MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 『靴下ならJAPAN!!!』
    創業61周年の三笠はこれからも新しい挑戦を続けます。
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 『三笠の靴下でGO!GO!GO!!』
    靴下の三笠はこれからも走り続けます。
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。

ホーム

49c95f6e2b4ee14546e41ee2caf9aed6.jpg 昨日からアイジェットの久米原社長と男2人で香港出張中です。 最近は、中国系航空会社ばかり利用していましたが、今回は久米原社長に航空券手配頂き全日空の羽田便 で香港へやって来ました。 エコノミークラスだというのに、写真のテレビやUSBの差し込みがありiPodの利用や充電が可能! GPSも鮮明な地図が表示可能だし、DVDの番組も豊富で楽しめました。 シートの間隔もなんとなく中国系より広めで座り心地も良いし食事もなかなかおいしいではないですか・・・ 中国系のボロボロシートでまずい食事に慣れていた私にはとても驚きでした。
f8cf297f863af9913a54772c90cc11fe.jpg 昨日、三笠奈良工場へテレビ撮影にいらして頂いた番組の放映予定のお知らせです。 4月3日(木)23時59分からTBSテレビの特番で放映になる予定です。 靴下の製造しているところやスタッフインタビュー等も・・・ 是非ご覧頂けると嬉しいです。 靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 文字やデザインと素材もタイプも色々選べて、中国製・日本製の選択も可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 中国のニュースで気になる記事が・・・ 「広州赤ちゃんポスト 48日間で262人を保護 限界に達し閉鎖に」という見出し ここからリンク→ http://www2.explore.ne.jp/news/articles/21276.html?r=sh なんだか考えさせられる記事でした。
私は上海滞在中ですが、気になる本社前の靴下バーゲンについてスタッフから嬉しい連絡が入りました。 今日は天気も良く開店からずっとお客様が途切れる事無くずっといらしてましたとの報告でした。 お会計で長時間お待たせをした方には大変申し訳御座いませんでした。 午後は多少空いてくるのと本社の倉庫と鍛冶ヶ谷の物流センターより商品をどんどん補充しますので お近くの方は是非お誘い合わせの上お越しください。(12月2日の午後5時まで) 本日から開催している「靴下大売出し」はお陰様で大盛況‼ 場所は、JR港南台駅から徒歩約10分の横浜市営バス港南車庫となりです。 上大岡方面からは、バスで市営バスの「港南車庫前」下車徒歩1分 地図は→ http://www.kk-mikasa.co.jp/page08.html まとめてお買い上げを頂いたお客様には、お買い上げ金額に応じてプレゼントも多数有ります。 cb17c775f74ec52433c8aeff336550ee.jpg

先ほど、繊研新聞電子版を見ていたら、靴下の三笠と書いた記事を発見しました。

インタビューには来られましたが、11月11日の「くつしたの日」に記事が掲載されると思っていたので驚きました。

業績について書かれていますが、なんとか今年も目標を達成できる様に頑張りたいと思います。

senken1008

今日は、朝からJETRO横浜さんとのZOOMミーティングを行い進捗状況についての報告と商品プレゼン資料についてアドバイス頂きました。

海外の方に「靴下の三笠」を知って頂くには、やはり英語でのHPページを完成させる必要があるのですが、取り急ぎ現在の本社のホームページにバナーを付けて今回作成したプレゼン資料のPDFを閲覧できる様にしようと思います。

デザイナーさんから、11月11日のくつしたの日に繊研新聞さんに載せる広告についてデザイン案が数点提案され、どれもいい感じなので選ぶのに迷いました。

最終的に温かいイメージのカラーに決定し、ちょっとだけ修正依頼をしました。

11月11日「くつしたの日」繊研新聞の目立つ場所に三笠の広告が大きく掲載されます。とても良い出来なので是非見て下さい!

