行を発信する街になれないですね。