MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 『靴下ならJAPAN!!!』
    創業61周年の三笠はこれからも新しい挑戦を続けます。
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 『三笠の靴下でGO!GO!GO!!』
    靴下の三笠はこれからも走り続けます。
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。

ホーム

先月の11日に発生した上海虹橋空港の管制ミスで、咄嗟の判断で衝突を回避した機長に報奨金として 300万元(今のレートで4,730万円)支給されるというニュースが有りました。 キャビンクルーにも60万元(946万円)支給したみたいです。 中国の新幹線事故で亡くなった方への賠償金が、1人600万円だったのに今回の報奨金がかなり高額 なのにビックリです。 それよりも、私としては、上海虹橋空港は年に何度も利用するので、今後のしっかりとした改善対策をし て頂きたいと思います。 記事は→ここをクリック! e534ffae4c802ab05e789729c10e0416.jpg 今日の写真は「あったか裏起毛カラフルカバーソックス」です。 冬の室内履きとして、暖かく着脱がらくちんのカバーソックスになっています。 ホームカバーソックスのOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせはフリーダイヤル0120709240もしくは、⇨ここをクリック!

YouTubeにてアメリカのアラバマの靴下メーカーで作成された動画を発見しました。

かつては、アラバマに300を超える靴下工場がありましたが、その後生産は海外になり従業員解雇に工場閉鎖が続きましたが、いまでも7つの工場が生き残って生産を続けていると言ってますね。

なんだか、奈良の靴下産地と環境が似ています。

規模は大きな工場みたいですが、動画に出てくる編機を見た事無いので、アメリカ製なのでしょうか?

ちょっと生産管理のやり方もアメリカンですね。

何かビジネスチャンスがありそうなので、渡航制限解除になったらアメリカの靴下産地へ行ってみたくなりました。

J∞QUALITYの更新審査が終了し日本アパレル・ファッション産業協会様より認証書が送られてきました。

販売部門では本社、そして生産部門では奈良工場の2つの部門で認証を受けていますが、両方とも継続して認証を頂きました。

次回の更新は2024年となっています。

今後は、三笠オリジナルブランドの新たなJ∞QUALITY拡充も進めたいと思います。

毎日朝目が覚めると、Facebookの思い出をチェックするのですが、今日はなんだか繋がらな!iPhoneの問題かと思い何度か再起動してもダメで諦めてジョギングへ出掛けました。