dede711e64634a172c21f6c7b101187e.jpg いよいよ今夜は、上海万博開幕式です。 27日の予行演習の時でも、花園ホテルの中で販売しているのに、物凄い音が 暫く続いていたので、私が「凄い花火の音だからなんだろう」と言ったのですが、 花火の音に慣れている筈の上海スタッフは「社長あれは雷ですよ!」と笑われて しまいました。 予行演習の時は、雷だと言われたので、音だけで見られませんでしたが、 今夜は絶対見に行きたいと思います。ちなみに現在上海は快晴です。 昨日は、上海郊外の検品工場へイベントで販売した商品の在庫品を戻しに 行った帰りに、万博会場を見渡す事が出来る「卢浦大桥」を通ったのですが、 赤い中国館が非常に綺麗で、建築中の時より凄く大きく見えました。 上海市民が待ちわびた万国博覧会がいよいよ開幕です。 是非成功させて上海が国際都市として更なる発展をするように祈りたいと思います。
edfebcd9b97255463bc458a184e390c4.jpg 日銀が4年3カ月ぶりにふたたび実質的なゼロ金利政策の復活をすると発表がありました。 経営者としては大変嬉しい事の筈ですが、こんな世の中の状況では設備投資や新規事業投資なんて勇気も無い! でも一時的かも知れませんが、株価は即座に上昇し為替は円安に振れました。 後はデフレ解消してくれれば… そう思っていたら昨晩再び一気に82円台!どうなっているのでしょう? 昨日メガバンクさんの営業の方が来社され、「日本円は先行き不透明で破綻する可能性がありますから、 今日は外貨建てファンドを提案します。」と言って進めるのです。 メガバンクさんに日本円を否定されたらちょっと不安になりますね。 でも、上海公司が軌道に乗れば、人民元を留保する事が出来るので、外貨建てファンドを買うより、 やはり事業で儲けられるようにしたいですね。 昨日は人民元を貯める必要性を感じた一日でした。
9089b7db95a5e3eefea68339d4d15f7c.jpg 写真のグラフのように2005年に65歳以上の人口が1億人を超えた中国! 既に日本全体の人口超え2040年には3億1720万人に達すると予想されています。 日本人以上に高齢者に優しく親を大切にする中国人ですから絶対にビジネスチャンスだと思います。 ただ社会保険や厚生年金が無いに近い人が多く、だから医療費の個人負担も多く高いし子供が親を 支えなくてはならないので問題も多いのです。 上海の高齢者がどんな靴下を履いているのか?また販売されているのかを調べているのですが、 東京の巣鴨のような場所は上海には無いですね~
4435f7986a2f750465801bf6e301242f.jpg 今日は、三笠奈良工場へテレビ番組の撮影がやって来るので、私も朝から事前の打ち合わせで工場に 来ています。 番組のイメージが良くなるように協力させて頂きたいと思います。 靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 文字やデザインと素材もタイプも色々選べて、中国製・日本製の選択も可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
この度株式会社三笠は、日本ファッション協議会J∞QUALITY商品認証を取得致しました。 安全・安心・コンプライアンス企業認証 本社(企画・販売)    認証番号:K1104160092 (有効期限2021年11月16日) 奈良工場(編立)     認証番号:K1600160091 (有効期限2021年11月16日) 直ちにJ∞QUALITY商品の開発に着手したいと思います。 J∞QUALITY認証靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせはフリーダイヤル0120709240もしくは、⇨ここをクリック! 89fdc0c9ddca03f0a0392c747ae24ca1.jpg 中国でビジネスをしていると、常識の違いに驚かされる事が度々発生します。 ちょっと愚痴りたくなる事ばかり・・・ 今日の愚痴一言「先週の見積もりでOK出して決定してから値上げするな~バカ野郎!」 日本生産の割合を増やしていますが、ただ今後の靴下の生産背景を考えると、中国生産も欠かせません。 我慢我慢(笑)

この動画は、横編機で5本指部分だけを生産した生地を丸編機にピッタリ合わせて繋げて縫って5本指ソックスを生産しています。

繋ぎ合わせて生産したとは思えない様に綺麗に仕上がります。

日本では、このやり方で生産している工場は無いのですが、中国にはまだ多く残っています。

しかも、これだけ手間を掛けて生産しているのに日本での市場価格は、3足で980円程度が中心なんです。

なんでこんなに手間を掛けて生産するのかというと、通常の5本指編機では無地かボーダーしか編めないのが理由です。

三笠では、SDGsの取り組みの一環として、この作り方の5本指ソックスから、丸編機(ロナティ )の踵部分の作り方を応用して生産する5本指ソックスに切り替えています。

原料の削減と、過剰労働の防止に繋がる取り組みに繋がると思います。

何やら、じわりじわりと円安が進んでいますね。

まだ販売している靴下の半分以上は、中国製なのでこれ以上の円安はちょっと避けたいところです。

これ以上円安になると原料も高騰するので、日本製商品の製造原価にも影響が出てくるかもしれません。

明後日から、東京ギフトショーが開催されます。

来年春のギフトショーへの出展を検討しているので、明後日時間が有れば見学へ行こうと思います。

737483be178b3a7fa36b5b5f90ae8b0e.jpg 今日の写真は、上海万博5月1日指定の入場券です。 上海で会社を経営する日本人として、今の上海そして中国を感じる為に 大混雑と混乱を覚悟して行って来ようと思います。 そういえば、昨日のニュースで6月13日にスマップが上海万博で コンサートという記事がありましたが、是非入場整理券をゲットしようと 色々な方法を考えています。 入場券200元(2,800円)でスマップのコンサートなんて! 多分コンサートのチケットは、1万でも買う日本人は大勢いるので、 日本人相手にダフ屋のバイトが徹夜で行列し先に入手してしまうかも しれないですね。 なんか良い方法考えてチケットをGETしなくては・・・ 中国の事だから、必ず裏口もあると思います。
ed2468ce5bba60cdb240c803e7b2f7bf.jpg 昨日は、本社で打ち合わせ終了後に上海へ戻りました。 羽田空港のラウンジの見ていたニュースでは、フジタ社員4人拘束とかレアアース禁輸処置をやっていたので 日本はどう対抗するのだろう?と思っていました。 上海のマンションに到着してテレビを付けると船長が無条件釈放との報道でかなりビックリでした。 今日は良い写真が無いかなと探していたらイメージぴったりの写真発見しました。 ねこに指を差すのが温家宝さんで、隅に追いやられて手を挙げて降参しているのが菅さんだと思いました。 もう釈放してしまったから、その事についていつまでもおかしいとか批判してないで、今後の対応を考えないと 日本は中国の圧力に屈するしか無くなります。 今こそ与党と野党が一丸とならないと、共産党1党支配の中国に勝ち目ないですよと言いたいです。 私も、SMAP上海公演払い戻しという被害を受けましたから日本に頑張ってほしい! でも、拘束されていた船長は、中国ではヒーロー扱いのチャーター機でお迎えそして政府高官も出迎えという対応! どうなんですかねこの対応!? 2匹目のどじょうを狙って尖閣へ領海侵犯する中国人が出没する気がします。 中国は今日と明日は振替の出勤日なので、私は上海スタッフと車で浙江省へ出張に出掛けます。
ccb1140f8773537706542c1dd331a3a9.jpg 昨日に発行された日経ビジネスさんで「世界の工場」が終わる。中国が迎える大転換という見出し! とても興味深い記事でした。 その中で特に気になった記事の部分「かつて広東省は、安い労働力を使って靴下や玩具を製造する軽工業の 生産地だったが、人件費が高騰してこの発展モデルが行き詰まっている。」 理由は、商品価格の高騰で以前には大量に発注をしていたウォールマート・Kマートの注文が無くなり廃墟の ような工場が多数存在するようになってしまったという記事でした。 要するに軽工業品を安価で製造していた中国はもうすぐ終わるのです。 中国の政策による収入倍増計画は進みインフレも進んでいる中国の現状なのですが、世界の工場である中国 は今後どうなって行くのでしょうか? 中国を後進国だと見下している日本人の方は危機感を持った方が良いと思います。 胡錦濤さんの後任時期国家主席になる習近平さんで中国は政策を大きく転換するかも知れません。 昨年死亡説も出ていた上海閥の江沢民さんの弟子である習近平のリーダーシップはただ者ではありません。 政府の政策に素直に従わなくては怖いと思う中国人なので転換も早いです。 円高でも頑張っている日本のハイテク産業をシェアを中国が奪ってしまうかも知れませんね。 日本は自由に首相や政府を批判出来るけど近年は何も成長していないので心配です。
8cd0f5eff01742b45711d02f5a9c89d0.jpg 写真の商品は、中国で生産している低反発クッション付きのパンプスカバーです。 女性のパンプスを着用した時のつま先の痛みを和らげる為に、見た目は悪いのですが従来品より低反発 クッションを分厚くしています。 しっかりとつま先への衝撃を緩めてくれる頼もしいカバーソックスです。 低反発クッション付きカバーソックスのOEMも是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先週末の大雪の影響が残り関東から近畿・九州への運送便が届かない状態になり問い合わせ対応で スタッフもパニック状態!お取引先様にご迷惑が掛からない用に航空便・赤帽等に連絡を取り解決させ なんとか間に合うように段取りをしています。 私も少しでも役に立てればと、以前から大阪・奈良の出張予定があったので、朝の羽田発伊丹便にハンド キャリーで段ボール4ケースを持ち込み伊丹空港で赤帽運送さんに引き渡し完了して来ました。 これ以上雪が降らない事を祈ります。
中国の紙の値段が高騰して困っています。 入手困難になりそうな雰囲気も有るので大変です。 綿の時もそうでしたが、また誰かが操作しているのでしょうね。 パッケージや段ボールがかなり値上がっているので、そろそろ日本へも情報が流れると思います。 d809c8d7ba91072be9cba4192e0fe5e7.jpg 今日の写真は、安定した人気となった「足ツボ刺激5本指ソックス」です。 通常の先丸(ソックス)と足袋タイプは当社奈良工場生産の日本製ですが、5本指タイプのみ靴下は中国で 生産し、奈良工場へ送ってから足底のプリント加工をしています。 5本指靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせはフリーダイヤル0120709240もしくは、⇨ここをクリック!