今度は、ジョギング終了後にコンビニで買い物しようとApple WatchにSuicaをチャージしようとしたらこれもダメでした。

コンビニの買い物は、PayPayでなんとかなったから良かったです。

家に戻ってニュースを見ていると、FacebookもSuicaのチャージもシステム障害と分かりました。

SNSと電子マネーが同じ日にトラブルなんて事もあるんですね。

昨日は、上海に戻る為に羽田空港国際線ターミナルに12時頃到着すると、 ターミナルの周囲に女性が大勢いました。 韓流俳優さんが間もなく来るのだと思ったのですが、誰か分からないので、 ちょっと聞いてみると、「ハナダンの○○○と○○○」と言われたのですが、 初めて聞く名前だったのですっかり忘れてしまいました。 「花より男子」の俳優さんだから、ちょっといつもより年齢層が低い方が 多かったと納得しました。 ネットで韓国版花より男子で検索して出た写真をアップしました。 33d7966cd8cf6da8df1dcd34561ed1c0.jpg 空港ラウンジで、しばらく一緒だったのですが、今日アップした写真の人は いなかったように思うのですが・・・ 羽田発のソウル空港行き便は、韓流スターと良く遭遇するので、ファンの方に お勧めですね。 そして羽田発のJAL上海行きは、日本の芸能人と良く遭遇します。 ちなみに、私が利用する東方航空は、中国政府関係かな?という人ばかりで、 芸能人は見た事ありません。 今日は、上海花園ホテルで伊勢丹と三越合同のイベントで商品販売します。
85f2d581a65f19106e0d335048976685.jpg 夏休みを兼ねた日本帰国も終了し、今日から上海のマンションへ戻ります。 (写真は私が借りている上海マンションのベランダからの景色です。) でも今回の上海はギフトショーの関係で10日間の滞在で帰国する予定 今年の夏休みは、京都を旅して改めて日本人のお客様に対するおもてなしの心を 感じる事が出来ました。 企業・旅館・店舗で働いている全ての人が自然な感じで、親切に接客してくれる。 これは、中国の観光では期待出来ません。 最近では日系コンサルタント会社が教育をして義務的に丁寧な店もありますが、 従業員自身がお客様に喜んで頂く為に心から接客するというレベルになるのは なかなか難しいですね。 検品工場の工員さんにお客様に対しての意識を改革する為に、日本の事情を説明 するのですが、指示した事以外はなにもやってくれません。 徐々に変わってくれてはいるのですが、まだ意識改革は出来ません。 でも、検品工場には定期的に教育を続けて行きたいと思います。
beac3746b1b04bc0b1942bbc51c8e570.jpg 本日13日~15日まで、上海市(淮海路×茂名南路)の花園飯店(ホテルオークラ)の2F催事場にて 上海三越さんの年末バーゲンに参加致します。 今回私は行けませんが、当社スタッフ3名で対応させて頂き、日本製・中国製レッグ関連の冬物商品 春物商品を各種取り揃えてお待ち致しております。 上海在住の日本人の方は、是非お誘い合わせの上お越し下さい。 昨日は、奈良工場スタッフの個別面接や80cm以上の長い商品を仕上げ出来るセット工場のキャパが 不足しているので、知人に紹介して頂いたセット工場を訪問し応援して頂けるようになりました。 これで、生産が急がれている商品の加工がスムーズに出来るようになると思います。
957d915f6374af21b712b3da58046410.jpg 今日の写真は、中国で生産中の子供用軍手です。 横編機で生産する5本指靴下の産地周辺は、軍手・手袋を生産する工場も多くあり、上海三笠では 軍手・手袋(スマホ対応含む)商品をOEMにて生産しています。 色々な種類の軍手・手袋が生産可能ですので、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、横浜よりお客様が工場見学へいらっしゃいました。 三笠奈良工場内では、Xマシーン・K式・Wリンクス機を簡単に説明させて頂いた後に、つま先縫いのロッソと リンキングも見学して頂いたのですが、最新のターニング付きロッソミシンの後で、細かい手作業のリンキング を見てその違いに驚かれていました。 工場の見学終了後に、車で5分程度の場所にある今JR西日本のCMで大変話題の當麻寺へ・・・ CMの影響で大変観光客が増えていると思いきや、行った時には私達と数人程度でガラガラでした。 もっと賑わってくれると嬉しいですね。
今年も残すところあと2ヶ月になりました。 当社も日本靴下協会に加盟しているので、靴下の日の宣伝をさせて頂きます。 11月11日は靴下の日です。 詳しくはここをクリック→11月11日はくつしたの日 三笠奈良工場も繊研新聞に奈良県靴下工業協同組合の靴下の日広告に協賛しています。 日本全国の靴下専門店や各地でイベントもやっていますよ~! 8340b129bdbd1fd77db4be5f1c35b752.jpg 昨日一昨日と上海でも色々な場所で、ハロウィンのイベントが行われ仮装した若者たちが盛り上がっていました。 私は、一人寂しく、近くのショッピングモールに出来た丸亀製麺でうどんを食べていると、隣の女性の顔にキズが・・・ 良く見ると他の女性も顔にリアルなキズ服装は普通だったので一瞬気が付きませんでしたが、イベントの帰りで化粧だけ 落として無かったのですね。 おじさんは、ちょっと驚いてしまいました。

今日から2021年ホノルルマラソンのエントリーを開始したとメールが来たので、さっそく申し込みしました。

昨年の大会が中止になって、返金されないと思っていたのですが、今年の分に振替えて頂く事が出来ました。

もし今年も中止となれば、更に来年に振り替えて頂けるとの事なので良かったです。

問題は12月までに帰国後の2週間隔離が解除されるのか?という事ですね。

hono

今日の午前中は、台風の影響で荒れ模様のお天気でしたが、現在は雨も風も収まって来ました。

緊急事態宣言もまん延防止も終わり、金曜日なので街には多くの人が飲みに出掛けるのでしょうね。

そして再び感染拡大を繰り返し、ウィズコロナまだまだ続くのでしょうか?