最近のTikTokで靴下関連では珍しくバズった動画です。

「袜子小姐=靴下ねーちゃん」という感じです。

私もこれを何度か見た事がありました。

テレビでも取り上げられていたのですが、たまたまYouTubeにアップされていたのを発見したので貼り付けました。

ただ数をこなすだけ😊しかし凄いペースでやってますね。

恐るべしMade in China

最近は、ほぼ毎日10Kmのジョギングをしているのに5kmも体重が増加したまま!ウエストもかなり太くなっているのを実感しています。

恐らく、毎晩つまみを多く食べながら時間を掛けて飲んで酔っ払って歯を磨いて即寝るという習慣が原因だと分かっています。

分かっているけどやめられない😅

なので先日、YouTubeの中田大学の「禁酒」というタイトルの動画を見てしまいました。

全面禁酒を、宣言してしまうとキツイので、とりあえず、平日の晩酌を辞める事を宣言致します。

週末に集中してしまいそうな気もちょっとしますが、頑張って内臓脂肪を減らしたいと思います。

235a9fe5d55825c6d5b6a224ecb18a9f.jpg 昨日は、上海三越と伊勢丹が合同で開催するイベントに初めて参加させて頂きました。 4月のイベントですが、非常に客数が多くて品切れ商品が続出!という嬉しい悲鳴で、 私は車で来ていたので、昼前に検品工場へ急遽商品を取りに行く事にしました。 昼なので、渋滞は無いと思っていましたが、浦西と浦東を繋ぐ「卢浦大桥」が来賓の 方が来るらしく政府により封鎖され他の橋かトンネルに迂回させられました。 しかし、それほど大きな渋滞も無く花園ホテルへ戻ると、今度はホテルが入場規制で、 警察官と警備が大勢!正面玄関は無理と判断し裏からコッソリ納品完了! 厳重警備の正面玄関は、いつの間にか機械を設置し空港へ入る時と同じ検査を開始して いましたが、裏はノーマークですね。 後で理由を聞くとロシアの高官が花園ホテルに宿泊されるとの事でした。 イベントは、仕事帰りのお客様で、夜8時まで賑わい最終のお客様の退出が8時30分を 過ぎてしまいました。 「辛苦了」シンクウラ(お疲れ様でした) この言葉は、カタカナ読みそのままで、中国人の方に通じます。 上の写真は、始まる前に当社の販売ブースを撮影しました。 写真の2名体制で十分と思いましたが、最終は4名体制での販売になりました。 下の写真は、花園ホテル1Fに飾ってあった中国館の模型です。 c791766426c4dfd22fd7540bba54465d.jpg
6dbec837e496f5a729fd1e821384dd4b.jpg 虹橋空港第1(国際線)ターミナルへ行く途中の空港に近い場所に、 上海ガーデンプラザという日本人専用高級住宅街があります。 昨日は、用事がありここへ行って来ました。 是非ここのページをご覧ください。http://www.garden-plaza.cn/index.html 上海の賃貸では当然ですが、電化製品・家具全部揃っていて、更にはスポーツジム ・レストラン病院・教室も完備!そして掃除・洗濯・食事の準備もお手伝いさんという 快適な生活空間があります。 一昨年の夏にここで行われた夏祭りにも行きましたが、ここのエリアを一目見ようという 中国人が殺到し私は1時間程度で入場しましたが、途中で中止となった為に暴動のように なってしまいました。 私は、ぎりぎり入場出来ましたが人だらけで、たこ焼き買うのにも1時間以上という事で、 雰囲気だけ味わって帰りました。 日系企業も一流企業の駐在員は、こんな素晴らしい所で生活出来るのかと感心しました。 でも、場所的には私のマンションがある所の方が便利ですから良しとします。 写真は、ガーデンプラザの夏祭り風景です。
116d752117eb60cfa4af969f0419c196.jpg 昨日、中国でのiphone4s発売日は日本の常識では考えられない面白いニュースがあったみたい です。 北京では・・・ 北京市内のアップルストア三里頓店では前日夜間から集まっていたダフ屋同士の度重なる衝突 などにより、当日朝7時にアップル社が急遽発売を中止する事態になったと通信産業網などが伝 えている。 この販売中止によりファンからは怒号が飛び、さらに腹を立てたダフ屋たちが、店の窓ガラスに卵 を投げつける騒ぎが起き、あたりは一時騒然となったとしている。 またもう一つの北京市内の直営店である大悦城店では、予定通り発売が行われたが、こちらは 販売開始から1時間あまりで売り切れとなった。 この店ではおよそ2000台余りが販売された模様だが、行列に並んだにも関わらず買えなかった ファンが、アップル社が故意に販売しないのではないかと当局に調査依頼を行ない、実際当局が 立ち入り検査を行う場面も見られたという。 またアップル社のオンラインショップサイトや、iPhone4sの独占キャリアとなっている中国聯通の 公式サイトでもアクセスが繋がり難い状態が続いたが、結局2時間余りで予定台数が売り切れた としている。 そしてこの格好の“品不足”の状態にダフ屋が黙っているはずもなく、店舗の前で輸入品や買い 求めたばかりと思われるiPhone4sを転売する者が早速現われ、正規品の公式価格に700元ほど 上乗せした価格でファンたちに販売しようとする姿があったという。 ただし、この品物が偽物である可能性もあり、iPhone4sに憑りつかれた人々の狂想曲が13日の 金曜日という曰く付きの1日を騒がした結果となっている。 上海では・・・ 13日の朝7時からに合わせて江蘇省啓東市から500人もの大団体ツアーが、昨夜上海市内の アップルストアに到着したと東方早報網が伝えている。 12日20時頃、アップルストア香港広場店の前に突然500人ものオレンジ色の帽子をかぶった中高年 の団体が現れた。 彼らはiPhone4sを買い求めるために雇われたいわゆる「黄牛(ダフ屋・並び屋)」たちで、昨夜夕方 18時に啓東市から11台もの大型バスに分乗し開通したばかりの崇啓大橋を超えて上海までやって きたのだという。 団体メンバーのほとんどは中高年の男女で、このメンバーの話によると彼らは啓東市にある某携帯 電話販売会社から一人150元で雇われたとのこと。 今回彼らは翌朝の発売時間までこの場所で行列して待ち、店から販売整理券をもらたったらすぐこの 携帯販売会社の社長に渡すことになっているという。  彼らはこの店の前で、囲いも無く警備員もいない中、完全防寒の服装姿で朝7時の発売開始まで 約11時間の間ひたすらiPhone4sの発売開始を待つとのこと。  店舗前には彼らの他にも、iPhone4sを求めるアップルフォロワーたちがいたが、その中にはやはり この団体同様に、他人から頼まれて並んでいる並び屋が混じっており、今回インターネット上の情報 交換掲示板では一人120~150元で並び屋を募集する広告がいくつか見られたという。 北京と上海のこの出来事は、大体予想が出来るなんとも中国らしいニュースでした。