でも、ホノルルマラソンが開催されて無事に走る事が出来るのを願っています。🙏

上海万博まであと5日!無事に父の1周忌も終わり今日から上海に行きます。 上海三越と伊勢丹が共同開催するイベントが、明日から上海花園ホテルにて 開催されるので、上海に到着後直ぐに花園ホテルへ搬入と陳列へ行きたいと 思います。 今日は混雑している万博以外にも上海を楽しんで頂けるような紹介をしたい と思います。 一番のお勧めは以前にも紹介しましたが、「南市」ですね。 中国政府の一番見せたく無い部分なのかもしれませんが、レトロな町並みと 下町の上海人を感じる事が出来ます。ガイドブックには絶対載っていないですが、 「田子坊」より面白いです。 ↓↓ここで丁寧に紹介しています。↓↓ http://www.rakuten.co.jp/you2/1802091/ 1b1479c7341f6bbf7e90dbacc1f631a0.jpg 今日の写真は、上海の朝マックの風景です。
2a2803b784bcdf85e842542916a4ad39.jpg 羽田空港国際線ターミナルからいつもの便で上海へ入りました。 今のローカルな感じの狭い羽田国際線ターミナルが好きなのですが、10月より本格的で 大きな新国際線ターミナルになってしまうのが個人的にはとても残念です。 昨日の上海は、先週帰国した時に比べると涼しく暑さ一段落といった感じの陽気でした。 ところで、日本では当たり前になっているETCですが、上海でも普及し始めています。 こんな記事がありました。↓ 「上海市では、高速道路でのETC普及を進めているが、統計ではすでに8万台の自動車で 設置された。8万台目のユーザーには、記念品がプレゼントされた。上海市では、現在市内 高速道路で111本のレーンでETCが使用できる。観光バス・路線バスに関しては、料金所を よく利用するバスの70%はETCの設備を設置するようになった。しかし、目標の30万台の 普及までの道のりはまだ長い。今後は長江デルタエリアの4省1市で相互利用できるように ETCの普及が進められるという。」 私の車にも取り付けていますが、上海のETCは基本的にカードに前もってお金をチャージする システムです。 現在は大きな料金所に1レーン程度設置されているだけで、しかも間違えて侵入する車も多く困る 事が多いのです。 更に殆どの出口の料金所でETCカードゲートが無いので、機械からカードを取りはずして渡さな ければならないのが現状です。 現在江蘇省は使えるのですが、浙江省では上海のETCはダメ! 便利になるにはまだまだ時間が掛かりそうです。
8a1d89a30172826edb58e3a1a16f0d93.jpg 当社奈良工場には現在4名の靴下編機の職人さんが在籍しています。 特に凄い職人さんが72歳の片山さんという方で、写真のような商品を生産するジャガード 編機をあっという間にバラバラに分解しピカピカに掃除し悪い部品を交換して組立ててしま います。 ドライバー裁きももの凄く他の職人さんもビックリする位の方なのですが、嬉しい事にその靴下 編機の技術を若い当社スタッフに是非継承したいと望んで下さっています。 三笠奈良工場の4名の技術者さんからしっかり編機の技術を学び日本製靴下の匠の技を 継承し後世に伝えて行ける環境を作るのも私の役目だと思います。 今回奈良工場に来て頂いている職人技を見て素直に感じたのですが、この技術を残し日本 での靴下生産を再び盛り上げたいと思いました。 かんばろうニッポン!
863b3b40eb86a04ffbf938327d800b6f.jpg 今日の写真は、昨日の シースルーカバーソックスのシリーズ商品でベーシックな白と黒の商品です。 カバータイプなので、パンプスとの組み合わせもバッチリ‼ 三笠奈良工場生産のお勧めの逸品です。 シースルーソックス・カバーソックスのOEMも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨晩は、奈良工場スタッフとの新年会を行いました。 昨年の新年会とメンバーも増え平均年齢も若返って賑やかな宴になり、車で来たスタッフも多くお酒を飲ん でいたのは、5~6名程度でしたが、時間を延長し飲まないスタッフはスィーツまで追加注文して付き合って 頂きました。 その後は、私と横浜物流スタッフの最終電車の都合で、飲み足りないまま近鉄で上本町のホテルへ・・・ 私が、スタッフの皆さんに酔っぱらって普段は口にしないような不適切な発言をしてしまった場合は、酒の席 という事でお許し下さい。 奈良工場の皆さん一致団結して今年も頑張りましょう!
上海に進出している日系企業の対決を検証してきました。 大袈裟なタイトルにしましたが、日系のはなまるうどんVS丸亀製麺を検証してきました。 先日私のマンションのすぐ近くに出来たショッピングモールの地下一階に丸亀製麺がオープンしたのですが、 そのすぐ隣のルイヴィトンビル地下一階には、1年ちょっと前?に出来たはなまるうどんがあります。 同じフロアに日系のスーパーが有るので、立地条件的にははなまるうどんが有利ですが、ハワイで大人気の 丸亀製麺が今後どう展開するのかが楽しみです。 何度か上海はなまるうどんを食べているので、今日は丸亀製麺で肉うどんの大盛30元にセルフでパクチー てんこ盛り!うどんにパクチーのてんこ盛りは大失敗でした。(これは私の問題ですね。) 後日また検証したいと思います。 96c6f3d2820199ba2188e90e1766720e.jpg 写真は、上海三笠で受注させて頂いている「足首ウォーマー」です。 昨年大変好評との事で、有り難い事に今年も注文を頂きました! 寒い日にはとても身体が温まるので是非一度お試し下さい。

今朝出社すると机の上に回覧と雑誌が置いてあり、その内容を確認するとテニス専門雑誌の「テニスマガジン」に弊社のフィットギアが掲載されていました。

約2ページに大きく他の商品も含めて掲載して頂いていました。(下の写真は1P分です。)

せっかくなので、その下にフィット・ギアを編んでいる動画も貼り付けしておきます。

fitgeir

今日は、繊研新聞さんが11月11日の靴下の日に弊社の記事を掲載して頂けると言うので、インタビューにいらして頂きました。

今年度のこれまでの業績やファッションワールド東京で発表する新商品について聞いて頂きました。

11月11日の靴下の日の繊研新聞をぜひ見て下さい。🙇‍♂️

000b58d6c9b1ef8afd94982a52bda071.jpg 4月16日(金)に地元上大岡にTOHOシネマズ上大岡がオープンしたので、 昨日ちょっと立寄ってみました。 上海ほどの発展はありませんが、みなとみらい21の再開発で上大岡も随分 便利になりました。 昨日は、まだ開店してませんでしたが、映画館が入った「ミオカ」というビルの キーテナントはあのヤマダ電機!京急のヨドバシカメラと真向から対決になります。 昔の噂では、丸井が入る予定だったのに・・・ 人口が減少して行くこの国で、上大岡という小商圏では、相乗効果は難しく、ただ 価格競争が激化して潰し合いになるだけですかね。 消費者にとっては、価格が安くなるので良い事なのでしょうか? 今日は、父の一周忌に出掛けます。
a5e08fe851648108397f5658eda82b82.jpg 昨日の上海は、雷雨があったにも関わらず最低気温28℃!帰国の為に朝7時に外へ出ると 薄い霧のようなもやっとした熱い空気ですごく不快な感じでした。 虹橋空港へ行くのにタクシーを拾うと、ラッキーな事に綺麗な万博タクシーでした。 しかも3ツ星の運転手さんでとても親切な対応!私のマンションから、虹橋空港は比較的 近いので嫌がられる事が多いのですが、荷物も笑顔でトランクに入れてくれ出す時も支払い 終了すると先に降りて荷物を降ろし笑顔で「謝謝!謝謝!」と手まで振ってくれました。 上海で何百回もタクシーに乗りましたが、今までの中で断トツNo1でした。 そのお陰で、気分良くチェックインカウンターへ!やっぱりタクシーの運転手さんの対応で 外国人が感じる上海のイメージは変わるのだなと感しました。 そんな事を思いながら、いつもの中国東方航空の羽田行きの便で帰国。 途中の機内アナウスで「到着地羽田は晴れ気温は摂氏31℃」と言っていたので、暑いかなと 思って羽田空港到着後に外へ出ると、風が心地よく涼しく感じられました。 熱く感じられたのは、(多分)韓流スター待ちで羽田国際線ターミナルにいた日本女性ですね。 いつ見ても凄いエネルギーですね。
aab17f089cf03f04d24eb617b45ce1df.jpg 9月23日~25日、上海外国語大学松江キャンパスにて開催される「上海ジャパンウィーク2011」 にAKB48が出演します。 上海ジャパンウィークは、在上海日本国総領事館・上海市人民対外友好協会・上海外国語大学の 三者共催により、東日本大震災の被害から力強く復興する日本の姿と、明るく元気な日本の魅力を、 上海から中国全土に向けて発信するイベントです。 AKB48は9月24日、当地でコンサートをする予定です。 ■日時 :9月24日(土) 12時開演(開場11時予定) ■会場:上海外国語大学松江キャンパス 教育会堂 ■出演メンバー: チームA 多田愛佳、大家志津香、指原莉乃、倉持明日香、高城亜樹、高橋みなみ、前田亜美 チームK 梅田彩佳、仁藤萌乃、峯岸みなみ、横山由依 チームB 河西智美、北原里英、渡辺麻友 チーム4 阿部マリア、市川美織 この他、上海の浦東正大広場(テレビ塔の隣)にて握手会もあるにたいです。 