5a7bea722dd8b5a9ece0b2a978d840a0.jpg 今日の写真は、奈良工場で2014年春夏用に開発した履き口がすっきりした縫製無しのカバーソックス です。 永田精機さんのK172の156本編機でしか出来ない履き口部分を縫製しなくてもほつれない用に仕上げ ているので、縫い目が無いので履き心地が良く見た目もすっきりしたカバーソックスです。 夏用のカバーソックスのOEMも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日は手抜きをして、Yahooニュースに出てきた記事を面白かったのでコピペします。 中国の若い女性、東京への旅行で「中国人と日本人の違い」を実感―中国ネットユーザーという見出し 私が特に好きなのが、東京の地下鉄の自動販売機めぐりだ。液晶パネルにタッチして購入するタイプのもの まである。 驚いたのはアイスだ。1本買ってみると、持ち手の上の部分に受け皿が付いており、暑さで溶けても手まで流 れてこないように設計されている。日本人の心遣いを心から尊敬した。どうして私たちはここまで思い至らない のか。 私たちが訪れたカメラの機材を扱う中古店でも発見があった。日本人は商売をするとき、比較的良心的で、客 を騙そうとすることが少ない。商品には“優品”“良品”などの表示があり、買い手はすぐに商品の状態を把握でき る。値段も手ごろだった。 銀座で一番頭を悩ませたのは食事だ。どれもおいしそうな日本料理ばかりで決められず、自分のお腹が1つし かないことがうらめしかった。友人は「東京で食事すると高いでしょう」と聞いてきたが、実は北京で食べようと思 えば500元(約8500円)はくだらないものが、銀座では300元(約5000円)ほどで食べられるのだ。 日本の子どもたちはみなおとなしく、おもちゃを欲しがって駄々をこねる子どもの姿は見られなかった。道端で 大小の便をする子どもも、食事のときに汚く食べ散らかす子どもも、大騒ぎをする子どももいなかった。この話は、 子を持つ一部の中国人たちに聞かせたい。 政治のことは私たちにはどうしようもない。日本人はみなナイスで礼儀正しく、よく笑う人たちだった。車は歩行 者に道を譲り、歩行者はドライバーに頭を下げる。どの店のサービスも世界一流な上、何も買わなくてもお礼を 言いお辞儀をする。道行く人はできる限りサポートしようとしてくれる。 一方の私たちはどうか。中国では、中国人が金を払って買った日本車が破壊される。素養とは本当に少しずつ 養われるものだ。日本人はこの方面では、私たちの数十年先を行っている。謙虚に、他人の長所や自己の欠点 に向き合おう。過激な人々は、きっと旅行が嫌いで、一日中自分の殻に閉じこもっているに違いない。外の世界 を見なければ、ネットの掲示板を荒らすことしかできない偏狭な愛国主義者にしかなれないのだ。 これを見て感じましたが、最近上海虹橋近辺でマナーの悪い日本人(自分を含め)が大変多く、中国に慣らされる 事無く日本人としての誇りを持った行動をしたいと思いました。(でも車の運転は中国に合わさないと無理かな)