23日午後3時から上海市浦東新区陸家嘴の正大広場9階の多機能ホールにて、中国内地で初の AKB48の握手会が開かれる。今回の握手会に参加するのは渡辺麻友、高橋みなみ、河原智美、 指原莉乃ら。また握手会に先駆けて17日より正大広場5階にMina Collectionが設立され、期間限定 のAKB48オフィシャルグッズが販売される。期間限定記念グッズは公式サイトでも購入できる。 握手会の詳細についてはAKB48の中国公式サイト(http://www.akb48.com.cn/)を参照して下さい。 私は、週末の24日まで日本なので行く事が出来ません(残念)ご興味がある方は是非行って下さい。 昨日から奈良工場へ来ているので、今後の台風15号の進路が気になりますね。 被害が少ない事を祈りたいと思います。
今朝は、5時半に出発して暗い中を大阪阿倍野のホテルから大阪城までジョギングして来ました。 ここ数日天気が悪く朝走る事が出来なかったので、今日はとても気持ち良く走れました。 普段は上本町に宿泊するのですが、いつものビジネスホテルは満室だでしたので楽天トラベルで検索したら 都ホテルが安く出ていたので予約しました。 都ホテルは上本町だと思い込んでホテルに到着して名前を告げると予約有りませんと言われ、携帯で予約の 確認すると・・・なんと天王寺都ホテルで予約されていました。(大阪に2つの都ホテルがあるなんて) 1Fから出ている100円の循環バスで天王寺へ行って下さいと言われ仕方なく天王寺都ホテルへ移動。 やはり良く確認しないとダメですね。 523e54fb04684cdaaa165257f1b62e65.jpg 今日の写真は、奈良工場で生産中で大変良く売れているベーシックなデザインかかとすべすべソックスです。 永田精機さんのK式編機96本の12ゲージで生産しているので、厚手のざっくりした生地の靴下にシリコン加工 をしているので、とても暖かくかかともつるつるになります。 この96本の機械は古いので、永田精機さんに新型機に変更したいとお願いしたら、96本はありますが12Gは もう生産していないので無理ですと言われて断念しました。 12Gの編機でないとこのざっくりした感じの靴下は出来ないそうです。 96本12Gのざっくりした靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
40fb27c58beb04cd8c41caeccb77e509.jpg 昨日は、コンテナ積込み前に朝の外灘へ・・・ 私の上海マンションからは、片道で8Kmはあるので、昨日は南京東路駅まで地下鉄で行って、戻りも地下鉄で帰ると決めて ほぼ外灘だけを楽しんで走るという快適なランが楽しめました。 上海で一番人気の観光地である外灘(バンド)ですが、昼間だと混雑しているのですが、早朝は空いていて結構楽しめます。 ドラマや結婚写真の撮影とか、各種ダンスや太極拳のチームが練習をしていたりと変化があって楽しい! 上海にお越しの際には、早朝の外灘観光をお勧めします。 ジョギングをするにも最高の景色と環境ですよ!

くつしたの日キャンペーンの「はじめてのおでかけ編」をスライドショーにしました。(本日解禁)

上海公司は明日から7日まで、大型連休の国慶節に入ります。

中国の電力不足と国慶節連休そしてコンテナ不足というトリプルパンチ!生産納期遅れやサンプルの遅れが気になります。

中国は2005年くらいまで、インフラの問題で地域によって本当に度々停電が頻繁に発生していて納期に関係した事もありましたが、最近は電力不足や計画停電なんて全く無く落ち着いていました。

CO2削減でこんな事になるとは、、、中国の面子の問題ですかね?

工場は操業停止処置をとらされているところもあるので、情報を掴んで納期対応をしたいと思います。

習近平さんは、中国企業が電力不足で大変でも、明日の建国記念日は派手にパレードを行うのでしょうかね。